メイン

ktainews アーカイブ

2005年04月01日

auショップ東札幌のサイトが3月末をもって休止

古参のauショップサイトとして様々な話題を提供してきたauショップ東札幌が、事前の告知通り3月末を持って休止する。理由としては、管理を行っていたしげやん店長が店頭でのフロント業務から引くためとのこと。

いろいろありました(笑)お疲れ様です。

今後ともよろしくお願い致します。

米通商代表部(USTR)、米包括通商法1377条に基づく年次報告書を発表

 米包括通商法1377条(電気通信条項)に基づいて毎年出されるこのレポートは、ぶっちゃけアメリカが自国の産業界などにとって有利になるよう、他国の電気通信関連の政策に対して正義っぽい文句言って、どうにかせんかったらこっちも対抗措置取るぞと突きつけるためのレポート。携帯電話関連についての内容は以下。

  • NTTドコモの接続料が過度に高く、引き下げペースが遅くなっている。総務省はさらに積極的な役割を果たすべき。
  • 総務省は周波数帯の割り当てについて、透明性と公平性を確保すべき。
  • 総務省は周波数帯の割り当てについて、新規参入事業者を優先すべき。

続きを読む "米通商代表部(USTR)、米包括通商法1377条に基づく年次報告書を発表" »

jig.jp、世界最小のフルブラウザ「10KB版jigブラウザ」を公開

jig.jpが2005年4月30日までの期間限定で無料利用可能(初回20ページ連続閲覧可能、以降1日1ページ。)な、世界最小のフルブラウザを開発した。対応機種はNTTドコモのiアプリに対応した全ての端末となる。

続きを読む "jig.jp、世界最小のフルブラウザ「10KB版jigブラウザ」を公開" »

2005年04月02日

WILLCOM、法人向け音声定額プランを値下げ?

 産経新聞によると、WILLCOMが5/1より開始する、WILLCOM同士での通話定額プラン『ウィルコム定額プラン』の法人向け料金を、1台契約の場合でも2,900円から2,500円へサービス開始前に値下げするという。複数契約の場合は発表時と同じく、法人割引が適用された2,200円となる。また、今夏に音声とメールの利用に絞ったカメラ無し端末の投入も報じている。

 法人利用割合の底上げと、お試し価格といったところでしょうか。

05/04/02 気になったニュース

 アプリが搭載され、メニューもクロスタイプになった以上、十字キーを搭載した方がトータルで便利とは感じる。個人的には、そんなに違和感を感じないと思うんですけどね。

 SO506iSが通ってます。premini-II発表会で既に言及されていた、premini(SO213i)に対するpremini-S(SO213iS)といった位置づけの、ソフトテイストなpremini-IIのバリエーションモデルだろうか?

続きを読む "05/04/02 気になったニュース" »

2005年04月03日

au端末のACアダプターが共通化&別売りに?

 W31SからACアダプターが別売りとなり、共通化されるという噂がある。

 W31S製品情報の標準セットを参照してもわかるように、W31Sの充電用ACアダプターは別売りとなる。ACアダプタ(0202PQA)945円。充電台は標準セットとして引き続き付属する。

 で、そのACアダプタは、今後出る端末でも別売りとなり、共通で利用できるという噂があります。

 ACアダプタはメーカーや世代ごとに互換性がなく、無駄に増えやすかったので、本当ならこういった変更は嬉しいですね。

2005年04月04日

本当にW31S以降のACアダプタが別売り&共通化

 W31S以降に出る端末のACアダプタが別売りになり、今後出るWIN、1x端末で共通利用できるようになると、ITmediaとインプレスWATCHが報じている。なお、GLOBAL PASSPORT対応機などの一部端末では今後も同梱されるそうだ。

続きを読む "本当にW31S以降のACアダプタが別売り&共通化" »

2005年04月05日

サブスクライバIDがEZ番号に呼称変更

 EZwebのサービスなどで個人認証に使われるサブスクライバIDが、EZ番号に呼称を変更。4月14日より通知の可否を設定できるようになる。

 標準の設定ではEZ番号を「通知する」となっているが、「通知しない」設定にすると、EZweb有料情報サービスなど多くのサービスを利用できなくなるため注意が必要だ。

ソフトバンクが北海道大学とTD-CDMAの実験

 ソフトバンクが北海道大学と共同で、2GHz帯TD-CDMA方式の実証実験を行うという。

 ソフトバンクBBの今後の動きにどう影響があるのかはわからないが、良い成果があるといいなっと。

KDDI DESIGNING STUDIOにW31Sのモックが展示

 原宿にあるKDDI DESIGNING STUDIOの2FにW31Sのモックが展示されている。

 KDDI DESIGNING STUDIOの2Fでは発売中のau端末を展示しており、実機を自由に触る事ができる。W31Sは今のところモックの展示だが、発売後には実機を触れるようになると思われる。

続きを読む "KDDI DESIGNING STUDIOにW31Sのモックが展示" »

W31Sは4/10発売?

 デジタルARENAのW31Sレビュー記事にて、W31Sの発売が4月10日、予想実売価格が新規2万円台半ばと記述されている。本当だろうか。

続きを読む "W31Sは4/10発売?" »

05/04/05 気になったニュース

 簡単な写真レビューが載っている。

続きを読む "05/04/05 気になったニュース" »

2005年04月06日

富士通、無線で撮影が可能な映像中継ソリューションを販売

 カメラマンから放送局まで直接無線で繋がるのは何年後だろう。

テレビ番組に携帯で読めるQRコード(MSコード)が登場

 MSコードとはメディアスティック社が発行する、暗号化した内容を含むQRコード。携帯電話端末に標準搭載されているバーコードリーダーで読むことが出来る。特徴としては、メディアスティック社がコードの発行や暗号情報の解読を管理し、個人認証と事業者認証を行うといったセキュリティの高い点。

 4/6(本日)のフジテレビプロ野球中継、横浜-巨人戦にて、ブラウン管テレビでも読み取れるQRコードとしての技術を盛り込み利用される予定。

東芝、中国での携帯電話合弁事業を解消

 東芝は中国での携帯電話合弁事業を行っていた合弁会社「南京普天王芝通信」に、保有株式の約33%と設備を譲渡した。販売と生産は停止し、事実上の撤退となる。中国市場における東芝のシェアは伸び悩んでいたという。

アステル中部、5月27日0時にサービス終了

 中部テレコミュニケーションは平成17年5月27日(金)0時に、中部アステルPHSサービスを終了する。平成16年5月12日に新規受付を終了していた。現在、アステルPHSサービスを契約できるのは関東、東北のみとなっている。

au、EZ着うたフルのダウンロード数が500万を突破

 auの音楽サービス「EZ着うたフル」のダウンロード数が500万を突破した。サービス開始から約3ヶ月半での達成となる。現在、EZ着うたフルの対応サイト数は24サイト、曲数は約22,000曲。

続きを読む "au、EZ着うたフルのダウンロード数が500万を突破" »

フジテレビ、プロ野球中継でQRコードを利用した応援メッセージ募集

 フジテレビは4月6日のフジテレビプロ野球中継にて、QRコードを利用した選手への応援メッセージ募集を行った。

 視聴者から集めた応援メッセージは対象選手の活躍中に画面下部で流され、視聴者はリアルタイムで中継番組に参加できる。メディアスティック社の、湾曲しているテレビのブラウン管に表示したバーコードでも読み取り可能にする技術を利用しているという。

 中継開始早々に募集した清原選手への応援メッセージは、10分間だけで4,500通集まったそうだ。

2005年04月07日

TCA、3月末事業者別契約数を公表

 NTTドコモ480,200契約、au436,100契約、ボーダフォン-7,400契約。NTTドコモとauが3月商戦にて鎬を削る一方、ボーダフォンは最近の傾向と変わらず契約数が増えない。

 WILLCOMの純増数が33,000と、同社としては好調。地域別では関東で23,000契約と偏っている。同社がアピールする法人向けが好調なのだろうか。

2005年04月08日

WILLCOM、ウィルコム定額プランの法人割引を改訂

 ウィルコムは5月1日から開始する、「ウィルコム定額プラン」の法人割引内容を一部改訂した。「ウィルコム定額プラン」はウィルコム同士での通話やEメールなどを2,900円の定額料金で利用できるサービス。

 今回の改訂により、法人で10台以上契約した場合、1台目を含め一律2,200円の法人割引料金で利用できるようになる。これまでは法人割引を適用した場合でも、1台目は2,900円と割引が行われなかった。9台以下の法人契約に関しては、以前の発表と同じく、1台目のみ2,900円となる。

au、PCサイトビューアー搭載のW21CA IIを4月下旬に発売

 KDDI、沖縄セルラーは、2.6インチ液晶とオートフォーカス対応200万画素CCDカメラ、フルブラウザのPCサイトビューアーを搭載する「W21CA II」を、4月下旬より全国で発売する。

 本体は既に発売されているW21CAと同一のものとなるが、カラーやアイコンメニューの変更、「EZ Game Street!」のプリインストールが行われている。カラーはスカイブルー、ルミナスホワイトの2種類。本体カラーに合わせて、イヤホンはホワイトのものが付属。付属するACアダプタはW21CAと同じ、専用のものとなる。

 W21CAIIに搭載のフルブラウザ「PCサイトビューアー」は、5/1よりパケット割引プランを利用することで、5,700円の定額料金にて利用できる事が既に発表されている。

続きを読む "au、PCサイトビューアー搭載のW21CA IIを4月下旬に発売" »

2005年04月09日

KDDI DESIGNING STUDIO、12日よりW31Sを体験展示

 KDDI DESIGNING STUDIOは4月12日(火)より、2FのプレゼンテーションスタジオにてW31Sの体験展示を開始する。

 また、登場記念として、普段はau design project端末が展示されているauウォールが、4月17日(日)までW31Sのみの展示となる。

 興味のある人がモック展示にも結構訪れていたようで。モック自体は一部の店頭でも展示され始めてますが、実機をいち早く触りたい方は行ってみては?

2005年04月11日

KDDI、ケータイとPCとの連動ポータルサイトを開設

 KDDIととエキサイトによるPC向けポータルサイトDuogateがリニューアルされた。

 PC向けのサイト検索や情報配信サービスだけでなく、ケータイと連動してをさらに便利に使えるサイトとなった。

 ケータイとの連携サービスとしては、携帯電話向けコンテンツ検索のほか、au携帯電話から更新可能なブログサービス、EZナビウォークの連携利用サービスなどが用意される。

 DuogateはPC向けサイトの検索ポータルとして、W21CAのPCサイトビューアーのホームページに標準設定されている。また、5月1日よりパケット割引サービスによる、PCサイトビューアー利用の定額化が発表されており、対応端末も今後増える予定だ。

2005年04月12日

P901i向けのカスタムジャケットいろいろ

 1日先着100デザインで、オリジナルデザインの必要がある。個人としては結構難しい条件だよな。

 ふーん。

 ワロス。シチズン時計をカスタムジャケットに内蔵。サブ液晶隠してるしさあ。でも、ネタとして買って問題ないのが、着せ替えの魅力だわなあ。

au、秋発売のモデルより回線交換データ通信機能を非搭載へ

 KDDIはau携帯電話の2005年秋発売モデルより、回線交換方式のデータ通信機能、FAX通信機能の搭載を中止する。

 現在、14.4kbps回線交換通信の通信料金は1xで10円〜18円。WINでは契約プランの通話料金と同額となっている。

NTTドコモ、災害用伝言板にメール通知機能追加とパケット無料化

 NTTドコモは「iモード災害用伝言板サービス」について、次回運用時(震度6弱以上の地震または災害発生時・毎月1日の体験日)より、安否情報の登録および確認のパケット通信料を無料化する。

 新機能として、平常時にあらかじめ設定したメールアドレスに対し、災害時に登録した状態やコメントをiモードメールで通知する「登録通知メール送信機能」を追加した。

続きを読む "NTTドコモ、災害用伝言板にメール通知機能追加とパケット無料化" »

W31SをKDDI DESIGNING STUDIOで触ってきた

 KDDI DESIGNING STUDIOにて、12日よりW31Sの実機が展示されている。

 さっそく行って、触ったり実機にて写真を撮影したりしてきたので以下。

続きを読む "W31SをKDDI DESIGNING STUDIOで触ってきた" »

2005年04月13日

au、「W31S」を4月14日より販売開始

 KDDIは、auの音楽配信サービス EZ「着うたフル」やPCから転送した音楽、FMラジオを楽しめるオーディオケータイ「W31S」の販売を開始する。

〈販売開始時期〉
九州エリア・沖縄エリア:4月14日 (木)
その他のエリア:4月15日 (金)

05/04/13 気になったニュース

 ニュースとしては、NTTドコモ中央(関東・甲信越)にて交換機の設定を誤りがあり、推定約340万人分における1月13日から3月15日分のパケット通信課金データが一部消失。消失したデータ分の通信料は請求せず、その総額は約10億円分になるとのこと。

続きを読む "05/04/13 気になったニュース" »

ボーダフォン、フルブラウザなどSymbianアプリの試験配信を開始

 ボーダフォンが702NK向けに、Symbian OS+Series 60で動くアプリケーションの試験課金配信サービスを12月まで行う。アクセス先はボーダフォンライブ!の「一般サイト」内「Symbianアプリ」カテゴリー。

 フルブラウザの「NetFront for Series 60 702NK edition」も1ダウンロード2625円(税込み)にて配信されるが、通信料定額のパケットフリーは適用されない。

2005年04月14日

ドコモ、スマートフォンタイプの新端末M1000を発表

 NTTドコモはビジネスケータイと位置づけたモトローラ製携帯電話M1000を発表した。海外ではスマートフォンと呼ばれる、携帯電話の通話機能と通信機能、それにPDAを併せたジャンルの製品。OSにSymbian OS 7.0(UIQ2.1)を採用し、今後提供される開発環境にてカスタマイズも可能。想定としては法人向け端末だが、ビジネスケータイとして他の端末と同じく、ドコモショップや量販店にて個人向けにも販売される。

 料金プランとしては、定額制のパケ・ホーダイには対応せず、通話プランとパケットパックを契約しての利用となる。iモードの代わりにmopera Uというプロバイダサービスが月額315円(税込み)にて提供され、着信通知が行われる専用のメールアドレスや、Web閲覧時のデータの圧縮機能といったサービスを利用できる。

 スペックは、タッチパネル液晶に約2.9インチ(208×320ドット)65,536色のTFT液晶を採用。カメラはテレビ電話用に前面31万画素CMOS、撮影用に背面131万画素CMOSカメラを搭載。メモリカードはモトローラ製端末で採用の多いTransFlashに対応する。スピーカーはステレオに対応。W-CDMA環境下において、待受時間200時間、通話時間120分。高さ 117mm×幅 59.5mm×厚さ 21.5mm。

 外部通信機能はW-CDMAの他、GSM/GPRSに対応し海外での利用も可能。無線LAN(IEEE802.11b)も通信モードを切り替えることで利用できる。インターフェースはBluetooth 1.1、USB2.0に対応。充電端子は従来のFOMAと同一形状。イヤホン端子は平型となる。

 フルブラウザとしてOpera 7.5を搭載し、CSSやJavaScriptだけでなく、Flashにも対応する。しかしながら、iモードには対応しておらず、iモード公式サイトの閲覧はできない。メーラーはPOP/IMAPに対応。「Pxel Viewer」によるWordやExcel、PowerPoint、PDFなどの閲覧や、「Windows Media」によるmp3やWMV、MPEG-4の音楽や映像再生が可能。PIM機能の同期はOutlookなどに対応する。

 文字入力には手書き認識のほか、タッチパネルに表示されるキーボードが利用できる。通話時のダイヤル操作もタッチパネルで行えるが、手でも操作しやすいインターフェースとなっており、キーを押すと少しの振動で入力を感触で知らせてくれる。

続きを読む "ドコモ、スマートフォンタイプの新端末M1000を発表" »

2005年04月15日

au、2次元コードリーダーがバージョンアップ

読み込んだバーコードによって、カーソルのあたっている次の行のURLにジャンプする事がある点を修正。

〈対象機種〉
PENCK、W31SA、W21CA、W21T、W22H、W22SA、W21SA、W21S、Talby、A5509T、A5507SA、A5506T、A5505SA、A5502K、A1404S、A1402S II、A1402S

2005年04月18日

ウィリアム・モロー氏がボーダフォン新社長に、今後の指針を表明

 海外端末とて、見せ方や売り方を工夫すればなんとかなるだろう。端末自体については、UIの完成度、端末性能を簡単に引き出せる物ならば、使い方の違いが少々あってもなんとかなる。UIの視覚的なデザインなども含めて。ただ、数を稼ぐには良質かつ廉価なPDC国産端末を押していく必要はあるだろう。

 路線修正は2006年から大きく動くようだ。しかし、日本のドコモ・au・TU-KA・WILLCOMなどは、自社ブランドの確立要素として独自のサービスを打ち出している。その一方、新規参入事業者は初期からコスト重視の戦略を打ち出すと見られる。ボーダフォンはどのような独自性のあるサービスを打ち出せるか、気になるところ。

2005年04月19日

au、電子書籍・一般書籍販売のポータルサイトを開設

続きを読む "au、電子書籍・一般書籍販売のポータルサイトを開設" »

2005年04月20日

05/04/20 気になったニュース

ボーダフォン、2段階制定額プラン「デュアルパケット定額」などを発表

デュアルパケット定額

 日本国内でのボーダフォンライブ!のWeb、SMS、MSM、VGSメールの通信料金が、1,000円から最大3,900円の2段階制定額料金となる。通信料金は75%割引で計算される(パケット料金0.05円/パケット、SMS送信0.75円/通、MSM送信0.75円〜50円/通)。

 従来パケットフリーを契約できなかった、バリューパック、ライトコールパック利用者(家族割引による副回線含む)も契約できるようになった。対象機種はボーダフォン3G端末のみ。

 6/1より開始され、従来の「パケットフリー」加入者は自動的に「デュアルパケット定額」の契約へと変更される。

メール定額

 月額800円にて、日本国内でのSMS、MSM、VGSメールが定額となる。6/1より開始。

 注意点として、対象機種はボーダフォン3G端末のみ。また、「ハッピーパケットレギュラー」、「ハッピーパケットスーパー」、「パケットエコノミー」、「デュアルパケット定額」との併用は出来ない。

家族通話定額

 1回線ごとに300円を支払うことで、同一グループの家族割引向け音声通話が定額となる。TVコール、国際ローミング中の通話は対象外。また、「家族割引」以外の家族割引プラン契約者は対象外となる。10/1より受付を開始し、11/1よりサービスを行う。

 これに先駆け、7/1から10/31まで申し込み不要の家族間通話がかけ放題となる定額キャンペーンが実施される。

続きを読む "ボーダフォン、2段階制定額プラン「デュアルパケット定額」などを発表" »

2005年04月21日

P901i用「ダットエムオー」カスタムジャケットに新モデル

 ダットエムオーショップ、またはWebサイトにて販売されている901i用カスタムジャケットに新モデル7種類が追加された。

「SAMANTHA THAVASA NEW YORK By Nicky Hilton/Nicky Hilton」:2005年5月5日(木曜日)発売予定
「NO PLAN」:5月12日(木曜日)発売予定
「BE@RBRICK」:5月19日(木曜日)発売予定
「CHARM CULT」:5月26日(木曜日)発売予定

ドコモとソニーエリクソン、植物原料プラスチック採用の携帯電話を試作

NTTドコモはソニーエリクソンと共同で、植物原料プラスチックを筐体に使用した携帯電話を試作した。試作機は愛知万博にてドコモ関係スタッフの連絡用に使用される。

2005年04月22日

jig.jp、jigブラウザにメーラーやRSSリーダー機能などを搭載

注:RSS登録機能の記述について誤記載を訂正しました。ご迷惑をおかけしました。

 携帯電話向けフルブラウザアプリ「jigブラウザ」に、メーラー機能、RSS登録機能の拡張、スクリーンショット機能が追加された。

 RSS登録機能、スクリーンショット機能はFOMA900i/901iシリーズ、au(W11H/W11K)のみの対応となる。

 メーラー機能はPOPメールの受信と返信に対応し、添付ファイル(.txt/.html/.gif/.png/.jpg/.bmp/.lzh/.zip)の閲覧も可能。

 RSS登録機能は、従来から搭載しているRSSリーダー機能に任意のRSSを3つまで追加できるようにしたもの。これまではjigブラウザ側が指定するRSSしか読む事ができなかった。

続きを読む "jig.jp、jigブラウザにメーラーやRSSリーダー機能などを搭載" »

2005年04月23日

05/04/23 気になったニュース

2005年04月26日

05/04/25のニュース

 最近じゃ、小学○年生系の雑誌にもケータイ特集があるわけで。

 海外へ単独で進出しないCP向けっぽい。QVGA以前のアプリとか。

 EZwebでのオークションとしては凄いらしい。auってのは功罪相半ばといった感じだけど。

2005年04月27日

05/04/26のニュース

 四国地方でのアステルPHSサービスが終了。加入受付終了を行っていないのは東北地方のみとなった。

カシオ・日立、夏商戦に6〜7機種を投入?

 au端末はWIN高価格、WIN低価格、1x、adp、データカードぐらいにわけられるでしょう。ドコモやツーカーのように、高年齢層に特化した端末は今のところ無い。

 両社ともどこに出してくるのか。また、今後は日立とカシオに差違を持たせるのか。もしカシオがローエンド端末を出すのなら期待したいところ。

auのケータイフィギュアが発売へ

 インプレス記事の写真は試作だろうが、このままだと厳しいなと。特にtalbyは。様子見。

 C1002SやC303CAモスグリーン、C101S、C401SA、A3012CAといった端末も出して欲しいところ。

2005年04月28日

ドコモ、ケータイクレジット決済において三井住友FGと業務・資本提携

 とりあえず携帯をクレジットカードとした、サインレス少額決済か?指紋認証と併せれば便利そうだが。ECについては触れてないのな。

2005年04月30日

ノキア、HDD内蔵ミュージックケータイを発表

 スペックが高いならそれ相応の価格になる。それより、ノキアの音楽配信プラットフォームがどこまで広がるか、の方が気になる。

2005年05月01日

インデックス中間決算、タカラ20%株式取得

 これでヲタ市場に対し、インデックスグループ単独にて、上流下流抑えたメディアミックス展開をかけられる体制が何故か出来てしまったわけだが(藁

 それはおいといて、インデックス・ウィルコム・本多エレクトロンが気になる。コンテンツという表現もまた気になるところ。

KDDI、2005年3月期決算説明会

 有利子負債も一段落したので、今後は成長のための投資を推進。固定網は将来の光プラスへ繋げる形で、短期的にメタルプラスへの設備投資と拡販を行う。

 auに関しては今後も独自サービスの提供とブランド力の強化により、ナンバーポータビリティや新規参入に対応。また、800MHz帯の周波数再編が具体的な話となったため、2GHz帯利用に関する設備投資も行っていく。

続きを読む "KDDI、2005年3月期決算説明会" »

2005年05月10日

コドモダケ

 バッティングセンターのガチャガチャで発見。

 うは、パクリ要素で余計にキモス

 どーどーとN901iCの写真使ってますなあ。

2005年05月11日

KDDI本間氏による迷惑メール対策についてのセッション

 だが、俺はメインのau端末へGW(4/29〜5/8)中に来た、迷惑メール606通を見ちまってるという現実がある!

 ちなみに、5/11に来たのは31通。今まで土日祝のみ多かったのが、最近になって平日でも迷惑メールがかなり増えだした。

 とりあえず着信が苦痛なので、端末側かユーザー承認によるサーバー側にて、Mozilla Thunderbirdのようなフィルタリング処理が出来るといいのだけど。

2005年05月12日

05/05/11の気になったニュース

 WILLCOMが60,100契約の純増。久方ぶりの大きい販促活動と、ウィルコム定額プランが効いているのだろうか。

 価格を他社に近いところまで下げて、競争力の維持。auの認知度向上があるのでは。05、06年は他社に先駆けたリアルインフラとの連携、FMCサービスの提供、利用者のW-CDMA利用割合向上させ、07年度以降に新しいネットワークサービスの提供という感じになるのだろうか。

 最終的な製品で月額契約がそぐわない製品もわるわけで。どういったバリエーションの製品が出てくるかが見物。

 10月をめどだそうで。早い。既にモバイルFelica対応W-CDMA端末を出しているメーカーから出るのだろうか。

2005年05月14日

ドコモ、premini-IISの開発を発表

 発信・終話キーと左右のソフトキーを押し間違えにくくなったのは非常に素晴らしい。ただ、ダイヤルキーに関しては良くも悪くもなっていない、見た目は取っつきやすくなったが。premini-IIとの中間ぐらいが良かったのではないだろうか。D901iに似た感じで。

2005年05月18日

ドコモ、フルブラウザ搭載モデルなど901iSシリーズを発表

続きを読む "ドコモ、フルブラウザ搭載モデルなど901iSシリーズを発表" »

2005年05月19日

任天堂、小型携帯ゲーム機「ゲームボーイミクロ(仮称)を発表」

 ボディはアルミ製でpreminiとpremini-IIの中間サイズ、液晶はpremini-IIとtalbyの中間サイズ。これまでのゲームボーイと違い、昔流行った携帯テトリス、たまごっち、iアプリなど携帯電話向けゲームと競合しそうな端末。

 6,800円なら普通、4,800円なら面白い。ファミコンミニのような2,000円カートリッジは出せるか?

 バッテリーはリチウムイオンでバックライトON状態にて10時間もつそうだ。プレイやんを使えば、10時間以上持つ携帯mp3プレーヤーとしても使えるかな。

 ただ、片手で遊べないのはな。仕方ないが。

ボーダフォン、着せ替えPDC端末「V501T」「V501SH」を発表

 PDC端末の「V501T」「V501SH」。開いた内側のデザインも出てないようで。とりあえず無難な形状。

 で、仮面ライダー響鬼モデルをLaLaBitと組んで出したりしませんか。

KDDI au、簡単ケータイW32Kを6月下旬に発売

 中のソフトがどこまで使いやすくできてるかに尽きますが。液晶が2.2インチなのは残念。

 最近の使いやすいケータイは過剰なまでに大きい文字を用意しますが、本当に欲しいのは、きれいでほどほどに大きい文字だったり。と、私が携帯を勧める際に聞こえる話ですが。カメラは綺麗なのが欲しいという声は確かに多い。

2005年05月22日

FOMAで撮影したASF形式の動画をWindowsMediaPlayer(WMP)で再生する方法

 音声コーデックが足りないため、G.726のインストールが必要。

 Viewcam Z SHARP G726 Decorder ダウンロード

2005年05月24日

KDDI、auブランドの携帯電話5モデルを発表、という記事を書かせて頂いた。

 なんかさっきから周囲に言われ続けてるので。
 ええと、記事最初の女性写真は撮ったの俺じゃないっす。

 初記事でパニックになりこのクオリティになった。今は反省している。

 ほんとすみません。

 文章の酷さもあるが、重要な点スルーしすぎ……orz

 W31Tのフォント写真は焦って縮小失敗した。実際は滲んでなくて綺麗ですよ。後、W31Tは前面写真をよく見ればわかるかもしれないが、微妙に青くテカる加工が施されている。

W32SA

W31CA

W31T

A5511T

A5512CA

2005年05月27日

au、耐水・耐衝撃ケータイ『G'zOne TYPE-R』を発表

 また書かせて頂いたが、文章無茶苦茶なので徹底的に直されています。申し訳ないです。ただ、直された後の文章は参考になる。細かい場数踏んでなれないと……。

 DUCATI写真は自分じゃないです。自分撮ったの失敗。くそう。

 悔しいので勝手にモナケン様の弟子になることにする。

 でも、途中からピキーンと来て、真ん中あたりからいくつか良い感じに撮れた。これをコンスタントに撮影→利用の確率を上げられれば時間にもう少し余裕が出てくるんだけど。後少し機材に工夫もいる。

 まず、文章なんとかしないとな。やっぱニュースは視点が違うのでそこらへん意識していかないと。週アスにニュース文書くときもド下手なんで。

2005年06月03日

日経デジタルARENAでドコモ901iSシリーズレビューを書き続けてるよ


買っていいのか“夏ケータイ”? NTTドコモ「901iS」の“個性”大解剖!(特集)

様々に迷惑かけつつ書かせて頂いております。

2005年06月04日

「【ITmedia公式質問】ITニュースサイト「ITmedia」の自称「IT戦士」、岡田有花記者がTVに出演します。出演時に着て欲しい衣装を教えてください。」という質問が挙がっている

SH901iS利用者にjigブラウザを1万人プレゼントキャンペーン

 以前はW11H向けに、「日立ケイタイFanサイト」でお試し版がダウンロードできたこともありました。現行の携帯電話向けフルブラウザとしては、一番使い勝手いいすよ。というか、圧縮のおかげで偶に使う場合でも負担が少なめなのがいいのよね。

2005年06月08日

モバイルマーケティングカンファレンス2005

 端末上でもっと横のつながり、シンプルさが出てきても良いよねと思うのですが、私は未だにおサイフケータイ持ってないのでなんとも。買おうと思ってるけど、今月ローンでかったノートPCの頭金で金がない。むう。金があればSH901iSでもすぐ買ってるんだけど。

2005年06月11日

個人情報のセキュリティなの

 まあ、盗まれたとしても今回のように、それなりにセキュリティがかかっていたらまだマシですが。ハードディスク・パスワードなどは必須で。顧客情報はネットワーク経由で参照が一番ではあるのでしょうが。

続きを読む "個人情報のセキュリティなの" »

ドコモの今後の展開っぽいのがいろいろ

 まあいろいろと。しっかし、三洋がドコモ向けFOMAを出した場合、au向け並の使い勝手かつサイズなら、ナンバーポータビリティでメインの一台をFOMAにしても良いな。特にFelica対応していれば。本当に年内に1機種でるなら、もう開発はかなり進んでるか。期待したいところ。

 HSDPAはビット単価でauとやりあえるとこに来る感じか。movaの料金に関しては、どこぞが行うであろう、えげつない比較を予測した回避策だろうか。

デジタルARENAのNTTドコモ「901iS」特集上がり

 901iSシリーズ全機種レビューつうことで、迷惑かけまくりながら完了。さらりとでも、短時間で5機種は触るのは厳しいな。やっぱどのキャリア端末も、何機種か個人的に買って使ってる方がいいんだろうな。ってなあ。マトモに新機種買えばキャリア問わず金かかる。個人的にはP901iSのインフォスクリーンが気に入った。昨日みたいに雨の日ならわかりやすい絵になったのだが。

 もひとつ。

 続けて酷い元原稿を送ってしまい申し訳ない……。写真撮影はフレーミングがある程度効率的になったが、撮影枚数は後2/3ほどには絞れるな。写真の選別と編集にかかる時間を短くしないと。今月余裕が出来たら残りの必要な機材を購入予定。細かいカメラ機材ってネットショップにないのがな。

 後、一太郎 2005ってどうよと興味が出てくる。記事構成の支援もできるのかな。レイアウトプレビューをWebと見立てて書いていくとか。なんか、エディターで書いてると最終的な読みやすさが分からないというか。思考が液体の中でバラバラに浮遊しているというか、脳内で混濁し固まらず気持ち悪い。

2005年06月17日

ウルトラ4Gとか

 MMDはともかく、IMSをSIPとかと同一層の何かと一度思ってしまったので混乱していたこの頃で調べたり。最近はぼーっと端末しか見てなかった。ただ、オールIP化でそこらへんはある程度纏まっても、マルチアクセス的な事に関しては各社同じ事を言うが統一した物というのは見えないな。逆に、昔から各社提唱はしてるのだけど。2006年の1x EV-DO Rev.Aではどこまでいくか。音声は据え置きで、とりあえず通話などリアルタイム性が社会的に重要視されない物からサービスを提供していくか?音声通話など回線交換系の物に関しては現状のままから、経路の途中で固定のVoIP技術をというWILLCOM的な話もできるのか?もう少しいろいろ見てみるか。疎くなりすぎていた。って、これウルトラ4Gの話じゃないな。

2005年06月18日

G'zOneとかW32SAとか

 とりあえず。

ライブドアの月額525円公衆無線LANサービスとか

 ああ、なるほどと。双方にとってちょうど良い補完関係。後は、公衆無線LANを利用する客層をどれだけ広げられるか。魅力的なモバイル端末の問題もあるし、PCで公衆無線LANに安心して接続できる設定を、簡単に出来ればいいのだが。どちらかというと、マイクロソフトの問題か。Bluetoothへの対応も悪いし。

仙南のスーパー「アサノ」でEdy利用率が高いらしいと

 サービスとしては、専用のEdyカード「おさいふカード」で買い物をし、一月の利用額が多ければ翌月は数%割り引かれるというもの。1万円以上で1%引き〜2万以上で2%、3万以上で3%、4万以上で4%〜5万円以上で5%引きまで。

 妄想だが、基本的には主婦層を中心に3万前後で分布してそう。んで、客一人当たりに対する対応時間がだいたい平均25%ほど短くなるか。これで固定層への顧客満足度向上と、全体の販売機会を増やせるのなら悪くはない。

 ただ、これは従来のカードから物理的制限が減ったというだけの物。これの正当進化としては、非接触で更新できる電子ペーパー的な物が付いたカードだろう。おサイフケータイの一番の利点としては、複数のカードを効率的に管理・利用できる点と、場所を問わず受けられるWeb経由のサービスや、決済方法の提供。まだまだわかりやすさと使い勝手を両立した端末はない。もう少し丸みが欲しいところ。おサイフケータイへの追い風は、一人当たりの対応サービス利用数1.6ぐらいを超えてからだろな。

2005年06月19日

最近の京セラ関連記事

 iBurstは行きたかったな。バタバタしてしまったので残念。

2005年06月21日

01時29分より関東日テレの先端研でIT戦士様が出演

 えー。後約30分です。

先端研
http://www.ntv.co.jp/sentanken/
【お知らせ】IT戦士、日テレで教授に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/17/news059.html
IT戦士 岡田有花リンク集
http://www8.plala.or.jp/garden/note/it.html

WILLCOM、2GHz帯新規周波数割り当て希望へ

 本当に利用するのなら良い判断か。いくら現行PHS網を改良し変調方式を変え、回線を束ねるとしても、1Mbps程度では2年後を見ると競争力に不安を感じる。データ通信専用としても、設備投資が廉価で周波数利用効率の良い方式を主要地域に整備した方が競争力は保てるといったところだろうか。WiMAXへ行くか、現行PHSと親和性が高い……端末価格や消費電力で跳ね返りにくい方へ行くか、ぐらいがいいなと。後、新幹線で使えたらなと。

2005年06月30日

最近

 今週の週刊アスキーで携帯特集書かせて頂いてます。

 M1000を発売日に買おうかいなという感じ。W31Tもどうしようか。個人かこっち用か、どっちにするかいなと。Bluetoothヘッドセットが便利なので、両方ともW31Tにしたいところだが、それは流石になと。Plantronicsの有線イヤホンマイクも買ってみようかな。

 とりあえず一月ほどかなり迷惑かけながら原稿書き続けてるのですが、なんか携帯電話をあまりにもさわり続けて霜焼けになっているような感じ。根拠はないのですが、やってることと必要なことが感覚的に乖離しているような。読み手に何が求められているのか、というバランスが欠如している。

 少し落ち着いて、経験を元に頭で迅速に体系立てする回路を整備しないといかんなと。次があるならそれまでに(無いかw)。むう。そこらへん、ここなり他の掲示板なりで徹底的に叩いて頂けると、少し引いて参考に出来るのでありがたいのですが。どちらかというとMだろうから(ぇ

後、腰痛い。机買おう。

2005年07月01日

6/30日だっけか

 更新スタイルを忘れてしまった。

 jigとか、非公式サイトとかの決済にも利用できたらいいんすけどね。

 この端末、ボタン側の表面加工がつかみやすくさわり心地が良く、非常に良いんですよ。他の端末でもできないもんすかねえ。

 Firefoxはどうですか?

2005年07月02日

KDDIがTU-KAを吸収?

 時期的にも当然あるだろう話ですが。同じ電話番号、アドレスでの移行もできなくはないだろう。ブランドを二つにした上で、いずれ通話料のみの差異化が難しくなれば吸収ぐらいで。

 それにしても、主要キャリアの通話料、実質的に安くならんかねえ。定額とはいわないけど。特に下位の基本プラン。

2005年07月08日

WILLCOMのコアモジュール戦略

 小型端末出すなら、ありきたりだけどシンプルかつ外装交換出来た方がいいんじゃね?とか思った。特定の相手向け定額セカンド端末としては欲しいだけに、仕方なく持つ物でないデザインであって欲しい。

 しっかし、こういう物が出てくると、一度料金プラン整理しないと混乱しそうだなあ。

ExpressCard/34:34×75×5mm
SDメモリーカード:24×32×2.1mm
W-SIM:25.6×42×4mm

 小型情報端末向けとしても今後面白そう。後者は両対応スロットもありだろ。

 昼は妙に連絡が多かった。残念ながら会場に行けてませんから。

 以下、WILLCOMコアモジュール フォーラム賛同企業の手抜き仕分け。
 賛同というだけですが、いろいろ面白いところが入ってるようで。

続きを読む "WILLCOMのコアモジュール戦略" »

2005年07月11日

7/10の

 ライブドア傘下の宿泊予約サイトであるベストリザーブですが、元々は旅の窓口(現:楽天トラベル)を運営していた、日立造船情報システムの小野田純氏らが立ち上げた所なんですね。へえー、と。

 両方とも、地図とか使った見やすい分布図とか提供してくれてもいいのに。

 試したけど、ドコモのみ対応?つか、赤青眼鏡がいるというのはな。

2005年07月12日

KDDI、EZFelica開始とモバイルSuicaの普及を促進

 以下、アルコールの入った頭による妄想。

 セキュリティとしては、Felicaロックとクイック解除、遠隔オートロック機能を搭載とのこと。特にクイック解除は、使い勝手に大きい影響を与えるので気になるところ。

 W32H。ボタン配置を見たところ、中のソフトは日立モバイルとしてG'zOneTYPE-Rや、A5511CAの流れを汲んだWIN端末なのかも。W21CA〜W31CAと違い、Eメールのバックグラウンド受信に対応しているタイプ。ただ、側面のモードキーはG'zOneTYPE-Rのストップウオッチやアラームといった機能をそのまま載せるのかは謎かな。カメラ機能や、Felicaのロックに割り振られる可能性もあるのでは。

 W32S。外観はA1402SをベースにW31SやW21Sのテイストを加えた感じに見える。中身もそういった感じだろうか。メモリースティックDuoPRO対応のようで、イヤホン接続部はW31Sと同じくスライド型の蓋。ATRAC3な音楽ケータイとしての機能を引き続き搭載するのだろうか。カメラは通常とマクロの切り替えスイッチが存在。液晶側面にはFelicaのマークが付いたボタンが存在。クイック解除に関係するのだろうか。

 個人的予想。普段はFelicaを停止した状態にし、Felicaボタンを押すなどしてFelicaを短時間有効にする機能があるのではないかとか。セキュリティというより、所有者が利用意志を持たないとReadできないという意味で。または、SuicaやEdyの残額を表示させるというのもありかもしれないが。

2005年07月15日

ライブドアがiBurstによる2GHz帯での携帯電話事業参入に名乗り?

 茶吹いた。

 MVNOでもええんちゃうの。別の力が加わってない?わからんけど。

 ワイヤレスジャパンの基調講演でコメントしたそうですね。

2005年07月17日

全体的に空気嫁な7月上旬とかの記事とか

 全体的に空気読んでない感アリアリですが、書かせて頂いてます。

 ええと、7/26の週刊アスキーでも海外通話の書いてます。でも、原稿上げた後に新サービスやローミング地域拡大アリアリで、編集段階で修正が多かっただろうなーと。やっぱ、7月中旬以降狙って海外渡航関連を発表してるのかな。おまけに、発売直後auのICカード発表だもんなー。どうもここだけは。

最近のボーダフォン関連記事

 津田氏って、身長高いですよね。オドロキ。

 ではなくて、最近の動き。会見ではMVNOといっても中規模なブランド付き再販なんかを見てるような話だったかなと。ボーダフォンの事業を邪魔しない程度で。

 ま、端末ですよね端末。とりあえず秋からか冬からか期待ということで。着せ替えでもV501SHは好きなんですが、ベースがちょっと違うよねと。スペックは抑え気味で使いやすさを充実したソフトと薄型ボディに、あの着せ替えなら幅広い年齢層に訴えられたんじゃないかなとか。V501SHは着せ替え側の反対を見たら、曲線だらけで違う端末に見える。今欲しいのは、V902Tのライト版モデルかなあ。ソフトをさらに改良しつつ、スペック落として小型化した物。

 とか、非常に適当に書いてみる。

2005年07月25日

KDDI、ツーカー各社を10月1日に吸収合併

 7月25日KDDI取締役会において、株式会社ツーカーセルラー東京、株式会社ツーカーセルラー東海、及び株式会社ツーカーホン関西の、今年10月1日を期日とする吸収合併が決議された。

 今後は今回の発表により、KDDIとツーカー3社にて、インフラを将来的に廃止されるであろうPDC網からauのCDMA網への移行、合併後のブランド間を跨いだ家族割引の提供や機種変更の実現について検討する。ツーカーブランドに関しては存続するという。

 まあ、ナンバーポータビリティにより加入者が増加するであろうauと、解約者が増えるであろうTU-KA。この状況で、KDDI全体の損失をいかに減らすか。TU-KAとau間の移行なら、電話番号に加え@ezweb.ne.jpのEメールアドレス移行できるほか、家族割引継続や年間割引の移行、端末価格などの優遇を行えば、auへ解約者が上手く流れるかなと。どこまでするか知りませんが。

 その後はシステムなどの一体化を進めるとして、上手く棲み分けてるブランドだけに最小限のコストで残すというのもアリなんだろうなーと。まあ、今後2年程度でどの程度純減するのかにもよるだろうが。

2005年07月26日

7月26日のニュース

2005年09月01日

CDMA 1X WINの料金改定

 FOMAや1xを見て最低限の改定。しかし、最安価格を下げるとは思わなかった。 

 最安プランがコミコミコールSの水準になった。コミコミOneエコノミーにはいかないか。

ITmediaとIT Proがリニューアル

 なんか、+Dのロゴとその周辺が……。blogは時代の流れでしょう。

 IT Proはコントラスト低めor文字が小さいのが。

 自分の事を棚に上げて外野からやいやい言うのって楽ですね。

 ASCII24は画像サイズをなんとか……と混ぜ込んでみる。

 後、関係ないですが。

 なんてのも。

2005年09月07日

05年9月5日の朝

 メールアドレスはどうなるのだろう。パケット対応機なら移行できても面白いと思うが。

 KDDIはauの簡単ケータイ拡充を行っている。A5517Tは通常版も出して欲しいところ。キーの文字とキー素材のコントラストが低く見にくいのは勘弁とか、派手な色ではなくしっとりとした上品なカラーが欲しい、とかいう人も。

 ジュピターというのは、所謂ケーブルテレビのJ:COM。

2005年09月23日

エイチアイとインタラクティブブレインズが提携してた

 インタラクティブブレインズというと、今年の夏、携帯電話で3D格闘ゲームを実現した事でも注目されたとこです。いずれ、海外の狂った携帯3Dアプリに対抗できるアプリが国内でも増えるといいなと。

2005年09月27日

携帯のメールが見られる腕時計

 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 「BT Watch(仮称)」シチズン、カシオ計算機、セイコーインスツル、セイコーエプソンが中心となってMCPCで規格策定。通信方式はBluetooth。

 着信お知らせとか距離に応じてアラーム鳴らせると激しく便利かと。これ、時計以外にも眼鏡やPC、ヘッドセットへも表示できるようになると良いな。

2005年09月28日

洋ぽんはプリキュアカラーらしい

   ` 、`ー- 、...,,─--  __,,     彡ソソ ヾゞゞミミ
  ヽ.、 `ー --- .,,─--  __,, 彡ソソノ,;  ,,-弋ミミミミ
    \ ゙ー‐- 、..,,,____,,. --彡彡彡'"'",ィ'-====、ヽミミミ
      ``,.-、-─r,=====、:;;,,::;;::f" ,.'i´ o`i 冫ヽ ]-'´ ∧∧
         ゙iヾ ニill 〈 (.O)ーi` ̄´i  _`_-_'....'  li ゙_/   ヽ
        ゙i   ill::::::::;ー-‐γ'i'::l,⌒ヾ`)::::::::::;;''  〃u \
        ゙i  :ill::::::::;;  ソ::::;i,、,  ヾ:::::::;''' _,,ノ'  ,r-|
         ゙i、  ゙`‐=='"..::::::;i,, .,,,  ゙゙'''''"~´    l_|
          ヾ.イ        '''"..-一、   u   .lヽ
            ヽ     :;;l ̄´ _,,,...,.ヽ     ,イ_〉
             ゙i. u   ;;iェ'´ i'  ヾト!    ./:! \
              ゙!.    :;;Fi、   ,,.ツ   ./;:;:  ゙i
             ./゙i ヽ   ゙;ヽニ二ニ-'´  ./ :;:;  / ヘ
            / i  ヽ    :..,,-‐' /::;'  ;:; /  /∨


 勝手にパクらせていただいた話題ですが。ちなみに私はその時間ゾイド。

 んでJAVAをやりたくなったので今度こそ勉強する予定。

2005年10月07日

NTTドコモからiPod携帯?

 まあ、普通そういう方向でも検討するわな。現行iTMSと同じアカウントで使える端末がでるなら、二度と着うたフルは使わんねえ。って、着うたフルはまだ1回程度しか使ったこと無いけど。EZ!Musicが論外の出来だからなあ。後、高い。

 そういや、iTMSへキングレコードが楽曲配信するのは今月上旬だったか。年内にはスターチャイルドの曲も配信開始するそうで、ネットだけにランキングが無茶苦茶になりそうな。

2005年10月20日

FOMAマルチナンバー

 結構スルーされてるんで。

 2〜3番目の番号は交換機側でFOMAカードにひも付けされるそうで。んで、FOMAカードを抜き差しした場合ですが、抜いて刺した相手がマルチナンバー対応機種だとそのままマルチナンバーを利用できるとのこと。んで、マルチナンバー対応機種は902i以外に901iや701i、700i、DOLCEでも利用できるそうです。

 って、そりゃ報道資料に書いてるわな。

 メールアドレスも使えればなーとも思うけど、まあいいか。他社も対応してくれるとありがたいのだけど。

 ところで、シークレット機能とリンクさせられる端末が出たら、いやんな感じかも。指紋認証ありでさw

仲間由紀恵wihtダウンローズがメジャーデビュー!

 左のプロフィール部分でwithがwihtになってます。

W-ZERO3発表会

 memn0ck氏がいないため、会場で多くの人に衝撃が走ってました(脚色含む)。

 忙しい方なので二日連続は時間とれなかったか(^^ゞ じゃ、物は郵送しますねー。

 自分は先日に引き続き無理して見に行って体調崩してます。とりあえず後数時間で遅れを一段落させよ。

 感想?不良PSPユーザー御用達?液晶は良い感じ。気になる点もあるけどいろいろ遊べそうな感じ。そのうちレビュー書くことがあるかも。多分。きっとかっと。いや今それどころじゃない。

2005年10月24日

ワンセグ放送対応機と新サービス「Hello Messageer」対応機発表

時間無くて行けず。

全機種「Hello Messageer」対応
電話番号で最大5人までの同報音声発信(2秒/1円 )や画像添付できるチャット(パケット)が可能。

「W33SA」
地上デジタルのワンセグ放送(2006年4月1日東名阪より)とアナログ対応Wテレビチューナー搭載
SD-Audioの音楽データ、録音したFMラジオが楽しめるミュージックプレイヤー
12月上旬

「W32T」
PCサイトビューアー対応、236万画素カメラ、Bluetooth、21mm
ぶっちゃけW31Tベース
11月下旬

「A5515K」
オートフォーカス付き323万画素カメラ、2.2インチモバイルASV液晶搭載
11月下旬

2005年11月02日

デジタルARENAにものすごい903Tの記事が載っている件について

 ボーダフォンロゴのSDカードが欲しい。

2005年11月12日

2006年1月よりICOCAとPiTaPaの相互利用開始

 JR西日本のICOCAと関西の私鉄によるスルッとKANSAI協議会のPiTaPa、この二枚のIC乗車券が2006年1月21日より相互利用できるようになります。JR東日本のSuicaも引き続きPiTaPaとの相互利用に向け準備中だそうで。

 もう一つ朗報としては、2006年春より大阪市交通局(地下鉄・バス)と阪神電車、大阪モノレールがPiTaPaに対応するそうです。現状では阪急と京阪だけでPiTaPa利用区間が接続していなかったのですが、大阪の地下鉄が対応することでやっとスルッとKANSAIに近い使い勝手になるなと。

 これでSuicaも相互接続してくれれば、関東の人間も伊丹空港→蛍池→梅田→東海道or環状線が便利になりますな。あ、2006年2月16日の神戸空港オープンを見込んで、ポートライナーと神戸市営地下鉄もPiTaPa対応して欲しいところ。2006年中には対応するそうですが。

 えーと、で、前払い(プリペイド)のICOCAと、後払い(ポストペイ)のPiTaPaの相互接続ですが、支払いは前払い(プリペイド)が基本になるようです。

PiTaPaエリアをICOCAで利用

  • 現金をチャージして利用できる。
  • 現金精算ができず、精算時はチャージを行なう必要がある。
  • ICOCAで切符を買うことはできない。

  ICOCAユーザーにとっては、PiTaPaエリアだと微妙に制限が付く。だが、普段通りに現金をチャージして利用できる。

ICOCAエリアをPiTaPaで利用

  • ICOCAエリアで利用するためだけにチャージをする必要がある。
  • PiTaPaのチャージ金額で切符を購入できる。
  • 精算時に現金精算が可能。

  PiTaPaユーザーにとっては、ICOCAエリア専用にわざわざ現金をチャージする必要がある。ただ、PiTaPa利用時に、チャージ額を一定金額までチャージするサービスの提供を行なうという話もある。それなら便利に利用できるだろう。

 ところで、PiTaPaとICOCAを2枚同時に改札機へ押しつけた場合、どちらのカードが優先して利用されるのでしょうね。いや、この場合はそのエリアに準じて優先度付けされるかもしれませんが。じゃ、将来SuicaとPiTaPaを二枚ICOCAに近づけたら?おサイフケータイにSuicaとICOCAとPiTaPa入れた場合は?どうなるんでしょうね。

2005年11月18日

今日は三洋の決算発表でしたっけよくわからない

 ふとニュースを並べると、なんか凄いことになってるんですが。数年前までデジカメや部材、その他で調子よかったよなあ?同年代のエロい人が、ともよ会長就任時にm9(^Д^)プギャーなんていいつつ飲んでたのが懐かしい。よくわからんけどさ、地震後だし一応真面目にたち直すんだろうなと興味なく思ってたんで。

 単に、昔から三洋の家電(特に白物)がどうも自分の波長にあってるもんで。
 あんまりネガティブな方に行って欲しくないんすが。

 見渡しただけで、洗濯機、掃除機、冷蔵庫、テレビ、ビデオ、携帯、ICレコーダー、充電器・充電池が三洋だったよ。デジカメもDSCシリーズは本当に良かったし、今でも2台ほど置いてある。路線変更は残念。って、この家庭内の家電比率は狂ってるな。意識せず価格性能比で選んだだけなのに。買ったのは全部2年以上前だが。CMとかネーミングセンスが酷いのはともかく、未だに静穏掃除機やドラム・洗剤無し洗濯機のイメージだし。

 うーん、と。

 ここ数日のニュースっぽいの。

11/17

三洋電機、井植敏氏辞任へ・副会長らも退任で調整
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051117AT1D1701C17112005.html
井植敏氏辞任する方向で調整の事実は現時点でない=三洋電機がコメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000150-jij-biz

11/15〜18日

三洋クレジット株、三洋電機が三井物産に売却へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051116AT1D150BU15112005.html
三洋クレジット株買い取り、三井物産が断念
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/29963.html

11/15日

三洋電機、2千億円増資へ 三井住友銀など引き受け
http://www.asahi.com/business/update/1115/044.html
三洋電:機関決定したものでない−2000億円規模の増資報道でコメント
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aHuD3kaAFDHk

10/22〜11/15日

白物家電撤退を検討 三洋電機
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20051022/mng_____kei_____003.shtml
三洋電機、白物家電事業からの撤退は検討していない
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200511150052.html

2005年11月24日

W-ZERO3のガイドブックが12/7に発売されるそうですよ

 アスキーからで、発売日は12月7日だそうです。

 W-ZERO3の発売日は12月上旬。日付はまだ未発表だったっけ。このガイドブックの発売日とは関係ないそうですが。

2005年12月05日

パナソニック製miniSDカード 1GBがもうすぐ発売開始

 表題の通り、パナソニック製のminiSDカード1GBが12月10日から発売開始です。

 1GBのminiSDに正式対応している携帯電話は少ないですが、SanDiskに続くSDアソシエーション3社からの1GBメディアなので、ある程度安定した人柱製品といえるのかも。もちろんSDカードとしても使えるし。とりあえず注文してみた。

 あ、そうそう。P902iがminiSD 1GB対応です。

2005年12月06日

W-ZERO3ガイドブック発売の件について

 ええと、7日の明日以降書店に並び始めるのではないかと。紹介文に私の名前が入ってますが、足を引っ張っただけなので無視してください、はい。すみません。

 この本は激しくみのたん様やKzou様をはじめとするPDA界の重鎮な方々や、実機発売前の発売という無茶なスケジュールを死守された編集者様の尽力あっての本となっています。

 W-ZERO3の機能や対応ソフトに関してざっと網羅してるので、W-ZERO3を購入するならこのガイドブックを買って予習するのがいいのではないかと。

 珍しく宣伝口調。今週の週アスがちと読みづらい。投稿ページに糞ワロタ。何故に姓名両方。

 忙しすぎて死んでる。都心近郊で数日だれか手伝ってくれる人いないかな。本気でそう考える。

2005年12月09日

ウィルコムW-ZERO3予約開始ですよ

 そんなこと忘れて寝てましたが何か?

 明日ぐらいだと思ってたよ。日付感覚がない。
 都内の量販店では開店と同時に終了も多いようで。

 なんだかめんどくさくなってきちゃったなあ。どうするかなあ。穴場探すか。

W-ZERO3_234x60

 ↑予約しようと思ったら、9日12時現在アクセス集中でなかなか入れない。

 昔にネタにしようとしたまま忘れてて既に旬をすぎた画像。

2005年12月17日

Team Factoryとアバター

 Hello Messengerが貴重なアイコンメニューの一角を占める携帯を出しているところから。

 ちなみに、Team FactoryとDUOBLOGが連動したアバターサービスは6月から開始しています。

 良い物があっても、ハードソフトコンテンツを全部繋いでくれなきゃ、どれもやる気にならんけど。勿体ない。

2005年12月20日

富士通の1kg切ったタブレットPCに気絶しそう

 これはヤバイ。990gでちゃんとディスプレイが回転しますよ。日本にいて良かった。指紋認証搭載で、キーボード部はIBMと似た感じのポインティングデバイス+スクロールキーというのもツボをついている。全体サイズや液晶のppiはLet'snoteR4クラス。

 スペックの気になる点としては、ディスプレイが8.9型ワイドの1024×600ドット。サイズを考えるとそれはいいが、液晶の質は微妙か?CPUはPentium Mの1.2MHz、メモリーが最大1GBとまあ最低の許容範囲内。バッテリーは標準4時間、オプションバッテリー付きで1.16kgだが8時間とこれも最低の許容範囲内。インターフェースはUSB2.0×2、CFカード×1、著作権保護対応SDカード×1と今時の十分さ。無線LANはa/b/g対応。外部ディスプレイ端子付きで用途が広がる。 ただ、USBバスパワーで動かないCD-R/RW兼DVD-ROMはいらん。そのぶん安くしてくれと。後、Bluetooth欲しいな。

 しかしヤバイこれは。まず実際に触りたい。そういう仕事とかモニターないかな。
 てかヤバイってこれ。本気で欲しい。出先でデジカメ画像整理とか凄く楽そう。

2005年12月21日

au、2006年11月までにシャープ製の携帯電話を採用

 ナンバーポータビリティを意識していることから、一般的な音声端末での参入でしょうか。ナンバーポータビリティ後のVodafoneを意識しているのかも。夏〜秋頃ですかね。

 シャープはFOMAでも、マルチタスク非搭載ながら三洋と並び使い勝手の良いメーカーなだけに期待。まあ、FOMAのシャープ端末って、基本的な操作性や文字入力補助がauの端末と結構似通っているのですが。

2005年12月22日

NTTドコモ、HSDPAを2006年夏開始か

 NTTドコモが2006年夏に開始する3.5世代に対して、NECが音声端末、米モトローラがデータカード端末を出すという内容。HSDPAの事と思われる。現状、HSDPAは最大3.6Mbpsにて提供される予定。HSDPA下りだけが高速化される。すると端末は下り3.6Mbps、上り64kbpsになるのだろうか。

 若い人と高齢者向けの間が抜けている認識はあるようで。ただ、A5509Tというバランスの取れた端末を出せるだけに、後はau design projectほど奇抜でなくとも、より質感の高いバリエーションモデルを出せば埋まると思うのだが。例えばドコモのprosolid IIはキーの表記もだが外装がいい。中身はともかく。そういやW21CAは質感で妙に評価が良かった感触。そんな事より、A5503SAと同等の端末でないかなと思うが。薄型なことに加え、大型サブ液晶が見やすくて未だに手放せない。12機種で端末ラインナップ足りませんと。来年は20機種ぐらい出たりして(w

KDDI、クアルコムジャパンと携帯向け放送技術「Media FLO」に関する企画会社設立

 先週はどうも携帯電話向け動画について人と話す機会が多かった。六本木と六本木一丁目で、一般的に華やかと想像されるのは六本木なのな。六本木一丁目はサイトやってて初めて記者発表という物に行った場所なので懐かしかったり。当時は森ビルという名称のビルが大量にあることもよく知らなかった。どうでもいいか。

MediaFLO BCMCS ワンセグ
ビットレート/帯域(参考値) 6Mbps/6MHz 0.3Mbps/1.25MHz 0.3Mbps/0.4MHz
携帯での再生時間 約4時間 不明 約2.5時間
利点 省電力かつ高速 1xEV-DOと親和性 地上波と同展開

 簡単に言えば、携帯電話向けに最適化した省電力かつ高速な放送サービス。現状競合するインフラは地上波や衛星放送。ただし、TV放送にとらわれないためデータやクリップ配信との親和性が高い。現状の放送を置き換えるなら、情報料か広告料を取る形になるだろう。

 単純に考えれば、広いユーザーへ向けてはマルチキャスト、細分化されたニーズに応じるのがユニキャスト。だが、携帯電話はプライベートな機器なので、広いユーザーというのも何か違う。それ以前に、放送するのは映像と決めるのも携帯電話を考えれば違和感を感じる。そういう話ではないが。データを送りつけて鍵を買わせるほうがいいか。

 問題としてはエリア。米国の例では1都市2〜3の放送局で済むとなっているが、日本では規制や都市サイズ、地下への展開など相違点が多く、かなりの放送局が必要では。展開するとなれば、KDDIの携帯電話基地局への相乗りなどが効率的か。

2006年01月02日

熊本のフリーペーパーに載ってるそうです

 ええと、熊本のフリーペーパー月刊コマップ・ナビの1月号にて、au lifeでやってたような座談会が載ってるとか。ビットレイティングスの佐藤さんと自称丸の内OLさんと進行役様と。イラストがダンカンのよしたにさん。以前にご迷惑かけた方々で恐縮の至り。

 前に記事用写真とか見せて貰ったけど、俺太ったな。今年は痩せよう。

2006年01月04日

とうとう4日ですね

 新年だし、もう少しおめでたくさわやかな作例を見たかったところ……。
 もう忘年会じゃなく新年会シーズンですよ。

 ところで、先日電車に乗ってたら目の前の人がW-ZERO3本読んでた。妙にそわそわします。

 仕事のコストパフォーマンスはさておき。気分転換におバカなネタでも書いた方がいいな。

2006年01月05日

Adobe、「Macromedia Flash Lite 2」をリリース

 Flash7ベースでActionScript2.0対応。ネットワーク上など外部のXMLや画像、音楽、動画の読み込みにも対応し、端末に自前のデータを保存する事もできる。対応端末が出れば、大概のアプリはFlashで済みそう。

2006年01月11日

Intel Core DuoなThinkpad X60/X60s

 lenovoになってしまったThinkpadですが、まだIBMロゴは存在。ですが、Winキーがキーボードに搭載され、日本語版キーボードだと右側のaltキーは消滅、左側のFn、Ctrl、Alt、無変換キーはコンパクトになってしまうようで。少し残念。

 今回のモデルチェンジでは、CPUやHDDの上限が高いX60(1.46kg、W268×D211×H20〜35mm)と、CPUやHDDの上限が低いが薄く軽いX60s(1.22kg、W268×D211×H20〜28 mm)の二つを用意。日本限定モデルとして、X60sの1.8インチHDD搭載バージョン(1.15kg)が投入されるそうです。サイズもですが、X41を引き継いでか指紋認証にも対応。

 X60sが本当に8セルバッテリー込みの重さで1.22kg、約8時間駆動で、2.5インチHDDのBluetooth内蔵+指紋認証モデルが出れば買いかなと。実はこれバッテリー無しの重さで、実際にはX31やX32クラスの1.6kg級というオチなら見捨てますが。早く日本でも発表して欲しいところ。

2006年01月13日

iアプリ用フルボイス18禁ゲーム

 楽画喜堂さんより。

 18禁ゲームということで、当然ながら公式iモードサイトではなく、独自課金。クレジットカードや銀行振り込み、コンビニのビットキャッシュEX、Edyとかに対応。で、18歳以上かの確認は会員登録時に行なうのだけども、身分証明をFAXや郵送のほか、写真付きEメールでも送れる点が面白い。ただ、文字内容を確認できる必要があるので、VGAサイズ以上の写真を送る必要がある。クレジットカード支払いならそういう手間はいらないのですが。

 サイトはFlashや画像が多く、数MB単位のストリーミングムービーなどもある。アプリの容量もあるので、パケ・ホーダイ推奨とのこと。現状でパケ・ホーダイを契約するには音声プランも限定されるのでちょっときつい。パケットパック30や60辺りの繰り越し状態でアクセスするのが良いのかも。

 クローバーハーツの体験版を少しプレイ。操作感は軽快で、画面の切り替えエフェクトも安っぽさを感じない。文章履歴も参照できる。曲はケータイゲームなので仕方ないが、少しチープに感じる。ゲームは纏まったシーンごとに少しダウンロードを挟むようだ。ウリのフルボイス音声は、一回の台詞ごとに左ソフトキーでダウンロードする必要があり、5〜10秒ほどかかる。おまけと考えるか、価値のある音声だけダウンロードするといいだろう。ケータイゲームとしてはさほど不満点はなかった。

 今後、パケット単価が安くなるにつれアプリの制限容量が緩和される可能性もある。ただ、こういったアプリに関しては1,000円を超す価格を付けづらいというのはありそう。動画で一時話した事があったのですが、大画面で見られるコンテンツと、携帯電話の画面でみるコンテンツには相応の価格差を感じてしまう。例え、家庭用ゲームの超大作が携帯電話に移植されようと。

 家庭用ゲームを手がける他社と同様、ある程度以上のボリュームを持ったケータイ用18禁ゲームとしては、月額課金を行なえる物を除きオリジナルを作るのは少々難しいか。ただ、こういったケータイ用のビジュアルノベルエンジンを使ったゲームは今後増えそう。萌え系アニメや小説は多いようだし。

(C)ALcot (C)skynet-mobile

2006年01月14日

お兄ちゃん、W33SA!!

 なんか書かせて頂いてます。でも、記事より実際のデモ機見たり、人のを借りるのがよほど良いですよ。場所によっては、窓のないビルの室内ですらワンセグが綺麗に映る事もあるわけでして。いやはや面白い。

WINシングルのネット25キボンヌ

 記事自体は、速度とかの内容があまりに適当なんで推測程度だろなと。ただ、新規参入含めて今年後半から来年辺りには、もう一段データ通信量辺りの料金は下がってもおかしくないかなと。データ通信の定額制に関しては、1日3時間まで定額、それ以上は別途課金とか出てきそう。

 ただそんな先の話より、auのWINシングルでネット25みたいな時間従量制サービス出ねえかなと。新幹線の中で数100kbps出せたらそれでいいので。例えば、今のauでWINシングルなら25時間で実質7,800円まで出す価値は十分感じられる。というかパケットよりそっちのがわかりやすいし欲しい。または、シングルのパケットを1ヶ月繰り越しとか。カード型端末のサイズと消費電流をなんとかしてくれれば、という前提だが。現状の端末では出っ張りが大きく、AX510Nの倍ほど消費電力かかるようなんで(とはいえ、移動時における時間辺りの通信量を考えれば同等か?)。コンパクトな刺しっぱなしにする代わり、外付けアンテナをPCの背面に貼り付けるという選択肢はないか?PCからのノイズが問題?

2006年01月19日

KDDIがPCとの音楽連携や新端末7機種発表してる

 一気に発表し過ぎ。neonはヒンジにほぼ妥協がなくていいね。ワンセグを長時間見られるのがウリなW41Hは結構注目か。イヤホンとかいろいろ出れば良いんだけどな。MySyncいらずだなあ。

2006年01月26日

ニュース関連

 MNS部門が良い感じなのかな。デジカメでのPENTAXとのもう一度……。

 京セラは多くの分野で競合しているような補完できるような感じ。ついでにデジカメでPENTAXもなんとか……。

 1ユーザーとしてはなーんか怖い。技術的にどうなのよというのがありつつ、受光素子の供給が受けられるわけでもなく。光学やハード・絵作りはペンタックスで保護という切り分けができてればいいんだが。年内予定のデジ中判や、噂で手ぶれ補正付きの1眼デジが出るという嬉しいニュースもあるけど。必要以上にガクブルしすぎだろうか。

 それにしても、カメラ関連企業多すぎ。家電もだが。FUJIがNikonやPENTAXなど他社へハニカムCCD供給するとか、PENTAXのカメラ部門と組むとかすればなんか面白いのに。コニミノ引き継ぐソニーはそれなりにやる気あるようだし、OLYMPUSと松下も上手くいってるならもうすぐ内容が明かされる。ホント、PENTAXはこれからどうなるやら。PMA2006怖すぎ。レンズやストロボ買うのにも考えてしまう。*istDS、使い勝手いいんだけどな。

2006年01月27日

ウィルコム、パケット通信速度を最大408kbpsへ増速

 ああ、バタバタしてて今日って事が頭から消えていた……orz

 ま、8xは乗り掛かった船で買いますよ。しかし408kbpsワロスwww

 PRINのホームページは情報が散らかりすぎなのでどうにかしたらと思った。

ニンテンドーDS Lite

端末名希望小売価格厚み重さ
ニンテンドーDS Lite16,800円133.0mm73.9mm21.5mm218g
ニンテンドーDS15,000円148.7mm84.7mm28.9mm275g

 変更点としては、横約15mm、縦約10mm、厚さ約7mmの小型化、約60gの軽量化。バックライトの輝度向上など。カラーは3色(未発表)。現行DSでの大きな不満点は全て潰した上位機種という形か。

 あと、現行DSで気になっていた、操作性の悪かった十字キーとA・B・X・Yボタン、キーサイズが同じで刻印が見づらかったSTART・SELECT・POWERキーのデザイン差別化、配置が悪かったマイクなど、様々な細かい点も改善されてそう。POWERキーがスタイラス収納口横だったり、サスペンド時のすれちがい通信がわかりやすいようLEDが光るとなお良いかなと。この価格だと、3月上旬には従来モデルの希望小売価格を下げてきそうな予感。

2006年02月02日

MediaFLO+ソフトバンク

 KDDIとクアルコムの件もそうですが、総務省で周波数帯を割り当てられる可能性が見えてきたのかな。

 モバHOはどこいった。今どーなってんだろ。MUSIC PORTER Xも発売まだなんだろうか。

2006年02月05日

ThinkPad X60sが発表されている

 X60sの最小構成1.16kgは4セルバッテリー込みなのだろうか。多分そうなんだろうけど、書き方が怪しすぎる。本当に1.16kgの場合、2.5インチHDDで1.2kg前半、8セルバッテリーに変えて1.4kg台と推測できる。この重さなら十分購入に値するのだが。内蔵のアンテナとミニPCIeスロットへ将来的にWWANなどのネットワークカードを増設できる点は期待できるし。CFスロットよりSD使う機会が増えてるしなあ。

 Bluetooth搭載モデルは国内で発売されるのだろうか。X60sを2.5インチHDD、Bluetoothで使いたいのだけども。この構成で、メインマシンかつ普段持ち歩きのThinkpad X31 PHJ(1.66kg、9万円で購入)と同等以上のまま400g程度軽くなる。市場へ潤沢に流れるのを待った方が良いかな。X41が当初品薄で、潤沢になったと同時に値下がりしだしたので。

2006年02月09日

8日のKDDI DESIGNING STUDIO周り

 今日、というか昨日か。このイベントの開始前17:00ごろ、原宿のKDDI DESIGNING STUDIOにいましたよ。Def Techを知らなかったのでスルーしてしまってた。勿体ない。しかし、あの辺にはいろいろネタが転がってますね。

 女子高生「私の置いてないのかな。」「あーこれネットで見たー。WINじゃないんだよね。」「大学になったらドコモかな。」「(Sweets pure)かーわーいー!!」男子学生「いやいやまーまー。ケータイ見るのも面白いじゃない。」「(auケータイクリーナー)俺、ドコモなんだよな。」若手会社員「(W31TとBluetoothロボ)うはwwwオモシロスwwwうぇwww」

 まー、なんか原宿のせいか、学生から会社員、オサレな人やヲタまで男女一通り満遍なく入ってる感じ。LISMO発表直後の土日は数千人来場したとか(月曜にパンフ取りに行ったら全部切れたてた。)。中の導線のせいで閑古鳥泣くと思ってたのに。あ、LISMOぬいぐるみの発売が始まってました。流石にそこまで金無いので買わないけど。

 表参道ヒルズは11日オープンを前に、関係者向け販売会?みたいなのをやってた。当然入れない。

2006年02月10日

2月なのでたぶんWINの年割+家族割が改訂っすよね

 これって、書き換え忘れだろうか。元ページやパンフと違う。

 LISMO対応端末を一台欲しいのだが、買い換えをどうしようか迷う。

 個人用はA5503SAのちょっとコールで深夜お得に使ってる。サイトや仕事用は薄さとPCサイトビューアーのW31T。試し用のもう一台はW32Hだが購入から6ヶ月も経っていない。

 A5503SAの電池が持たなくなってきたのでA5518SAに機種変するとして、これではLISMOを使えない。W31Tはできれば機種変更したくないんだがなあ。薄いし、使い勝手良いし。ただ、W32Hだとかなりの価格になってしまう。うーむ。薄さで言えばW41SAかW41CA。デザインや機能で考えればW41CAだわなあ。英数カナ変換で「き」→「22」対応してたらいいのだが。しかし、それでもW31T自体気に入ってるからなあ。うーむ。困った。

 つか、W31Tから機種変したらBluetoothダイヤルアップが使えないよ……ケーブルレス便利なのに。あああああ。A5503SAをW41CAに変えると、料金が上がるんだよなあ。1x契約は1台手元においときたいし。ぐぬうう。

2006年02月13日

三洋とノキアが合弁会社設立?

 どこまでやるんだろ。三洋の海外向けの端末事業でノキアから協力を受け、ノキアの日本向け端末事業で三洋がノキアに協力する、という解釈辺りがいいのだろうか。手が回ってない部分の補完としては悪くはない気もするけど。

2006年02月15日

三洋とノキアがCDMA携帯電話事業に関する新会社設立

 セクシー・ジークジオンの思い出し笑いが止まりません。それは大衆の前で言っちゃ駄目だ!シークレットなんだ!

 あー。まあ日米とBRICs、環太平洋圏のCDMA2000採用キャリア向けで良い感じではと。ノキアとしては中途半端に自社単独でCDMA2000の開発を続けるより、EMS先のような形で三洋と関わった方がリスクは少ないだろうし、三洋としてはノキアブランドを使って世界各国での供給先キャリアや販売端末台数増やしたいのかなと。

 日本に関しては特に影響ないんでないか。ノキアが日本市場で少しでも知名度を上げたい、またはKDDIがノキアの名を使った端末を必要とするならわからんけど。ヲタからしたら、どうしてもドコモのNM502iみたいな海外風デザインのケータイに期待が寄せられるんだろうが。

2006年02月16日

銀座ソニービルにてSO902i体験展示2月27日まで

 初FOMAながら出来は結構よさげ。細かいところがいろいろ面白い感じ。

2006年02月22日

ニンテンドーDS Liteヤバイ超ヤバイ

 Touch!Try!DSな機械を置いてる量販店で、ニンテンドーDS Liteを触れる店があるっぽい。

 何がヤバイって、今までのDSがモノクロに見えるほどLiteでは色が出てるんですよ。明るさや画質は十分なレベルだが、目が疲れにくいよう明るさは幾分か抑えたような感じ。良い設定がされてるなと。

 ボタンは非常に押しやすくなった。従来DSはボタンが平たく十字キーは指の移動範囲が広かったのだが、Liteではゲームボーイmicroに似た立体的キーになり、少ない指移動で操作でき無駄な力が入りづらくなっている。マリオカートDSでドリフトターボといった細かい操作もやりやすい。DSを除く従来の任天堂ゲーム機と遜色ないレベルだろう。

 少し前に発表された、ニンテンドーDS用のワンセグ受信機は年齢層を広げるという意味でも面白いと思う。ただ、GBAスロットでなくDSスロットにするというのは、ゲーム機に実用機能を入れてしまう事に対する葛藤かなとも感じた。勘ぐりすぎかな。

 ブラウザについてはそそられない。出すこと自体は悪くないけど、ちょっと違うなと。W-SIM刺した上でブラウザとか、地図をWiFiでDSに貯めて持ち歩けるソフト、ある程度管理されたコミュニケーションゲームソフトとかなら面白そうだけど。

2006年03月01日

ボーダフォンからVGA液晶搭載ケータイですって

 W-ZERO3に続くVGA対応の国内端末。ただ、2.4インチというのが。VGA活かすなら物理的に2.8インチ前後は欲しかったところ。後、写真見る限り輝度が不安。開口率やっぱ悪い?

 で、ハードよりもソフトが大切なわけですが、現状発表のVGA対応機能だとGPSナビゲーション以外に使えるものが無いような。今ボーダフォンが押しているコミック配信なんか、真っ先にVGA対応するべきなのだと思うのだが。

 オフィス文書見るためのビューワー(これは2.4インチVGAでもかなり助かる)もなく(もしかしたら搭載される可能性あり?)、フルブラウザも無いようだが、どうなんだろ。ただ、フルブラウザの場合は画面内に存在する情報の重み付け差が大きいので、画素数上げるならディスプレイも大きくないと辛いが。後、当然高速回線と定額料金制は必要。702NKIIは定額対応ではないからなあ。

 うーむ。悪くはないけど、ソフト不足でPSPな悪寒。auで出てれば、活かすソフトが多いので歓迎なんだがな。

 希望として、Netfrontがフルブラウザでなくとも、CSSやらに対応しててボーダフォンライブの標準仕様となるとかなら良い感じかもしれない。

 まあ、ボーダフォンは未定なコミュニティ系サービスに期待。ドコモはプラットフォーム提供、サービス提供のauは個々のコミュニティサービスはあるのに、全てが分散して台無しな状態。速いペースで対応サービスと、便利に使えるサービス組み込み端末出せればちょっとした強みになるかもなと。

 WindowsMobileはまあ今後新規参入含め、各社から出てくるんでしょう。唯一auは不明っぽい現状だが。for Smartphoneや、for PocketPC PhoneEditionの登場を待ってます。

バンダイから子供向け携帯電話が発売されるっぽい

 ウィルコムが関わっているようだ。「ワクワク・安全・メールも・ゲームも・かわいく・たのしく」らしい。ある程度類推できる情報としては、カメラ付き、たまごっち、ミニゲーム、便利機能、最新音楽、かざれる?玩具視点で開発したケータイオモチャのハイエンドモデル、低価格な安心携帯電話なのだろうか。

2006年03月02日

ニンテンドーDS Lite発売日ですねで並んでいる

 ゲーム速報@2ch掲示板がえらいことになってる件について。

 後、毎度おなじみ独占入手

 さて、諦めてたが自転車で川崎ヨドバシ行くか!!

 並びながら原稿やろうwww

 写真は先頭の方。100番ぐらいからはビルに沿って吹きさらしで行列。

6:20……とりあえず一本一段落で並んでみたが、寒いな。座るのに段ボール持ってきて良かった。後3時間。

7:30……明るくなってきて余計寒くなってきた……。こういうの並ぶの初めてなんだよ。寒い……。ちなみに川崎ヨドバシは310台程度だそうです。180番目ぐらいに座ってますわ。

 8時に割り込み防止券配布。トイレにもいけない。しかも移動で強烈に寒い場所へ移動。

 寒い寒い寒い寒いで、8時半に先行開店9時に買えた。店舗に入れるだけで嬉しいのが悲しい。

 ケータイカメラだから画面汚いけど、実機はめちゃ綺麗。後、スピーカーがかなり良くなってるっぽい。

 もう寒い疲れた。寝る!

2006年03月03日

SIIのBluetooth時計はヤバイ

 ええと、何て叫べばロボット呼べるんでしょう。

 ともかく、音声でこいつ動かせると萌えるよね。

 プレスリリースのBluetooth解説文に萌えた。

2006年03月04日

ソフトバンクがボーダフォン買収へ調整との情報が流れている

2006年03月05日

ボーダフォングループ、ソフトバンクへの日本法人売却について交渉中

ボーダフォングループの日本法人であるボーダフォン株式会社の株式について、過半数以上をソフトバンク株式会社に対し売却するか協議中。協議の成立については未定。とのこと。

2006年03月07日

総務省、ボーダフォン買収後もソフトバンクの1.7GHz帯免許を取り消さず

 将来を見据えて先にくれてやったという考えでも、ちょっと無理があるなてのも、返上覚悟で持ってていらんライバル増やさなくてのも、借地権やら地上設備はあるんで工夫してやっちまえてのも、すり抜けてMVNOてのも、まあいろいろ。イー・モバイルがきっついな。電力、有線、鉄道、道路、放送中継網、うーん。

2006年03月13日

ウィルコム、SNS+BLOGサービスW+BLOGを開始

 最初だし徐々にエンジンかけてくと。内容としては、他のサービス、事業者より半歩程度は進んでるか。ただ、革新的ではない。ウィルコムユーザーなんて感度の高い連中が多いんだから、さっさと次に行ってしまって構わないと思うんだが。PC対応なんて本筋じゃない。料金プランの強みもある。ここにあと二つ三つほど、ちょっとした施策というか、根本的な取り組みを行なってくれたらな。期待できるだろうか。

2006年03月15日

Winny使いませんが流行ってる

 Web記事見てる大くの人は、報道内容含めどこから突っ込んでいいのか頭痛くて何も言えない点が素敵なんだろな。外国・宗教スパイ天国であるところの素敵な国ですね。本当にありがとうございました。みたいな。

 パソコンに触れず国家・個人情報流出の意味も理解する気がなく聞いても関係ないと上の空、95年ぐらいになんとなく買ってみた(語感で導入じゃないわな)パソコンを、なんとなくバージョンアップしたOfficeか一太郎でワープロとして使い、するとパソコンが遅いから、職員は日常的にフロッピーで情報を保存し家に持ち帰って作業(うは国家・企業・個人情報売りまくり)、というのが現実というか。そういう所で働いておられる方の家庭パソコン触ると、Winny以前にウィルスが大量発見できたりするわけで。LANケーブルぶっこ抜いておいた。インターネット?必要なし。んで、そういう職場や家庭のPCにノートン先生でも入れると、メモリが足りなくて鈍足になるのが落ち。それでもネットランナーやら読んでこれからはWinnyでぶっこ抜きだなと。情報流出で問題になっても公務員なら別に処分ないんじゃない、みたいな。あー、HDDのディスク割るどころかフォーマットもせず、パソコンそのまま引き渡したり処分してるんだろーなー。そろそろどこぞの政治家が、MO辺りを片手にセキュリティ革命とか言って欲しいところ。Blu-rayでもいいや。あ、ウィニーかるたどうよ川柳とか。それにしても、頭沸いてる官房長官の呼びかけですね。こういう頭沸いてるパフォーマンスって、民主党の十八番と思ってたよ。もういいや、目指せWinnyオンライン1,000万台。それでも情報漏洩者に罰則とか、私物PC利用許可の杜撰な現実といった報道はでないんだろーな。なかなか楽しい。

山田オルタナティブ探し中

 今更なんだが、面白いな。役所とか報道関係の人間が引っかかったらどうなるんだwwwwwって、俺もwww

 ヲチの方は沈静化してるようで。スクリーンショットが既存アップローダにアップされてたキンタマほどではないっぽい。結果的に公開してても、人のPCにアクセスするのは気が引けるからか(世間的認識なら不正アクセスだろうし)。とりあえず、自分の空きPCで実験してみたい。

 仕事PCはともかく、個人データと遊びPCが同じなので分けとくべきか。HDD3台の省電力PCをどう構築しよう。データ自体はほぼ写真なので、NASでもいいのだが。仕事用写真も管理やバックアップ体制作らんとなあ。ただ、デスクトップのディスプレイを買い換える資金のこともあり……。うーん。

2006年03月29日

BT Watch

 ほんと、俺太ったな。そういう話ではなく。いや、変身できそうですよね。ああ、違う。この日徹夜で寝坊したためタクシー自腹諭吉で行った。とかでもなく。実際の所、それ以上の価値は個人的にあった。何年も前から欲しかった機能だからなあ。書きたいことはいろいろあるんだけども。ただ、〜が出来たらいいなと言うのは携帯電話側の進化が激しかったため、少しの話でほぼ出尽くすというのがあって、重要なのは、端末との接続がワンボタンで出来るかとか、時計デザインとしてどうよとか、期待と機能のズレはないかとか、キャリアやメーカーのやる気はとか、出したいからすぐ出せる訳でもないけど、という話にもなるなというような話。

 少し外して、イラストレーターまたはその卵を募集というか知り合いになりたいこの頃。

SanDiskからようやくUSB端子付きSDカード発売

 PIE2006で見てAmazonから注文してみたが、いつ届くやら。デジカメで撮った写真を、SDカードスロットを備えてないデスクトップPCやノートPCに転送するのが便利そうだなーと。後、USBメモリーカードとしても使えるし。

 既に同様の製品は世に出てるけども、端子カバーがキャップ式なので無くすと怖い。このUltraII SD Plusも頑丈かと言えば疑問だが、荒く使わなきゃ大丈夫かなと。名の知れたメーカなので、破損しても修理してくれる……のだろうか。どうだか。

 転送速度は10MB/sec程度とSDカードとしては並だが、大半のSDカードリーダーが7MB/sec程度しか対応していないので、これはこれで十分。SDカードスロット非搭載PCでも扱える利点の方が大きい。

Amazon.co.jp:SDSDPH-1024-903 UltraII SD Plus 1GB: エレクトロニクス

2006年03月30日

東海道・山陽新幹線の新型車両座席にコンセント設置

 来年4月より営業運転を開始するN700系新幹線のグリーン車全席と、普通車窓側席にコンセントが設置される。これまでも新幹線でコンセントを利用する方法はあったが、700系のぞみの一部新型車両に乗車した上で、前方後方座席に座る必要があり、実質運次第だった。だが、来年には早めに座席予約をすることで、コンセントの利用を計算に入れて新幹線を利用できる。同じく来年には、東海道新幹線向けにエクスプレス予約ICサービスも開始されるので、新幹線の利便性がより高まりそう。

 ちなみに、昔調べた「のぞみ車内での携帯電話データ通信比較」。やろうと思えば改善できるという話も聞きますが、来年・再来年とどうなるか。HSDPA開始後の利用環境も気になるところ。

 後、コンセントが使えるならそれこそBluetoothに激しく期待なわけですが。ケーブル持ち歩かずに、手持ちのケータイを鞄やポケットに入れたままでデータ通信できるのは非常に便利なわけですよ。携帯電話のデータ通信料金が廉価になってきたことで、ようやくBluetoothの利用目的が出来てきたわけでして。

 媒体掲載時に大概スルーされますが、今年こそBluetooth元年と言い続けている自分。今までBluetoothが駄目だったのは利用方法や目的がなかったのと、認証方法などが恐ろしく分かりづらかったためで、利用方法や目的が出来てきたしこれからちゃんとやれば普及すればなと。というか、してくれと。

 つまり、そろそろドコモもauも全機種Bluetooth搭載しようぜと。WX310Kはマトモに使えるよう、いちいち利用前操作がいる仕様ちをゃんと改善しようぜと。BT Watchもよろしくで。

2006年04月04日

ウィルコム、7年ぶりに新卒社員採用

 久々にロマンシング・サガ2やってみたんですよ。何年ぶりかと思ったら、1993年発売で13年前。地元のおもちゃ屋でフライング入手したなあ。ラスボスで諦めてるが、今度こそクリアしようかなと。しかし、面白さが全く褪せてないのに驚く。演出が良い。

 1999年といえばピッチの低迷に入る頃、H"開始直前になるのかな。携帯電話だとcdmaOneが開始した頃。各社に新卒で入社するのは、高校時代にドコモのiモードを始め、auやJ-フォンのメールやコンテンツ利用を経験した世代になるのか。ウィルコムも老若男女問わず、楽しくて便利なサービスという面も増えていけばなあ。飯食ってたら、若い女性の集団がウィルコムの定額は良いよねーという話を聞くことも増えている今日この頃。

NTTドコモ、クレジットサービスDCMXを発表

 久々の気になるサービス&夏野タソ登場なので、久方ぶりに発表会へ。携帯電話の料金回収代行やポストペイといったイメージのサービスから、クレジットカードへ引き上げる仕組みは上手くできてるなと思う。DCMX miniは中学生から親権同意ありで利用可能だが、どちらかといえば学生層に対するアピールか。DCMX miniのサインレスの月限度額1万円は実質お試し枠的な物だろう。少額決済とはいえ、限度額1万円だと生活に組み込むには少なすぎる。DCMX miniに利便性を感じた人は、なし崩し的にDCMXを契約でサインレス月限度額20万にするんだろうな。

 鉄道系の決済サービスのモバイルSuicaやPiTaPaより先に街中の対応店舗やコンビニを抑え、従来のクレジット利用可能店舗に関してもVISAまたはMasterCardが利用できる。ブラックの存在を仄めかすのは、旧国営や信頼のイメージがある新規参入だからこそか。キャッシングは開始時期をずらしイメージから外す。携帯電話サービスと比べると利用者は増えないだろうが、カード事業としては速いペースで利用者を増やしそう。大量の先端かつ流行で気軽な公共サービス事業者であるところの旧国営NTTドコモが5000万ユーザーへことあるごとに利用を推す、専用クレジットカード。このイメージと影響力は少々反則気味。

 てきとーに書いてるのでお勉強するか。

 ところで、石川温氏の夏野氏画像が萌える。

2006年04月13日

三菱東京UFJとKDDI、携帯連携の銀行設立の動き

 新銀行か。

2006年04月19日

ケータイとアニメで〜

 最近はよく分からん。えーと、ジェネオンがアニメとかな元パイオニアの電通で、ランティスが音楽関連なバンダイビジュアルで、リアライズレコードというのはタワーズという事務所のレーベルで、マーベラスがアニメ関連で投資会社アミューズキャピタル、ドワンゴがエイベックスで……。

 90年代後半のパソコンでマルチメディア的企画が香ばしくて素晴らしい。今の時代、成り立つんだろうな。多分。

 なんか続いてるし。インデックスの持つアニメ・玩具関連子会社と〜なんてのは当分先なんだろうが。最初のニュースで気絶しそうになってたのが懐かしい。

 全く関係ないがウィニー超凄い。中国や竹島のアレなんて霞むほど凄い。全国の海上自衛隊からイージスなど艦船23隻と隊員約4000人集めてウィニー対策。

2006年05月06日

Windows MobileがQUALCOMMのチップセットに対応

 MSM7XXXシリーズにてサポート、2007年には出せるようにするようで。MSM7500などの搭載端末も今年の内には出てくるかな。Windows Mobile for Smartphoneの日本語版が出ないかと期待。Pocket PC PhoneEditionも一度ぐらい見てみたいが。テンキーで予測変換、英数カナ変換などau標準レベルの入力環境が搭載され、メーラーやアドレス帳、ブラウザなど各機能が通話機能とリンクしているなら。ただ、実用で言えばLet's noteをさらに小さくしたり、VAIO PCG-U101復刻してBluetooth付けてくれた方が嬉しいよねと。

2006年05月07日

ソフトバンク携帯事業の新ブランド名に関する推測記事が流れている

 毎日新聞曰く、携帯なら「ソフトバンク(SB)モバイル」ですってよ。球団やらの知名度ならソフトバンクでしょうが。「Softbank Mobile」普通だ。

 まー、いいかげん分かりづらいからな。個人向けのサービスも、そろそろソフトバンクBBに統一して良いような。ポータルとしてのヤフーは別として。法人向けは日本テレコム。

 Yahoo!モバイルってなんか絡むんかな。この人はよく知ってるんだろな。よく知らないけど。まー、サービス以前のところを改善してくれれば個人的には嬉しい。

 ゴルフ打ちっ放し50球で全身筋肉痛。

2006年05月08日

8日0時辺りからauのWIN端末で障害起きてたっぽい

 深夜になってからWIN端末でEメール、EZwebが使えない障害が起きてるっぽい。うちの1x端末A5503SAは大丈夫ですが、WIN端末のW41CAがEメールとEZwebできないっすね。

 地域や端末、回線によって症状が違うっぽい。朝までに回復してくれるといいのだが。

 (1:38)ぼちぼち回復しだしたっぽい。

2006年05月17日

携帯電話番号ポータビリティ(MNP)が11月1日までに開始

 NTTドコモ、au、ボーダフォンについては11月1日までに携帯電話番号ポータビリティを開始。事前に移転元事業者でMNP予約番号を受領し、移転後事業者へMNP予約番号を渡すことで利用できる。料金などその他については今後発表のようだ。

 イーモバイルは音声通話サービス開始時から電話番号ポータビリティに対応とのこと。開始は2007年春ごろでしたっけ。

2006年05月18日

EZweb+Google

 とうとう、こういう日が来たかと。日本のケータイWebが始まってから、かなり長い時間を費やしたんだな。いずれケータイWebが使い物になる事に期待。個人的には表現力をもう少し上げて欲しいが。とりあえず、CSSとFlash Lite2のサポート希望。

 ここ数年のケータイ関連で言えば、パケット定額も凌ぐ一番大きいニュースか。久々に面白くなってきた。PCサイトも検索対象は今後への伏線?移行ありかな?

 トップページ偏重から末端ページの作り込みへと幾分か変わっていくのかな。

2006年05月23日

最近の気になるケータイ系ニュース

 投資額が極端に大きくなることはない。いずれ出てくるサービスと端末ではある。問題はデザインとコストか。2GBの通信機能付きシリコンオーディオプレーヤーの提供価格6,800円、基本サービス料金680円/月で曲垂れ流し+1曲販売額100〜200円、または曲取り放題で3,000円/月なら契約してもいいかも。それが出来ないなら早すぎる気がする。

 ワンセグも2年経てばある程度コスト下がりそうな気が。個人用情報端末向けの有料映像配信として、内容はアニメ、アダルト、スポーツ実況、音楽の垂れ流しチャンネルぐらいがいいのではと。ケータイならではのコンテンツで短い動画流すなら、いつでも見られるテキスト+画像の方が便利。プラスアルファで15秒程度の動画をクリックして再生できる程度で。

 利用できない現状の方が変という話もありつつ。こういう話もありーの。

 検索サービスにブランド名を使うだけか、一般のPC向けもしくは携帯向けなどを受け入れるオープンな状態か。Yahoo!のPC版に関しては調達コンテンツが多いので、ケータイからも利用できれば、それだけである程度需要満たせるような。

2006年05月24日

ケータイとPCユーザー

 PCオンリーが少数派という流れは加速する。大衆と異なり影響が少なめのヲタ中心なPC向けWebも、携帯の検索ポータルとブラウザの大半が次の段階に移行すれば飲み込まれる。しかし、端末形状やサービスを含めた使い勝手が若干追いついていない感はある。高感度層と保守層を纏めて相手にするのは難しいか。サービスは汎用性を考えて、端末は専門性というバランスの取り方が必要そう。コストも考えると、一度構造を分解して展開しやすくするのもアリなのかも。やりすぎてクラックされるとどうしようもないが。

 何故かお蔵入りになっている記事で、着うたフルは金額ベースとダウンロード数の両方で優位に進んでいるという話があった。それにしても、ITmediaの記事にある着うたフル対応端末763万で5,000万ダウンロードとは。相当数の無料ダウンロードと非利用者を差し引いても、ヘビーユーザーの存在は十分確認できる。NTTドコモも今年後半には対応端末増やせば音楽市場がひっくり返りそう。ただ、アレは市場の移動を無視してさらにガタガタ言いそうな。

2006年05月25日

小2のカメラ付きケータイで犯人逮捕

 南アルプス市wwwwwちょwwwwwどこよwwwwwごめん。

 小学生、一人一台情報端末か。今の20代ぐらいも10年経ったら古くさい人なんだろな。俺なんか、未だにメール文化に馴染めない。それにしても羨ましいことで。ナイコンで勉強してた頃が懐かしい。

07年にau向けパナソニック端末登場

 2007年春に発売。日経の記事ではWIN端末とのこと。

 この類の話は数年間、2chとかでずっと噂になってましたなあ。C3003P以来待望の念というか妄想というか。断続的に煙ってたりさ。どーなるやら。

2006年05月26日

NTTドコモ、iモードに一般サイトの検索サービスを追加か

 さあ面白くなって参りました。auに始まり、なんだかんだ既存事業者が伏線を表に出してくる。良い方向で競争、進化が進めばそれが一番。

 ドコモもiモードからフルブラウザ起動できたり、P以外の902iSにフルブラウザ搭載したりと、臨機応変に対処できる下地はある。HSDPA対応端末とエリアが行き渡った頃に、フルブラウザを含めた料金改定を行なうのもいいだろう。

 ただ、検索以外オープンだったiモードの仕様に対する反動は気になる。前面に出さないとか、新仕様とかの方法もあるだろうが。各社とも日本最大級の認証・管理が行き届いたプロバイダとして、固定のように料金競争だけで不毛な状態は望まないだろう。折角自社で決済も手がけるなら、準課金や準ディレクトリとかの緩衝地帯があるといいな。

2006年06月04日

ケータイ夏モデルについて

 なんかコメントないのかーみたいな話があったので。

 えー、俺をSATUGAIする気か。流石のクラウザーさんもちょっと地獄へ寄ってますよ。俺が二人欲しい。既に記事云々の前段階からキャパ超えてることがよく分かった。進化はわかったから、もう少し小出しでプリーズ。

 しかも、ウォークマンやG'zや44TやF902iSやP902iSMEのBluetoothや、905SHやら好みの端末もあるのでタチがわるい。あの、P902iSのBluetoothヘッドフォンは良くできてますよ。というか、デザイン良い。単体売りも希望。

 で、memn0ckさんによるとふぇちゅいんさんによればshamilさんによって、ウィルコムも発表あるとか。へーほーふーん。ボスケテ

 一歩目でデスマーチに片足突っ込んだ。目先を変えて急いでなんとかする。

2006年06月08日

auの夏モデルで書いた記事とか

 そういや、最近デジタルARENAで書いた記事を載せていなかった。トップから行けないのでなんとなく。

2006年06月09日

ドコモが法人向けにBlackBerryを提供

 法人向けに限定するなら、これはこれでいいハードかと。

 まーHTCのキーボード付きPDAが出るとかいう話もあるようですが。個人的にはただのフルキーボード付きPDAに興味はありませんで。Mobile Gearサイズ+高画質ディスプレイ+10時間稼働のTabletPC、テンキー+予測変換+英数カナ変換入力対応な片手用PDA、実測500kbps以上の全国対応な定額無線インフラが実現できたら、いつでも飛びつきに行くのですが。

 てか、ディスプレイに角度が付くわけでもない小型フルキーボードをありがたがる人がよくわからん。W-ZERO3の時もそうだったが。日本人なら突っ込みどころ満載だと思うのだけども。小型フルキーボードやT9って、やっぱアルファベット前提なわけでさ。手書き文字入力に関しては、予測入力の統合など進化の余地はあるだろうが。単純なアルファベットでは、手書きも実用的っぽくて羨ましくはある。筆記体使えるのがなあ。

 馬鹿な発想で、任天堂がコンシューマー向け情報端末作るのが、一番便利で皆幸せになりそうなイメージはなんだかなーと。ハードのスペックとソフトで実現する用途に需要との大きな齟齬があるから、ソフト部分で自由が必要になってしまうというよーな。法人向けはそれで全然構わないんすけど。

 まー、なんの関係もない文章。

2006年06月11日

iモードのトップページがリニューアル - その1

 iモードのトップページ、iMenuなどがリニューアルされていた。

 動作が機敏なのは当然として、メニュー項目がディスプレイの1画面サイズに纏まっており見やすく使い勝手が良い。項目名に使われている単語は直感的にわかりやすく、大きめのフォントで見やすいのも好印象。

 新ユーザー向けには、安心感のあるパケット代無料FREEマーク付きのガイドコンテンツへアクセスを導く。これまでのiモードユーザーへは、iMenuへのアクセスを飽きさせないよう、左のアニメや上部・下部で新しい情報を発信。もちろん、無料のガイドコンテンツへアクセスすれば、簡単にiモードの流行コンテンツを一覧できる。単にサイトリストとお勧めリストだけを用意するのでなく、見に来れば何か新しい情報がある、アクセスを飽きさせない、自発的に見たくなるという作り。

 こういったケータイWebポータルの工夫に関しては、未だドコモが数歩先を行っていると感じる。ニュースをiチャネルに分離した点も大きいが。あー。EZwebもそうだが、トップページからiチャネルやEZナビウォーク、EZMusicを起動できていいかなとは思うんだけども。auは総合的なgoogle検索窓を入れるようだが、ドコモも追随するのは難しくなさそう。後は、そこからの流れをどう作るかの問題。

 3キャリアで駄目ぽな点。まず、iモードは絵文字が貧相。Flashで構築したiMenuのようなページは華やかだが、メニューリストへ下りたとたん寒々しさを感じる。最新モデルに限り、iモード専用の絵文字とかあってもいいような。EZwebは文字のスクロールを多用しすぎ。特にトップニュースや、ビジネス&ニュースへ下りた第2階層の格項目バナー下など。只でさえクリックして別ページ見るのが面倒なのに、スクロールで閲覧に時間かけさせるなと。ボーダフォンライブは3Gコンテンツ特集という項目名称など、どこのユーザーに何を提供しているのかという点のセンスから見直して欲しいところ。ソフトバンクモバイルになると、Yahoo!モバイルの人がリニューアルしたりすんのかな。どーなんだろ。

 iガイドのMusicとGame。着うたフル対応端末はまだP902iSのみのため、ランキングや検索は着うた中心の構成。音楽ニュースなども配信。Gameはファミ通提携コンテンツなど、ちょっとした本格感を出すよう努力している。これら娯楽系コンテンツのガイドは、実際にコンテンツを契約せずとも見ているだけで楽しい点が良い。何度か見ているうちに、参考にしてコンテンツを契約すればいいわけで。

 今気づいたが、何だこのバナーはw

2006年06月12日

VISA、非接触決済サービスの名称を「VISA TOUCH」に決定

 微妙にひっそりと。簡単に言えば、非接触ICでの決済に対応したVISAカードが今後出てくると。以下参考。

2006年06月14日

KDDI、DIONの顧客情報約400万件流出

 2003年12月18日次点における「DION」申込者、3,996,789名分の名前、住所、連絡先電話番号が流出。 

 うち、性別26,493名分、生年月日98,150名分、連絡先メールアドレス447,175名分も流出。

 しかし、3年か。最近集めたor流したのか、温存しててたのかも気になるところ。eo-netといい、どうも俺は個人情報流されてばかりだな。これが05年度頃以降のKDDI各サービスなら、連鎖で洒落にならんのだろーな。

iモードのトップページがリニューアル - その2

 その1なんて仕方なくで、キモはマイメニュー。マイメニューはiモードのトップページiMenuから簡単にアクセスできる、会員登録した公式コンテンツのリスト。なんと、最新情報の表示とメニューの着せ替え機能を利用できる。

 有料契約や登録コンテンツには簡単に管理・アクセスできて、月額料金分丸ごと使い潰したいのが本音。なおかつ、複数のコンテンツを使っているなら、どういう内容なのかや最新情報を一覧で確認したい。そういう要求に応えた上で、毎回見てて飽きないiモードをより利用したくなるサービス。このFlashも、iMenu同様機敏に動く。iモード版RSSというかiチャネルというか。なんで、他社はこーいうのないかなと。

 ちなみに、着せ替えテーマは数ヶ月に一度自動更新。この着せ替えメニューの通信料は、マイメニュー登録4件で約12〜19KBかかる。約96〜152パケットか。標準パケット料金で、アクセス時に約19〜30円かかる。ただ、マイメニューを酷使する人は、パケットパックやパケ・ホーダイ入ってるだろう、または入れという感じも。まー最近はパケット割引プランが普通になってきてるし、便利さ優先でかなり良い感じかと。

2006年06月15日

au、データ通信カード向けプランPacketWINシングルを実質値下げ

 auの2回線目としてWINシングルLを契約した場合、5,880円/月で150MB/月近く使える。auの回線でモバイルデータ通信を行なった場合、他社よりエリアの広さや高速移動時の接続、通信速度に優れているため、今回の改訂はかなり大きい。

 だが、肝心のモバイルデータ通信端末が、CFやPCカードスロットからやたらはみ出るW03Hなのが難点。1xEV-DO Rev.Aが開始される頃には、コンパクトな端末も提供して欲しいところ。正直、今のモバイルデータ通信カード端末使うぐらいなら、Bluetooth対応端末経由でモバイルデータ通信した方がスマート。どうせなら、パケット割WINスーパーも無料通信増額してくれないだろうかと。

 ウィルコムの魅力が薄くなってきたのはいかんともしがたい。コンパクトなW-OMA512kbps対応端末の投入と、W-OMA対応エリアの拡大を期待したいところ。ボーダフォンも無料通信量に関しては定額に近い魅力的なプランを提供しているわけで。あー、auもボーダフォンも、データ圧縮サービスを有料でいいから提供すればいいのに。もしくは、モバイル接続に強いプロバイダがあればいいのだが。

ウォークマンケータイ「W42S」レビュー

 という記事が載っている.

2006年06月16日

Bluetooth連動ウオッチ「i:VIRT」公式サイトオープン

 取り扱いショップや対応端末も掲載。気がついたら予約ポチってた……。東芝やパナソニックなど、Bluetoothに力入れてる端末メーカーほど、対応状況は良いっぽい。

2006年06月19日

音楽プレーヤー「iriver E10」がFlash Lite 2.0に対応

 ん・ぱか工房さんより。開発にはFlash 8 Professionalのアップデートが必要。オレは金が無いことに感謝している(略。

2006年06月20日

SDHC/SD/miniSD対応USBカードリーダーが7月22日発売

 BN-SDCGP3の後継モデルとなる、大容量のSDHCやSD-Audioの書き込みにも対応したカードリーダー。転送速度も従来の7M/secから12M/secへ高速化されているようで。BN-SDCGP3もminiSDカードへ直接SD-Audioを高速転送できる点で非常に便利なカードリーダーライターだったので、後継機が発売されるのは素直に嬉しいなと。自分自身、数年間お世話になりっぱなしなので。

2006年06月22日

着うたフルなど楽曲配信にミリオンとか付くそうですよー。

 まあ、なんて見づらいリリース。まーこういうのが広がるなら面白いかと。値下げとか只配信でミリオン狙ったりとかなー。

au、8月より無料通話分の繰り越しが「無期限くりこし」へ

三洋電機とノキア、新会社の設立を見送り

 2月14日に新会社設立などの基本合意に達したが、設立は見送られたとのこと。

2006年06月24日

ソフトバンクがYahoo!ボタンだフルブラウザだどうこう

 Yahoo!ボタンとかいうと失望しかないのだが、そうしないと理解は得られない、釣れないのな。さっさと無くなればいいのに。どこぞがさっさと先鞭付けないか。ケータイという方から見れば、表現力が高い≒フルブラウザという定義で、コンパクトでもCSSやJavaScriptやFlash lite2が動けばいいなというのは個人的希望。平のブラウザをユーザーに見せるの止めようや、全てを連鎖させる方向でどうか。

2006年06月26日

W43T

 (´Д`;) ゴメンナサイゴメンナサイ
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙

LinuxなW-SIM端末開発環境

 個人売り考えた価格付けだと、6〜15万辺りだろうか。どーなんだろ。勉強用には面白い。しかしまー、いろんな事に使えそうでもあるのだが。

2006年06月27日

W42S その2

 ごちゃごちゃして分かりづらくなった感。最初にしっかり構成考えないとな。像を結んで、切るとこ切って。反省。

2006年06月29日

Bluetooth時計「i:VIRT」開発インタビュー

 デジタルガジェット好きは即購入で。次の製品、反響を受けた後継機と携帯電話を個人的に早く見たいのだ。プロジェクトX風にわかりやすい記事と、複雑BT関連の記事に分けた方が良かったかもと思いつつ。P902i/P902iSや、auのW44T/W41T/W31T辺りは問題なく動くはずなので、ケータイヲタなら端末ごとどうよと。京ぽん2(WX310K)はかなり悔やまれてた……自分も本でWX310KのBluetooth検証してた時にあーと思ったが、ホント残念。いや、これほどロマン的なセパブルとか着信で光るアクセサリとかが市場から消えた悲しみを。時計としてでなく、鞄の手提げ部分につけるとかアリだし。

 取材数日後、朝っぱらに即ポチったわけだが。ヨドバシのWebじゃまだ予約受付してる。予約しないと無くなりそうだとかいう話も聞いた。ビックのネット通販は既に無い。あ、Amazonにもあった

Amazon.co.jp:CITIZEN [I:VIRT(アイ:ヴァート)] TM84-0291V ブラック: エレクトロニクス Amazon.co.jp:CITIZEN [I:VIRT(アイ:ヴァート)] TM84-0292V シルバー: エレクトロニクス

 しかし、今年はやはりBluetoothが豊作だわ。1/1日に熊本で流れたフリーペーパーコマップナビ向け対談で「今年こそ最後のBluetooth元年!」を叫んだが、あっさり削除されたのは未だに……当たり前の話だが(笑)アイコンだけでなく、オスメスのようなわかりやすい区別や用語の統一、プロファイルの解説、ペアリングの簡略化など普及への障壁はまだまだあって、現状だとまだ大人のデジタルガジェット規格の域は出ないだろうけど。まだまだ追っかける予定。

2006年07月03日

intelとかハンドヘルド向けXScale売却やUMPCとかとか

 前倒しか所信表明か。1〜2年ほど先回り。

パナソニックから早い段階で使える端末出ないかな。とりあえず、8インチタッチパネル、使えるフルキーボード、動作時間8時間、スタンバイで持ち歩き、700〜500gぐらいで。LEDかサブディスプレイで常時新着メール確認出来たりするといいな。ああ、俺が文章打てるMobile Gear欲しいだけって話で。コンパクトが本流としてもだ。

 ソニーはあそこまで出来るのに空気嫁つか。あそこで流石ソニー!COOOOOL !!!か(・∀・)ニヤニヤで、結局後者のバランスになるってのが。生産出荷の既製品をモバイラー向けに拡張して、インセ込み$500売りしたほうが空気読めてるような。もう遅いけど。

2006年07月06日

これはひどい検索なW-ZERO3es

 今現在、YahooやgoogleにてW-ZERO3esを検索しても、ロクな情報が出てこない。

 W-ZERO3esこうしとくのがいいのか。

 W-ZERO3 [es]つう名称がSEO的というか検索との相性がよろしくないのだろうが。

2006年07月10日

BT Watchとカシオ

 携帯電話メーカーでもあるカシオ計算機。Bluetoothは作法がきっちり決まっているようで、結構ちゃらんぽらんで用語も統一してるとは言い難いし、接続内容に関する明示性がなかったりと、今のところ使いづらいのは事実。アイコンとかも遅すぎるし、もう少しユーザビリティに関してもしっかり規定してくれればなと。Windowsなど、標準を引っ張る要素が無いのも原因だとは思うが。A2DPとAVRCPで引っ張ってくれる端末があるといいが、東芝(W44T・東芝最新スタック)以外がSCMS-Tをどうしたいのか謎だしなー。

 DUNはパケット料の値下げで利用増……と思いたいし、HFPも設定や使い勝手改善で今後利用増……とも思いたい。ここいらで、あと一つ二つBluetooth対応で幸せという事例がいるんだろな。iPodとA2DPで高音質なA2DP機器や対応カーナビが増えるとか、位置情報云々とかそういう感じの。

2006年07月11日

携帯電話の充電器が統一へ?

 国内端末、だけかな?それではあまり面白くない。でも、便利ではある。P902iSのBluetoothヘッドフォンみたいに、携帯電話の充電器を周辺機器に使えるとより便利だし。miniUSBチック、または互換的なのを希望。

2006年07月13日

ケータイカメラでガンプラのコマ撮り動画作るアニパロ職人

 飲んでて教えられたけど、YouTubeにて自作のガンプラによるアニメのパロディ再現動画を流してる「プラモ劇場」だが、動画の全コマをケータイカメラ(V603SH?)で撮っているようだ。

 最初、ハルヒEDのガンプラ動画として話題になってた時は「ケータイカメラ画質か?いやありえねー妄想だな。」と、脳内スルーしてたのだが……。サイトの記述を見てると、確かにそうっぽい。カーテン見てるとさらに面白く、若いって素晴らしい……。キングゲイナーやハルヒとかのコンテをなぞってた経験による思考用素材は、人生のどっかで微妙に役立つんだろうな。

 しかし、ガンプラを微妙に動かしケータイで何百枚コマ撮りなんてありえねーよ!!

2006年07月14日

有楽町ビックのW-ZERO3[es]予約イベントに女子高生らしき人が並んでる件について

 2chのesスレがそれ一色でワロタ。学校行け。

 秋葉原へ女子高生が数人でウィルコムを契約しに来る時代だしな。

 おでん缶売ってる男が「うちのおでん缶は25g軽くてお土産に最適」と、女子高生に携帯性をアピールする時代だしな。

 まーでも、若い頃から都内にいると功罪あるがいろんな経験できて羨ましいね。

2006年07月15日

W-ZERO3 [es] の記事が増え始めた

 今回はW-ZERO3の時と比べて、報道各社とも端末レビューが多くなってますね。発表会での展示数もかなり潤沢で感慨深い物が。ヨドバシ秋葉原の展示は夜も並ばないと触れない盛況ぶりでした。

 memn0ckさんの記事ですね。撮影した動画は露出ミスで少々修正入れたため、シャープさを幾分損ねてしまった。しまったなあ。まあ、露出に関しては解決策が出来たので、今後は大丈夫かと。NV-GS400Kを少々見直した。サイズは……もう少し小さい方がPCでも見やすいか。如何な物か。

 そうそう、この動画は久々にMzoneへ繋いでから見てみたのですが、無線LANだけあって流石に快適ですね。久々にエリア検索してたら、地道にエリア拡大してて感動した。昔、秋葉原で使おうとしたらエリアがドコモショップぐらいで、M1000でなかなか繋がらずドコモショップの方と頭を抱えていたのですが(M1000の無線LANは感度が悪いようだ)。P902iのBluetooth接続でmoperaU圧縮&Firefoxでデータ削減+Mzoneの組み合わせは結構良い感じだな。W-ZERO3でもMzone繋げるようにしてやろう(ぇ

 いやー。8xのAIR-EDGEがもう少しコンパクトなら、ネット25[PRO]を使い続けてたんですけど。春にW-ZERO3へ変えてしまった。4xで64QAM対応CFとかが早く実用化されるか、別形状で取り回しのいい8x出ないかな。BluetoothはP902iSが一番良いね。欲しい。デザインはP902iの方が好きだけど。W41CAのデータ通信利用は、USBケーブル持ち歩きが面倒なのがなー。W31Tの時はBluetoothでやたら使ってたのに。auのデータ通信カードはこれまたでかいし。やだやだ。

 話飛んで、キヤノンのXL2XL H1を店頭で触ってみたけど、かなり感動しますな。ほぼ全ての設定がダイヤルボタンとして外に出てて、すげー使いやすい。プリセットすげー!!4ch収録はノンリニア環境でいじれるのかな?触ったこと無いからわからんが、できるなら気絶するほど魅力的だ。HDVで30Fってつまり1080pと言うべき物?お値段もすげー張るけど。特に手ぶれ補正レンズ使うには……。

 あー。キヤノンに加え、パナソニックもソニーも折角マウントあるし、1眼デジタルビデオとか今のほぼ業務用ハイエンドと一般の間ぐらいを充実させてくんないかな。マニュアル撮影やプリセットが充実したやつ。ところで、なんで1眼デジだとプリセット対応モデルが少ない(ほぼない?)かねえ。ソフトでちょいと出来るだろうに。

人間はさ、よくやらなくて後悔するよりもやって(略

 斜めカメラ目線で綺麗に撮ってあげてーというのは被写体の認識も関係するので難しいところもあるのだが。最近の若い人はプリクラするのかな。

 数年前は神保町〜秋葉原をよく歩いていたが、久々に歩くと疲れる。どれだけ運動していない。

 秋葉原は未だにメイドがふらふらしていた。飽きないのだろうか。こんな日はsureare飲み会で私含む2〜3名が推進する3次会はコスプレ居酒屋入門といきたいところだが、そうも行かず数年前からの重りで飛行機へ乗らざるを得ない。非常に残念。良いことは起きなくて良い、懸案だけ消えればいいのに。

メモ

2006年07月18日

JR西日本 列車接近警報装置

 単線区間用だが面白い。見張員の目視を補助する役割としては便利そう。

「705T」グリーン用ガチャピン変身キット

 スペースガチョピンスーツしか知らない俺が来ましたよ。元ネタを知らない。

iモード向け検索サービスを10月開始、連携9社を発表

 00年代後半の片輪。検索サイト9社のチョイスが非常に普通で良い。KDDIとgoogleの連携と異なり、PCサイトの話は表に出てないが、それも時間の問題だろう。あ、遷移図はこうか。しっかりしてる。

 ビットレイティングスはリリース出さないのな。出せば多分クラスタリングより意味も無くウケいいすよ。

2006年07月22日

カメラ付きケータイ用三脚「携ートル」

 ペットボトル三脚のケータイ版ということで。今日、日本テレビ17:00〜17:30のツボ屋与兵衛という番組で紹介されるとのことです。

2006年07月26日

ライフログ

 心斎橋のモバイルWiMAX〜1xEV-DOハンドオーバー実験の会場でも展示されてた内容。これのコンパクト版なら、とうに携帯電話の一機能として組み込まれてるべきだろうにと。未だに電話帳なんて信じられない話で。

 公開情報と非公開情報、記録情報と非記録情報、情報精度を個人で設定。基本は対閲覧者との通信記録が閲覧可能。ある程度の情報は端末側に自動キャッシュされる。メールはこれまで同様だが、グループ公開や完全公開も可能。時計やシューズの生体情報を携帯で管理しWebサービスで利用したり、蓄積情報からブロードバンド経由で家電機器を操作できるとより面白い。

 もう、数年前から可能なサービスだとは思うんだが。なかなかきついか。数千台単位で実験でもしてくんないかな。これなら個人データを管理する意味もある。まー管理側の情報漏洩対策の必要性も高まるが。こういうのが横行すると嫌だし。個人側の情報管理方法の徹底も必要とした上で。

 マトモに使える検索BOXがつくのも今更過ぎで、ここ数年つまらん状態が続き過ぎ。これの実験とかしねーかな。

2006年07月27日

最近のケータイ関連の事とか

 いつの間に発表されたんだ……?ってニュース見てないだけか。相変わらず面白い端末。非常に気になる。

 と思ったその日の午後はここで撮影してた。しもた。マグニートー氏の細かな描かれ方が非常に好み。萌える。漫画を実写映画化するならこんぐらいはしてくんないとね、という映像や演出で満足できる作品か。まー複線はいろいろあるねーと。漫画の実写映画化で言えばどこぞのデスノートもかなり手遅れだが頑張れ。京太さんが記事にするのではと。

 電機・家電メーカー大杉も、各部署の合弁で競争力を維持する流れが続く数年。

2006年07月29日

ボーダフォンのプリペイド値上げとか期限延長とか

 プリペイドV201SHを見せてもらったんすけど、かなりいいすねこれ。

 QVGAで液晶で赤外線付きでEメールもできるし、79gで厚さ16mmと軽くてコンパクト。持ちやすくてキーも押しやすい。これ見せてもらったとき、素で見間違えて「premini-II買ったんすか?」と言ってしまったデザインはともかく。

 特にウィルコムでこのまんま+Bluetooth(HFP、DUN)搭載な端末が出てくれると嬉しいのだが。もちろんドコモやauでも。折りたたみまんどくせ。通話とメールと35万画素マクロ付きカメラ、GPS、フルブラウザ、Bluetoothさえあればいいのに(ぇ 東芝のこれとか近いけど。

 んで、プリペイド1分あたり60円から120円へ値上げ。ただ、元が60円/分で新料金が1秒/2円なので、実質的には1.5倍ぐらいの値上げ(てきとう)。その代わり、電話番号有効期間が180日から360日へ延長された。LOVE定額の指定相手や受話専用端末としては半額になり、加入者として最低1年以上カウントできるというところか。

 LOVE定額のプリペイド指定で安く済ます方法は以前から知られているが、一応書いてみる。「ライトコールパック+年間割引+LOVE定額で3622円/月」の回線で、「プリペイド(3,000円・着信可能期間420日…一月あたり215円)」をLOVE定額で指定すれば、ライトコールからの通話限定だが月々3,837円で定額通話が可能となる。プリペイドから発信できない不便さは、プリペイド持たされた方のメイン携帯でEメールするなどで軽減。年間契約の解約料は4,200円なので、月々の割引料や契約時の端末割引と換算すれば、年途中で解約してもリスクはほぼ無い。使い捨て契約の感覚でガンガン使ってやるとよろし。

 どちらの回線からも発信できる定額通話やメールもしたけりゃ、ウィルコム定額も考慮って事で。ウィルコム定額は基本料金が2,900円と安く、ウィルコム相手の通話は定額で、他社携帯電話相手でも1分あたり約26円(13.125円/30秒)と、同価格帯の他社プランと比べて非常に安い。Eメールも定額だ。しかし、端末の使い勝手は、ボーダフォンのシャープ製端末と比べて劣るのが難点。ウィルコムでWX310SA/Jの改良軽量廉価版とか出してくれると、かなり良い感じなんすけどね。

 まあ、LOVE定額のライトコール側にノキア端末契約してデレも発見して、そのままNokiaでフリーSIM端末購入しつつ、ウィルコムのW-ZERO3も契約しつつ、海外旅行は台湾で大量にスマートフォン馬鹿買いしつつ、kzouさんのオフ会などに参加しつつモバイラーにジョブチェンジして語尾にモバを付けるのも良いのではないでしょうか。

 なんのエントリーだこれは。まあいいか。どうでも。

2006年08月01日

KDDIがGREEに出資

 Web2.0を超えたとかのコメントはするわけ無いと心の中で信じて100円賭けてたら、見事釣られた。忙しいのに。そういうの言わなきゃいかんのだろなー。久々にGREEへアクセスしたら、相変わらず終わってるUIだと驚愕。言葉が足りないのな。GREEの中身自体は別になあ。PC用SNSは逆さに持つ必要があるし。それ以前に規模違うが同業だし。うーん。とりあえず再起動で目指せDeNA。どうだか。潜水艦ゲーム。

 そんな事より、今日発売の週アス表紙が気になる。アニメキャラがボーダフォン持ってると、どこの仮面ライダーだガチョピンだと急に地に足が付いてない感じがする私は終わってますかそうですか。N702iDやP902i、W41CAとかだと好感持てるが(何の)。

2006年08月03日

KDDI、au向け簡単ケータイ A1406PTを9月上旬発売

 なんか、懐かしいデザインだなあ。見かけは結構魅力的。裏側や逆の側面写真も見たいところ。

2006年08月04日

日テレ・ドコモのLLPがアニメ「デスノート」に投資

 テニスシーンには期待。ただ、元がアニメ向きじゃないと思うんだけどな。

2006年08月08日

ドコモのモバイルデータ通信プランが改定

 パケットプランLLパケットプラスの10,941円(ファミリー割引適用)で300MBは結構いい感じ。その他のプランもauのPacketWINシングルよりお得な価格設定。以前よりエリアが広くなり、東海道新幹線(東京〜大阪間)でもFOMAがある程度使えるレベルになってきたので実用面も十分。無料通信分も、YouTube動画など大容量通信にさえ気をつければ300MBは十分な量だ。残りをホットスポットやネットカフェ・漫画喫茶で補完するとなお良し。100MB単位のデータ転送もできればいいが、流石にまだ少し先ということで。

 ウィルコムの8xや、ボーダフォンのデータバリューパックスーパー(11,130〜8347.5円 427.2MB)と比べても、エリアを考えれば十分価格競争力はある。auの8月の料金改定外で、値下げされたWINシングルLと比べても使えないWINシングルLLに値下げまたは無料通信増加はあるのかが見物。ウィルコムは定額や時間制のネット25といったわかりやすいプランを用意しているが、そろそろ高速化など次の手が欲しいところ。

2006年も半ばを過ぎたわけだが今後数年は面白いか

 飲みながらニートニート言い続けてたのは、ウィルコム広告へのネタ振りだったのかもしれないと今更気づき始めた私です。ですけど、働くならMobile GearのボディにW-ZERO3突っ込んだ500g以下のH/PCが欲しいところ。sigmarionは却下。いや、ボディというよりガシガシ打てるキーボードが重要で。ThinkpadXシリーズ並みのキーボードでATOKならそりゃ万歳よ。

 なんでVAIO typeUはあんな使えない形状なのだろうかと。Mobile Gearの形状にさえしてくれれば、30万近くまで出していいのに。ようやくBluetooth(ケータイをモデム利用)と無線LANのモバイル通信環境が整ったというに。そういう方向性で言えば、来年・再来年はW-ZERO3やMobile Gearサイズで500g前後の使えるPC・UMPCが出てくるのかなと。ちと期待してるのですけど。

 古いネタを織り交ぜつつ。燃料電池という話もありますが、充電時間自体が速くなれば需要の半分ぐらいが潰れるんですよね。

 あ、面白いアイテム発見。「三洋製のFOMA用バッテリーKBC-L1」44gと軽量でFOMA共通ACアダプタを使ってバッテリーパックと携帯電話を両方充電でき、外出先で2回フル充電可能。実売価格は3,980円前後と手頃。

 これって、ドコモ開発中の燃料電池とそう変わらないのな。燃料差し替えで〜というのもあるだろうけど、バッテリータイプならカートリッジのコストかからないし、充電速度向上タイプが出ればそれこそなあ。だいたい、今この製品が売れない次点で燃料電池ってどうよという話も。端末に内蔵するとしても、高速充電対応の新型リチウムイオン充電池が出る方が速いような。そういや、三洋って15分充電の単三ニッケル水素充電池出してたな。燃料電池より、高速・大容量充電池の実現の方が速い気がしてきたなと。

 さて、来年・再来年に10分充電対応の携帯電話やノートPCが出ますかどうか。

 中古Mobile Gearもう一個買おうかな。550が欲しい。近くの茶店で気軽に原稿書きたい。

2006年08月09日

ソフトバンクが云々

 携帯電話事業者へ鞍替えしただけのことで。凄くきわどいタイミングで必要な買い物できたなーと。ただ、十分戦えるスパンは3年ほどで、5年、10年はまた別問題かと。7年ねえ。

なんとなくケータイ系ニュースとか

 最初の「アキバ系!」という叫びだけでご飯食えるというか本質の8割ぐらいな例のpodcastが、まあいいや。

 そういや、ネットラジオというかpodcastやろうといったまま忙しすぎて流れたままだな。

 あー久々の大幅更新。

 久々のイーメックス人工筋肉相変わらずモエス。

 とうとう出てきたかーと。なんか、ムシキングやラブ&ベリーやサッカーとか三國志とかカードゲームがあって、どんだけハマるのかとガンダムの0079カードビルダーを試しにやったが、5,000円突っ込む寸前でキラカードが出て自制した。危険すぎる。

 ケータイでポイント購入して毎回何が出てくるか分からない萌え待ち受け画面カードを購入して、さらにゲーム要素やトレーディング要素があって……というゲームは審査に通らないのだろうか。という話を数年前にやってたことがあったな。最悪だ。

2006年08月10日

日テレ・ドコモ出資のアニメ版「DEATH NOTE」DVD売上目標15億

 微妙な数字。ジャンプ系人気原作、日本テレビ系全国ネットと計算しやすいが、原作自体が完全に完結して、旬を過ぎた状態なのが。原作続編が期待できる作品ならまだしも。

 ガンダムSEED:MBS・TBS系全国(夕方) 4話収録 6,300円 約10万枚 × 全13巻
 涼宮ハルヒの憂鬱:地方UHF11局(深夜) 2話収録 5,880円 約5万枚 × 全7巻?

 アニメ版NANA:日本テレ系全国(深夜) 3話収録 3,990 約2〜4万枚? × 全9巻?
 (1巻のみ1話収録、77日間限定で707円。約5万枚)

 ケータイという面では、ワンセグ放送連携などの取り組みに注目で。

 個人的には、作品の肝となるテニスシーンに注目ですが。

2006年08月11日

8月7〜9日までドコモの国際ローミングに障害があった

 後になって知ったが、国際ローミング障害が自分の生活に影響を与えてるとは夢にも思わなかったよ。妙な会話をしてしまった。

2006年08月12日

ケータイ関連というかほぼ夏の風物詩マッピング

 ネタがあっても上げてる暇がねー俺です。俺とは島。いろいろ借金返済しつつ購入してるのですが、やっぱ金欠。明日からはまた金が消えそうなのでどうしましょう。まあ、今月前半は頑張ったので数ヶ月後ギャラが入ればいいな。それまでどうしような感じです。ははははは。数日の憂鬱の後は、一気に忙しくなる悪寒……。ところで、プレジデントFamilyの特集「マッキンゼー式頭の良い親子の勉強法」は、マッキンゼー社員の親に訊いた方が早いだろと思った今日この頃。内容は普通に良いのですが。超縮小版の動きがキモイ。

 さて、お盆に帰省する人、旅行に行く人、コミケで並んでる人は参加したらどうよなお話です。

 ケータイで撮影した夏の風物詩写真に位置情報を付けてEメールをサーバーに送信すると、GoogleEarthGoogle Mapsで日本(世界)の地域ごとに違う夏の風物詩写真を一覧できて面白いよというサービス。

 春に提供していた桜前線のマッピングの夏版といったところ。デジタル・アースが日本総販売代理店をしているGoogle Earthのに、フォトンで提供しているマッピングシステムを被せたサービス。

 閲覧は今のところGoogle Earthの動くPCやGoogle Mapsに限られますが、PCやケータイ向けWebで他のサービスと結合させられればより面白そうな感じ。もちろん、娯楽以外に災害時など実用面でもいろいろ期待できそうではある。

 イベントでフォトンの渡邉さんに、Googleへ買収される前のKeyholeを見せられたのが2年前かー。もうそんな経つんだなあ。東京都写真美術館ポスト・デジグラフィ展でも展示されるとのことです。

 あ、秋葉原UDXの二階インフォメーションにあった(まだあるかな?)、感圧で地球儀表示を回転させられる球状の表示装置に、何らかのテーマで世界規模マッピングした結果を加えてやると面白いかもと思った。

 忘れた場所が分かってればいいんですけど、普通はどこに忘れたかなんてわからない。でも携帯電話なら、電話をかけてみると反応のある可能性がある。以前はなかった特別な性格の落とし物だ。通常の落とし物と同列に扱えばいいわけで、個人情報云々とはちょっと違うような。ユーザーが端末を無くした場合の行動が平均して損失なら、キャリアが一括回収、返却へ積極的に乗り出すのもアリだとは思う。

 スカッとゴルフパンヤのケータイ向けサービスが始まるそうです。

2006年08月23日

セブン&アイが携帯電話事業参入も考慮?

 いや、まーねーだろーけど。数年先を考えると、カード型通信機はともかく携帯電話に固執する必要は。小売・流通を、nanakoにせよ一つ上の層から手を入れていくな。

 ふと思ったが、nanaco+クイックペイとかはないのかねえ。あ、ありそうな方向で動いてるのか。そうか。面白い。

2006年08月26日

ボーダフォン(ソフトバンク)端末のSIMロック解除で逮捕云々

 古物営業法は無いなら捕まって仕方ない。商標権侵害は実態次第だが、独自改造品と明記してあればこれは無茶な話だろう。不正競争防止法は無理だろ。SIMロック解除は利用用途を広げる改良とも言えるし、これで同一性保持権適用すると変な先例になる気が。今後、SIMロック解除自体が違法と判断されるかが注目点。

 記事にあるボーダフォン(ソフトバンク)インセモデルのルール違反、損害云々は一切関係のない身勝手な話。消費者に1円で売った物を買ってどうしようが自由。SIMロック解除が一般的に知られる海外端末への対策を怠るという、端末の利用用途が自社の携帯電話契約以外に存在してはならない、インセモデルの根幹を成す基本的な部分でボーダフォン(ソフトバンク)がミスをしただけで、正当に購入した消費者を非難などあり得ない話。ワンセグ端末における、ドコモのコメントが正常。

 もう一つ、ボーダフォン(ソフトバンク)自体ミスで自社のビジネスモデルに影響が出たからといって、警視庁に相談し、これに対し警視庁も微妙な根拠で別件逮捕を視野に入れ動くのはどうなんだ。かなり無茶な話だと思うのだが。

 インセモデルの是非や泥をかぶる部分の話はあるが、この記事自体に直接は関係ない。各社の工夫次第。

 ところで、ここに書くのも関係ないのだが、契約時に年間契約無しという選択肢を提供しなかったり、ビジネスモデルや契約内容について徹底周知しないまま、回線解約時に端末や違約金として数万単位の請求が行われるケースが増え始めたのは通念的にどうよと気になる問題。いつの間にか、各社とも店舗レベルで行い始めた印象を受けるのだが。

 ところで、SIMロック解除はPCとソフト使えば数秒で終わるそうです。この方法を公開するサイトが現れた場合、どうなってしまうんだろう。泣く人も多いだろうけど、不謹慎ながら現象としては面白そうだ。

2006年08月28日

KDDI、auケータイ新ラインナップ12機種を発表など

 記事かかんと。W43SとW42SAがかなりヨイ。持ちやすい薄型は良いよ良いよ。

 しかし、ここまで薄型だらけなのに、Bluetooth無しが憎い憎すぎる。

 テレビ電話、発表での無視っぷりと質疑応答での消極的扱いにワロタ。前から書いてるけど、よほど画質が良くて大画面でないと使える物じゃないしな。そんなもんだろ。

2006年08月30日

ドコモのMNP転出手数料は2,100円

 転出料は2,100円で、auと同額。大方の予想通り大人の余裕。

 自称、大人のソフトバンクは一体どうするのか。まー、グレーな存在の特別ハッピーボーナス契約を新規・機種変時に契約させたら、MNP転出料をどうしようが解約抑止効果高いしな。変なことはしない可能性もある。さて。

トヨタ、KDDIとの共同開発ケータイTiMO(W44T II)を10月下旬発売

 簡単にHELPNET呼んで、レッカーや修理、事故、病気対策できたり、GAZOOやG-BOOKサービスが簡単利用できたり、G-BOOK対応車種で簡単にBluetoothの無線ハンズフリー通話できるW44Tベースのケータイ。

 トヨタ販売店にはauケータイやぴぴっとフォンを販売するケータイショップ、PiPiTが併設されてることが多いのれす。

 外装とかにプレミアム感があれば面白いんだけどなー。はてさて。

2006年09月01日

ボーダフォン(ソフトバンク)のスーパーボーナスを全力で前向きに考える

  なぜかプレスリリースも出ないまま追加されたプランですが。但し書きの多さで読むのが面倒な悪徳商法の契約書状態でかっこよす。簡単に纏めると、

■ 利用者側への変化
・基本料金の値上げ。
・エリア外などで短期解約すると最大5万円台からの支払いが必要。
・2年2ヶ月間、債務者として借金背負う事になる。

■ ソフトバンクの変化
・値上げによる利益。
・インセンティブ制度の損失リスクを利用者負担にできる。
・2年2ヶ月間、利用者をつなぎ止められる。従来インセの債権化。

 ……ごめん無理。

 携帯電話本体の元値が明かされてない変な特性を活用して、Aグループの端末に元値3〜4万円クラスの端末を増やす……なんて事も普通にありそう。MNPは2,100円。目に見えるところは普通。なんか、良いプランでも提供してくれればいいんすけどね。

2006年09月03日

モバイル検索系のインタビュー

 夏野氏の服装が素敵すぎて仕方ないのですが。そう来たかと。

 なんとなくリンクしておこう。まだ本屋で存在を確認しただけだが。

 量産型孤島の豪邸で一人、雇いの執事・メイドさんと暮らしつつ、海でレジャーを楽しむのれす。

2006年09月04日

W43Sを触って写真撮ってみた-その1

 明日辺り、もう一本書いたのが出るかなと。

2006年09月06日

W43Sを触って写真や動画撮ってみた-その2

 動画の色は難しい。褪せるのは圧縮か、動画の色に関する知識が無いせいか。はてさて。

2006年09月07日

au新端末がFlashLite2.0対応の件

 ども。メインPCに使ってるXPのネットワーク関連が謎な理由で逝かれて復旧中の俺です。午前中に復帰させないと支障が……。

 はて。ようやく搭載かという感じですが。これで公式・勝手アプリも盛り上がるかなと。もちろん、WebサービスのUIとしても。

 それはともかく、実際にどの程度端末やネットワークを活用できるのだろう。個人的には、ネットから情報を取れる待受けFlashを出せないのかなと注目してますが。ニュースやADを取ってきたり、キー操作できずとも、あかねと〜くやめもプリ的な娯楽と実用が混ざった待受画面らしいコンテンツにも期待。せっかく、殆どのWINユーザーがダブル定額Liteを契約してるんだしな。どうなんだろ。無理かねえ。mixiの更新が待受画面にでるとかさ。

 つか、自分で検証しろってな。Flash 8 Professionalを買う金がないのさ。

2006年09月10日

ヨドバシ梅田にN902iX HIGH-SPEEDが売ってない件について

 人気があって売り切れという説明は分かる。買い増し3万円台と安いし。ただ、当面orもう入ってこない可能性も……という話も。確固とした確証はないが。エリア非対応だから当面絞るという方針ならわかるけど。年内には対応するだろうしさ。うーん???

 どっか在庫無いかな……。今日探すか。

2006年09月12日

iPodケータイiPhoneの噂話

 この記事にある噂話を元に妄想してみる。

 コスト考えれば世界単一モデルのGSM/W-CDMAor各方式対応モジュール、iTMS決済はapple、SMS/MMS・WAP2.0対応は当然として、Eメールメーラー・フルブラウザが搭載されるかどうか。ネットでのケータイ直接配信に関しては、ケータイだと通信料/コスト的に無茶なので低ビットレートで配信するかわり、同じ曲をiTuneでダウンロード可。このほか、iSyncでの同期に対応。

 端末販売はネットとAppleStoreが主、iTMS決済はApple。通信に関わるところは各国キャリアのSIMカード次第で、日本ならドコモ、ソフトバンク、イー・モバイル辺りの各キャリア、積極的なキャリアは専用プランを設置。んで、ソフトバンクが提携してるなら、端末をソフトバンクも代理販売でき、Apple指示の定価販売だがスーパーボーナスを使えば頭金0円のローン購入も可能。

 辺りが、普通に考えて現実的なところだと思うがどうだろうか。iPhoneが出るのか自体怪しいものだが。だいたい、この記事の300ドルって所からして微妙。頑張っても400ドル辺りはするのでは。iTunesからの転送時に自動でビットレート落とすとか、メモリ別売りとかならわからんが、それをしたらAppleはAppleでなくなるだろうし。

 とかいって、明日発表されたらやだな。馬鹿丸出しだ。

2006年09月13日

PENTAXから「K10D」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

 ペンタありがとう。11月辺りか。即買うよ。

 1000万画素機で3軸4段手ぶれ補正、ダスト除去、耐候性ありで本体10万て……ちょwwwおまwwwPENTAXはD100Kと併せて初級〜中級を支配するつもりかwww

 もうね、縦バッテリーグリップがグリップがああああああ!!

 あ、バッテリーはとうとうPENTAXも専用リチウムイオンか。うーん。こればかりは仕方ないか。単3ならK100Dもあるし、ラインナップに合わせた必要な選択だわな。

2006年09月19日

メガアプリとかHSDPAとか

 お疲れー。あの後神戸で飯食って実家で原稿中。2日で葛根湯4本消費により風邪はなんとか凌げたようだ。戴いたフレアー大会のDVDを面白く見つつ。広島は3回目だが、行くと毎回台風に見舞われるな……。

 「川島教授の全脳トレ(仮)」と 「テトリス☆ドコモダケ」と「SUDOKU2 -数独2-(仮)」は人気アプリになりそう。個人的にはインタラクティブブレインズとかに頑張って欲しかったりする。

 アクションはN-Gageみたいな端末ならまだしもなあ……。2軸ケータイやスライド・ストレート端末のディスプレー横に、十字キーとボタンを搭載すればいいんですよ。ゲームボーイmicroみたいになるように。今ならスマートに搭載できるっしょ。これで特許だはは。

 それより、動画+画像+ボイスでギャルゲー・BLゲー、エロゲー・801ゲー大量投下ですよ。ケータイで大容量有意義に扱うなんてまずこのジャンルだろ。前に書いたこのエントリーのアプリだってHSDPAあればボイスDLも高速だろうし。視野角制御とワイヤレスヘッドセットと指紋認証重ねれば最強じゃないか。

 みたいな馬鹿な話を書いてたんですよ。数日前に。

 年初に秋葉原のモスで某niryuu氏と全く同じ内容を話してた気もするが。

 早速それかい!みたいな。

 あーどうでもいいですね。いやいやゲームショウは行きます。行こうぜ。みたいな。

 まー実際の所、メガアプリって動画やアニメ、静止画を簡単操作で楽しめるゲーム向けじゃないんかなと。するとテキストノベルとかアドベンチャーとかケツアゴシャアとかになるような。ケータイで面白いゲームデザインできる人は、WiiとかDSでゲーム作って欲しいし。いやさ、ケータイはネットゲーが一番面白そうと思ってんのよ。

 む。ケータイ同人18禁ゲー→同人漫画→商業漫画化→アニメ化→アーケードゲーム化。これだ。

2006年09月20日

ん・ぱか氏の仕事がめがっさ速い件について

 感謝感激。勝手アプリが作れない分をFlash Lite 2はどんだけフォローできるか。

 いろいろ試してみたいが、冬端末買えそうに無いのがなあ。

2006年09月25日

BABARAさんがFlashLite2.0なRPG公開中

 おおー。

 ところで、auのFlashLite2.0的なキー操作は期待できるか。開発情報の公開が無いのな。 大体そんな感じ。ギャグマンガ日和。

2006年09月30日

Sony Ericsson、FOSSILよりBluetooth腕時計が発売

 Sony EricssonとFossilの共同開発。399〜200ドルで各社から複数種類出る模様。i:VIRTで実現している通話着信への対応や離れた場合の警告の他、MMS/SMS通知や対応するSony Ericsson端末の音楽プレーヤー操作が可能。i:VIRTよりデザインはいいのだが、175gというのはきつい。つか、携帯電話より重い物を腕につけるって何のギャグだ。ちなみにi:VIRTは55g。ただ、対応がSony Ericsson端末のSeries60のSymbian7.8or8.1のみというのは、独自仕様が入っていることなのだろうか。気になるところ。

2006年10月12日

更新ナビオ少し触り

 W41CA、W43K、W43Sで更新可能に。

 さらりと触った印象。

 トップのUIは前のベース方が遙かにマシだった。スクロール中に左のアイコンもスクロールし、カーソル表示などが無いためどのアイコンを選択しているか認識しづらい。頭でキーの押下回数やガイドの認識を行う必要があり、認識工程が増えスクロールのテンポも長く鬱陶しい。前UIのように左アイコンを固定+選択明示するか、またはスクロール中のカーソル表示or「乗換検索する」などアイコンのタイトル+背景画像を表示するなど、早急に改善して欲しい。メニュー項目のガイドも同様、下の囲みで固定していた方が良かった。3行統一されてるんだしさ。何この改悪。本当に鬱陶しすぎる。なんで、au端末のメニューは良い方向に向かうのに、アプリ側やEZwebトップはこうアレげなんだろ。

 ただ、「乗換検索する」などアイコンのタイトルが大きく左に出る点、アイコン選択時は各アイコンのガイドを左に表示し、アイコン選択後右メニューへ移行したときはアイコンガイドを消してメニュー項目の移行へ画面を使う点は良くなった。また、アイコンの並びも上からのものとなり、迷いづらくなくなった。以前の中央始まりも使いこなした人には便利なのだが、端末など他の一般的なメニューはカーソル位置が上始まりなだけに、中央始まりされると混乱する。また、一般的に一番使う・重要な機能は一番上にあるというこれまでの慣れもある。妥協とも言えるが、これでよかったかと。

 乗換検索や目的地検索などの入力・結果表示は、色分けなどでかなり見やすくなった印象。スクロールも速くなったかな?タブの採用でスクロールの必要性が減り、使い勝手も大幅改善されている。好みとしては、タブ欄の左右端に小さく左右操作を意味する縦に細長い三角記号があればよい良いかなと。

 んで、地図表示や地図検索、周囲のスポット検索など…・…これらはかなり改善されてるか。ちと使い込んでみることにする。大分、直感的に操作できるようになった予感。触ってて良い感じ。

秋冬モデル

 なんつーか。au13機種、ソフトバンク13機種を年内。ドコモは6機種年内、8機種は来年1〜3月までなんだよなあ。まあ、703iっぽいの発表するらしいからそれで年内14機種近くにはなるのかもしれないが。ドコモはワンセグ無しで年内突っ切るつもりなのだろうか。ソフトバンクは新機種無くても、905SHが良い端末なのでいいんだけどさ。

 アニメ版デスノート(D.N.ドリームパートナーズ第一号投資案件)観てたら、Aパート明けCMで「auにいらっしゃい」だの、Bパート明けに「予想GUYだ」×2とか言ってるし。エンディングクレジットをある理由で注視してると「DEATH NOTE製作委員会(NTV/D.N.ドリームパートナーズ)」の関係者名が目に入る。それでいいのだろうかと意味無く心配になった今日この頃。

 ドコモにせよauにせよソフトバンクにせよウィルコムにせよ、もう一度発表大会がある悪寒。

2006年10月13日

903iシリーズの認識違える

 903iの6機種はGPS搭載だけど、903iTVと903iXの計5機種はGPS非搭載なんだな。

 もったいねえ。まあiアプリだし、確かに処理もストレス無いのは良いが消費電力怖いのはなんとも。SA702iのナビと、903iシリーズのナビってどっちの方がバッテリ持ちいいんだろ。

 今回の発表って端末より1〜2年後ぐらいに期待できる施策がメインか。住所タグや長尺映像配信、トルカなど。2007年後半以後のドコモに期待。やってることは良いので。端末が大きめで魅力無いのは何とも。703iが奇をてらわない実用形状で、年内投入なら問題なく嬉しいが。M702iS/Gまだ?

 ドコモは基地局も月に1,000〜1,500辺りのペースでちゃんと建ててるようだし。会見通り、年度末4万局越えは余裕で達成可能なペース。800MHz帯の基地局も増えている模様。2007年中にはau並になって欲しい。とりあえず、屋内・地下のフォローを希望。通路は繋がっても、店の少し奥に入ると圏外とかが多いので。逆に、ソフトバンクの基地局が全然建ってなのはどういう事か。年度末4万局は到底無理そうなペースだが……。どうすんだろ。

 SIMPURE N1は良い端末。

2006年10月16日

10月31日より原宿KDDIデザイニングスタジオにINFOBAR2などを展示

 あー。煮詰まってきた。やっぱいこ。

 と思ったら、10月31日からかよ。危ない危ない。

 飯食ってこよ。

2006年10月18日

WILLCOM、W-OAM対応W-SIMと音声端末・ExpressCard端末を発表

 うは、何も無いからびびった。つか、WPC TOKYOがあることにも驚いた。あれ?俺ここに居ていいのか?え???まあ、外に出てる暇は確かにないんだけどさ。ぬぬぬ???誰かいってんのかな。

 端末自体は触ってみないと何とも。見た目は素晴らしいですね。かなり期待。

スーパーボーナスがわけわからん

 疲れた……。ええと、川崎の某3カメな量販店で契約について聞いてみる。

 相変わらずハッピーボーナスと年間割引で新規契約できないようで。何もなしでも契約できない。「スーパーボーナス付きの契約しか受け付けてません。周りのお店どこでもそうですよ。」とのこと。嘘かよ。

 でも、スーパーボーナスの一括支払いができるようになっていた。5万円台で端末購入すると、元々ローンの24ヶ月はローン分支払いの割引が適用されさらに安くなるとのこと。

 「基本料金+月賦料金-特別割引(月賦と同額)」が、一括購入により「基本料金-特別割引(月賦と同額)」になるという。

 ってこれマジですか?聞いたことねえ。で、24ヶ月後は未定だと。未定ってなんだよ未定って。

 なんか、日に日に調べた内容が現実と違っていくので勘弁してください。

2006年10月23日

ジオン驚異のメカニズム

 なんとなく想像した。

 もうやだ。某社。やめてけれ。これ以上変な事しないでよ……。

ソフトバンク、ゴールドプラン+予想外割の予想

 予想外割に必要な、肝心の「新スーパーボーナス」については発表せず。
 しかも、26日と日をずらして店頭発表。これまでのパターンとしては、黒い。どうなるやら。
 27ヶ月月賦縛りは残りそう。


 ゴールドプラン(安心・便利パック)+新スーパーボーナス
 特別基本料2,880円+月賦2,880+パック900円=合計6,400円ぐらい。
 「無料通信料:なし」「ドコモ・au・ウィルコムなど他社通話 28〜20円/30秒」「ソフトバンク相手の通話 無料」

 だったら、全く魅力はないよな。

 これに加えて、パケットし放題(1029円)を契約する必要あるし。

 特別基本料2,880円
 「無料通信料:なし」「ドコモ・au・ウィルコムなど他社通話 28〜20円/30秒」「ソフトバンク相手の通話 無料」

 これでも魅力無いな。ウィルコム定額は070で相手判断できるが、ソフトバンクにはそれもない。

 でも、魅力あるように見せてしまう。すごい。
 やってることはツーカーと同じなのに。

 これって昔の標準プラン+自社内の定額ってことだな。
 すると、auの「ちょっとコール」の方が実際には遙かに安いな。

 建設的な話で言えば、他社通話料1分20円ぐらいの水準でないと。新スーパーボーナス必要で、インセ無しというのを構築するとしても。そうでないとちょっと高過ぎるなと。

 あーそうか。ゴールドに引っかからなかった場合は、ブルーとオレンジの網があるのか。なるほど。

 しかしエグいな。他社の料金対抗にセコい方法でブレーキをかけたなら、消費者的には損しかない。普通に安ければ、そういうこともなかっただろうに。目的の違いか。こうなると、本質的に安いウィルコムに頑張って欲しいところ。価格じゃなく、企画力・ビジネスモデルで。意味としては、次の。

2006年10月24日

ソフトバンク「ゴールドプラン+予想外割」の通話料無料とは

 昼間の通話料

キャリア名プラン名通話料備考
ウィルコムウィルコム定額27円/1分070(ウィルコムなど)相手のみ無料
ドコモ・AUタイプSS・プランSS42円/1分無料通話1,050円
ソフトバンク予想外割60円/1分ソフトバンク相手のみ無料

 昼間、ドコモorAUの相手と30分ほど通話した。

 ウィルコムだと、約800円
 ドコモやAUだと、約1,260円 − 無料通話 約250円 = 約1,010円。
 ソフトバンクなら、約1,800円。

 こういう電話を4回、月に2時間するとして。

 ウィルコムだと、約3200円。
 ドコモやAUだと、約5,040円 − 無料通話 約1,000円 = 約4,040円。
 ソフトバンクなら、約7,200円。

 100人いたら、80人程度はドコモかAU。
 通話料無料だなんて、そうそう上手い話はないです……。

 ただし、ウィルコム定額の通話無料は、対象外の他社通話も安いのでガチ。

 *制限・各種割引を含んだ同価格帯のプランで比較(ウィルコム:ウィルコム定額プラン、ドコモ:タイプSS、AU:プランSS、ソフトバンク:ゴールドプラン)。

2006年10月27日

26日店頭で見たソフトバンク新スーパーボーナスについて走り書き

 ブルー・オレンジプランに関しても、新スーパーボーナス実質強制。利用しないと、端末価格が高すぎor契約拒否。

 0円端末販売は低スペックモデルのみで、通常モデル以上は標準料金に360〜740円程度×24ヶ月が上積み。もちろん、機種変更or解約時は2,400円程度×残り24〜0ヶ月支払いが必要。

 最悪なことに、機種変となるとたいていの機種が1,000円前後×24ヶ月の25,000円程度が請求される。他社の機種変更料金と同額を請求しておきながら、さらに機種変更or解約時の2,400円程度×残り24〜0ヶ月支払いも突きつけている。リスクを背負わせた上に高過ぎる。

 現在のプランで、端末を1年〜1年半程度で機種変する人は、端末価格を2万円台と考えて契約したほうがいい。ただ、新スーパーボーナスの1年・1年半モデルも予定している模様。多分、上積みが増えるんだと思いますが。

 ただ、新スーパーボーナス非加入一括価格は店舗によって言い分が異なるようだ。単に混乱してるだけだろう。聞いた最低額で2万9千円ぐらい(サムスンの低スペックモデル)、HTCになると3万9千円から7万円台まであった。多分、本来は一括価格(2400円×24ヶ月ぐらい)で統一されてそうな感じですが。ただ、価格は言うがスーパーボーナス非契約だと契約拒否の店を複数確認。

 文書化されたものが手に入らないので、上記はだいたいで細かい正確性に欠けますが目安として。

 もう少しこれらを整理した後、お得料金プランの筋を作ってやれば最適契約パターンも作れるか。エコノミーは新スーパーボーナスのリスクがあっても、1x縮小の現在では確かにお徳かも。しっかし、オレンジ(X)ネタがわかるのは関東・中部だけだろうに。関西とか、どうすんのやろ。コミコミコールスーパーとちょっとコールのコピープランきぼんぬ。

 ところで、ちょっと2chのぞいたら、MNPの年数引継ぎは最初だけで、プラン変えたらソフトバンク契約年数にリセットされる、という噂が流れている。これも確認しないとな。どうなんだろ。

 あーまんどくせ。だれか、店舗資料頂戴w

 もーいろいろPENTAXとか面白いのに。なによこんなことしてくれちゃって。

2006年10月29日

0円の価値

 端末価格が高い方が、優良顧客が付く。なんて話はある。ちょっと前のアンケートでウィルコムとツーカーユーザーは平均所得が高い云々とあったな。まあ、確かに周りでメイン利用してる人は、一目どころか数目置くべき人が多いとは感じる。本来、携帯電話に必要な機能なんて限られている。ただ、いらないオマケで釣ってきた挙げ句、ネタも枯渇してきた感が最近あった。どこのどの端末かはともかく……。

 0円を大幅に打ち出した価値というのは、0円だからサービスに価値がない、信頼できなくても仕方ないと自称したことが価値。実際は金を取るとしても、使えなくて当然と自称したメリットは大きい。責任に関する負担を大幅に減らせる。エリアが狭くても、繋がらなくても0円だからという。その上、0円でできることが、他製品の価格に対する価値を決めてしまう。 なんちゃってだ、やれオープンだクローズドだでなく、それをその価格で買って、実際に価格だけの価値があるの?役に立つの?という。逆に、この機能はこれだけの価値があると訴える必要もある。単なるインセ廃止より厳しい環境かもしれない。焼き畑の後とも。

 携帯電話が必要ないけど持っている人は、0円で売ってるから買っただけだ。通話とメールができればなんでもいい。ソフトバンクはそういう人に、通話とメールしか出来ない低コスト端末を大量に用意し、配ってる。いままでどのキャリアもやってきた事だが、それを宣言した事がこれまでと違うと言って良い。他社が高機能端末として還元していたインセ分を無くし、料金値下げでなく自社の利益に変えた点は商売として正しい。ソフトバンクの中位端末以上は、毎月の支払額が400〜1500円前後高くなる分の端末価格は存在するし、新スーパーボーナスの本当の定価と毎月の追加金で利益は十分確保できる。ただこれら両方とも、契約内容をからすると携帯電話を売っているのでなく、ノルマ分に達するまで何が何でも一人当たり5万円だかを貸し付ける、という見方が正しそうだ。

 まま視点を元に戻して、コストパフォーマンスの良い端末の再評価が行われればいいかなと。例えば他社でも0円端末なんてゴロゴロしてるわけで。しかも、機種変更や解約時に5万だの取られる心配もない形で。無料で保証も受けられる。端末に対して魅力的なサービスを本気で提供すれば、正攻法のままでもいける可能性はあるじゃないですかねと。なんちゃってを大量に、ではなくさ。

 ところで、オレンジ(X)のエコノミーを自分割4年目でその他オプションを一切付けず、無料通信料を全て他社相手の通話に使う以外の行動をしないまま、自分割を満期解約、次に新スーパーボーナスも満期月で完全解約すると面白いと思った。それって一体何をしたいんだ、という無駄話だが。

あれ?

 0円の価値って書き込み、ソフトバンクの良い点を書こうと思って書いたらなんか文章が変だ。ああ、だからビジネスモデルとして褒めてるんだけど、消費者としたらドコモやauの0円端末より遙かにショボイ端末をソフトバンクの0円端末をつかまされて、さらに5万の解約リスクとローン組まされ、たまったもんじゃないって事か。でも、今回の件で端末の価格に対する実用性が再度考えられたらいいなとは思ってるのですよ。消費者も端末やサービスの実用性やデザインをちゃんと認めて買うと。

 例えば、某端末の……はいらないじゃないですか。アレさえなければ後コレだけああなって凄く良いのに、とか。逆に、後数千円高くてもサブディスプレイ付けてくれ……はいらないから!!とか。あと、あの0円端末ってどれも致命的にダサイ。デザインでの競争が起きると嬉しい。ドコモのN702iDなんかは良かった。操作に対する反応や文字入力など、中身はかなり酷かったけど。中身をN702iSと入れ変えて、もう一度出してくんないかなあ。非常に勿体ない。

 ええともしくは、後数万円高くてもカメラの画質高くしてくれ!とか。というか、デジカメに通信モジュール付けるとサーバーで自動アルバム管理され、Web上で簡単に処理とリサイズができ……っておい。あ、でもXGAぐらいならRev.Aでできなくもない?次世代と思ったけどさ。

 えーと。まあ、なんだ。今後の設備投資計画と資金調達は各社とも頑張ろう。ということで。

 しかし、ソフトバンクの一連の話で各社の今後のことを調べてみると、つまらなくなると思っていたのだが結構面白くなりそう。エンタテインメント性と実用性、両方とも死ぬ気から死んでも対策打たないと、今後数年で何が起こるかわからない。各社に関連する深い技術関連話についても、いろいろ知らないとな。まず、基本的な勉強からか。とりあえず仕事して、人前に出られる服買うか。人と会わないことには何も始まらん。

 この1年、流れに流れで様々な人に話す機会が何故か用意されてしまったけど、格の低さを思い知らされたんで。ゲームの経験値とレベルという概念は凄いと思った。アリアハン出て、即ラスボスはいかんです。

2006年10月30日

MNP開始6日目、auの加入10万件・流出2万件

MNPのご利用状況 (10月29日時点、速報ベース)
au携帯電話へのご転入 (ポートイン) 101,200件
au携帯電話からのご転出 (ポートアウト) 20,600件

※ ソフトバンクモバイル社のシステム処理遅延障害でMNP業務を一部受付停止となった結果、上記の状況となっております。

2006年10月31日

MNP、ソフトバンクの件など諸々暫定エントリ

【続報】ソフトバンクのシステム障害,MNPの転出処理が原因
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061030/252213/

番号ポータビリティ開始1週間でKDDIは8万純増,ドコモは純減
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061030/252206/

au   8万600ユーザー増
ドコモ 6万ユーザー減
ソフトバンク ポートインの方が多い気がする

公取委:ソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061031k0000m020139000c.html

2006年11月01日

後出し話、ソフトバンクのADSLとケータイ

ADSLは前例のない商材を安いと宣伝した→ケータイは多くの人が契約経験がある
ADSLは安定してる人は普通に使えた→ケータイのエリアは総合力が問われる
ADSLは家電が安くなるオマケで契約→既に多くの人が携帯電話を持っている
ADSLは2ヶ月無料で解約可と言えた→ケータイは短期解約で5万程度の支払い有り
ADSLは普及前で各社競争中だった→ケータイだと3位の戦略が必要
ADSLはフレッツADSLより安かった→ケータイは安いどころか他社より高かった
ADSLモデムの価値が不明だった→ケータイ新規は足下見て1円と多くが知っている

 今更だが、ADSLって新規拡大チャンスに、それ以前の携帯電話拡販よりもさらにリスク込みな営業を行ったのが画期的だったんだなと。当時、対岸の話だったので全然気にしたこと無かった。

 スタートダッシュのシナリオとしては下の下な結果だったのでしょう。しかし、2つ3つの猶予を想像以上に早く切ってきた。ただ何が何でもユーザーから債権をかき集める方策は、見せ金的な値下げ以外もやろうと思えば多いので。ああ、MNPは開始数日ですし。トラブルと予約期間の分が捌けただけ、勝負は来月からという言い方もあったろうな。そっちの方が良かったんでね。

 今後もまだまだ分からない。携帯電話と並列して持つ事が期待できる新市場を開拓できれば、Yahoo!BBのやり方も使えなくはないですし。携帯電話のモジュールが4,000円切ったり、基地局コストが100万切る事を実現すれば、選択肢はまた増えるのだろうしなあ。

auコンセプトモデルINFOBAR2

 コレに関して語っていたらエロいエロい言われた。1階は携帯電話のデザイン。3階は飾り立てた携帯電話。そんな感じ。

2006年11月12日

最近注目のデジタル機器

 MTのバージョンアップをしてみた。不具合ないだろうか。

 ハイビジョン録画対応のSDカードビデオカメラHDC-SD1が出る中、なんで今更という製品ですが。なんとま、デジカメに強いハイビジョンカメラであるところのDMX-HD1安くなって6万円以下で買えるんですよ。

 元々のスペックとして、プログレッシブな720pでの録画対応なので、1080iよりもPCとの相性が良い。ただ、価格が10万前後だったのと、720pの再生にはそれなりのCPUパワーが求められたので、選択肢としては微妙だったんすよね。けど、6万円以下なら動画に強い10倍ズームの500万画素デジカメとして、十分他に対抗できる。

 最近では対応編集環境やVLCを使うなど、そこそこのPCで720pを扱う情報が増えてきたし、VGA録画なら余裕で扱える。個人的には、ヒストグラム表示や露出のロックなどマニュアル系操作が充実していると嬉しいのだが。ただ、DMX-HD1がこの価格まで落ちてきたのでかなり迷っているところ。金もないし、PENTAX K10Dよりこっち優先させるのもありかなという。

 49gと軽量ながら、USB端子を内蔵。eneloop充電池を入れたままUSBで充電可能な点に惹かれる。これなら携帯もメンテナンスも非常に楽だ。

 リニアPCM録音は無視で。mp3なら1GBは十分な容量だが、リニアPCM録音では少なすぎる。後、マイクも小さすぎて不安。綺麗に録音したいならR-09とか買ってろと。

 後は、従来ハイエンドであるICR-300RMシリーズの、欠陥としか思えない電源ON/OFFスイッチが改善されているかどうか。不安定なジョグ操作の短押しに再生、長押しで電源ON/OFFなので、電源切ろうとしたら誤爆して再生しやすい。一度、某新機種発表会で誤爆したことが。発表終了後で助かったが、あまりに怖いので最近は使っていない。

 で、本来の用途を超えて代役にしているローランドのR-09だが、こいつも録音キー二回押ししないと録音始まらないという……利用用途考えると欠点ではないのだが。でも、デジタルなんだし無駄録音も許容してよと。ま、ICR-S280RMの電源ON/OFFが再生とは別キーになっているなら即買いというところ。

2006年11月18日

フェムトセル

 ソフトバンクの松本氏が導入を示唆した感じの技術。記事内では日本が初になるのではというコメントもあるが、イー・モバイルやもちろんNTTドコモが導入しても何ら不思議な話ではない。法人の事業所・店舗向けとしては良い感じの話かも。個人向けは設備負担を考えると必ずしも効率的かというと不明だし、提供するならしっかりとした活用シナリオを用意しなければ諸刃だよなあ。

2006年11月20日

ThinkPad X60 Tabletが発表されている

 4セル1.7kg(3.3時間)、8セル1.9kg(7.5時間)は痛いが、SXGA+ (1400x1050)を選択できるのは嬉しい。後、密かにExpressCard 34にも対応か。うーむ。難しい。

2006年11月26日

これは酷い

 ゴールドプランだと、誰かが勝手にY!ボタン押しただけで、S!ベーシックパック契約315円/月+請求書こなくなるってか。とりあえず、試しに1台契約してくっかな。人気モデルになるだろう、911SHも発売されてたようだし。隠し球がWVGAだったらどうしようとか考えてて、契約を思いとどまってたのだが。

 ゴールド契約者から5,220円/月(基本2,880円+その他オプション2,340円)以上は絶対徴収したい、といったところか。本当に2,880円でゴールドを使いたいなら、最初の数ヶ月間の毎月は無料期間が終わるたびに各オプションを解約して、さらにS!ベーシックパックは自動契約されないようロックをかける必要があると。

 請求書を利用者に見せたくない、というのは勘ぐりすぎだろうか。

2006年11月28日

これは酷い 良い意味で

 ははは。最近の投資話含め、1年先辺りが楽しそう。

2006年12月12日

請求書有料のソフトバンクを契約する気が起きない

 値上げなんてのは大概、ある程度のサービス向上とともに行われたり、旧サービスからの移行期間なんかがある物ですが。

 既存ユーザーへの紙請求書発行を停止、発行継続に申請がいるって有り得ないだろ。有料105円/月て。ここまでくると、利用者に請求内容や契約期間、料金プランを見せたくないとか、請求の証拠を出さないことでトラブルを有耶無耶にしたいとか、そういう方にばかり想像させられる。

 本当に駄目な物は駄目としか書きようがないので、マジで勘弁して欲しい。今後何かしらちゃんとした施策を打つつもりなら、そのためにも。ソフトバンク契約しようとしてるのに、契約自体にリスクを感じて踏ん切りが付かないしさ。

ドラゴンクエストIX星空の守り人はニンテンドーDSで発売

 ドラクエの基本形から進化する形だといいなと思った。DQ4みたいに、序盤は小さいストーリーから始めていくような。

 と思いきや、多人数同時プレーRPGになるようで。アクションでなく、RPGを多人数化した結果アクションに見えるという形かな。コマンド入力が一人で一人分、それを複数人がする形の。WiiのVCで5人プレーしたダンジョンエクスプローラーとか思わせる。MMORPGにも近いけどそこまでマニアックで金臭くなく。

 アーケードにもドラクエのカードゲーム出すそうです。ああ、無線LANでDSと通信できますね。Wiiタイトルとも連携できるのか。

2006年12月17日

新規でゴールドだったのにUSIMはまだ違う色

 所用でUSIMを2種用意する必要があり、契約数日後に抜いて初めて気づいた。

 一瞬、誰かのUSIMとすり替えられたかと思ったよ。そういや、ソフトバンクのUSIMって見たことないな。単に使い回してるのか、端末に通知する事業者名と同じでないといかんとかあるのかねえ。

 あ、そうそう。契約時にプランやローンに関して延々と確認されましたが、請求書の件は一切聞かれなかったです。本当に何も届かないのかな。wktk。

2006年12月21日

なんとなくW44S

 まー全部入りだしさ。撮影用に。

 金だけどんどん出て行くな。買うなと言う話だがさ。

2006年12月25日

Nokia E61が発売

 ノキアショップとかで発売開始ですね。といっても、今から注文して手に入るのは1月下旬のようですが。

 現在発売中の週刊アスキー、最初のページで短い紹介レビュー書かせていただいてます。

 なんか正月っぽい表紙のやつです。他の記事見て買っていただければ。

 FOMAでmoperaU+公衆無線LANパックのパケットパックが良いのではないでしょうか。データ専用なら、FOMAのデータプランやソフトバンクのデータバリューパックで。ケータイ寄りでハードとソフトのバランスが良い。ネットワーク接続周りが良くできてる。これ触ると今のWindows Mobile端末はちと使えない。

 先週の週アス、メイド記事のイラストで桂明日香っぽいなと記名欄見たらそのまんまで吹いた。

日立ディスプレイズが2.9インチWVGA液晶を量産開始

 携帯電話向け480×800ピクセルの2.9インチワイド液晶。一辺800ピクセルは、Webサイト閲覧において非常に大きい変化。横表示でかなり使えそう。やっぱ日立かカシオが搭載するのかな。

 そんなことより、日立は8.1インチ800×480ピクセルの新ペルソナを出すべきだ。

2007年01月06日

1TBハードディスクと32GBシリコンディスク

 垂直磁気記録が市販品に採用されだして1年程度、ようやく期待の品が登場。推奨小売価格399ドルでそのうち発売。春には秋葉原にも並ぶのでは。個人でも購入時期を少しずらして、コンパクトなRAID1を組むとか良さそう。1台2万円台へ落ちれば将来的に検討するかも。

 開発発表ですが、このサイト的にはこちらが本命。1.8インチで32GBなので、より小型の10GBクラスも商品化してくれると今後面白そう。PCのサイズを大幅に小さくできる。容量の少なさは今後の密度向上と、高速なモバイル回線の普及でなんとか。

 シリコンディスクのVAIO Uを触ったことがありますが、無音かつ扱いにおけるストレスのなさはなかなか良かった。本体は糞だけど。あれで、VAIO GやTに搭載ならなびいてたのにな。

 サムスンと東芝、それ以外とも見えてしまったり。ハイブリッド含むHDDの大容量化は当面は続くし、そうそう置き換わらないでしょうが。ただ、フラッシュメモリーの次もなと。

2007年01月10日

Apple、GSM/EDGE対応のiPhoneを発表

俺のM1000が進化した

(でも、速度と解像度と安定性の問題だけで本当に勿体なかったなあ。製品としては使えないけど、コンセプトは非常に好きなのよ。パイオニアの全面液晶も。)

米国では6月発売。Cingular Wirelessとの2年契約縛りで、8Gバイト599ドル、4Gバイト499ドル。W-CDMA/CDMA2000/PDC/PHSいずれも非対応なので、日本で携帯電話としては使えません。

スペックは価格帯性能比で無難なバランス。一線のメーカーなので総合的なインターフェース重視。遊ぶには面白そうな端末ではある。Wi-FiがSIPなりVoIP対応なら、個人入手でアスタリスク立てて頑張るのもありかな。※出来ないようです。

アジア向けは2008年出荷。そのころには3G対応でもおかしくないですね。そのころには、どの方式でも対応できるようにしてくるでしょうし。

これが出たからって国内じゃ使えないんだから、これから数年に分けて要素要素を海外・国内メーカーがインスパイヤした糞端末乱発するだけでしょうし、海外の別メーカーが入っても回線高いから何の刺激も無い罠。

国内端末より遙かにデキの良いE61と比べて、iPhoneはどの程度良いか楽しみですね。

日本で将来出すなら、イーモバイル希望。

2007年01月20日

ケータイ少女PC

 ケータイ少女といえば、気を抜くと何処のコスプレキャバクラかみたいな絵面の報道写真が撮れてしまい非常に困った東京ゲームショウ2006ソフトバンクブースですが、なんかドコモやauにも提供を開始した上に、アニメ化やら漫画化やらメディアミックスが進んでいるようで。

 ただ、アニメ版を地上波で流しているマージナルプリンスと違って、ケータイ少女はネット配信の模様。ここで普通はPCの大手ポータルなのでしょうが、こういうコンテンツからドコモが行っている砂沙美魔法少女クラブのHSDPA対応902iX端末向け映像配信みたいなのや、EZチャンネルプラスなどを使った配信が行われると面白いな、と思うのですけども。冗談ではなく、コンテンツの種類が少ないのは寂しいので。

 つかなあ、工画堂のサイトを見て目眩がした。どうなってしまったんだ……。パワードールズは?

 このエントリィ自体は出落ちか。

なんとなく新端末

 W51P。ドコモのPと同じくニュース配信に対応、お天気アイコンも表示や月額料・通信料が無料な点も嬉しいですね。Pならではのワンプッシュオープンや、操作が楽なディスプレイ下のマクロ切り替えスイッチも搭載。Pとしては初の2.6インチワイド液晶も搭載しています。GPSナビと最大2.4Mbpsの両方に対応している点にも注目です。

 操作感はauのカシオ製などとよく似ており、Pとしては操作に対する反応が速く、ATOKによる文字変換も快適。当然ながら機能ショートカットも搭載します。ただ、他のau新端末と違ってタスク切り替えは搭載されず、フルブラウザも最新版ではありません。またauのPらしさである電子コンパスや、ドコモのPでおなじみのBluetoothも非搭載です。久々の開発でしょうし、W41SHと同様2機種目に期待。ソフト開発のコストを無駄に上げずに、松下京セラのハイエンド薄型戦争が起きればいいなと。

 ふらっとー。はは。

 N702iDと比べて薄くなりデザインも改良されたN703iD。中のソフトも最悪だったN702iDから改良され、有り得ない不満点は潰せている。デザイン買いでも勧められるのは楽。デザインの好みもあって、今回発表された中で一番良い印象かも。

 今回はSH、Sもなかなか良い感じ。Fはもう少し液晶が大きいとな。FはらくらくホンIIIのコンセプトを混ぜた、一般向け端末を出して欲しいのだが。中途半端なインスパイヤより、使いやすいキーと歩数計を活かした方がよっぽど面白い。

2007年01月22日

総務省がMVNOの新規参入案、SIM制限解除も検討

 もし、MVNO的な新規参入が簡単になれば、AppleがiPhone専用通信事業者になる可能性もある。ケータイでapple.jpなプッシュ型Eメール。それとか、任天堂が参入してパケ制限かける代わりにオンラインゲームが格安で出来るとかさ。2chケー(ry。まあたとえ話だけど、それ以外の用途でもデータ端末の多様化には一役買いそう。例えば、カード機能に特化したカード型おサイフケータイが欲しいのよ。

 SIMフリー化はどうでもいい。EU居住でもないので。通話とSMS/MMSとモバイル通信しか使えないだろうし、まーあればいいんじゃね、程度。そのぐらいの基礎サービスは、契約者が自由に使えるよう解放したらいい。iモードやEZweb、Yahoo!ケータイなど独自サービスを解放するのは、また違う話で。

 それより、国内メーカーが国内で売る国際端末を便利に使える事業者や、より独自性の高い事業者を増やしてくれればなと。上の話に戻るのですが。シンプルとか他業種、法人向け・法人内とか、小回りの効く通信事業者があってもいいでしょと。そう言う点ではウィルコムにイー・モバイル、アイピーモバイルなどにも期待。

2007年01月25日

GyaOがケータイ向けWMV配信?ドコモのフルブラウザ定額化も示唆

 iモード以外を定額にする事で行えるWindows Media DRM対応の動画配信といえば、P903iX HIGH-SPEEDを連想させられる訳ですが。つか、4月まで2ヶ月空くとはいえ、2月発売F903iX HIGH-SPEEDの立場は……。P903iXが遅いなら買ってもいいなと思ったのだが。

 P903iX HIGH-SPEEDなど、903iX限定でマトモに使えるフルブラウザが搭載し、フルブラウザ定額対応するつもりなら良い兆候かな。もしFOMA全機種のフルブラウザを定額にしても、現行端末は他社と比べるまでもなく遅い処理で実用性が無きに等しく、トラフィックにも影響は与えないでしょうし。

 この会見記事の言い回しを気にしても参考にしづらいですが、フルブラウザにパケ・ホーダイとは別枠でより高額か追加料金のプランを敷くつもりだろうか。そうでなければ、iモードサービスに入れて、パケホーダイの額で利用できるようにすれば良いわけですし。サプライズないかな?どうなんだろ。そろそろドコモにも、1,000円から利用できるiモードとフルブラウザの定額パケットプランを用意して欲しいところですが。

 それにしても、網に載せるコンテンツを様々な形で吸いとる動きは凄い。他社が良いインフラだけ持ってても、流す物がなくなったら終わりな訳でさ。

au春端末の新PCサイトビューアー

 出先でデジタルARENAをちゃんとチェックできるケータイフルブラウザって、残念ながらauのしか無いんだよな。もう少しセッション張れるといいのだが。ついでにPCサイトビューアー&PCドキュメントビューアーと連携可能なPOP/IMAPメーラーつけろバーヤヽ(`Д´)ノ

 現在、携帯でメールチェックに使ってるぱそめーるに飽きてきて(PCSV連携しないし……。)、IMAPの運用も考える今日この頃。IMAP対応メーラーでPCローカル保存ができて、携帯電話でWebメーラー使えればそれでいいのか。auならPCサイトビューアーで開くリンクを、EZwebの一般サイトで仕込めるなら……。ってできるのかな。こういうの、できないか調べてみよう。

 スマートフォンも料金含め使いづらいしなあ。ウィルコムにNokiaE61みたいなWindowsMobile以外の選択肢か、Web&メーラーの使い勝手が充実した音声端末が出ればまた面白いのだが。つか、PC側からのアプローチはどうか!ソニーには0スピンドルVAIO typeUを作れる技術力があるんでしょう!?

2007年01月27日

4キャリア発表会雑感

 ドコモはようやくまともなローエンドを提供できたな、と言う印象。N703iD、SO703iが良い感じ。P703iμはワンプッシュオープン欲しかったな。春のハイエンドは昨年発表された、903iXと903iTV。ハイエンドではD903iTVに注目だが、それ以外がちと。後、最近の話で実の伴わないインスパイヤが多いのはどうかと思うが。私がピンポイントでネタ元信者だからですけど。序盤の会場はどうかと思ったが、後半の佐藤可士和氏プレゼンは良かった。結果的に見ながら、触りながらで。

 auのワンセグ中心は上手いなと。端末の店頭価格評価が厳しくなった場合、広い層に価値を認められる機能は強い。W51TとW51K、W51SAの店頭価格に注目。駄目押しでW44Sのロースペック版出せば面白そうだが、W51SHと食い合うか。デザインは全体的に微妙。だが、キー周りとかで絶賛したい端末もいくつかある。マニヤ的にはPCSVと中断管理の改善が嬉しい。が、BCMCSというある種最強の網があるだけにもう一歩(を、武梨えり風味)。流す物か活用法用意しないと。会場は人大杉と端末種類大杉で時間が全然足りない。きっつー。

 ウィルコムは喜久川社長の発言通りヒットの積み重ね。ただ、照明や雰囲気がもう少し明るく、声や動きに演出があってもいいかなという印象。会場の割に、社屋説明会と似た空気(好きですけど)なので。後、真面目に裏付け解説はいいけど、その最後には印象に残るサービスアピール、シンプルで明るいスローガンが欲しい。新生なんだし期待感もてる、違いのわかる内容の。あと、突然猫動画流すとか。nico.necoは良い例かなと。これ以上進めるなら、nico.には赤外線というか電話アドレス交換機能必須。横の撮影用端末モックは助かった。

 次行く前に。jobs氏は製品と販売網を用意できたという余裕の上で、期待感を煽るショーを行うから凄いんですよ。しかも、サービス説明はシンプルで自信がある。夏野氏も、日本人的な本音と建て前を逆手に取った面白いプレゼンだけでなく、サービス説明で広い年齢層に気を配ってるから良いんですよ。

 ソフトバンク、長いのはステージ演出としても(20行ぐらい省略)。美女に囲まれるグラサン。男性もいたのだから、配置考えればいいのに。確か他社で素の喝采があっただけに、観客の同意が無い拍手でなおさら寒い。資料を最後まで渡さないとかもどうよと。PANTONEのデザインレイアウトが勿体ない。ステージ上で長々と別々に見せられると、並べれば凄いが一つだと無地1色で微妙な事がわかる。透過サブディスプレイの配置は素直に感動したのに。他を見ても同じ0円宣伝で売られるなら、春も911SHかなと。705SHにPANTONEが切り替わりはするでしょうけど。違いは見た目。端末の展示の色温度が、デジタルには良かった。

 えーと神端末Nokia E61。X01NKでしたっけ。ソフトバンクでは出ないと思ってたので驚き。しかもPCサイトダイレクト対応ですって。とひとしきり喜んだ後、法人専用と聞かされ激しく失望。あっそ。へえー。ふーん。そーなんだー。すごいねー。そういや、705NKもPCサイトダイレクト対象外だったな。ははは…(#^ω^)もういいから早く新規参入事業者やMVNOのサービス始まらないかなー。ああ、E61の周りはヲタサロンと化してましたとさ。あ、俺の指

2007年01月28日

Shuriken2007とK10Dファームアップ

 ジャストシステム製のメーラー、Shurilenがバージョンアップ。主なアップデート内容としては、VISTA対応とUIの一新。アイコンに文字併記を行うことでわかりやすくした点は拍手。流石に従来のテーマは使えないだろうな。昔Shurikenのテーマコンテスト結果で配布された「雪」を手直しして愛用しているのだが。

 それ以外に関しては細かい改良が多め。だが仕分けの省力化は嬉しいし、送信相手の視認性が良くなるのは確かに便利。添付ファイルのビューアーにも手が入ってたらなと……。後、軽さがウリなので重くなってませんように。ま、バージョンアップが2,100円なのでサクッと予約する予定。

 ワイヤレスフラッシュ対応とか、このファームアップで数万の価値があるのですけど……。TvとAvで空いてるダイヤルをISOに変えられるのも◎。悪環境で激しく便利そう。さっさと買いたいのですが、まだ借金が……。ぬう。

 結 局 ま た 糞 株 主 か

 →富士が買ってくれ たのむ!

2007年01月31日

ドコモ、ケータイとスマートフォンでのフルブラウザ定額を発表

 iモードとフルブラウザが定額になる“パケホーダイ・フル”は一律5,700円/月。無料通話などは無し。3月1日より開始。

 M1000、hTc Z向けの定額プラン“パケ・ホーダイBiz”も一律5,700円。ただし、mopera Uを契約した上で専用のアプリケーションをインストールする必要がある。4月以降提供開始。

 また、PHSのデータカード@Freed代替プランとして、64kbps制限でPCデータ通信が定額になるプランを2007年秋より提供予定。

 フルブラウザは今後、最低限普通に動くフルブラウザを搭載した端末が出れば……でもauやソフトバンクより未だ敷居が高いまま。対象層はヘビーユーザー限定。偶に使うユーザーのフォローや、パケ死対策目的のユーザーは相手にしていない。スマートフォン系にソフトバンクよりかなり安い定額を提示したのは嬉しい。こちらはヘビーに使うのが前提の端末向けプランなので文句はない。ドコモでもNokia端末取り扱ってくれないかな。ちなみに、現行の@FreeDは4,880円/月のプラン。HSDPAのインフラが整って、代替プラン対応のHSDPA対応PCカードを出すぐらいの算段かなあ。auやソフトバンクでも、速度制限ありで似たプランを提供して欲しいのだが。

 いや、やっとM1000の時代がやってきた。

2007年02月06日

最近の気になったケータイ系ニュース

 生きてます。購入したVistaが思ったより便利なので、Lenovoは俺用に日本でもSXGA+なX60 Tabletをさっさと出すべきだ。一部コミュニティでは、SXGA+液晶の調達遅れで米国でも一部出荷が開始されたばかりだというが……。どうなんだろ。日本モデルで2GメモリーのVista Ultimateモデルとか出してくんないかな。

 昔、EZナビウォークだったかな、もっと前の名前だっけ。auの地図サービスとぐるなびが連携してたんだよな。今からでも、EZナビウォークとぐるなび連携しねぇかな。EZナビウォークで検索して、ぐるなびの情報見てクーポンダウンロードみたいな。

 新スーパーボーナスの販売トラブル。まあ、販売トラブルなんて最初から織り込み済みで開始したんだとは思いますが。想定してたよりトラブル少ないぐらいにも思える。

 しっかし、うちも圏外だから解約させてもらえんかな。というのは、飲み屋で飲んでたら非スパボでノキア端末2万ポッキリの10%ポイントで無理矢理買ったと喜び回って入ってきた人を見ての感想。でもNokia Browserが定額非対応だからどうでもいいよーと。あれが非定額だとかなり価値無いよなあ。

 mixi、GREE共にiモードとEZwebの公式コンテンツに。一時期はコミュニティなんて有り得なかったのに、時代も変わるもんですね。特にEZ GREEのGREEがiモードでも公式というのは面白い現象。jigもiモードやEZwebの公式になれば面白いのですが。逆に、ソフトバンクがmixi、GREE共に未だ非対応。一周回れば現ソフトバンクが実は一番閉鎖的だともとれるのだが、はてさて。

2007年02月12日

新幹線内でW-OAMな赤耳W-SIM通信を試した

 お疲れ様です。電車に乗る人どうぞ。乗らないとか言ってる人は知りません。

 本題。相変わらず東海道新幹線で東京〜新大阪間。TCPモニターで観察しただけなんだが、格段に繋がり違ったので。テスト環境はW-ZERO3に赤耳突っ込んでPCモデムとしてPRIN接続。

 傾向としては、電波状況が良ければ実測25kbps前後でデータが流れる事を確認。街が近い(基地局が多いであろう)場所なら、通常の運行速度のままで60kbps辺りになることも。データが流れる流れないは別として、突然の切断は圏外以外でならほぼ見受けられなかった。MEGA PLUSを利用すれば、メールチェックやテキスト中心のブログ、その他2chブラウザ(これはMEGA PLUSあまり関係ないか)のアクセスに関してはそこそこ使える。

 ただし、トンネルの多い小田原〜熱海間などでは当然繋がらない(これは他社でも基本的には同じだが。)。後、他社3Gと比べた場合は、当然ながら通信速度が遅い(auやFOMAなら100kbps前後)のほか、電波状況の変化が激しいため接続を確立した状態でもデータが流れる流れないの波が多い。料金面を抜きにして、通信能力だけならW-OAM4xは3Gケータイにまだ劣るといえる。8xは試してないのでわからないが。

 赤耳W-OAMを使ってる分にはW-ZERO3で電車内での通信が以前より安定する印象を持ってたので、今回は新幹線で試してみたんですよね。事実上使えなかった通常の4x、8x端末と比べ、電波状況さえ良ければデータが流れる分ある程度は実用的という印象を持てた。できれば、従来の物と同時に比べてみたかったが。そのうちW-OAM typeGが発売されたら、それでも試してみようかなと。

 ちなみに、新大阪駅のロビーでは160kbps前後で安定して通信できた。市街地の静止状態だと経験上120kbps以上が安定して出る印象なんですよねー。PCでのデータ通信なら、安定性に加え速度でも恩恵受けられるのでW-OAM端末は良い感じ。8xも試してみたい。逆に、W-ZERO3だと安定性は増すが通信速度差は誤差程度、速度なら高速化サービスに加入した方が効果は大きい感じ。

ルネサスSH-MobileシリーズにノキアSeries60が対応へ?

 漸く面白くなってまいり……ってまだソースがこれしかないけど。

2007年02月13日

Windows Mobile 6発表

 あー。基本的なUIが改良されてると良いな。IEもAJAXサポートとしてるけど、少しはマトモになったのかどうか。後、日本においては旧Phone EditionがPHS方式に対応するかも気になるところ。日本人にとっての使いやすさは期待していない。当面はiアプリを始めとする制限だけは多い日本のアプリで不可能な、実用システムを構築できるかだと思うので。いや、H/PCつかモバイルギア出るなら全く別の話ですけども。出たら予備とATOK含めて買う。

 日本では第2四半期にソフトバンクが東芝とHTCの対応端末を投入するほか、ウィルコムも年内にWindows Mobile 6対応端末を投入予定。ただ、佐分利氏が昨年末に2007年中最低10機種を目標といっているだけに、もう少し多くの端末が各キャリアから出る可能性は高い。今年は主要4キャリアだけでなく、イーモバイルから出る可能性も考えられる。Windows Mobile以外の端末も出て欲しいですが。

2007年02月15日

SH-MobileにS60 3rd Editionを搭載

2007年02月21日

イー・モバイルの定額PCデータ通信サービス

 PCカードかCFモデルを購入しようかなと。普段PC持ち歩いてるもんで。

 なんで、神戸空港と神戸市垂水区周辺だけがポツンと白抜きかねー。俺に対するピンポイントな嫌がらせか。明石や姫路カバー予定に入れてるなら、西神中央にかけてもカバーしてくれよーとw

 まあでも、東名阪の主要地域である程度利用できるなら、個人的には8割方問題ないんだよな。地下鉄もM-zoneで賄えてるし。W-OAM Type-Gどうしようかいな。はてさて。

 週アスでの千本会長インタビューから1年かー。あの時は自分があまりにへたれで困った。今もだけど。なんとかしないとな。ぬう。

2007年02月22日

EM・ONEってどうよ的な

 ワンセグ無しで1万円ぐらい下げてくれてたらなーと。テレビ見ないし。というわけにはいかんのか。端末の将来性を考えると。あと、資本的な物も。あ、ネットラジオ端末として凄く最適そうだな。これ。VIPラジオを垂れ流しwwwおkwww

 いやま、ある程度速度の出る自由なモバイル環境で何が出来るか、という点で面白そうな端末ではある。纏まったBtoCサービスにおいては、ドコモのiX端末やau端末が先行しているとしても。

 しかし、なーんーでー相変わらずの両手操作前提なのに、H/PCじゃないのかと。Mobile Gear的まともなキーボード付きなら数台買うのにさ。つか、定額モバイルデータ通信がウィルコムとイー・モバイルの2社になった今こそ、H/PCだろうと。ゼロスピンドルPCもアリなんだけど、Webとメールという目的に特化すればコストや小型化の面でまだH/PCは良い。ほらさ、リモート端末のシンクライアントして最適やん。後、使い物になるWebブラウザとPOP/IMAPメーラーとテキストエディタ、ATOKを同梱してさ。出ないかなーと。

 PCカード型とかより、充電式のBluetoothモデムが欲しかったな。外出先でいちいちノートPCに端末を刺すのが面倒。電車の中でごそごそカード探して刺してより、Bluetoothで繋がった方が楽。未だにP902iでモバイルデータ通信してる。ウィルコムやauと比べて料金的には損なのに、Bluetooth接続が楽すぎて困る。端末側に常駐ソフトが要らないmopera U圧縮もあるし。

 ここまで定額データ通信の単価が下がると、組み合わせ次第で半ゲーム機とかのサービスもできそう。基本的には利用料無料で、ソフトウェアは通信費込みで100〜3,000円辺りの物をダウンロード。フルブラウザやメーラー、ストリーミング映像・ラジオやナップスター的なサービス、ゲーム対戦サーバーは、それぞれ通信付加も考慮した月額課金サービスとして販売。または、100時間いくらの半従量でも良いだろう。各業界とも、徐々にそういった所へ向かって来てるのだろうがさ。

2007年03月03日

ワイドVGA対応PCサイトビューアーとPC向け表示

 ワイドVGA対応PCサイトビューアーの横480ピクセルが、なにげに35em指定でぴったり。ということで、トップページの中央本文を35em幅(って元からだが)に固定してみる。フォントサイズをやや大にすると見やすいかと。W-ZERO3の場合、画面幅で表示設定なら縦表示でも見やすいと思われ。最小フォント14でもそこそこかな。

 従来のQVGA、ワイドQVGAクラスはスモールスクリーン、またはそれに準ずるNetfrontなど各ブラウザの縦表示向け設定を推奨。

 PCサイトビューアーのフォントサイズを変更した場合でも、PCサイトビューアーが定義している標準フォントの35emにおけるピクセル幅がレイアウトの絶対幅となるようで、同じピクセル幅の中で文字フォントだけが大きくなるようだ。つまり、フォントが大きくなった上で1行の文字列数が減り改行が増える。

 W-ZERO3向けOperaの設定でフォント最小サイズを変える(フォントサイズの底上げ)場合は、フォントサイズ×em数がレイアウトのピクセル幅を決めるため、横のピクセル幅が増える。一般的なPCのブラウザとほぼ同じ挙動。この仕様なら、EM・ONEのようにワイドVGA化が効いてくる。端末仕様が固定のDevicesと、利用端末が固定されないMobile、それぞれに応じた仕様なのだろう。

 ケータイフルブラウザを利用できるディスプレイはワイドVGA、VGA、ワイドQVGA、QVGA。現在auにおいてはワイドQVGA、他社においてはQVGA端末がメイン。フルキーボード搭載端末においては、W-ZERO3シリーズのみがVGA対応となる。携帯電話としての使い勝手を重視すれば、縦表示での利用が最適。このため、Operaなどのスマート表示が発達した。端末やブラウザによっては、テキスト中心表示のモードながら行間を詰められたりで、見づらいのに閉口するが。

 CSSでwidth-minを上手く使えば、PCサイトの設計段階でピクセル数の少ない携帯機器に対応できることも考えられなくはない。だが、width-min/maxを無視するIE6が7割方のシェアを持っている以上難しいところか。

 根本的に改善するなら、ディスプレイサイズと縦横のピクセル数から最適なレイアウトのCSSを生成。ああ、環境変数でインチ数を得られないか。VGA利用かつIEなど主要PCブラウザを除いたアクセスに、小型VGAディスプレイ用のCSSを読ませるのが現実的?横ピクセル480、640、800の3パターン、640と800を同一CSSで対応すれば2パターンか。やっぱ、PC向けCSSとは対応を別にした方が良いのか。うーん。

2007年03月05日

なんかTVCMとか

 何て書いてるのかよく見えないんです (><;)

 「可愛いお姉ちゃんがユビキタス〜」に反応する人以外は現在お呼びじゃないんだから、これはこれでアリなんだよなと。松下奈緒が今年ブレイクするという発表だけはよくわかった(ぇ

 古いネタですけど。でも、やっぱ欲しいな。これは。iPhone凄すぎ。

 テレビなんて正月休み以来ロクに見てないな。あ、レビュー時はワンセグ点けてるか。そう、正月明けの主婦向け昼番組見てたら、宗教勧誘?的な芸能人CMやってるのな。後、離婚して慰謝料と年金半分取ろう特集とか。離婚のは法改正キャンペーンなんだろうが、なんかすごいっすね。

2007年03月06日

東京ガールズコレクション

 2chの携帯板で妙にソフトバンクがこれで云々と何度も書き込みされてなんだと思ったら、ゼイヴェルのガールズウォーカー主催のイベントか。思い出した。相変わらず人気なのな。で、ソフトバンク協賛って話だったのね。つか、前回はドコモのDCMX協賛だったよな。それよりも、他の協賛は前回と比べるとこれどうなんだ?と思わなくもない。

 しかし、集まるの10代後半辺りだろ?物理アクセスだと収益で言えば非効率的な気がせんでもないが、どうなんだろ。うーん。30〜40代が集まった上での金の流れならまだしもと。イノベーター?先進層?が集まる?のか?まーよくわからん。

【優エビもえ紗世出演】東京ガールズコレクション
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/model/1121435407/

 ああ、2chで言えばモデル板が対象範囲なのね。

 全体的にイベント自体の云々はよくわからんということで。

ニコニコ動画(γ)と着うた配信

 脱YouTube後、10万ID限定のアクセス制限の下、γサービスを行っているニコニコ動画トップページより。

 ニコニコ動画内で突発的に人気が出ていたレッツゴー!陰陽師の歌だが、ドワンゴの携帯電話サイトで着うたと着メロの独占配信を開始。ニコニコ動画のトップページでのPRとQRコード掲載が行われている。

 レッツゴー!陰陽師は新・豪血寺一族-煩悩解放-という、2006年5月に発売されたゲームに付随する曲。曲の著作権管理はアトラスかエキサイトかノイズファクトリー、いずれかと思われる。ニコニコ動画での影響によってか、今になって収録CDの通販が開始された

 現在のアクセス制限を利用して、2週間ぐらいの効果を公開してくれると面白いのだけど。IDからQR弄って追跡調査したりとか。個人的興味として。しないかなあ。

 ちなみに、陰陽師動画は高画質な物が再アップロードされており、引き続きトップ人気。他の映像でも高画質や高音質、長時間動画も見受けられ、現時点でSMILEVIDEOはアップロードに関する制限が少ないようだ。

ニコニコ動画(γ)について

 現段階でβとの違いは、登録ユーザーのお気に入りやリスト作成機能を搭載した点。また、ユーザーが動画に検索用タグを付けられるようになった。従来通り、ユーザーが投稿動画へ外部リンクを張ることは出来ない。

 YouTubeに変わる動画アップロードサイトは、自前のSMILEVIDEOというサイトが受け持つ。SMILEVIDEOへの動画アップロードは、ニコニコ動画のIDが必要。

2007年03月12日

memn0ckさんがいろいろ大活躍らしい

 Opera技術部門副社長のKrogh氏とぺらぺら英語でインタビューしてたらしい。記事書いてるらしいけど、どんな話が飛び出すのかワクワクだね!

 おお、今度はWILLCOMフォーラムでグッズと同人誌を売るようだ(違

 関係ないが、IC CARDのでもフランチャイズ向け展示にかこつけて、メイドコンパニオン配置してたブースがあったな。

 んなわけで、もうこんなサイトはブックマークから消して、memn0ck.comに毎日アクセスすればいいと思った。うー寒い。なあもう。飽きた。ハードばっかで、サービスの話題がないし。

 今頃各ポータルやCP、勝手サイトが待受画面に映像や情報リンクの提供戦争初めてて、地図ナビサービスでは、無料や有料の各専門ガイド、専門家ガイド、個人の口コミを使って、お店検索した上にクーポン手に入ったはずなのになあ。このサイト始めた頃、偶に書いてた話だけど。あれれ。なんで生活に全く関わりのない広告ばっか見せられてんだろう。そのくせPCのメールすらロクに使えないし。通信事業って、頭のいい人が何兆円も動かして提供している大規模かつ先端なWebサービスのはずなのに。パーソナル情報も流れまくりんぐなはずなのに。なんかあまりに大雑把すぎる。

名古屋の地下鉄ホームでもau端末使えるようになってたのな

 2004年の夏に、名古屋市交通局が地下鉄ホームでの2GHz帯W-CDMA方式の携帯電話以外を使えなくした、という事があった。

 で、最近の話。昨年の夏秋モデルから殆どのau端末は、2GHz/800MHz帯の両方に対応しているのですが、これらの端末だと名古屋の地下鉄ホームでも使えるようだ。古いA5503SAや昨年春のW41CAだと圏外表示となるが、W51Hといった最近の端末だと圏内表示に。写真はないが、名古屋・伏見・栄では確認。ウィルコムも持って行って試してみると良かったな。

 ここのスレの流れでは、真偽不明だが2006年1月頃にA5515Kでの圏内報告が一件ある。A5515Kは2005年11月下旬に発売された、2GHz/800MHz帯対応のデュアルバンドモデル。

 その後、2006年夏秋モデルからは多くの端末が2GHz/800MHz帯対応のデュアルバンドモデルに対応する。これの影響か、11月頃からはW44TやW42Hなどの端末で圏内になったとの書き込みが増え始めている。

 えーとまあ。全ての駅で使えるようになったのかは不明だが、名古屋のauユーザーは新機種に機種変更した方が便利じゃない?という所か。名古屋市交通局の行動原理はよくわからない。

2007年03月23日

今週の週アス(4/3)カオスとケータイ

 C406S懐かしい。

 ケータイ初の予測変換POBoxを採用した、今のケータイの原型。着せ替えも初。バッテリー周りがあまりよろしくなかったのも懐かしい。んで、C1002Sがある種の完全版。ケータイの実用面は、6年経ってもここから殆ど進化していないんだよなー。

 薄型G'zOneとかA5502K後継ならよかったんだろか。新井さんも大変だなあw

 146Pのウィルコムネタ。K氏というのはやっぱあの人なんだろかw

F★ROUTEがiモード検索の1ページ目に昇格

 びっくり。なんだけど、PCサイト検索開始で今後の伸びも期待できそう。

 イージーリブ佐野さんの新書「携帯サイトアクセス向上テクニック」でも、F★ROUTE運営のビットレイティングス佐藤氏のインタビューがあるそうです。

 私も佐野さんと担々麺食べながら、ライターが女性との出会いが少ない件に関する考察や、PS4の将来性に関する議論で協力しましたよ(違

2007年03月25日

デジタルARENAのケータイ記事が急にいろいろアップ

 Opera関連いろいろ。横でノホホンとちゃちゃ入れ。

 使える端末は少ないけど、これは普通に凄い。

 VISAの。後衛でカメラ構えつつ冷や汗でちゃちゃ入れ。

 ほか、なんか一気に端末レビューとかアップされてる。

2007年03月26日

Yahoo!でケータイ少女のアニメ配信開始

 PC向けはYahoo!、携帯向けはiモードのQlick.TVで配信。両方で違うストーリーに分岐する可能性もあるとか。

 現在劇中で確認できた端末は、N903i、W42K、W43K。

歩数計+GPSなランニング端末が出ない件について

 なかなか出ないなー、とふと思った。らくらくホンの歩数計が面白かった事もある。

 ま、歩数計無くてもなんら問題ないが。ランニングコースや記録データをWebコミュニティで交換し、端末でランニング時間の計測と定期的なGPS測位を行う。ウォーキングやサイクリングでも同様。歩数計はサブ機能。現状の端末でも、アプリで可能そうではあるが(省電力考えないとバッテリー持たないか)。

2007年03月28日

海外ソニエリの歩数計ウォークマン端末

 メモリースティックMicroに、MP3/AAC/AAC+/e-AAC+の音楽を入れて20時間聴けるウォークマンケータイ。BluetoothのA2DPヘッドホンにも対応。歩数計も搭載し、歩いた距離やカロリー計算もしてくれる。99 x 47 x 14 mmと、薄型かつ持ちやすいコンパクトスライド。

 通信方式はEDGE(GSM/GPRS)なので、日本では利用できない。2.0インチQVGA液晶に、200万画素カメラ、フルブラウザ、MIDP2.0対応。日本的にはスペックが低いように見えるが、POP3/IMAP4メーラーやRSS対応している時点で、そこらの2万円端末より遙かに価値がある。定額対応キャリアで使う分には。日本でも、705NKとかキャリアの方針で価値が数万円分下がってる端末があるな。勿体ない。

2007年04月01日

イー・モバイル、本サービスを開始

 なんか、niryuuの人が行くとか言うので朝から秋葉原へ……行ったらいねえ。

 周りで買う人は、何としても13日CF欲しい感じ。俺もだけど。併せて変な物積み上げ準備してたりもしなくはないとか。

2007年04月04日

SSD/シリコンドライブ

 1TBのHDDが秋葉原でも発売され始めたこのごろ。個人的には、モバイルPCをより小型・軽量化し、持ち歩きの対象劇に強いSSD(Solid State Drive)の方が気になる。

 Samsungのモデルは、これまでのSSDで弱点だった書き込み速度を大幅に改善(HDDと同様にキャッシュ搭載か?)。読み込み速度は元々速い。他、intelなどもあるが割愛。

 今のところ、入手できるSSD……だがUSB接続。工夫すると面白く使えそう。

 シリコンドライブ搭載ノートPC。VAIO typeUは数日触ったことがある。HDDでない、というのはかなりの安心感。これでもう少し薄く、キーボードがマトモか折りたたみだったら良かったのに。

 SSDの今後でいえば、SSD搭載を前提とした設計のPCに期待。低発熱は冷却パーツの簡素化、サイズも1.8インチ以下が十分可能だろう。容量は言わずもがな。16GBでも十分ではあるが。

 あと、どういう壊れ方をするのかといった情報か。書き込みの分散化などはしているのだろうが、ユーティリティである程度の寿命を閲覧できたり、キャッシュやOS側で実書き込みを低減できれば良い感じだが。VISTAの実力は如何な物だろう。……そう、VISTA買ったまま積んだ状態。Socket939のDDRメモリ増設に躊躇。今だとDDR2の方が安いし……。でも、システムごっそり変えたら高い。

 NECがMobile GearサイズのモバイルPCを開発してくれんかなあ……。今なら、Lavie タイプJのキーボードベースで。統合チップセット使えば、不可能ではなさそう。

 あー。モバイルPCの実験ネタ書きてえな。自腹でやるか。

2007年04月07日

SD-Audio対応microSD/SD/SDHCカードリーダーBN-SDCKP3

 microSDを直接挿入できる、著作権保護対応カードリーダーBN-SDCKP3のレビュー。所謂、SD-Audioを高速に転送できるやつです(普通のmicroSDカードリーダーではSD-Audioを扱えない。)。

 ぶっちゃけ、miniSD対応版BN-SDCGP3のmicroSD対応版なので、以前のレビュー参照したほうがわかりやすいかも。

 外観。microSD/SDカードリーダーライターとしては大きめ。でも、USB端子に直接させるので使い勝手はいい。PCのUSB端子周りが空いてる必要はあるけど。

 SD/SDHCカードとmicroSDカードを同時に刺せないよう、スライドカバー付きスロットを搭載。写真だとmicroSDは飛び出てるが、実際は最後まで押し込める。

■テスト
 CDアルバム(約70分/128kbpsAAC/約70MB)を、SD-Audioで落ちてたmicroSDへ転送。比較として、USBケーブルで繋いだSD-Audio対応携帯電話のマスストレージ転送も掲載。

■結果
 BN-SDCKP3:69秒
 携帯電話(W51H):132秒

 SD-JukeboxでのSD-Audio転送は時間がかかるので、こんなもの。携帯電話より倍速いですが、著作権保護って面倒っすね。落ちてたSDに上記テストと同様の約75MBファイルを転送したところ、14秒でした。SD-Audioでなければ普通の速度。仕様では12MB/sの転送速度なので、SDHCや高速SDカードならもっと速いんでしょう。

 今のところ、Amazon楽天での入手が楽。店頭に置いてないことも多いので。大体4,500円前後か。

 でも高いので、まだminiSD使うようならBN-SDCGP3もアリだと思うのですよ。2,500円前後と安いので。ちゃんとしたmicroSDアダプターがあれば、アダプター経由でmicroSD刺して使えますし(ただ、無名カードとアダプターの組み合わせで読めない事もあった。)。

 まあ、SD-Audioをバリバリに使う人なら買ってもいいのでは。iPod買った方が幸せな気もするけど。

2007年04月08日

電子ペーパー付きワンタイムパスワード・カード

 トッパン・フォームズの製品。電子ペーパー部はSiPixのものを採用。バッテリーの関係から寿命3年の使い捨てだが、1〜2年で寿命を5年へ延ばすそうだ。夏には導入社が出てくるとのこと。

 個人向けのワンタイムパスワード生成機だと、三井住友銀行のネットバンキング向けキーホルダーがありますが、これの置き換えにも使えそう。いずれ、FeliCaなんかと組み合わせても面白いなと。

 右下の赤いボタンを押すと、右上の電子ペーパー部に生成されたワンタイムパスワードが数秒間表示される。

 薄さはFeliCaカードと同じか、少し薄いぐらい。曲げたりしても特に問題はない。

2007年04月09日

KDDIが米国の携帯電話事業に参入

 KDDIモバイル。SprintのMVNOで、全米展開とのこと。モデルケースとして、日本の端末とサービスを投入するなら面白い気も。

 今から開始しても、多すぎる気がせんでもない。削り合いでは破綻するし。独自で何に使うかという強みがあれば別だが。いろいろ難しいだろなあ。

 あー。消費型コンテンツを全部電子化して大型液晶端末に配信してくれるキャリアが出てこないか。流し見するだけの放送や雑誌が不便すぎる。

2007年04月10日

モバイルGmailがiモード、Y!にも対応

 携帯電話向けGmailは、これまでGmail Mobileとしてau(SSL利用時)やウィルコム端末から利用できていたが、ようやく日本語版サービスの提供が開始された。これに伴い、iモードやY!にも対応が行われている。

 テストしたところ、これまで利用できなかったiモード端末(P902i)やY!端末(811T)でのログインも確認できた。ただ、SSLやcookieへの対応必須なので、あまりに古い端末ではアクセスできないだろう。

 なお、ウィルコム端末からはPC版へ誘導されるので、携帯電話向け画面で利用するには、http://m.gmail.comなどGmail Mobile(ログイン画面だけは英語版)へ明示的にアクセスする必要がある。

2007年04月11日

アイピーモバイル

 進もうが引こうが。

 イー・モバイルの面エリアはぼつぼつ良い感じなようで。我が家はエリア内ながら電波来てないけど。くまった。13日までに来ないかな。

ウィルコム製品のAmazon取り扱いまとめ

 AmazonでW-SIM対応ウィルコム端末の取り扱いが開始された。

 主要な取り扱い開始キャンペーンは、以下二点。

  • 4/30までに端末を購入すると、Amazonポイント20%還元
  • 新規契約を行った場合、最新の青耳W-SIM RX420INで利用できる

 次に、Amazon購入時の流れ。

■端末の買い増し(W-SIMを既に持っている場合)
 Amazonでそのまま購入
 ↓
 終了。現在持っているW-SIMを端末に刺して利用できる。

■新規契約
 Amazonでそのまま購入(この時点では端末価格のため、店頭新規より高い)。
 ↓
 同梱される契約申込書をウィルコムに送る。
 ↓
 通信するためのW-SIM(RX420IN)が届く。
 ↓
 毎月の請求金額から、キャッシュバック金額が差し引かれる(新規と同等価格に)。

■で、どうよ。

 とりあえず、 DD買おうかな。赤SIMはW-ZERO3のUSB接続で上りが遅いので。ただ、既にAX530IN買ったからなあ。要らないっちゃ要らない。

 ああ、簡単な使用感はもう書いたので、近くデジタルARENAに掲載される…だろう…たぶん。物としては良い感じですよ。

2007年04月12日

WILLCOM FORUM & EXPO 2007ですね

 夢遊病状態の確率100%

 ところで、昔使っていた共用サーバーを解約しようと固定IPにアクセス。なんと、2年前のデータがまだ公開されていた。なんか、急に週アスから連載話来て、初めてjigにも行ったころだな。恥ずかしく懐かしい。で、そっちの方が見やすく驚愕。

 今のデザイン、無茶苦茶見づらいっすね。近く大幅に変えよう。

 うは、MCM研究所のリンクとか掘り出してしまった。なつかしーw

2007年04月15日

イーモバイルを増設

 1円とクレカで即開通した。が、イーモバのエリア内にも関わらず、我が家は圏外。窓際で微弱に繋がるけど、なんだかな。

 早急に川崎ラゾーナの、バンナム戦場の絆スペース、1Fの食堂スペースで1Mbps出せるようにすべきですよ。後、京急川崎側のジョナサンとリンガーハット、松屋もよろ。多摩川超えると一気に繋がらない。つか、川崎って3カメあるんだから、最初から繋がらないといかんよーな。ビックなんて押し押しなのに。まんまんでしゅかあいつ。

 都心に入ると、屋外であれば大方繋がるんだけどな。基地局数や障害物に影響されてか、2Mbps〜100kbpsと速度ムラは大きいが。電車の移動中でも1Mbps近く出るが、逆に屋根や駅ビルのあるホームで弱かったりもする。例えるならワンセグか。何処でもという信頼性はまだ微妙だが、繋がれば速いのでそう不便ではない。エリアが拡充されれば、家と外出先が気にならないネット環境を構築できそう。うちはまだ繋がらないけど。ぬう。

 呑んでたらniryuuの人がLinuxから叩いてなんか頑張ってた。このカード、チップの構造としてはCF→USB→モデムのようで。うちのMobile Gear様で動作しないなど、モバイラーを愚弄するにもほどがある。Windows Mobile 2000まで対応汁。

 ああ、ARENAケータイのモバな人はこれにて全員CF確定か。廃人オワタ\(^o^)/

2007年04月17日

モバイル環境を纏める

 仮でページレイアウトを変えた。

 これまで。
 移動時→FOMA+moperaU+パケットパック30/3,000円〜
 静止・長時間→W-ZERO3+データ定額/3,950円〜
 都営地下鉄→moperaU公衆無線LAN(Mzone)/500円

 今後。
 長距離移動時→WINミドルパック/従量(フルブラウザで元々上限)
 サブ・非都市部→W-OAM typeG+マルチパックのネット25/3,100円
 都心・移動時→イー・モバイル/5.980円
 都営地下鉄→moperaU公衆無線LAN(Mzone)/500円

 こんな感じか。全キャリアの回線所持が前提なので、全く役に立たない例。イー・モバイルのエリアがまだ狭いので、ウィルコムの定額かネット25が必要。

 FOMAは2ヶ月繰越とmoeraU圧縮に加え移動中も繋がるので、auの代わりにデータプラン契約作ってもいい。ただ、よく使う東京〜大阪・神戸間は飛行機もアリなので、新幹線での長距離移動のため一回線維持するコストがなと。大容量データに限れば、名古屋の停車時にイー・モバイルという手もあるし。

 荒いなあ。一度手をつけずボロクソに扱き下ろして突っ返したらいいのに。いや、こっちが最初から直しておけばいいのだけど。修正で唐突に文の意味が変わってたりするのも怖い。ああ、それ以前に早く原稿出せと……はは。

Linuxベースのモバイルプラットフォーム

 省リソースで動けば面白そうだな。UIもモバイル機器に特化して。

2007年04月19日

プラモフォン

 寒いですね。

 個人で端末をカスタマイズするのと、設計の共通化による少量多品種とはまた違うが。後者であれば、nine辺りの改良型をベースに、コラボモデルやNIKEiD、スウオッチ的な展開でもなんでも。

 ユーザーカスタムだと、男性だとスペック変化ありき、女性だとデザイン重視かな。共通して必要なのは、自分だけの端末を最小限のカスタムでデザインの破綻良く作れる点。カスタムでなく娯楽として楽しいかどうかだろう。なおかつ、カスタムの奥が深くないとカリスマが現れない。バランスが難しい。まるでゲーム。

 パナソニック製FOMAぐらいに限定して難易度を抑える、外装を消耗品と位置付けカラー交換を可能とするなどか。千単位ならメーカー側、細かいニーズへの対応は、サードやユーザー任せで。

2007年04月20日

イー・モバイルD01NXの外付けアンテナ

 イー・モバイルのエリアマップ内ながら、電波の悪いor圏外な我が家。

 ふと思い出したので、CF型D01NX付属のアンテナを出してみる。そこそこ速度出る環境では効果無かったので、頭から消え去っていたのですが。

 組み方を変えれば板に刺して立つ事に気づく(説明書に載ってるが)。これで速度は向上するが、少しの角度や場所の違いで大きく変わるようだ。まあ、電波環境の良好な場所でも、人が端末の近くに立てば速度が急落するぐらいなので当然だが。つか、まだ普及段階にない他社のHSDPAでも似たような感じだけども。

 つーわけで結果。

  • Down:平均150kbps→平均400kbps
  • Up:平均60kbps→平均230kbps

 まー、なんとか使える感じに。ウィルコムの入りが良い我が家だとtypeG並なのが悲しいが。外出時に京浜東北線や東海道線でイー・モバイル使えば、移動時ながらも800kbps程度出るんですよ。なんだかなー。

 普通置き。逆に使いどころが難しい。

 ええと、自宅が圏外でもアンテナ使えば何とかなる可能性があるかも、つーことで。

 そらそうなんですが。

2007年04月22日

安くてバランス取れた飯を食べたい

 社食は無い人間からすると素晴らしいですよ。安くてバランス良く飯が食える。しかし旨そうだ。

 都心にもまいどおおきに食堂チェーン(地名+食堂で展開)みたいなのが多いといいんすけどね。都心に出るとたいてい蕎麦屋だな。脂っこいのは勘弁。

 なんか良い選択肢ないすかね。蕎麦屋、リンガーハット、松屋、てんや、って最悪だな。ああ、俺ってエンゲル定数かなり悪いかも。外食中心だと確かに太る。最近は茶漬けなんかも増えて来てはいるがさ。安くて旨い和食のファーストフードがあればいいのに。

 うーん。飯田橋・九段下だと秋葉原へ移動、ぼてぢゅうもヨドバシの風月できてから行ってないな。虎ノ門は下の飯屋ランチか新橋で蕎麦か。溜池山王や汐留でも新橋。白金高輪・・・・・・コンビニか。赤坂見附だとファーストフード行く事が多いな。探し方が足りないのか。

2007年04月23日

ドコモの2in1メモ

 珍しくドコモがユーザーにとっても便利なサービスを提供。驚かされた。利点としては以下。

  • 2契約のプランを一本化でき、通話料単価を安くできる。
  • インセ削減風潮の中、端末に関する出費が半分で済む。
  • 物理的に1台で済む。
  • 捨てメアド確保。

 B回線(2番号目)のメールがパケ代有料のWebメールなど気になる点はあるが、かなり良好。これまでのマルチナンバーをより便利にしたサービス。通話定額目当てでなく普通に2台目ケータイが必要な場合、番号を追加して通話料単価をの安いプランに下げる方がトータルで得。そういう人向けか。ちなみに、請求書は基本料+A番号通話料と、B番号通話料に分けられる。

 見方を変えれば、端末価格・インセ共に0円で契約できる格安プラン。

 これでもう少しフルブラウザとかメーラーが強化されれば乗り換えたいのに。いい加減2台持ちが鬱陶しいので。残念。端末が1台で済むなら、少々高くともE61のような外装が高品質な上、もう少し実用面で高機能な端末の提供があると助かる。

2007年04月24日

ドコモ904iは久々に良い感じだ

 703i辺りからデザインとかがマシになってきたなーと。中身のレスポンスや、ワイド画面の有効活用は別としても。904iはSHとF除けば110g台と、ワンセグ無いけど軽い端末が多いのも良い。

 昔のN502iとか基本に立ち返った上で、今らしい色とアクセントといった感じも。通話とメール中心に良いかな。GPSとワイドVGAの地図もあるか。フルブラウザはどーだろ。

 見られるデザインのFという時点で信じられない。シャープ風のスマートな回転液晶といい、より実用的になった指紋認証といい、かなり好印象。F903iはいったい何だったのかと。関東だと前例からして3〜4万ぐらいするのかな?高額端末らしくなった。中身はどーだろ。

 今回の5機種とも、外装はデザインと操作性のバランスが良くなった。900i以来の節目かなーと。中身はともかく。

2007年04月25日

SSD搭載PCがぽつぽつと

 米DellでLaitude D420のSSD装備を見積もったけど、いろいろオプションつけて$2,000超えないのに驚き。Lenovoが夏モデルでSSDもSXGA+も出せないなら、Laitude D420系列への乗り換えを考えていただけにありがたい。

 NECかパナソニックが、カスタムオプションにトラックポインタとSSD、SXGA+クラスの液晶を加えてくれたら最高なんだがな。特にNEC。つか、UMPCでMobile Gear復活させとくれ。VAIO type GはUまでとは言わんが、キーボードが終わってるので検討対象外。東芝はMLCでどの程度の容量とコストを実現するかに注目。

2007年04月26日

UMPCメモ

 UMPCなあ。Mobile Gearが復活しないかな。sigmarionは無しで。記事中の、日本で富士通以外にもう一社というのに期待。富士通のもそういや夏が云々とか噂を聞いたな。なんだっけ。

 価格的には10万近くするのだろうか。インセモデルも、sigmarionの時と違って端末の上限価格帯が上がり、支払い方法も多様化した現状なら期待できる。そこそこ数が出たUMPCなら、EM・ONEに近い価格で提供できないか。

 サイズや省電力はこの世代からなんとかなるだろうが、一般利用者がどう使うかの明確なイメージをマイクロソフトのorigamiが示せてない点は気になる。低価格かつ省電力のタッチパッドWindowsという点では普通に引き合いがありそうだが。シンクライアント化やリモート利用が簡単だとか、取り扱うデータ・ファイルをデスクトップと意識せず同期できるとかの提案があれば良いのだけども。

 Webとメールに加え、Officeや映像・音声処理ができる小型PCは普通に欲しい。特に、Mobile GearVAIO GTがUMPCで復活したなら普通に欲しいのだが。

 この文の要旨:何でも良いからゼロスピンドルMobile Gearを出すべき

イー・モバイルのエリア拡大が順調なんだって

 我が家も電波がそこそこ入るようになりましたよ。1Mbps前後出ますね。都心部を中心に活動する人なら、6月までのエリア拡大で地上に関しては大分満足できそう。HSUPAも早めに導入してくれるとありがたいのだが。

2007年04月27日

充実してきたメモリカード録画のHD/SDビデオカメラ

■1080i(走査線1080本のインターレース)

 AVCHDの1080iも、PCでの編集やBlu-ray作成環境が手に入りやすくなってきた。DVDも作れるしな。後は720/60pにも対応してくれると、PC向けの編集で作り込むのに便利なのだが。変換すれば大方問題ないんだがさ。

■720p(走査線720本のプログレッシブ)

 こいつらはこいつらで、720/30p。カメラ振り回しての文句は脳内から見直すべきだが、スポーツ撮影ではちとぎこちないかなと。TX1は720pの録画時間が短いなども含め、完成度が低いのが気になるが、SD動画だとノイズが少なく高画質。暗所に弱いそうだがこれは未確認。両機種とも、SDの60p対応してくれたら最高なのだが。

■SD(640×480のプログレッシブ)

 まあまあの動画と静止画を撮れる、コストパフォーマンスの良いカメラ。つか、これの一つ前のDMX-CG6が29,800円と安い。CG6との違いは録画フォーマットだが、1万円差を覆すほどではない。これも30フレームだが、ノイズは乗る物けど暗所に強い点も良い。

 利点は普段持ち歩いて、すぐ動画を撮影できるコンパクトさ。もちろん、同サイズでも専門のDVカメラに画質は劣るが、これでDVDを作ってもそれなりに見られる。気軽な家族や旅行ビデオぐらいならいけるなと。

 つか、ああいう旅行ビデオは画質気にするより編集を何とかししようぜと。親戚の家でろくに編集されてない動画2時間見させられたら死にたくなる。真面目な話、義務教育の美術で映像を必須にすべきw

 ……ああ。周りでこのシリーズ持ってる人増えすぎだ。たぶんniryuuの人が購入→ARENAが購入→安蔵さんが取材に持って行ったらジャネット・ジャクソンが興味津々→俺購入→先日、memn0ckの人も持っていた。

2007年05月10日

デジタルラジオ関西編その1

 目新しい携帯関連ニュースもないので、没になったソースでもアップしようか。

 昨年11月に、関西のデジタルラジオエリアを調べたんですよ。4月ぐらいに関東は電波出力上げるし、デジタルラジオに何か話題が増えるかなと。ただ、ひっそりとやられて誰も気づかなかったのと、エリア調べてもあまり面白くなかったのが。

 ラジオ関西と文化放送がデジタルラジオで流れたら嬉しいんですけどね。いや、ラジメニアンとか岩ちゃんかおりんというわけではなく。高校の頃、朝から土曜バンバン!やってもいいかな?!を聞いてる自分はどうかと。お盆の朝っぱらからバイアグラで壁にバンバンとか、これはひどいw

 10:30ごろ神戸空港着。デジタルラジオは、屋外の展望フロアで受信できた。ちょっと厳しい。

続きを読む "デジタルラジオ関西編その1" »

2007年05月12日

デジタルラジオ関西編その2

 金はないが、人間ドックへ行こうかと思う今日この頃。5年ほど健康診断受けてないと、なんか怖くなってきた。腹の下辺りが痛いし。2泊3日のは、病室でPCとかデータ通信使えるのかな。

 あまり面白くないその2

 関空をうろうろ。2期工事が見られるところより。

続きを読む "デジタルラジオ関西編その2" »

2007年05月14日

デジタルラジオ関西編その3

 AmazonでA5ワイドのタブレットが安いので悩む。フェルト芯と一緒に購入……。今買っても支払い今月じゃないしな……駄目思考。

 難波から近鉄生駒へ。近づくにつれデジタルラジオの受信安定度は増す。近鉄生駒に13:30頃到着。なんばと奈良のちょうど真ん中あたり。

 電車の中でW44Sのデジタルラジオ弄ってたら、知らんおっちゃんにケータイについて語られる。今のがテレビとか見られて凄いんはわかるけど、使い方全然わからへん。ケータイ会社は人のこと考えて作れや、とのこと。この辺の地域になると、人と人の境が薄くておもろいな。

続きを読む "デジタルラジオ関西編その3" »

2007年05月22日

いっぱいケータイが発表されてる

 自重して行かず。無理無理。行ってたらKDDIだけで死にそうになる。つかキャリア自重。ドコモも904iの時言ってたが、まだ70xiもあるんだろ……。よく出すわ。

 横幅50mmが気に入らんけど、A5526Kに機種変しようかな。

 あ、auから地図上に購入したデータを表示させるサービスが出てるな。EZナビウォークとは別サービスなのが鬱陶しいけど。数年来切望してたのでまあいっか。欲しいデータがまだ少ないけど。あー。POP/IMAPメーラーでないかな。

2007年05月23日

au新モデルまとめ

 詳しい情報は上記リンク参照。当たり前の話、一番詳しい上にインタビューも。

区分

  • EXILIM(カメラ&ワイドVGA):W53CA
  • ウォークマン:W52S
  • 着せ替え:W52PW53S
  • 15mm台WIN:W44KII

発売時期

6月上旬
6月中旬
  • 18mm前後ワンセグ:W53T
6月下旬
  • ウォークマン:W52S
  • 着せ替え:W52P
7月
8月
  • EXILIM(カメラ&ワイドVGA):W53CA
9月
  • 着せ替え:W53S
  • 1X簡単ケータイ:A5528K
不明
  • 18mm台WVGAワンセグ:W54T

2007年05月24日

N904iとかNECの記事

 最近のNECはガワが大分良くなってるからなー。ただ、メニューや文字入力などがあまりに保守的主義て、使い勝手で他社より遅れているのがなんとも。変えないで改善するって、できると思うんだがなあ。フルブラウザなんかはキャリアの都合か仕方ないとしても。カメラや予測入力、音楽再生周りなど、近年搭載された機能は使い勝手良いんだけどな。マルチタスクもベストではないが、制約が少ない点は良い。

 今回のデザイン、本質ではN502i〜N504i辺りに戻ったなーというのが印象。意義の少ない無駄な装飾は基本的にいらんですよ。N902iSで大分近づいていたんだけど。

 auへの端末供給を考えている、というくだりがある。どっちゃでもえーけど。6万円ぐらいで、POP/IMAPメーラー搭載とか、PCサイトビューアー以上の実用的なフルブラウザとか搭載した、堅牢な薄型端末出してくれた方がありがたい。 出しても、キャリア側が認知しなければ定額不可なんだろなー。はあ。安いとかいってるソフトバンクだって、705NKを普通に使うと従量パケットだからな。ふざけんな、と某教団の人が言ってましたよ(ぇ 705NKが高くともパケ定額対応なら最高なんだがなー。通話が当面使えずとも、イー・モバイルがノキア端末を出してくれると面白いのだが。

 au向けアプリでIMAPメーラーでねぇかなあ。そういや、auのメールって昔IMAP採用と言ってたが、SIM差し替えてもメールボックスの同期は取らないのな。まだIMAPなら、勿体無いなー。現実的にはIMAPメールをWebメールから利用すればいい、って話なんでしょうが。オフラインで見たいんだよな。糞デカイスマートフォンは要らないから、こっちなんとかならんかな。

2007年05月25日

au新機種W52SA……かな?

 結局寝てからKDDIスタジオへ。今回のラインナップを触った感じ、数出そうな端末の出来が良い。売れそうなのはW52SAとW53T、W52SH辺りか。

続きを読む "au新機種W52SA……かな?" »

多分au新機種W53CAとかなの

 あー。普通にワンセグ無しのケータイとして良い感じなんだよなー。薄くなったW41CAって感じ。キーもフラットながら、大きく押しやすいんだよなー。

続きを読む "多分au新機種W53CAとかなの" »

2007年05月28日

Memory Stick Micro(M2)を買ってきた

 左側のメモリースティックマイクロと、左上のメモリースティック PRO Duoアダプターが付属。国内では未発売なので、海外向けの平行輸入品を購入した。

 秋葉原の若松通商でSanDiskの1GB輸入品?が5,000円ほど。2GBも12,000円ほどで売っていた。とおもったら、楽天市場で2GBが6,800円。まだSanDisk製でW52Sでは正式対応してないが、人柱志願なら狙い目か。

 日本向け製品は6/21発売で、Amazonだと3,980円で予約を受け付けている。国内初のメモリースティックマイクロ対応製品は6月下旬のW52Sなので、これに合わせた発売と思われる。

 以下、ベンチマークも取ってみた。

続きを読む "Memory Stick Micro(M2)を買ってきた" »

2007年05月30日

W53CAの画像もう一度うp

 なんか、妙にアクセスが多かったので。ちょっと大きめの物を。

 

 あー。16とか18とか21歳って若いなー。嫌になった。若過ぎにもほどがある。もう羨ましいにもほどがある。何が鬱だよニートだよ。輝きすぎだ。どう考えてもこれから数年、堂々と就職してそれなりの交友関係持って、それなりに楽しく過ごせるじゃねーか。ああもう羨ましいな。そんな金土日だった。\(^o^)/

2007年06月08日

Advanced/W-ZERO3 [es]やらいろいと最近

 このシリーズも、ようやく熟成した感じ。ここらで実務用の需要が喚起されると良いのかな。サイズが携帯電話へかなり近くなり、携帯性も大幅に向上。操作感や細かい改良点も多い。

 今回、スタイラスを内蔵してないんですよね。上の写真はボールペン、シャープペンシル、スタイラスを切り替えられるペンですが、こういう粗品があるとありがたいかも。ドコモのM1000購入時にもらったやつなんですけどね。一応、市販でもそういった類の物はあるようです

 KDDIの急な施策が示したとおりの結果。ただ、MNPでauが5万7,700人のプラス、ソフトバンクが3,100人。なのに、ソフトバンクの加入者は増えている。店舗に訊かないと謎だなあ。そこまで二台目(紹介含む)や法人が多い?まあ、ソフトバンクの月間シェアもまだ不安定なので、7月辺りの結果次第か。

 一番嬉しいニュースはこれだったりする。FOMA向けはコードが邪魔になりやすかっただけに、巻き取りスペースが用意されてるのが嬉しい。即購入予定。あ、三洋じゃなくてパナソニック製なんだ。

2007年06月12日

デジタルARENAがリニューアルしている

 なんか未完成臭がするなあ。細かい改修をしないと、見づらくて仕方がない……。

FMV-BIBLO LOOX U受注開始

 駄目だ駄目だ駄目だ。いくらモニター割引で安いからといって、借金ある身で注文しちゃ駄目だ。そう、Mobile Gearよりキーボード幅が7cmほど小さいんだ。能率が上がるわけがない。LIFEBOOK購入確定した香具師の端末を見て、「ははん、いらないねwww」とか言った方が良いに決まっている!!

 あ、SSD搭載じゃないのか。覚めた。

 こういう端末こそ、ウィルコムやイー・モバイルが割賦販売すりゃいいのにね。それって単なる信販会社じゃねーのって話だが。でも、中途半端な機器はまた実用端末に分かれて消える。という話を1年少し前にしたな。笑われたけど。

 しかし、一瞬でカート投入まで行ってしまうとは。危なかった。SSDを待とう。HDD搭載だと、扱い方に対する安心感が通常のノートPCと変わらないのな。ジョギング中の鞄には怖くて入れられない。

2007年06月13日

ソフトバンクで支払い方法変更してきたんですよ

 結局ANAのVISAは取れたので、支払元を順次変更。携帯電話の支払額多いし。ちなみに、オンラインで変更できたのはドコモとウィルコムだけ。なんだかなー。

 そんなわけで、ソフトバンクショップへ行って手続き。普通に進んで最後に署名……なのですが、なんか契約者が別人なんですよね。

 画像は契約時に送られてくる葉書。契約時から間違っていたようで。“徹”が正しい表記。おかげで、本名の訂正手続きをする羽目に。大手量販店での契約ですが、これでよく支払い元とか本人確認とか通ったなあ。

 高校の先輩で、透好きがいたのですよ。透という漢字の名前が格好いいそうで。意味はない。

 ここ最近、購入や契約でトラブルに遭いやすいなー。何故だ。

2007年06月28日

LOOX Uええのー

 キーボードは変則過ぎだが、軽さと速さとソフトの多さはやっぱ便利。

 触ってると欲しくなるなー。あー。

2007年06月30日

Advanced/W-ZERO3[es]予約開始だそうで

 盛況なようで。予約第一号の人って、なんか週刊で見かけたことがあるような無いような。あれ?

 デジタルARENAが一時、サイト構成上アイマスに占拠されてましたが。この特集、後半になるほどお馬鹿に拍車がかかるそうで……。たははw

2007年07月02日

Tech-On!が早速iPhoneをバラしている件

 使用感の記事をアップしたと思ったら、即分解かい。早すぎ。

 iPhone関連はなんかもういいやという感じだが。一度ぐらい触っては見たいけどさ。はいはいSafariのWindows版ねと来て発売だろ。PSPケータイでも出ないかね。PSPケータイを例えで考えると、総務省モバイルビジネス研究会の最後だけは普通に見えなくもない。

 0円にしないと売れないのは、サービス含めて価値が認められてないからであって。例えばフルブラウザで使い物になるのはauのOperaだけで、ドコモやソフトバンクはマトモに使うとあまりに駄目すぎるからjigブラウザを別途購入する必要がある。でも、auの物も再生能力が多少高いOperaが載ってるだけで、ブックマークとフィードリーダーの同期も取れず実用の最低ラインとはかけ離れている。なーんて機能が各社もれなく端末に搭載され、購入費用または月額料金で支払っている。おサイフケータイにしても、ドコモが鼻先一つマシだが実際の(略

 あ、auのソニーエリクソンで、サブ液晶にEdy残額出る機能は素晴らしいですよ。最近ANAのマイル稼ぎにEdy使ってるけど、この機能すげー便利。全キャリアが提供するおサイフケータイで唯一、良心的な機能。あ、後GPSナビの電子コンパスも。早くソニーエリクソンのワイドVGAモデル出ないかな。即買いかねない。指紋認証は富士通の機能に、日立のマイルドさがあれば。

 ハードが素晴らしくなってきたので、各サービスや端末カテゴリの方向性をハッキリさせないと。個人の思考だと遅い気もするが、マイクロソフトとKDDIのモバイル向けSaaS提携の話は空気読めてて良い。そろそろ、なんちゃっては終わりで。

 と、現実逃避にうだうだ。

2007年07月04日

704iシリーズ発表


 SH704iはともかく。個人的には、N704iμやF704iの質感や柄が好みかも。

 タッチアンドトライコーナーの照明が色温度高くて良かった。什器のテーブル部があと少し広いと良かった気もするが、些細な問題。今後とも似た感じでセッティングしてもらえるとありがたい。色温度の低い白熱灯だと、画面が辛いんだよな。暗いならともかく。ケータイの液晶は色温度高いので。

 設定はナチュラルの方が良かったか。まだ掴み切れてない。

 AkibaヨドバシのAd[es]予約第一号の熱心なファンであるところの担当がおられたので話聞いてみた。7時前に行ったら先頭だったんだってさー。まー、九段下から歩いても近いけどさー。週アスのニュース写真は後ろ姿と肩すかし。ぬ。

2007年07月10日

ファミリーマートでiDとEdy取り扱い開始

 8/13まで、ANAマイルのEdy200円2ポイントキャンペーンも。当面はam/pmよりファミマ優先か。

 iDの抽選は当たりやすそうな気がした。

2007年07月17日

最近のケータイの話とか

 疲れて半日ほど寝ていた。眠れん。今日のスケジュールも絶望的にズタズタだなあ。むう。

 TD-CDMAの大本、NextWave Wirelessに売却。面白いかといえば面白いか。

 って、ネタがこれぐらいしかない。

 マトモな端末はtalbyまでだったからな。操作性に絞ってもPENCKが最後。デザイナーありきでなくケータイありきでないと、キャリアのやる意味がない。キャリアがインターフェースと謳う以上、端末表面を弄っただけの展覧会でないとは思いたいが。

 ソニー辺りがMVNOで、ホームネットワークとデジタルAVに強いキャリアとかやらんかな。他社でもいいけど。家電メーカーって、所詮キャリアの外装止まりなのか。それより、数が問題か。

 眠いが眠れん。つか、昨日の朝もそうだったが、体の震えと地震の区別がつかん。

2007年07月20日

auの誰でも割

 だっけ?ドコモの割引改訂相手の価格調節と、ドコモ・SBからのMNP流入台数維持、ドコモと同じく高ARPUな1台目キャリアとしての顧客満足度維持。ドコモ相手の調節は従来通り、多くの人が予測していたのでしょうが。今のauは5年目辺りが多いだろうし、既存ユーザーでも得する人は多いのではと。私は年割+家族割の1xメインなので、殆ど関係ないが。ああ、長期の人向けの施策も、さほど待たせずにあるとか。

 それより、なんかauの機種変更相場が8千円ほど安くなってるよーな気が。7ヶ月〜1年の機種変で最新機種が2万円以内とかさ。金が入ったらW52S買っちゃおうかな。イヤホン良いし。って、金は全く無いが。あー。Advanced[es]も近く買わないとな。先週からのズレで無意味に忙しい。むう。自分主導でないと厳しいこともあるなと。

 ああ、夢遊病者的に動いてる間、萌えに関してようやく一定の理解が出来るようになった。能動的に動くところまでは理解が足りないが、かがみんは俺の嫁とかなら素で扱える。人として壊れただけの気もするが。何か纏まるような気がしてきた。

ワイヤレスジャパン2007雑感

 終了間際に滑り込みゲット。終。

2007年07月23日

ワイヤレスジャパンSony Ericssonブース

 なんとなくソニーエリクソン。海外端末も展示していたりと。


 サイバーショットケータイ「K810i Cyber-shot」。2インチQVGA液晶と、AF300万画素カメラ&キセノンフラッシュを搭載。厚さ14mm、NetFrontにPOP/IMAPメーラー、GoogleのBlogger連携機能も。

 ダイヤルキーのデザインが萌えるよね。キー間隔が広くキーへの圧力も適度なので、見た目より押し心地は良い。


 こちらはウォークマンケータイ「W880i Walkman」。1.8インチQVGA液晶と、AF200万画素カメラで厚さ9.4mm。NetFrontにPOP/IMAPメーラーなど。71gとかなり軽いよ。

 日本で使うとなると液晶の小ささが目に付くけども。1バイト圏なら2インチでもいいのだろうが、2バイト圏では2.2インチは欲しいところ(talbyでも2.1インチ)。それ以外の機能は羨ましいんですけどね。特にPOP/IMAPメーラーとか。

 AVデジタル家電のソニーというメーカー色が強く感じられるのと、キー数が少なくスッキリしたデザイン。日本ではメーカー色の強いデザインが少ないしな。

 最近だと、EXILMケータイW53CAが少し面白いが。通話・クリア・終話キーの処理に、デジタルAV機器風のシャッターや塗装など。

2007年07月25日

Advanced/W-ZERO3[es]購入

 昨日出荷分をようやく。金がないのとマイルでクレカ→Edy購入。

 マイクロソフトももう少しなあ。

2007年07月27日

KDDI家族定額?ドコモ1年目の割引率50%へ?

 ドコモがだれでも割に対抗。近くシェア50%陥落が見えているのも影響か。単にソフトランディングするための前提か。KDDIの家族定額はあるだろうなという話。勢いは奪う側の物としてなので。

ドコモ、一律半額のファミ割MAX50とひとりでも割引50を発表

 9月分より開始予定だった、ファミ割MAXとひとりでも割引の割引率が、一律50%引きに。

 (新)いちねん割引+ファミリー割引の割引率は1年目35%と、auの家族割+年割の1年目40%より低かった。だが、9月から2年契約をした利用者は、ドコモとau共に最初から50%割引を受けられる。

2007年08月01日

8月です

 8月ですね。暑い。クーラーの修理屋が来ると言ってたのに来ない。はあ。

 frouteがiメニュー検索3位だそうで。

 イー・モバイル千本氏 対 NTTドコモ夏野氏--元NTT社員と現役NTTグループ社員が激論 (CNET)

 どーん!はともかく、何というニヤニヤ記事。

 ああ、ドコモが50%切ると、良い意味でも悪い意味でも印象が変わると思う。

2007年08月02日

LOOX Uの記事

 お、ようやく載った。協力いただいた皆様ありがとうございました。書いたの私じゃないけど。内輪のカオスさ加減があまりに酷い。驚きは、HP Jornada 720の方がキーボード打ちやすい点(ぇ

 外観編なので続きあるのかな?聞いとこ。

2007年08月04日

がっちりマンデーウィルコム特集

これは良い須永さんニヤニヤ動画ですね。

 今後の参考にしよ。

 須永さん、喜久川社長へのインタビュー記事。話が面白かっただけに、第三者が書いたほうが面白かったかな?というのはある。memn0ckさんの受け答えも面白いだけに……って横でタッチパネルに延々と落書きしてた頭おかしい俺が書けって話になるのか。いや、従来モデルよりタッチパネルの感度が良くて結構びっくりしてたわけで。話としては、ドエスと略したmemn0ck氏が成敗(違)されてますたw

2007年08月07日

ケータイやPCで共通ID

 ケータイで選挙投票を可能にはしないんだろうな。つまらん。

2007年08月09日

KDDI・京セラ出資でWiMAX獲得競争参入か

 獲得に乗り出すなら東電辺りかなー、と思ったがあまりに普通。

2007年08月10日

Nokia 6120 Classicはなかなか良い

 なんかniryuuの人が買ってたので触らせてもらった。

 ブランドの違いか、N73(日本ではSB限定の改悪版705NK)より質感は劣る。だが、軽量薄型でHSDPA対応など使い勝手は良い。最近のノキアに準じてサクサクだしな。4〜5万円と手を出しやすい価格なので、ノキア直販で日本語版を出して欲しいところ。非定額でもmoperaU圧縮で使えるしな。 このサイズと自由度で、VGA+無線LAN+GPS+指紋認証+おサイフケータイ対応だったらなあ。なんと酷い要望。

 横でタイムリープベンチ見ながら「エロゲの女性モーションキャプチャー現場は卑猥そうだ」と言うので、「踊りも絡みも男のモーションキャプチャー」と試しに言ってみたら撃沈してた。

2007年08月11日

三洋電機、携帯電話事業売却か

 丸ごとなんすかね。国内需要減に対して国内メーカー大杉の感はあるとしても。撤退事業の丸抱えでどこと思惑合うかな。表向きカシオ日立的な流れの方が落ち着きそうな。Nokiaと三洋の時もブランド名は共存だったよなと。

2007年08月21日

au「誰でも割」について

 偶には携帯電話についてでも。

 最大割引率は1xよりWINの方が高い設定を忘れていた。WINは最大割引率が基本50%と高いが50%に達するまで11年かかり、1xは最大割引率が50%以下のプランは多いが、4年目で割引上限に達するため、契約後数年間はWINより安い場合が多かった。というのが、誰でも割の開始以前の話。

 で、今回の誰でも割は1年目から各プランの最大割引率に達する。このため、最大割引率の高いWINプランの方が、ほぼ1xより安くなる。現在1xをあえて選ぶ目的は夜間通話量の安いオフタイムやちょっとコールとなる。だが、これも検証してみると変わるかもしれない。プランLは改訂しないのかな。

 今回の誰でも割など各割引プランで、WINを新規契約した際の料金。NTTドコモもそうだが、プランLLを8,000円以下で契約できるのは大きい。

2007年08月23日

着うたフルで初のミリオン曲が登場

 auの着うたフル対応端末は1,600万台ほど。あてずっぽうだが、全キャリアで2,500〜3,000万台辺りだろうか。レコード会社の利益率は高そう。JASRAC許諾のカバー曲配信も隔離でさ。

2007年08月24日

謎の怪現象!スパボ一括9,800円の通話料基本料無料ケータイは実在した!

 ようやく目撃できた。2chやその他から噂には聞いて探してたが、見たことはなかったんだな。法人向け営業の同等らしきプランについて相談されることはあったが。

 新スーパーボーナス一括9,800円(いわゆるスパボ一括)とは、最初に一括払い9,800円で端末を買ってホワイトプランを契約すると、2年3ヶ月間の基本料金が無料かつ、深夜1時〜夜9時までソフトバンク同士の通話も無料の端末だ(店の一括価格が9,800円と、通常の980円×24回払い=23,520円より安いが、新スーパーボーナスの3ヶ月無料+24ヶ月×980円分割引は端末売価と関係なく有効なため)。

 ソフトバンクが店舗で通常売っている、新スーパーボーナスの最安端末980円×24回払いの実質0円と比べると、スパボ一括は毎月980円の支払いも発生せず、2年3ヶ月トータルで13,000円ほど安い。さらに、一括購入なので途中解約OKと、ローンのリスクも無い。普通にソフトバンクを契約するのが馬鹿らしくなる端末だ。一人で2台契約すれば、その2台間で24時間無料通話もできる。詳細は以下など。

〓SoftBank 新スーパーボーナス一括購入専用スレ
→ 2ch検索-新スーパーボーナス一括

 ヨドバシなど大手量販店などでも不定期に売っていると聞いていたが、見つけたのは携帯電話の安売りショップ。機種は804Nだったが、それ以外も選択できるとのこと。私自身は、トランシーバーとしても白ロムとしても必要ないので契約はしなかったが。

 まあ、ソフトバンク同士の定額通話専用ケータイとして(Yahoo!ケータイなどオプションは非契約)や、通話もパケットも全く使わない人なら、新スーパーボーナス一括9,800円と書かれた端末を探せばいいのではと(注:通常通話やメール、Web用のメインケータイでは旨みが少なく、ドコモやauの高機能0円端末の方が良い場合が多い。)。

 普通に811T契約し今も毎月2,200円支払いの俺からすると、ふざけんなボケという感じだが。

 店員「いやー、不思議ですよねー( ^ω^)」

2007年08月25日

ドコモショップが開いていない

 せっかく新規契約しに来たのに。

2007年08月27日

ウィルコムの新端末・アドエス新色など

 アドエスの黒。これを見ると、やっぱ当初はシルバーに絞って正解だな。印象上、旧[es]とのカブりを避ける意味で。買う側としては同時発売の方がいいとしても。

 ウィルコムのイメージの割に柔らかい端末が無かったのを補完か。内側はよくなったな。これの外側をWX300Kに近づけたイメージのモデルも出して欲しいが。

 ブログとかだと画像は非圧縮でもかまわなかったりするから、助かる。

auの1x向け料金プランがWIN向けプランに統合

 11月12日から1x向けプランはWIN向けプランに統一される。1x端末なら「ガク割」は統一後プランでも利用できるが、パケットは割引のみで定額プランは利用出来ない。現在の1xユーザーは従来の1xプランを継続して利用できる。ただし、従来の1xプランへの変更・新規加入は11月11日まで。

 「誰でも割」の投入により、メインのプランでは多くの場合でWINの方が安くなるため、全体では事実上の値下げとなる。

 これはWINプランと1xプランの最大割引率の差によるもの。1xプランが安いとされていたのは年割4年目での割引率が高いからだった。しかし、最大割引率はWINプランの方が1xプランより高いため、1年目から割引率最大となる「誰でも割」の開始後は、1xプランよりもWINプランの方が安くなることによる。

 なお、30〜60分の間(コミコミOneエコノミー利用者の一部)と、360〜450分(コミコミOneビジネス利用者の一部)に限ればWINプランに変更すると高くなる可能性がある。後者に関しては、受け入れ先プランであるプランLがNTTドコモのタイプLに対して高い事もあるので、将来的に改定がある可能性も考えられなくはないが。

 夜間・深夜の通話料が安い「コミコミOneオフタイム」と「ちょっとコール」については検証が必要。今後の代替プランが必要な可能性もあるが、特に後者は誰でも割の影響でコストパフォーマンスが落ちる分、必要ない可能性もある。ある程度長く通話するなら通話料は高いが、無料通話の多い上位プランの方が安くなる可能性もあるという意味で。時間できたら計算しよう。

2007年09月03日

iPodとかiPhoneのリーク写真らしー

 6G iPodはともかく、Mac Book Miniとかnano風iPhone 、iPhone SEなんてものも。

 Mac Book Miniは本当に出るなら欲しいかも。後ろ二つiPhone系、特に一番後ろは怪しいってレベルを超越してる。スペック表に吹いた。

2007年09月07日

新iPodやiPod touchが発売開始とか

 iPod nanoを注文しようと思ったが、金もないしカードも止まってるので悶々と。A.C.E.3はヨドバシポイントで買うか。

 iPodがnanoに移行し、大容量型はtouchに吸収と予想していたが、さすがにそこまで過激な変化はしないか。かなり無難なラインナップ。今回のラインナップは新第1世代になるのかなーと。

 touch。iPod OSX(仮の呼び名)が、iPod販売国全てにローカライズして供給される。国によって異なるであろう需要、スタイルに注目か。香港や台湾ならガジェットとして面白そう。日本では自宅への音楽配信端末として面白いだろうが、国内レコード会社からiTMSへの曲提供が少ないので微妙かな。

 国内でも技術やノウハウはあるはずなのに、ケータイ側とゲーム・情報機器側が牽制し合ってるのか、どうもつまらん。そのくせ、iPhoneはどこのキャリアから?ってなあ。ドコモやauの最新モデルをベースに、使い勝手を細かく整理したした、提案型フラッグシップを出すのが先だろう。3.5インチの液晶+十字キー&ABボタンorタッチパネルの。変な仕様のOSより遙かに実用的な上、既存機能のスタイルを再提案できる。その一方でUMPC+定額データ通信もあってさ、それで良いと思うがなあ。

2007年09月13日

NTTドコモ、最大3.6Mbpsでの定額データ通信プランを発表

 4,000円始まりの最大1万円定額で、下り最大3.6Mbps/上り364kbpsのPCモバイルデータ通信が10月22日より可能に。mopera Uの高いプランを契約する必要があるので、実質的には5,000〜11,000円といったところか。

 って、Webサイト閲覧とメール限定かよ。FTPもできねーのか。VPNでリモートアクセスぐらいさせれ。定額利用には「専用のアプリケーション」が必要。ストリーミング動画やP2Pアプリケーション、ネットゲームなどに関しては利用できない。その上で、一定時間内の容量制限も行われる。

 詳細について、ニュースサイトで続報が出ている。前述FTPやストリーミング動画、P2Pアプリケーション、ネットゲームなどに関しては利用できない。また、Youtubeやニコニコ動画が該当するであろうストリーミングのFlash動画に関しては、BroadBand WatchはFlash動画は可能としているが、マイコミジャーナルではストリーミング動画を不可と報じているだけに、利用できる可能性は半々か。ただ、NTTドコモは目的の通信を利用できるかチェックできるソフトを提供する予定とのこと。契約する前に、目的の通信を利用できるかチェックしておけば問題ないだろう。

 対応ノートPCも発売。モジュール内蔵LOOX Uは素直に嬉しい。イーモバイルだと、CFカードが手に当たって鬱陶しいので。NECもMobile GearIIの後継UMPCを出せばいいのに。sigmarionとかzaurusとか半端なの禁止。

 このプラン、イーモバイルよりもウィルコムの方に影響が大きいような。特に64kbpsプランで、電車などで移動中における通信の安定性が保たれているなら。イーモバイルはエリアの狭さと通信制限の無さという、ドコモと正反対の定額データ通信プランなので、目的別に応じた棲み分けが可能だろう。

 速度に関する個人的印象だと、現状の空いてるイーモバイルに比べてちょっと微妙、905iなど普及機登場で利用者も増えるのであまり期待しない。だがそれでも、HIGH-SPEEDプラン契約で全国エリア下り200〜800kbps辺りでのWeb閲覧が期待できればかなり違う。上りの速いHSUPAはまだ先か。

 auもRev.Aで定額クラスで使えるデータプラン用意しないかな。下手に定額で自由度を縛られるなら、ネット25みたいな時間か、時限的な容量制限で良いよ。イーモバイル使ってると、下りが速いだけにFTPや画像送信で上りが最大384kbps(実効はもっと低い)ってのが贅沢にも気になる。Rev.Aの上り速度は対応エリアで1Mbpsとか出るのだが、音声端末普及後も速度は期待できる(上りは使われず空いているであろう的な意味で)だけに。既存のauモジュール搭載ノートPCもRev.A対応ならいいのに。

2007年09月14日

京セラ、三洋電機の携帯電話事業を買収?

 そんな話もありますよと。

 そんな話もありますよと。

2007年09月16日

2.5GHz帯WiMAX/次世代PHSへの申請陣営が粗方纏まる

 現状の各社報道では、以下のような感じか。サービスを想起させる企業が少ないので、見た目の面白みには欠ける。

・NTTドコモ、アッカ、(三井物産?、JR東日本?、TBS?)
・KDDI、京セラ、大和証券グループ、三菱東京UFJ銀行、JR東日本、インテル
・ソフトバンク、イーアクセス?
・ウィルコム

2007年09月18日

KDDI、インテル、JR東などが モバイルWiMAX事業企画会社を立ち上げ

 筆頭株主
 ・KDDI (32.26%)
 に、下記3社のうち1社を足すと49.91%。

 ・京セラ (17.65%)
 ・インテル キャピタル (17.65%)
 ・JR東日本 (17.65%)

 ・大和証券グループ本社 (9.8%)
 ・三菱東京UFJ銀行 (5%)

 その数に、実際のところ意味があるかはともかく。
 富士通は動かないのな。意味が無いか。

 ああ、電車賃が無い。食料は蓄えたので、後二日耐えないと。

2007年09月29日

INFOBAR2

 ぶつ切れでわけわかんないエントリーのまま更新を止めてしまっていた。

 INFOBAR2です。良いですよ。

 個人的には、発表会場奥にあったINFOBAR2のオブジェというか什器というかが気になって仕方ありませんでしたが。INFOBAR2の形状が、4色展開の配色に順次切り替わるんですよ。色もほぼ正確でムラ無く。どういう構造なのか発表会中ずっと気になって仕方なかったわけで。CEATEC展示でも利用するならもっと観察したいところ。

2007年10月02日

ジョグW53Sの写真記事

 バタバタと。POBox Proとジョグの組み合わせにより、文字入力は他社と比べて頭一つ抜けた完成度。メニュー操作や文字入力を行うと、C406Sの感動を思い出す。後、オートフォーカス付きはやっぱいいね。

 ただ、電子コンパスやATRAC、FeliCaキーが抜かれてるのは気になるが。特に、DCMXやモバイルSuica以後、Edyの使える場所が急速に増えて利用頻度が高まりそうなのにさ。FeliCaキーや指紋認証は、全機種搭載して欲しいぐらいなのだが。

2007年10月04日

携帯電話のインセンティブ廃止がどーとか

 端末インセンティブ廃止とも呼ばれる事象は、利用料金における端末価格の明確化と通信料との分離を、モバイルビジネス研究会の結果を受けて総務省が各キャリアに要請にしたもの。目的は所謂インセンティブの内訳と端末価格の透明性確保、明確化が目的である。インセンティブ廃止が目的ではない。今後はKDDIと同様に要請を受けたNTTドコモ、ソフトバンク、ウィルコム、イーモバイルも、何かしら料金プランの変更を行うと思われる。

 所謂インセンティブも各社諸々だが、総務省的には以下二つに分けている。

○端末販売推奨金
・継続利用を前提の端末価格の立て替え払い相当額

○通信販売推奨金
・契約者の獲得と契約継続に関する手数料
・オプションプラン契約などに関する手数料

 総務省とモバイルビジネス研究会は、所謂インセンティブの内訳を、端末販売推奨金と通信販売推奨金の二種類があると定義し、分離・明確化を求めた。端末販売推奨金は、高額な端末価格を毎月の基本料金から立て替え、店頭価格を下げることが目的のインセンティブ。通信販売報奨金は、回線やオプションプランなど、通信商品の販売促進を目的としたインセンティブ。これらを明確にすれば、MVNOの交渉で問題となる通信コストもより明確化するという。

 実際に各費用の明確化を行い、インセンティブを除いた通信プランを提供した場合、端末価格は3〜6万円辺りになると見られている。だが、このままでは端末を購入しづらいので、通信プランとは別の分割支払い方法を提供することは認められている。が、端末価格が通信料金の割引と連動するプラン(ソフトバンクの新スーパーボーナスのように、端末の価格により通信の割引価格が980〜2500円辺りで異なるもの。)の見直しは求められている。

■で、どうよ?

 ポイントは、端末販売推奨金を料金プランから分離することに拘っていても、通信販売推奨金に関してはとくに言及が無く、代理店の値付けに関しても拘束力が無い点。これまでと同様、キャリアはもちろん総務省も小売り価格を拘束できない(笑)ので、量販店や代理店が通信販売推奨金を端末価格の値下げ原資にする事は可能だ。

 個人的な予想だが、端末の小売価格は分割販売込みで即2〜3万という値付けになるのではなく、分割販売とオプション加入で1万円前後になるのではと見ている。販売構造が明確になるだけで極端な変動はなく、目に見える変化は、端末ラインナップがローエンドに少し傾くぐらいではないだろうか。

2007年10月05日

au「シンプルコース」の「シンプルプラン」について

 「シンプルコース」は端末をが21,000円高く購入するか、フルサポートコースのフルサポート解除料が0円になってから契約できるプラン。その中でも「シンプルプランS」と「シンプルプランL」は、通話した時間だけの支払額しか請求されないので、無料通話に縛られず支払額が安くなる点が特徴。

 従来プランだと無料通話を使い切らないと安くならず、最適な料金プランの選択が難しかった。だが、「シンプルコース」で基本料金プランではなく「シンプルプランS」か「シンプルプランL」を選べば、毎月の通話時間がバラツキがちな人でも確実に安く済む。というか、昔は皆こんなプランだったと思うが。

 このグラフだけ見るとシンプルコースはそれほど安く見えないが、多くのユーザーは料金プランの選択ミスがなくなるうえ、通話をさほど使わない月は支払額が実際に安くなる点で、確かにシンプルコースの「シンプルプランS」と「シンプルプランL」は安いといえる。

 問題は、「フルサポートコース」の端末購入補助額21,000円に加え、「フルサポートコース」や「シンプルコース」で従来の「基本料金プラン」を選択した場合は、強化されたポイント制度が適用されるが、「シンプルコース」で「シンプルプランS」や「シンプルプランL」を選択すると、ポイントが追加されない点だ。これらをトータルで勘案すると、料金プランの違いや標準料金プランの選択ミスで生まれる1,000円以下の差額すら、実質的に殆ど無くなるのでは?と感じられてしまう。

○お勧めタイプ
・プランSS→シンプルプランS(殆ど通話をしない、持つだけの人。)
・プランL→シンプルプランL(月に平均6〜9時間の通話だが、使いすぎたり全く使わない月もある人。指定割を目当てもok)

 シンプルプランSをお勧めできるのは、端末よりも待ち受けや通話を重視するユーザー。特に、月額料を最低1,000円に抑えられるシンプルプランSに魅力を感じる人もいるだろう。が、最初の端末購入時にシンプルコースで端末購入した場合、フルサポートコースで端末を購入しプランSSを選択した場合と2年間の支払額はほぼ同じになる。フルサポートコースで端末を購入し、2年後にシンプルコースへ移行してからシンプルプランSを選択すると良いだろう。

 シンプルプランLがお得になるのは、月に400分ほど話すユーザーが中心となる。だが、この場合は支払額が5,000〜8,000円を超えるので、フルサポートコースやシンプルコースの標準プランで付く、マンスリーポイントやアニバーサリーポイントの多さや、端末購入補助額の月換算875円を考えると、最初からシンプルプランでシンプルプランLを選択する必要性は殆どない。フルサポートコースで2年過ぎてから考えるべきプランといえる。

2007年10月10日

ひろゆきにお礼言ってきた

 一人で勝手に感謝してたので。

 3Fでとんかつ茶漬け。CP悪いが旨いことは旨い。

 というわけで、最近のヲタ更新の意味も纏まり。ランティスとかな。

2007年10月14日

2.5GHz帯モバイルWiMAXの3陣営とか対応端末とか

 2.5GHz帯モバイルWiMAXについて、消費者として気になるのは端末の供給だろう。モバイルWiMAXに対応の携帯電話端末についても、Nokiaやサムスンなど各端末メーカーが開発しているが、当面はintelのノートPC向けプラットフォームが大半になると見られている。また、intel自身も米Spritとの提携や、米クリアワイヤ、日本では割り当てが不透明ながらも、ワイヤレスブロードバンド企画に投資を行っている。MIDの提示も含め、通信規格を絡めたモバイルプロセッサの市場開拓に余念がない。

 2008年に投入される、モバイルWiMAXにも対応したintelプラットフォームは以下。

・第一四半期:Menlow (UMPC/MID向け)
・第二四半期:Montevina/SV(ノートPC向け)
・第三四半期:Montevina/LV/ULV(小型ノートPC向け)

 これらを搭載したPCは、早い物だと春〜夏モデルから登場すると考えて良い。が、モバイルWiMAXへの対応は、確定した陣営の開始時期やintel次第といったところだろう。

 特に注目すべきは、LOOX UなどUMPC向けプラットフォームのMenlowだ。9月のIDFでは採用パートナーとして、NTTドコモ、KDDI、富士通、Panasonic、NEC、東芝の名が挙がっている。また、CEATECではワイヤレスブロードバンド企画のブースにて、MenlowベースのPC/MIDが展示された。2008年には、日本のキャリアやメーカーから、高い確率で製品が発売されるものと思われる。

 なお、Menlowの性能だが、45nmプロセスの採用やコアの変更により、LOOX Uに採用されているMcCaslinプラットフォームの性能を維持したまま、消費電力が1/4程度になるという。LOOX UはPentium Mをモバイル利用した際のクロック数600MHzと同程度の性能なので(細かくはLOOX Uの方が上)、Menlowでも同等の性能を期待できるだろう。Menlowでは、よりW-ZERO3や昔のHandheldPCに近いサイズの端末が出ると思われる。Menlowの消費電力は平均で1W辺りだろうから、他の構成要素(出力装置、記憶装置)も考えると、スマートフォン級へは後1〜2世代といったところか。

 参考として。基地局サイズがPHSぐらいだ。結局、物として基地局や端末を出したのはここぐらいか。昨年1月の大阪KDDI以来、もう少し他社のデモとか見られると思ったのだが。

 というわけで、各陣営が事前に公表した開始予定時期とか。事前公表した二社は、表現が違えどほぼ同じ内容。ワイヤレスブロードバンド企画は、免許審査に影響するとして非公開。届け出のあった内容はいずれ公開されるのでしょうが、どうなるやら。

・アッカ・ワイヤレス:2009年3月開始予定/2010年関西・関東・中部主要都市、札幌、仙台、静岡、福岡
・ワイヤレスブロードバンド企画:非公開
・オープンワイヤレスネットワーク:2009年3月開始予定/2009年度中に人口カバー率50%以上

2007年10月17日

au冬の新モデル

 とか、ケータイのサイトらしいエントリだけ上げておく。

 WoooケータイW53Hが面白いなあ。削るところと削らないところのバランスが。薄型で表のデザインは良いし、TV世代には売れそう。あと、W41Hの買い換えとか。

 内蔵ワンセグアンテナの感度は、INFOBAR2と違い外付けと同等らしいですよ。御料車といい、紫のマジョーラ大好きだな。

2007年10月22日

ソフトバンク新モデル発表

 うっかり忘れてた……orz

 というわけで、i:virtの新モデル登場。今回は、ソフトバンクのシャープ製新モデルで受信したメールやニュースも読めるとのこと。時計やバッテリー情報も参照できる。チタンモデルもあって、一般向け時計に大分近づいてきたなと。

2007年10月23日

今日はWiiやXBOX360が面白い

 今日はとうとう、Wiiのバーチャルコンソールで「ダウンタウン熱血物語」配信ですよ。もう、パスワードなんて忘れてしまったな……。つか、ここのところ「重装機兵ヴァルケン」や「ランドストーカー」とか、配信作品が神過ぎて困る。

 後、11月 1日に34,800円へ値下げされるXBOX360の現行品が、Amazonで安売りされている。だがその一方で、期間限定ながら値下げ後の本体価格34,800円のままHDMI端子搭載の本体と、「Forza Motorsport 2」「あつまれ!ピニャータ」がセットとなったバリューパックが発売される。これが後に控えてるだけに、Amazonの安売り29,800円に飛びつくべきかというと、なかなか難しい。

 ちなみに私、XBOX360のコントローラー二本と、ビューティフル塊魂を所持してます。本体持ってないのに。ゲーム機に34,800〜29,800円か、ゲーム機に。Wiiでも25,000円だしなあ。現状のケータイが2万3万と似たような物か。こちらも実用性はあまり上がってないな。

2007年10月24日

ケータイのニュースとか

 結局、XBOX360バリューパックを注文してしまった。金無い、どうしよう……。

 サービス開始を急いでも、2.5GHz帯の2キャリア&イーモバイルと食い合うだろ。供給過多でないか。という話では済まないのか。

 少しずつ。

 あー。

 またか。また赤いだけという志の低い商品か。どれだけキャラクター性とファンを馬鹿にしたら気が済む。冗談で赤いだけはいいが、キャラクターを安売りしただけの不幸な商品がまた増えるのか。監修が両御大ですらないのな。スターウォーズは幸せだなあ。という、初級信者の戯言。

2007年10月25日

合併とか

 ふーん。

 そういや、デジタルARENAが日経トレンディネットに変わってますよ。

 へー。

 冷静になってXBOX360バリューパックキャンセルしようと思ったら、L4U発売記事が……。引けなくなってきたんだが、マジでなんとかしてくれ。なんかコトリマツリ20回ほどリピートしてるし。そんな物より、動作が怪しくなってきたCRTの買い換えとか必要な出費があるのに……。

 GmailのIMAP対応がまだだ。むう。数日内にほぼ対応されるらしいが……。といっても、使ってないアカウントですが。独自ドメインのアカウントを使ってなかったら、今回の仕様変更で確実に使ってるんだろうけど。さくらインターネットも、Webメールをモバイル対応にしてくれると嬉しいのだが。別に貸していただいたCPIでシステム構築するまでの繋ぎに借りたんだがなあ。と考えてるうちに、CPIの現行プランはモバイルメール対応してるし……。

 ああ、au one メールは当然ながらIMAP非対応ですよ。はは。Gmailと同様、POPサーバーからau one メールへの自動受信や、別アカウントでの送信はできるので、使えないサービスでは無いのですけども。

2007年10月30日

NTTドコモ、auの新料金プラン制度について

■新プランで安くなるの?
ドコモとau両方の新方式プランとも、端末価格が元々の3〜6万円に戻す代わりに、基本料金を下げただけ。トータルの支払額は変わらない。安くもならない。

○本当に安くなるのは、下記の二点のみ
ドコモ→25ヶ月以降も機種変更せずに使い続ける人は、840円値引きされる。
au→ポイントが2〜3.5倍に増額、25ヶ月後機種変更で平均7,800円ほど使える。

■両社プランの違いは?
ドコモ→機種変更を殆どしないユーザー向き。端末を機種変更せずに使い続けている間は、2年目から支払額が840円安くなる。だが、ポイント還元は少なく、機種変更価格は高めとなる。
au→機種変更を1年半〜2年ぐらいで行うユーザー向き。ポイント還元が多く、機種変更が安くなりやすい。ただし、端末を機種変更せずに2年以上使い続ける場合、値引き幅は少ない。

■新規・機種変更の価格はどうなる?

  • 端末価格は約3〜6万円と高騰するが、従来プランと同じ月額料金で25ヶ月利用予定なら、NTTドコモの割賦やauのサポートコース利用で、最初の支払い額を約1〜4万円に抑えられるだろう。
  • キャンペーンなどで、店頭の端末価格が値引かれる事もある。下記の支払い例には含めていないが、NTTドコモは冬のキャンペーンで8,400円の値引き、auも新プラン発表時に当初は価格を下げる旨の発言を行っている。
  • ポイントによる端末価格の値引は継続。特にauは、ポイントの増額割合を2〜3.5倍に増やしており、25ヶ月目の機種変更時には数千円〜多い人なら2万円近いポイント値引きを期待できる。

■平均プランによる支払い例

  • 支払額は両社のARPU(平均利用額)に近い、6,500円/月で試算。
  • 基本料金は、半額割引プラン契約を前提とする(ドコモ:「ファミ割MAX50」または「ひとりでも割50」/au:誰でも割)。
  • 端末価格は一律4万円と定義(実際は6〜3万辺りと思われる。値段に対して価値ある端末や、安い端末を探そう。)。
  • ドコモバリュープランの割賦は、月々の支払額が従来プランと同じになる「頭金+840円×24回払い」と設定する(半額プランが2年契約なので。一括や12回でもトータル支払額は変わらないので、問題ない)。

○ドコモ

  • バリューコースで端末を購入しての契約が得。同じ二年契約で利用した場合、割引額はバリュー20,160円(840円×24ヶ月)で、ベーシックの15,000円より多くなるため。
  • 途中解約は、割賦未払い金に加え、半額契約の解約料(9,975円)がかかる。
  • 二年後超えて機種変しないままなら、月額料は毎月840円安くなる。
  • ポイント倍率が低く、24ヶ月の機種変更でも2,716円分しかポイント値引きできない。

○au

  • サポートコースで端末を購入しての契約が得。同じ二年契約で利用した場合、サポートコースでは端末価格が21,000円安くなるが、シンプルコースでは通常プランとシンプルプランどちらでも端末価格の値引きがない。シンプルプランは、購入端末を25ヶ月以後も使い続けるときに検討しよう。
  • 途中解約は、インセ途中の解約料がかかるが、半額契約の解約料は無料。
  • ポイント倍率2〜3.5倍と、ARPU6,500円の場合2年目の機種変更時に7800円分ポイント値引きが可能。

NTTコム、DRMフリー楽曲配信/ランティス、iTunes Storeでの楽曲配信開始

 独立サイトで、MP3形式320kbpsの楽曲を配信するとのことです。EMIミュージック・ジャパンの提供楽曲なので、配信楽曲はiTunes Storeとほぼ変わらないようですが。聴く機器を問わないほか、管理が便利な分DRMフリーは便利。着うたフルも、iTunes Storeのように個人情報を埋め込んだDRMフリー楽曲を提供してくれれば、積極的に購入するのですが。

 最近、ニコニコ動画で様々な曲を聴く機会が増えてから、iTunes Storeでの楽曲購入がも増えて困る……。CDパッケージの保管に困らないので、気軽に買えるのは便利なんだよな。

 アニメ・ゲームソングを主に扱うランティスが、iTunes Storeでの楽曲配信を開始。DRMがかかっているのは残念だが、アニメやゲームのキャラクターCDのような、半分コレクターズアイテム的な商品を嵩張らずに購入できる点は便利。

 雑誌なんかも貯まると邪魔だし、割高でDRM付きでも構わないのでネット配信して欲しいものだけど。週アスも、3年分ぐらい貯まるとどうしたらいいのか困るw

 そうそう、新しいiPod nanoやClassic、Touchだと、購入楽曲のジャケットをある程度綺麗に表示できますよね。曲のジャンルがバラバラだと、色とりどりで見た目に結構楽しかったり。ちょっと嬉しくなったので、CD読みこみ楽曲にもジャケット画像を追加してみたり。新iPod nanoかiPod Touchが欲しくなってきた……。

2007年10月31日

携帯電話メールのオープン化?

 気になるネタは多くあるので、ぼちぼちと。

 いろいろ報道の仕方もあるとは思いますが。ま、携帯電話メールの機能を分離、自由化される方向に行けばかなり便利ですよね。今の携帯電話メールの縛りって、誰が幸せなんだと。

  • アカウント提供(キャリア/メールプロバイダ)
  • プッシュメールサービス(キャリア)
  • POP/IMAPメーラー(端末メーカー)

 このぐらいに分けて、キャリアのメールアドレスはそのまま。非キャリアのメールアドレスはPOP/IMAPメーラーで手動もしくは1時間に一回の自動取得、1アカウント630円/月を支払えばプッシュ配信。というぐらいになれば嬉しいのだが。

KDDI、企業向けSaaS型ソリューション「Business Port」を提供

 ExchangeとSharePointのホスティングというかまあSaaSという理解でいいのかな。EZwebメールの代わりにメールプッシュも利用できるようだし、BREWアプリの出来が良いなら、俺一人分契約したいんだけど……。

 不確定な話だけど、以前の発表でスマートフォンも示唆しただけに、多分Windows Mobileでネット経由のActivesync同期も出来るのだろう?BREWアプリにPOP/IMAPメーラー機能が実装されてたり、Outlook Web Accessも使えるならかなり便利なのだが。もしそうなら、個人にも提供して欲しいところ。

続きを読む "KDDI、企業向けSaaS型ソリューション「Business Port」を提供" »

au、春モデルにGSM対応端末を発表予定

 なんか、そー書いてある。

2007年11月01日

905i/705i発表

 うぼぁー。疲れた。そういや、今日はマリオギャラクシーの発売日でもあったんですね。12月と思ってたので、話振られて意味がわからなかった。まあ、俺はこれから春香のプロデュースに勤しむわけだが(何の話だ)。

 そういうわけで、905iと705iの発表ですよ。数多すぎ。というのも、905iスタンダードは年内発売ですが、705iや905i派生モデルは来年発売なのですよ。auとソフトバンクの発表モデルは年内発売なので、その辺を留意しておくと良い感じです。

 全体としては高額ハイエンドから、そこそこミドル端末までのラインナップ。5万円台から4万円前後といったところか。auの冬ラインナップと比べると、端末価格帯は1万円ほど上辺りか。末端価格と、価格に対して要求される満足感のバランスが見物。満足感は、スペックより質感やデザインが重視されるのではと見るのですが。個人的注目は、ドコモだとSH905i、F905i、N905iμ、P705iμ、auだとINFOBAR2、WoooケータイW53H辺りですね。

 個人的注目は、ワイドVGAを搭載する以上、地図サービスとフルブラウザの使い勝手に尽きるわけで。auだと今年の春モデルで最低限使えるレベルに達していたが、ドコモの特にフルブラウザは500KB制限で使い物にならない状態だった。905iでは端末によって異なるものの、SOやF辺りだと容量制限が緩和され、多くのサイトが見られるようになっていた。また、Flashにには非対応だが、読み込み容量はauの1MBと同程度にには上がっているっぽい。ワイドVGAでもフルブラウザのスクロールは速く、フルブラウザとして最低限使えるレベルだ。

 ゼンリン連携のアプリ「地図アプリ」に関しても、地図上にランドマークアイコンを付ける事で目的地への道のりイメージが沸きやすかったり、交差点表示で地図と3D表示orパノラマ表示を画面分割と視野表示含めて表示できるなど、細かい気配りが良好。地図表示をさぼった上でだがスクロールが速かったり、GPS測位を継続したままメニュー操作できるなど、使い勝手も良好。後述する点を除いた、単体アプリとしては、auの従来型モデルよりやや良い感じの物となっている(触れてないauハイエンドのKCP+と比べた場合は不明)。

 ただなあ、タスク機能でiモード(フルブラウザ含む)と、iアプリ(地図アプリ含む)を同時起動できず。同時起動できるのは、NEC製のみなわけで。勿体ない勿体ない勿体ない。ああ勿体ない。なんて勿体ない。auなんぞA5306Tの時から擬似的にも出来てたし、今年の春モデルとKCP+で完璧な対応になり、便利さに抜けられなくなって来たのに。なんで、マルチタスクを先に整備したドコモが、今にもなってiモードとiアプリの同時起動や、iアプリの多重起動に対応しないのかと。WebやPCメール見ながら経路検索〜地図ナビできないし。前から書いてるけど、だから本質的な実用性ないんだよ。最近のNEC除いて。地図ナビがニッチとしても、iアプリのゲームをiモードやフルブラウザ見ながら楽しみつつメール送受信って、普通に便利だと思うんだがなあ。と書いたのが数年前。何で、未だにNECだけの対応なのかと。

 操作メニューなども対応したワイドVGA表示確かに綺麗。特にiモードのフォントが厳しいってレベルじゃないN904i買った人涙目(つか、この問題さえなければ名機だったのに。)。905iはiモードもフォント綺麗。操作もワイドVGA対応であれば、満足度はワイドQVGAのELより高いだろう。ELは確かに色空間がかなり広いし、動画やグラデーションデータを見比べたら液晶の汚さに絶望するんだけど、見比べないと凄さが解りづらい。ワイドVGAは対応画面の全てで違いが分かるが、色空間の違いは全ての操作で実感できる訳でもないので。ただ、ワイドVGAは綺麗だけど、端末操作に対する反応が従来端末並なんだよな。もう一歩速ければ良い感じなのに。

 N905iμを少し厚くしても良いからキーを改善して、指紋認証対応かつフルブラウザの読み込み容量の大きいモデルがあれば完璧なのに。ワンセグ要らないしさ。あー何で無いんだよ。指紋認証とワンセグを必要とするユーザーって、相反すると思わないかい?どーなんだろ。いや、本当に。

 ようは、POP/IMAPメーラーを携帯電話(でかいスマートフォン禁止)に搭載しなかったり、Mobile GearIIの後継を出さない各キャリアは反省しると。

2007年11月07日

GoogleさんのAndroid

 競合としてはSymbianやWindows Mobile、その他諸々。OS Xや日本ローカルのKCP+やMOAP、POP-iなんかを入れていい。特に被るのはSymbianか。大枠での競合はコンシューマーデスクトップOSかな、という話も。intelのUMPCクラス、MDI競合辺りまで視野に入っているプラットフォームは面白くなるんじゃないかなと。なんて話はどうでもよく、GoogleとしてはWebサービスの実行保証環境が屋内・屋外のあまねく所に広がるなら何でもいいのだろうが。

 Googleにはサービスがあり、快適な利用範囲が拡大されるほど効果が発揮される。iPodにフリー楽曲管理ツールiTunes、Windows MobileのExchange/Outlookと似たような物で。快適なサービス/コンテンツを持つなら囲い込んでも支持されるが、快適でなければ周りから毟り取られるか消えるか。

2007年11月15日

イーモバとかちつくちて

 いやー、千歳空港から札幌までの地上区間(つまり千歳空港以外だな)、イーモバイルずっと繋がるよ。すげー。

 実用エリアはかなり広がってるのな。千歳空港の駅ホームはYahoo!の無線LAN使えるね。

2007年11月20日

久々更新ケータイとかいろいろ

 札幌。俺、そんなにイクラ好きじゃないんだよね。でも、少し分けて貰ったが旨かった。というのが数日前。

 えーと。何もないっちゃ何もないな。

 投げ出して割り切ってしまったのが既存UI。足下を放置し過ぎと、一層足りないんだよな。ネットワーク拡充と情報管理が追いついてないから、枯れた中でベストに近い管理機能と自由度の現行iPod+iTunesのワイヤードスタイル。現行iPhoneは過渡期の中の第1世代。変なUI論に流れなければいいなと思った。ビョルン氏ぶっちゃけすぎ。とはいえ、商売としての進め方と世代関係なく間延びした層への対応は逆向きで。スピンオフのMVNOとかあれば面白いのにね。

 検索サービスとタグ集合体の接続にグッときた。良くある話だが意味合い的に。

2007年11月21日

KDDI、定額PCデータ通信を開始か

 ハイハイハイハイ!フッフー!ではなく。えーと。ああ、Rev.A対応で、通信内容に制限なければ欲しいな。イーモバイルを使ってるけど、下りは良いがアップロードが不得手な上、都心部やホテルだと無線LANに不便しないから、思ったより出番少ないんだよな。

 M1000以来使っているMzoneだけど、都心なら思ったより使えるんですよね。特に、都心の地下鉄駅とプロントで利用できるのが大きい。移動中や休憩中に30MBのデータをアップロードしたり。メールとかならケータイのPOPメーラーやモバイルWebメーラーで十分だし、地図なんかはEZナビウォークでホットスポット探すぐらいだから言わずもがな。

 すると、イーモバもウィルコムもドコモもまだ弱い、郊外部での高速通信と、上り速度は魅力だったりするわけで。まあ、あと2年ぐらいでドコモやイーモバイルもHSUPA対応エリアを広げれば……いいな。下りは次の世代まで諦めで。各社3Gを実生活で利用してると、速くて1Mbps出るか出ないかだからな。電波状況良好で深夜や都市のオフタイムに接続すれば、どこだって理論値出るが、実際の利用とはかけ離れているし、束ねて最大速度上げたり小セルで理論値近く出ても、速度は結局無線LAN以下で、使いどころが変わらないからな。平均実効10〜20Mbpsでも出れば、使い方が変わってくるけど。需要がモバイル機器の処理能力に寄り添う必要があるというなら、まだ2、3年ぐらいは先の話か。

2007年11月22日

無線LANと定額モバイル走り書き

 基本的に、ある程度落ち着いて使いたいモバイルPCの話。特に検証はしておらず、恣意的。

 東京都心部においては無線LANが充実しているので、生活圏が東京都心部で完結するならMzoneやHotspotを契約していれば何とかなる。BBモバイルポイントとのローミングも補助的に便利。イーモバイルですら、山手線の外側と内側を移動するJRまたは私鉄で使うぐらい。ホテルはよほどチェックミスかケチらない限り、大概LAN設備を利用できる広域の定額データ通信は、イーモバイル、ウィルコム、NTTドコモでも利用できる。ただ、現状で高架線路の移動中に使うなら、コストパフォーマンス的にイーモバイルが圧勝か。KDDIやモバイルWiMAX事業者が定額データ通信に参入しても、即利用できるだろう。

 東名阪の主要都市レベルでは、新幹線駅・空港だと環境はほぼOK。地下鉄駅は名古屋や横浜だと利用可能だが、京阪神だと使えない。外での上り回線利用は、無線LAN完備チェーン店の事前チェックが必要か。ホテルはよほどチェックミスかケチらない限り、大概LAN設備を利用できる。広域定額データ通信では、これらの都市でもイーモバイル、ウィルコム、NTTドコモを利用できる。東京と同じく、KDDIが定額開始するならRev.A環境含む利用が期待できそう。モバイルWiMAXや次世代PHSなど新規敷設組も、半年ぐらいでの利用開始が期待できるのでは。

 政令指定都市レベルだと、市街地での無線LANは厳しい。無線LAN完備チェーン店の事前チェックが必要か。ホテルのLAN設備は大方使えるが、チェックは必要。広域モバイルデータ通信は、イーモバイルのカバーが大分進んでおり、ウィルコムやNTTドコモでほぼ万全。KDDIも定額サービスを開始するなら即使える。モバイルWiMAXや次世代PHSなど新規敷設組でも、1年以内のカバーが期待できそう。ホテル外で上り回線が怪しい点の代替は、直近でKDDIのRev.Aの定額、今後の話でW-CDMA事業者のHSUPA導入、モバイルWiMAX、次世代PHSなどに期待。

 地方都市になると、無線LANがかなり少ない。場所によってはBBモバイルポイントのマクドナルドすら存在が怪しい。ホテルもLAN設備がある所は限らるので、要事前チェック。その一方、都市部に弱く価格の高いNTT東西のフレッツ・スポットが、ホテル一階の無線LANをかなりカバーしているので怒りが……。都市部に強いMzoneやHotspotとローミングしろやと。むかつくな。1dayチケット500円とか用意しろよと。ああ、広域データ定額ではNTTドコモとウィルコムなら利用できる。ただ、前者は通信内容、後者は速度で制限があるので、直近ではイーモバイルのエリア拡大と、KDDIのデータ定額開始に期待。

 というわけで、NTT東西はフレッツ・スポットを他社にローミング提供しろと。津からでした。

2007年11月23日

今日、秋葉原で週刊アスキーのイベントだそうです

週アス10周年イベント
『秋葉原 週アス祭〜モバイルを持ってアキバにGO!〜』
場所:秋葉原UDXビル2F アキバスクエア、時間:10:00〜19:00
http://www.ascii.co.jp/wam10/

 というコトらしいですよ。なーんかフラットだなあ。

 memn0ckさんとかkzouさんとかWindowsMobile好きの人らがそういう系の話するそうですよ。おおー。

 ああ、他社ですが、「Advanced/W-ZERO3 [es]入門ガイド」が増刷とのことで。ありがとうございます。私もビックリ。

2007年11月27日

905i、どれを買うべきか

 よくよく考えたら、ドコモ端末買ったのはP902iとM1000が最後だったりする。まあ、P902iから今まで本質的な進化はなかったので、問題なかったのだが。とはいえ、902i以降に細かく増えた機能が905iでは共通仕様としてある程度網羅されているので、そろそろ買い増しどきかなと。

 自分で実際に使うなら、キーの押しづらさ我慢してN905iμ1択なんだけどな。ただ、デモ撮影や動作検証用、ネタ用なのでちと迷う。P905iとかの方が面白いと言えば面白いし。はてさて。まあ、何を言ってもP905i買うんだろう。購入目的からして、どれだけ多機能かだけで決めるのは悲しいなあ。

 5万、一括で払うとなると高く感じるなあ。一括購入でポイント還元はしてもらうし、基本料割引キャンペーンや840円引きあるから、そう高くはないはずなんだけど。秋葉原で中古のLet'snote買いたくなるよ。使えるフルブラウザやIMAPメーラーの一つでもあれば別だけど、使い道がiモードしか無いからなあ。いや、他キャリアも出来ることは同じだけどさ。

 Webサービスで人間の行動を取り込みレスポンス返せる最適な端末が携帯電話なのに、なかなかそうはいかないからなあ。実験環境がもう少しあっても良いよね。10分単位ぐらいのプッシュor自動アクセスはきついかなあ。

2007年11月29日

KDDI、1xEV-DO Rev.AでのPC用データ定額プラン発表

 安っ!基本2,205円→上限5,985円って。イーモバイル解約しよかな・・・・・・Rev.0の津々浦々全国エリアと、市街地のRev.A上り速度の速さをこの価格で扱えるなら、切り替えざるをえない。というか、PCデータ定額分野で他社を選ぶ理由が完全に無くなったような。使わない月は、基本料を抑えてくれる良心設定にも驚き。

  プロトコルなど通信内容による制限はなく、周囲の回線が混雑している状況での大容量データ通信を行う場合は、自動的に通信速度の制御or回線切断があるとのこと。Winnyやら、ファイル交換系P2Pで大量データの送受信をしない限り大丈夫そう。

 料金プランはW05K購入が前提となる。09年1月末までに契約すると、店頭の端末価格が2万1,000円安くなるフルサポートコースを選んでも、シンプルコースの料金で利用できるようになる。2年で約2万4千円違ってくるので、早期契約が得か。シングルセット割は、auケータイ契約者向けの割引プラン。

 フルサポートコース契約時の料金プラン。ただ、09年1月末までに契約すると、下記の約1,000円安いシンプルコースの料金で利用できるので、当面は関係ない料金プランといっていい。

・WINシングル定額 基本3,150円→上限6,930円
・WINシングル定額+シングルセット割 基本2,835円→上限6,615円

 シンプルコース契約時の料金プラン。ただ、09年1月末までに契約すると、フルサポートコースのユーザーでもこの料金で利用できる。本来は、端末の一括購入または、フルサポートコースで2年経過後から利用できるプラン。

・WINシングル定額 基本2,205円→上限5,985円
・WINシングル定額+シングルセット割 基本1,890円→上限5,670円

 個人的には、ドライバの素性が良さそうな点に期待。Mobile GearIIで動くなら、外出先でもIMAPメーラー+PC級キーボードで気軽にメール応対できるからな。AX530INはドライバ通るけど、消費電力的な問題か動かないんだよな。

2007年11月30日

P905iを購入

 好きで変態ヒンジを連続購入している訳でもないが。一括5万円。

 ヨドバシが複数オプションを改めて新規で付けないと500円×6の3,000円増しとか巫山戯たこと言うので、ビックで購入。どっちで買おうが、ポイントは本で消化するから問題ない。

 5万円という現実からすると、うーん。いろいろ値引きやキャンペーンで、事実上は3万前後なんだけどさ。5万というからには、スペック活かした実用機能の一つも欲しいよなと。多くの人は、ワンセグ楽しいとかで十分なんだろうけど。リッジレーサーも凄いしね。auもINFOBAR2やW53Hは26,800辺り。こちらも厳しいな。ああ、でもINFOBAR2は損をする気がしない。デザインは価値を惑わせる。

 ソニーの有機ELテレビXEL-1がいいな。輝度が高いのに黒がほぼ漆黒。有機ELはW53Hで散々試したけど、あのものごっついコントラストと発色が11Vサイズになるとやっぱ感動。液晶を見慣れてると、バレーなどのスポーツ中継なんかも別物のよう。これ、20インチ超えると失禁しそうだ。あー。PCでの色確認用に一台欲しい。金があれば、ポンと買ってしまいたい品物。

2007年12月08日

JR東日本、ANA提携とモバイルSuicaが新幹線に対応

 クレジット付きANAカードに、来年秋からVIEW Suicaがラインナップ。ただし、VIEWやJAL VIEWカードなどと違いタイプ2なので、JR東日本の切符やチャージをクレジット払いしても、VIEWポイントやVIEWプラスによるポイント3倍はつかず、カード発行会社のポイントが付くと思われる。

 そう、これってどこのカードか発表されていない。PDFにあるイメージ券面(VJA)や対応内容(Edy非対応)では三井住友っぽいが、イメージで特定するのも変な話。一応、既存の各社Edy対応版ANAカードとは別の選択肢として、JR東日本圏の顧客に対するSuica対応版の既存ANAカードも出すという理解にしておく。すると、カード単体での定期対応が気になるが。微妙そうだな。VIEW特典で年会費無料なモバイルSuicaでの定期利用推奨か。

 これでVIEW発行のANAカードだったらなあ、ANAマイル特典に加えてJR東日本の特典ポイントも多く付くのに……って既存ANAカードを食うから、提携のタイプ2に留めたのだろーか。JAL VIEWは両得カードなんですけどね。秋までに変化あるかもしれないけど、ANAカードと別に定期対応VIEWカードや、JAL VIEWを加えて二枚持ちの方が良さそうなんだよな。そういや、ANAの空港売店はSuica対応するんだろーか。

 マイル→Suicaポイント移行は、ANA会員なら誰でも利用できる。ただ、Suicaポイント経由なので、移行にはモバイルSuicaかVIEWカードを使っている必要がある。なお、Suicaポイント対応店舗でSuica決済すると、200円=1マイルほどSuicaポイントが戻る。ANAのEdyマイルと違って全店舗では無いが、紀伊国屋書店など100円=1ポイントで得な場合もある。後は、マイルからSuicaへの移行条件が、Edyと同様に10,000マイル=10,000円かどうか、上限額がいくらかが問題だな。

 一方のEdyは、この冬〜春からANAの三井住友VISAJCBは、Edyチャージ利用がクレジットカードのポイント対象外になる。クレカ払いとの競争力が無くなり、Edyを積極的に利用する理由が減ってしまった。

 ただ、ソニーファイナンスのANA eLIOは、今のところポイント対象外になるとの発表が無い。資本的な関係から、ポイント継続では?とマイル厨の期待がある。まあ、ソニーファイナンスだけがEdyの利用を推進するのは自然で、逆にiDの三井住友やQuickPayのJCBが、ANAの付き合いとはいえEdyチャージにポイント出してたのが変だった、というだけの話だが。

 ちなみに、前述のSuicaも同様にポイント対象外となりそうな風向きだが、交通インフラ故にチャージ自動化や切符など小額決済の手間回避、混雑回避といったインセンティブがあり、Edyと違って自然と使わざるを得ない点が強い。Edyはチャージしてまで使う意思が無くなった点で、なあ。

 チケットレスかつ安くなるのは良い。ただ、2008年3月にIC化する東海道新幹線での利用は、JR西日本のJ-WESTカードかJR東海のエクスプレス・カードどちらかのクレジットカードを作って、新幹線を安く予約できるエクスプレス予約会員になる必要がある。それまでに、年会費払うだけでエクスプレス会員になれるとかなら、また別だが。

 JR西日本圏在住なら、ポイントがICOCAに繋がるので今作っても悪く無いんだけど(安売り切符買うからイラネはともかく。)、JR東海圏ではカードがまだTOICA連携してないのがなんとも。まあ、新幹線に安く乗れるのが一番の特典だし、いずれ切り替えるかケータイに紐付けできるようになればいいんだろうけど。

2007年12月10日

東芝、10万円程度の128GバイトSSDを発表

 話だけでは20万越えと思っていたが、これは安い。低コストなMLCのNANDを採用しながらも、既存SLCのNAND採用SSDやHDDに近い速度と、MTBFで製品化か。クリエイティブ用途に使わないなら、64GBの容量でも十分なだけに期待。

 新UMPCプラットフォームと並んで、来年の夏モデルPCが楽しみ。2011年辺りには、個人HDDの置き換えレベルで普及するかな?

 ラインナップにあるモジュール型も面白そう。iPod Classicの置き換えはもちろん、iPodのような嫌がらせ外観の小型低コストモバイルPCといった需要にも答えられそう。定期的に買い換えさせるタイプの。

2007年12月22日

W05Kを買ってきた感想まとめ改

 とりあえず、Mobile GearII MC/R550に接続。HPC2000、CE3.0。

 うはwwwwwすんなりokwwww勝ったwwwww

 内蔵ブラウザは処理と機能が駄目だけど(IE4時代だしな・・・)、IMAPメーラーやターミナルとしては現役なので、全然問題なし。というか、原稿書きにIMAPメーラー追加でゼロスピンドルな俺的神端末。

■ 使い心地

 今の空いてるイーモバイルほど、安定して速くはない。だが、エリアが圧倒的に広くストレスが溜まらない。通常のブラウジングやメール利用であれば、周囲の混雑具合(auのWIN携帯電話ユーザーの多さ)にもよるが、従来のモバイル通信と同様に1M〜100kbps辺り(従来同様、小さいデータの送受信だとピーク速度が伸びない傾向にある。こちら参照。)、pingを打てば100ms前後で帰ってくる。

 ブラウジングやメールに限った体感速度なら、FTTHやADSLに近い感覚で利用できるといっていい。ピーク値であれば。1Mbpsを超える事も多々ある。だが、従来と同様にauのWINは1,500万のユーザーの通信を安定して捌くためか、ピーク1Mbps以上が出る状況でも、1M〜300kbps辺りでサイン波のように速度変動する。よほど空いている環境でも、平均800kbps辺りだろう。もし周辺で多く人がWINケータイを使っているような状況だと、W05Kはサービスの注意書きにもある通信制限が加わるので、一般的なWebやメール利用なら高速だが、長時間のストリーミングでは通信速度が定期的に絞られ、利用が難しくなる。

 高速移動にも強く、在来線最速クラスJR西日本の新快速で試したが、400kbps辺りで利用できた。日曜19時の尼崎〜大阪で平均1.2Mbpsを記録。まだユーザーの少ない、Rev.A基地局の近くでも通った?新幹線のぞみ移動中では、ブラウジングであればピーク300kbpsぐらい出る。車両速度が最高速ぐらいの区間では、平均90kbps辺りになるが。エリアが広いこともあって、トンネルなどでなければ殆ど切断されないのが◎。

 付属のマルチポートドライバは、ちゃんと導入した方がいいかも?ちょっと接続や速度が良くなった?プラシーボかもしれないが。

■中途半端な都市部周辺より、都心部Rev.Aエリアの方が快適?

 どうも、山手線内、特に中央線より南だと通信速度が妙に良い。上りも試してみたが、Rev.Aエリアが多いようだ。19時の大手町〜新橋辺りですら1.2Mbps〜500kbps辺りで通信できた。上りも500kbps前後出る。といっても、下記のように、大容量データをずっと流すと一時的に速度が落とされるっぽいので、大容量の動画やファイルの送受信は厳しいが。でも、ブラウジングやメールなど、一般的な利用であれば、下手なRev.0エリアより速く感じられた。

■どちらかというと動画視聴やストリーミングは不得手?

 一方で、YouTubeやニコニコ動画といった動画ストリーミング、FireFoxのセッション記録復元で100ほどのサイトを同時に開くなど、大容量データ連続的に流す場合、定期的に速度が制限される印象を受けた。制限されだすと、数十秒ごとに300kbpsや200kbps、150kbps、100kbps、35kbpsなど、場所や時間によって異なるが、一時的に速度が制限される感覚。今のところ、外出先でニコニコ動画を楽しむなどの用途で購入するなら、エリア内に限ってはイーモバイルの方が良さそう。

 後、内蔵アンテナの感度があまり良くないのか、付属の外付けアンテナを付けると速度などが結構改善される。着けると不格好だが、持ち歩いていた方が良いかもしれない。ただし、動画を見る分には、いくら電波が良くとも、前述のような制限がかかると厳しいのだが。

続きを読む "W05Kを買ってきた感想まとめ改" »

2007年12月31日

12/26の話

 この動画を1,000回以上は再生しているという話とも関係なく、このエントリーがなんとなく好きだ。文体とか。

 今更ながら、W41CAは良い端末だ。特にキー部分は、押しやすいキーに十字キー周りの金属ガイド、デザインと見やすさを両立した文字フォント、キーバックライトにムラが無いなど、今の高い割に安っぽいケータイでは考えられない豪華仕様。実際、外装交換するとキー部分だけ別料金のようだが……。また、当時珍しく実は携帯電話に最適だったワイド画面、万人受けする安定した画質のカメラなど、バランスが良い。実際、かなり売れたらしい。

 今人気らしいP905i。Wオープンやカメラ性能など、ハード部分は凄い。自慢できるケータイとしては、突出した性能。だが、中身のソフトや使い勝手は少々古い。だが、通話とメールさえできて、後は価格対品質のステータス含め、誰にでも自慢できる機能の一つでもあればそれで満足、というのも事実か。

 新しい端末購入プランにより、端末の機種変更が、傷ついた外装の交換を兼ねて行う受動的行為から、新しい携帯電話を買うという能動的行為に変質する。今後は、自慢できるor自己満足できるデザインやオプションが無いと、購入行動が起きづらくなるのだろう。

 逆に言えば、現状の買い方がある程度マトモに浸透したならば、超ハイエンドや、徹底的にデザインや質感にこだわった高額端末も出る可能性もある。携帯電話が単なる量産品から、ステータスを提示できるアイテムになる可能性。と思ったが、判断が難しいな。高級白物家電は段々浸透してきたが、高級AV・IT家電は中身の陳腐化が速い。

 とはいえ、携帯電話は片手で使うというサイズ制限もあり、スペックもある程度突き詰めたところまで来た。スペックだけでなく、普遍的な部分やバランスでヒットした例も何度か経験している。時計のゆったりとした進化に近づいているとも。後は、キャリアのリスクか。au design projectとか、別ブランドってこういう時に活きると思うのだが。

 関係ない話。最近のオートフォーカス320万画素でVGA液晶を搭載ながら、撮影画像はノイズだらけで実質W41CA(オートフォーカス207万画素)以下っていうハイエンド端末はどうよと。なんだかなあ。

 W41CAのリファイン版でないかなあ。2mm薄くするだけで良い。

年末の話

12/26……実験祭り。各社ともやはり、イメージと大きく異なる結果。面白い。その一方、各社とも致し方ないよねと言うのもよく分かる。年内の一般的平日も終わりなので、再度実験はまた来年。端末接続祭りが押したので、置いて帰る。

12/27……忘年会。人のDMX-HD1000を勝手にテスト。全モードで撮り比べたが、ISO400以内で最適露出となる状況かつ、ワイドレンズも購入するなら神機。720p/60fpsで撮れる民生機なんて他に殆ど無いからな。といっても、使いどころがPC利用を前提とした素材用途とか微妙に限られるが。家電的に1080iで利用するなら、他社製の方が便利という可能性も高いんだよな。

 待受戦争の話を数年ぶりに。コンテンツと経済を結ぶ型の変質とかも。中身無くとも話せるだけですっきりする。はあ。くどいさん待受Flashで驚かれる。情報を詰め込むというイメージ的なインパクトはあるよね。ぼーっとビール飲みながら横を見たら、いるはずのない人に挨拶されて吹く。年明けに問い合わせる内容が片付いて助かったけど(ぇ。765プロ話。職業が「記者」の人と初めてお話。らいたぁとか、じゃあなりすとは多いけど、記者という方は初めて。真上の格上ジョブを知らない若造には良い経験。memn0ckさんがメイドより巫女だと、飲みの店候補を調べるぐらい連呼するので、しっ仕方なくだからね!と予定に入れる。

12/28……飲みながら地球防衛軍3をプレイ。二人プレイでコンビネーション取れると面白い。けど、面が基本的に力押しvs力押しに近いからなあ。地形を活かした戦略性があるともっと面白いかも。

12/29……飲んでたら、X02HTをスパボ一括7,800円-紹介5,000円という契約どうよ?と誘われる。が、これ以上回線増やす気はないので止めておく。売却目的もなんか悪いしな。なんか、自分の周りのソフトバンク回線って、端末・基本料無料で渡されたとか、無料通話数万円分/月で渡されたとか、そんな話ばっかだ。マトモに811Tをゴールドで購入し、まだ支払いが続いている自分が一番馬鹿じゃないか。俺にもなんかくれ(ぇ

12/30……風邪ひく。薬大量投与。ふらふらになりながら撮影。

12/31……風邪のまま実家へ長距離移動。席の両隣や前後がコミケ帰り。同人誌やらラノベやらカタログやらを開いている。数年前に完結したという、スレイヤーズの結末が無性に知りたくなる。

 回線数がかなり増えたので、再度解約候補検討。写真(au×3、ウィルコム×3、ドコモ×1、ソフトバンク×1、イーモバイル×1、YOZAN×1)+W05Kが全回線。メインはA5503SA、W51H。最近はW51HのEZナビウォークとPCサイトビューアーとおサイフケータイに頼りっきりだ。これに、Exchangeが加わればなあ。

 とりあえず、W44SとW-SIM1回線を解約検討。さすがに1キャリア3回線以上は多すぎる。以前と違って、短いサイクルでの端末買い換えも厳しくなったしな。でも、auに関してはW51Hの正当後継が出るかというと、かなり不安だからなあ。うーん。あ、休止という手もあるのか。そうしよ。

 PCメールはMobile GearII+W05KでのIMAP利用が可能になったこともあり、アカウントをIMAPへ移行しWebメールも積極利用へ。ケータイからはGmail読み込みで閲覧。CPIならケータイでもWebメール利用できるのだが、移行するには微妙に資金不足。むう。

2008年01月04日

しょこたんバロス

 SHの穴に嵌ってるなあw

 昨年後半のシャープ製は、少しでも触ったら解るが、カメラのせいで到底オススメできないの。SH905iに限らず、920SHとかのソフトバンクモデルも同じ。屋外撮影はいいけど、少し屋内に入るとノイズだらけになって見るに堪えないんだよね。320万画素だろうがオートフォーカスだろうが。他の機能が良くても、偶にカメラを使うと苦情よこすんだよ。壊れてるのかと。あはは。

 つか、他メーカーでも昨年後半からカメラの品質落とした端末が多くて笑えない。

 薄型化とコスト削減かねえ。せめてW41CA並の安心できる200万画素を。QVGAとVGAが綺麗ならそれで良いんだけどね。最近酷いのが多いし、そっち重視にするか。

2008年01月09日

ウィルコムがUMPCを投入?

 キーボードの打ちやすいMobile Gear/sigmarion風PCなら、購入キー連打するのだが。

 例えば、W-SIM(or CF)とUSB、VGA、SDカード、有線/無線LAN、サウンドだけにインターフェースを絞絞り、フットプリントは245mm(W)x131mm(D)の十分なキーボードサイズ、薄型25mm(H)の頑丈シャーシ、重量は600g。ドライブは16か32GBぐらいのSSDで、メインメモリは2GB直づけ。バッテリーは6〜10時間。8インチ1280×640液晶で、トラックポイント搭載。このスペックでキーボードが絶品なら、18万までは出す。俺しか買わないだろうがw

2008年01月11日

PS3が微妙にほしくなってきた

 どうにも、HDの規格が複雑なので面倒だと思う今日この頃。コピーワンスの件は、テレビ自体もう見てないのでどうでも良いのだが。関西ローカルとかだと、もう少し見るんだろうがね。後、ラジオを映像で流すとか。金をかけすぎると、最大公約数になり過ぎるからか。

 ニコニコ動画で無断放流されてるPreStarがあまりに酷くて、高画質で見たいのだが。セットの安さ加減とか、番組中にゲスト無視して菓子食いまくりとか、あまりにカオス過ぎる。05年当時、ネット配信で1,000円/月だったらしい。きついね。今だと、チャット参加や特別編、DL権利が有料とか、サービス課金でも維持可能かな。あ、携帯電話でいいのか。って、携帯電話じゃ局として体制整えないと課金代行が面倒か。低コストで作られた番組を集めて、人気あるものを権利的にクリアに課金代行できる公式コンテンツ局があると、面白そうだ。はは。

 む、何の関係も無い話。ああ、ビデオカメラ発祥のAVCHDとか、米国の映像会社がBlu-rayに集まりだしていて、PS3がBlu-Ray系AV機器としての価値が高まってきたなあと。今こそPSX。いや、そうでなく。

 AVCHDに、AVCHDビデオカメラのデータをPCで読み出して、8cmDVDにAVCHDでマトモに書き戻す手段が無さ過ぎる。PC用のDVDライター側で8cm2層を書けるか保障できない問題?それとも意図的な仕様?でも、HDDモデルなんかだと、ビデオカメラに書き出せるっぽいんだよな。

 結局、保存・配布するなら、AVCHDの映像データをPCやデッキに読み出し保存。配布については、Blu-Rayで書き出してBlu-Ray対応デッキかまたはPS3で見るか、普通のDVD-Videoで書き出して、普通のDVDデッキで見る。もしくは、12cmDVDのAVCHDに保存して、PS3やソニー、松下などが出し始めたAVCHD対応デッキで見るかの三択。8cmDVDのAVCHDは、ビデオカメラからの1次ソース保存限定と。

 ただ、AVCHDビデオカメラを、ポータブルHD映像プレーヤーとして扱えないのはもったいない話だ。編集した映像を、8cmDVDにAVCHDで書き戻して、ビデオカメラで再生できれば良いのだが。もしAVCHDBビデオカメラを買うなら、PCにバックアップとって、編集した後にカメラのHDDやメモリーへの書き戻しせるタイプがいいのかも。

 ああ、AVHCD対応のビデオカメラとデッキ、ソフトウェアが欲しくなってきた。PS3でSACDを聴きたいという話だったのに。現行PS2互換モデル20GB/60GBが出荷終了だそうで。海外の低コスト化したPS2互換モデル80GBは、国内でも出るのでしょうかねえ。

 といっても、買うなら保存方法と撮影方法に柔軟性のあるDMX-HD1000かなあ。一般向けって、マニュアルが使いづらいんだよな。レンズ周りの改良やマトモなマイク端子と、マニュアル向けワイヤーヤードリモコン対応、USB端子直付けの改良版がでたら最高なのだが。横持ちタイプであっていいし。なんで、三洋は中身良いのに、製品コンセプトやデザインで、売れ筋とか上のランクをわざわざ外すんだ。

2008年01月16日

MacBook Air発表

 厚さ0.4〜1.94 cm、13.3インチディスプレイ、Core2Duo1.6or1.8GHz、2GBメモリー、HDD80GB or SSD64GB、802.11n + Bluetooth 2.1/EDR、USB×1、micro-DVI、Audio-Out、駆動5時間、$1799

 1.36 kg……orz

 纏め方は好みなのに、アメリカンサイズ。CPUと液晶サイズ、重量だけ落としたUMPCが出ないかな。

2008年01月18日

アイドルマスターL4U記者発表だって

 もう駄目だこいつら……早くなんとかしないと……w

 DLCとCDが2週ごと交互発売、5,000〜6,000円/月+αの12ヶ月ぐらいかw

 ゲイツポイントカードも、毎月限定アイマス絵柄を出せば回収効率良くなりそう。

 日経トレンディネットは相変わらずゲームネタやんないな。ゲームショウやってんのに。といいつつ、取材参加話はもうあるという。うーん。とりあえず、「具体的に言ってしまえば、ニコニコ動画ですね(笑)。”とかち”の盛り上がりから、すべては始まった」らしいので、リンク誘導してみる。

 ああ、アイマススレの変態紳士は面白いなあ。

2008年01月20日

久々に携帯電話関連とかの記事とか

 開発効率が高まるならいいが、今後のブランド名称とかはどうするんでしょうね。北米主要キャリアでの国内端末は、Sprintに三洋、VerizonのG'zがカシオつーぐらいか。後は、virginに京セラワイヤレス、T-MobileのsidekickのうちLXとiDがシャープ。あ、あと、KDDI Mobileに三洋というのも。

 大手NTTに対する、電力系、CATV、USENなどの競争。KDDIは自前網のひかりoneで東名阪などの主要都市を抑えたいのだろう。が、元々微妙だった東電・中電と比べ、西日本は各社ともそれなりの競争を続けているからなあ。正月についてたテレビじゃ、関西電力のCMが多い多い。どうなるやら。

 (・∀・)ニヨニヨ

2008年01月21日

東海道新幹線、2009年春よりネット対応

 N700系の発表時から、予定としてある内容ですが。2009年までにN700系の割合が増えるなら、東京〜大阪間の航空網に対するアドバンテージになるかなと。N700系ならコンセントも期待できますし。今だと、新幹線と飛行機を2時間半と計算しても、飛行機なら約1時間程度は、コンセント込みの快適なネット利用や食事が可能という差があって。

 通信環境としても、新幹線内だと携帯電話でもほぼ300kbpsは下回り、PHSは実用的でなく、新横浜〜浜松辺りのトンネル区間は絶望的に繋がらない。数百kbpsでも、全区間で安定して繋がるなら便利だなと。

 つか、コンセント席とか特典付きの席を数百円上積みで取れるプランがあればいいのだが。それ以前に、ひかり・こだま体制の上に出来た特急的なのぞみ価格が、今回のダイヤ快適でひかり的な立ち位置に近くなったことで、まず値下げしろという気もするが。半分以上の車両が、ネット環境の整ったN700なら、そう文句もないんですけどね。

 今年春に始まるExpress IC(新幹線のICチケットレス)で、モバイルSuicaでも東海・西のカード作らずとも廉価にエクスプレス予約へ会員登録できたり、東海・西日本で他社クレカでもエクスプレス予約を使えるなら、また話は変わるか……。一応、東京〜新大阪安売りチケット買えばええやん、という話はともかく。

ウィルコム、3月より光IP化基地局を運用開始

 よーやく、発売日に2万なんぼで買ったAX530INが本領発揮ですよ。だから、俺にも24ヶ月間のつなぎ放題[PRO]半額キャンペーン適用しる。

 今まではW-OAM typeGの8xでも、バックボーンがボトルネックになって64kbps×8=512kbpsが最大だったわけで。とはいえ、8xで確実に繋がるわけではなく、静止時で実質は400〜200kbps辺り。W-OAM対応局自体も結構多いようで、郊外のホテルとかでもW-OAMが使えたりする。かといって、都内でもW-OAM対応と非対応が混在しているが。

 で、これがIP化基地局との接続なら、8xで約800kbpsが最大になると。静止時実効を単純に置き換えて、600〜300kbps辺りを期待。4xの契約で300〜200kbpsが期待できれば、コスト的にも良い感じ。とはいえ、IP化基地局がどの程度のペースで増えるかは不明だが。

 最近は、都心部でもイーモバイルが結構遅くなっているほか、auのW05Kは大容量ファイルのアップロード・ダウンロードに制限がかかりやすい(Rev.Aで繋がると、利用端末が少ないからか制限少ないが。)。都心部でW-OAM typeGをテストした限り、ウィルコムは静止時なら人が多くとも速度が落ちにくい印象なので、廉価なW-OAM typeG端末(4xとか)が出れば、選択肢として良い感じになるのではと。最近W-OAM typeG 8xのテストしたところ、静止時の通常Webや大容量データのダウン・アップでは、イーモバイルやauと対抗できるレベルなんですよね。このデータ、そのうちアップするか。

ぽわー

 ウィルコム会見から帰ると、ソフトバンクが学生割引の記者会見している。そのころ京都では、三洋の携帯事業を京セラに売却決定の会見。なんだかな。

 ソフトバンクの新規必須って事は、数千円の端末価格の上乗せ前提か。スパボ一括でないと厳しいなと考えるのは麻痺してるだけか。従来プランでどっしり行けないのは微妙。難しいね。ユーザー増えると良いな。

 少し前にエントリーしたアイドルマスターの記事、2005年アーケード版以降のゲーム・関連商品の市場規模は60億だとか。ユーザーはのべ8万人程度として、一人頭3年で7万5千円か。ARPU2000円だなあ。あはは(コアユーザー2万人程度、アーケード版インカムが多いのだろうが。)。

2008年01月23日

なんとなく雑感1/23

 A5503SAのヒンジ部にヒビが入ったので、外装交換。新品になって戻ってきた。代替機のA5521Kもいいなとは思ったが、売ってない。あれで英数カナ変換もあったならなあ。まあ、計算したところWINの方が安くなるようなので、1xに拘る必要も無いのですが。

 ウィルコムは、塗装やデザインが垢抜けたなーと。京セラのデザインが世界観含めてGJ過ぎる。後、ようやくコミュニケーションに重点を置いた。携帯電話に重要なのは、問題なく人とのコミュニケーションが可能なことで。何々出来なくてメールが読めないとか、人とアドレス交換する時に面倒がられるとかが一番の問題で、上手くいくなら逆に好印象となる。そういう意味で、今回は初の本質的な2台目→1台目需要を狙ったラインナップといえる。今までは、捻くれた少数のヲタの1台目という側面があった。赤外線で070交換の次は、奇妙なメールドメインをなんとか。

 ディズニー携帯。@disney.ne.jpのメールドメインが面白いなと。今後携帯キャリアの迷惑メール対策設定の除外対象になるのだろうか(契約数次第?)。携帯電話のEメールって、単に標準化されたEメール仕様で他社ローミングしただけの、クローズドなメールサービスだからな。これ以外にも、いろいろドメインが出てくると面白くはある。話題性も、最近は携帯電話で相手のメールアドレスを見る機会も少ないが、それでも初交換や編集などで偶に見るとかあるしな。

 なかなか、顧客を囲い込みに効果あるほど、長年通用するコンテンツドメインって無いね。ディズニーのような十年は朽ちないであろうコンテンツのドメイン。これが、xxx@765pro.ne.jpだと残り2年ぐらいとしか予測できないし(ヲタドメインを囲い込んで、流行毎に変えるのはありかもしれんが)、想起されるイメージは無難でないと使いづらい。disney.ne.jpはネガティブに取られても、この歳になっても相変わらずかという程度なのが強い。2in1のサービスとしてドメイン追加どうよとふと思ったが、微妙だな。やっぱ、携帯にPOP/IMAPメーラー搭載すれ(関係ねえ)。

2008年01月24日

GoogleやFMとか

 昔は、iモードこそ世界一のプロバイダー、ポータルサイトと言ってたのに。気が抜けた。勝手な悲観論だろうし、商売としては間違ってないがさ。もしかして日本のキャリアって、独自に情報サービスへ手をかけたら、どこぞに制裁でも受けるルールでもあんの?そんな妄想すら出てくる。Andoroid端末出すとか、googleサービスがiモード公式コンテンツに入るとか、そちらの提携は大歓迎なんだが。

 使えないハードより、揃ってるインフラでコンテンツ流せよ。バーヤヽ(`Д´)ノ

 なんか、飽きたな。総務省が変な事してるついでに、インフラ屋とコンテンツ屋と端末メーカーの強制分離とかやんないかね。NTT法ぐらいでいいよ。もう。

2008年01月29日

auとソフトバンクの新機種発表会だったらしー

 ああしんど。

 とりあえず、W62SとW61Kが神だった。コンパクトで機能がそろったうえ、特にW62Sは質感や表面処理が素晴らしい。2年使うなら、最低この程度ではないと。両方とも、幅48〜47mmで厚さ17mm前後、押しやすい大型キーと、使い勝手良すぎだろ。おサイフケータイ、オートフォーカスカメラも搭載している。W62Sは英文予測変換もようやく搭載したし。W62Sのバリエーションで、対応機能だけで良いからワイドVGA版とか、コンパクトストレート版も出ないかねえ。2.2インチ液晶でもいいから、ソニー懐かしのストレート用キーロック搭載で。

 どうしよ、ワイドVGAや指紋認証からスペックダウンだけど、素で欲しい。EZナビウォークの快適さを捨てられるかどうか。後は、サブディスプレイの時計が大きく見やすければと。W61Hの電子ペーパーは驚くほど視認性が良く、消費電力が少ないので画面切り替えをずっと行えるとか。ただ、時計表示が出来ない仕様。なんと勿体ない。ただ物として、いろいろ期待できる部材ではある。

 X02NKは無線LANとSIP対応なので、フリーのIP-PBX鯖立てれば、ホワイトプラン有料時間帯でも自宅などで無料通話し放題じゃんと思った。結構良い端末だけに、VGAクラスだったらなあ。

 ソフトバンクは、一般ユーザーが1台目として持つケータイは特に発表されず(VIERAぐらいか。)。でも、必要な人がポジティブに欲しいと言えるコンセプトの端末ラインナップだなと。2台目需要に安物を押しつける姿勢から、2台目として欲しい端末を用意したとも。冬モデルと合わせて、フルラインナップと見るのが良い。らくらくホン風の821Tに注目。欲しい人に対して、必要な物を売る姿勢は歓迎。割賦も高いんだろうがさ。

 ただ、実際のサービス・機種の内容は、2世代目に期待という感じだが。売れれば本格的な2世代目が出る……といいな。インターネットマシンもUIの項目並びなどが中途半端(それ以前に両手持ちモバイルQWERTYなんて、英文メールを多用する人or緊急用SSH専用なのだから、英単語予測変換は必須。W62Sのように、通常端末にも欲しいが。)。特に、PCメールがIMAP非対応や、オンラインのPIM同期が無いのは痛すぎる。まあ、PCメール搭載のシャープ製通常モデルも無いし、夏か冬モデル辺りでの展開・バージョンアップに期待か。VIERAケータイは昔の豪華なmovaと、他社向けのデザインスポイルモデルという構図を思い出した。P905iと並べると、塗装とかデザインが悲しいなあ。黒だとそう分からないか?

 ティファニー携帯なんて楽しい。こういう豪気な話が無かったし。本来は、各キャリアともサービス面で驚かせて欲しいところだが。ただ、ベースモデルが海外非対応でワンセグ対応はなんだかな。後、ソフトバンクの各機種とも、ワンセグアンテナは内蔵して欲しかった。ちょっと勿体ない。

 いつになったら、Flash対応フルブラウザとGPSトータルナビゲーション、ドキュメントビューアーを活かすワイドVGA、指紋認証、ExchangeなどEメール(IMAP)/PIMとのオンライン同期対応・待受表示可能な片手端末が出るのだろう。文字入力とメニューUIはauのソニエリが最低限のラインな。

2008年02月04日

戯言

 モトローラの携帯部門をKDDIが買収したら笑えるな

2008年02月05日

久々にKスタ行ってきた

 原宿は平日昼間でも人多いですね。何でこんなに人が多いのだろ。

 W56TとW54Sの、データフォルダ除くレスポンスが速くなってて吹いた。妙に思っていた挙動も微妙に改善されていて、また状況確認の手間が……。W54SAも改善されていたが、こちらの根本的なもたつき感についてはまだ微妙。

 でも、W56TやW54Sが素早くなったからといって、手放しで薦め辛いんだよな。操作性がMULTIキーからのマルチタスク利用前提という思想に引っ張られてる感じで。個人的には、KCPのW5X(例えはカシオ日立)みたいな、各機能終了時に中断やBGMという選択肢もが出てきて、中断した機能は、待ち受け画面のショートカットアイコンから呼び出すスタイルの方が、情報家電としては分かり易いと思うのだが。アクティブな内容(着信通知や、アラームのスヌーズなども含む)は、ショートカットアイコンに集約する、という統一されたポリシー(でも、終了確認が鬱陶しいという人もいるよね……。切れるけど)。

 この従来型の上で、現状のMULTIキーがあるなら、MULTIキーはマルチウィンドウとマルチタスクを四便便利に使えるヲタ向けメニューとなり、一般人に利用を強制する機能ではなくなると思うが。他だと、マルチキーを押すごとに、他の起動内容へ順次切り替わるとかはどうだろう。WindowsのALT+TABを押したような、アイコン一覧でカーソル推移して、ワンテンポ待つと切り替わる挙動。常時起動内容を画面下に表示した上でなら(ドコモNEC風)、キーを押すごとに切り替わってもいいわな。起動内容が常時表示は普通にわかりやすい。まー、この辺りは人それぞれの好みな上、一般ユーザーに新しく概念を教えるには面倒な機能だからなあ。難しい。

 LISMOのBGM扱いなんて、今後どうなるんだろ。マルチタスクの操作覚えるの必須はどうかと思うのだが。端末のLISMO Playerはあまり触れてないので、なんともわからんけど。EZwebのブラウザ複数起動は、ドコモのNEC端末風に、機能内でのタブ表示の方が簡潔で操作しやすいような。ワンボタン切り替えと、一括で5件のお気に入り表示は素晴らしい。

 まあ、KCP+ならW61Tがコンパクトで手ごろかなーと。

2008年02月18日

最近のTCA、携帯電話事業者数の増加がカオスな件について

 携帯電話のネタをいつからやってないんだ。特に内容もないから、適当にそれっぽいの。

■大手三社、1月の回線純増数
ドコモ    :19,800
au      :82,700
ソフトバンク :200,700

■大手三社、1月のWebサービス純増数
iモード      :-1,100
EZweb      :50,300
Yahoo!ケータイ:119,200

 ドコモの乖離、2万ほどはモジュール純増
 KDDIの乖離、3万ほどはプリペイドの増加
 ソフトバンクの乖離、10万ほどは謎
 (契約無しでもメールは使えるが、するとYahoo!の求心力に疑問)

 iモードが減ってる件、KDDIで妙にプリペイドが増えた件、ソフトバンクユーザーの半数がYahoo!ケータイを明確に拒否した件。よく考えると、どれも相当な衝撃だなあ。

 日本人のインターネット離れ、音声端末が大人気!とか、モバイル時代はYahoo!JAPAN終焉とか、わけわからんネタに出来なくもないぞ、これw

 実際の所、総契約者の動きは普及期と違って誤差程度、各社の需要開拓に対する企画力の無さを露呈したってだけだが。auはともかく、ドコモとソフトバンクは3.5G切り替えがようやく始まりだした所だし、大体が携帯電話に何でも集約してきたのだから、仕方ないといえば仕方ないが。次に行くにも、回線がまだ微妙に細いしなあ。それ以前に、常時本気で市場開拓しなくても、利益はしっかり出るというのが。

2008年02月19日

ラゾーナ川崎でEdyに加え、Suica/iDも利用可能に

 レジから直接Edyやラゾーナカードのリーダーライターへ決済情報を送れるなら便利なのだが。後、ラゾーナ川崎の会員カードをおサイフケータイ対応してくれよ……。

 例えばラゾーナ川崎の銀たこで買い物すると、レジ操作→銀たこの会員カード処理→Edy端末へ金額入力/Edy決済処理、ラゾーナ端末へ金額入力/ポイント追加処理と、レジ側も利用者側もかなり手間取るうえに、時間も食うんだよな。

2008年02月21日

au、家族内通話と法人内通話が24時間無料に

 以前に話があったやつかな。家族だけでなく法人も対象。契約グループ内限定とはいえ、ドコモ・auクラスのエリアで24時間通話定額という法人サービスを素で売り込めるのは大きいか。

 個人的には、定額でなくとも指定割を強化して欲しいが。家族通話使わないし。

NTTドコモ、定額モバイルデータ通信の2年契約割引を開始

 9/1より、2年契約すると従来のデータ通信上限金額が、10,500円から6,720円へ下がる「2年割引」(仮称)を開始。3/1から8/31までの期間は期間限定値引きとして、2年契約無しに「2年割引」(仮称)と同じ割引を受けられる。

 また、3月中旬発売の「N2502」以降を購入すると、音声端末のようにバリューコースでの購入が可能となる。バリューコースで購入すると、割引前の基本料金から735円が割り引かれる。

 これにより、今現在発表された定額モバイルデータ通信では、ウィルコムが1段安く、イーモバイルとNTTドコモとauがほぼ同じライン上。このうち、NTTドコモとauは通信制限がありという状況になった。

 最近では、イーモバイルが新幹線の東京〜大阪間や、各県庁クラスでも大方使えるようになりだしたたので、主要都市に限れば無線LANとの併用で大方満足できるかなーという感じ。その一方、混雑や通信速度の低下も見受けられるようになってきた。エリア拡大と容量密度の両方は難しいだろうが、頑張って欲しいところ。

2008年02月26日

イーモバイルの音声端末発表

 同じWindows Mobileでも、折りたたみケータイ型のsmartphoneなら欲しかったのですが。後、EeePC系のモジュール内蔵小型PCを調達してくるとか。まあ、こんなもんかーと。音声サービス開始ありきなので、仕方ないか。東芝端末は、もっと機能そぎ落としても良いよーな気はする。

2008年02月27日

NTTドコモ、家族間・法人グループ間の24時間無料通話を開始

 「ファミ割MAX50」または「オフィス割MAX50」を契約している、家族間・法人グループ内の通話が24時間無料に。これにより、国内キャリアの家族内通話は24時間無料が標準となった。家族間の24時間無料化は4/1日から、法人グループ間の24時間無料化は6/1日からとなる。

 なお、NTTドコモの「オフィス割引」「オフィス割MAX50」は10回線以内の契約向けという制限がある。11〜300回線の大口契約で法人グループ内通話の24時間無料を利用する場合は、1回線辺り900円/月の「法人向けグループ内音声定額」(仮称)の契約が必要。こちらのサービス開始も6/1日より。

iモード、100円値上げ

 理由がなんとも微妙。広告収入に載せろよとか、トップページは検索窓と使いやすい料金案内だけに絞ればいいじゃんとか。それを言ったら、auもソフトバンクも金取りすぎだろという話になるが。気軽に底上げはいいけど、迷惑メール対策や料金案内のリニューアル、メールプッシュの解放ぐらい同時発表して欲しかったなあ。後者に関しては500円ぐらい払っても良いが。独自ドメイン+IMAPの使えない日本通信のアレではちと魅力無い。

2008年02月28日

一万二千年の恋

 いまさらこの話知った。

 昨年の夏〜秋ごろ(パチンコ版のTVCMが流れる少し前か)、「創世のアクエリオン」というアニメ主題歌が、ケータイの中高生(女子高生?)辺りでケータイとか個人ブログで「一万二千年の恋」という実際に無いタイトルで流行っていたらしい……、といった話。原動力は、「創世のアクエリオン」の似非着うた(ニセ着うた、自作着うたとも)を、「一万二千年の恋」という間違えたタイトルで無料配布していたサイトだとか。

 大きく取り上げるほどの規模かどうかというと、そうではないのだろう。PC寄りのヲタ系ブログや2chなどで取り上げるエネルギーのほうが大きいぐらいと思われる。それでもケータイ検索などを使うと、一応はこの曲タイトルで感想とか聴いてみたとか、タイトル違いを気にせず取り上げている個人ブログやSNSの日記を散見できた。今でも下火ではあるが、このタイトルで認識している人がいるようだ。

 デバイスとインフラの可能性で言えば、データとして上げる事も出来るのだろな、という点では気になった。管理楽曲の販売・再生サービスには関係のない話だが。

2008年03月03日

三菱電機、携帯電話事業から撤退か

2008年03月04日

モバイルWiMAX事業会社「UQコミュニケーションズ」発足

 風邪引いて寝込んでいた。落ちてた抗生物質飲んで大分回復。来年が楽しみということで。

 イーモバイル、ソフトバンク、アッカ辺りは当然MVNOで参入するのでしょうが(というか、参入しないなら、あれだけ延びた2.5GHz帯の話は一体何だったんだと……。)、NTT光回線と同様に接続料で散々暴れてくれる事を願う。

intel、省電力x86プロセッサー名を「Atom」に/ウィルコムが採用端末の開発表明

 さあきた。日本のPCメーカーにも期待したいところ。Mobile GearIIを現代に復活させてくれ。つか、EeePCにXGA液晶付けて300gほど軽くしていただければ、それでほぼ満足なんだけどな。液晶が変わった物は、既に写真が出ている。

 ウィルコムのは、搭載OSがVistaという点がやはり気になる。メモリは2〜3GB必要。インストールサイズが10GBクラスのVistaでは、SSD搭載は価格or実用的にどうだろう。1.8インチHDDだと……値段なりで納得はするだろうけど。Atomも最新CPUより遅いのだが、こちらは一度起動してサスペンド併用で使うなら、重い処理をさせない限り実用的だろうから楽観視している。

 画面はVistaが高解像度……。まあXGA辺りで9インチ辺りあればいいけど。Vistaだと、本来の解像度が高い分には、設定でなんとかなりそうなので。

 眠い。前にintelの公演だかでNTTドコモやKDDIの名前もあったな。そこらも期待したいところ。

2008年03月19日

らくらくホンが云々

 りますたぁ☆

 俺です。なんかアウトプットの多いほうが云々。なんとなく。

 らくらくホン プレミアムはもう少しプレミアム感が欲しいなあ。N705iDの方向とか。DOLCEはなんだったけどさ。金がかかったと認識できる、オリジナルのキーワードがなあ。顧客を限定して販売する、らくらくホンとか、あっていいと思うのよ。ワイドVGAでフォントに拘るという方向もとかも。上位なんだし、冒険して欲しかったなあ。あのデザインで可動部を増やすのか。うーん。

 なんか、ソフトバンクの「かんたん携帯 821T」がよく似てる云々の剣。まあ、最初から想定できる話だし、覚悟も出来てるだろうから当日中には即反論できるでしょ。とはいえ、そろそろ大手・先駆者に甘え続けるのもどうかと思うが。後追いなら、前にあるものをしっかり追い抜いてもらわないと。まだまだ対象層に訴える部分の拡大余地はある。それこそ、ドコモとて個人的に方向性はどうかなとは思うが、らくらくホン プレミアムだって出してるわけで。類似してるといわれて、類似してると思われる範疇内の商品出してる時点で、競争も糞も無えよと。似たものを出すなら、富士通に数年単位で大量発注すりゃいいじゃんよ。勿体無い。

 つか、安いイメージのソフトバンクがコピーするなら、らくらくホン シンプルの発展系だと思うがなあ。あっちのほうが分かり易いし、欲しい。らくらくホンはちと、高機能だなーと。ドコモもそこを埋める、らくらくホン ベーシックS出してるけどさ。

 まあ、安易な企画コピーなら、どんどん係争する姿勢は見せたほうが良い。事なかれ的に大人気ないとか言ってては、進歩もない。ピリっとしていいよ。客観的評価ながら、明らかに各の違う企画を出された場合に係争を持ち出して対抗するなら、その時こそユーザーや市場への不利益かつ、大人気ないと叩けばいい話で。

2008年03月22日

PIEでW61Sの開発中実機が展示されている

 カメラ関連の展示会PIEソニーブースで、ソニーエリクソンのSO905iCSと、未発売のW61Sが展示されていた。俺はタムロンでレンズ清掃してもらった後、SLIKのマルチアームIII(仮称)でわっほい。ブロンカラーの展示は突き抜けてていいな。関係ない価格帯だけど。玄光社の本購入資金持ってきてない俺は隙だらけだった。

 カメラ機能など、基本的な機能の搭載内容については確認できる。スマイルシャッターとか、顔認証、ブログアップなど。SO905iCSにも搭載されてるが。ブログアップは、KCP+のショートカットアイコンで呼び出せるので、SO905iCSより便利かも。つか、ようやくか。何年も前から、ローカルで日記保存するぐらいならアップorバックアップさせろと書いたりしたが、ようやくかと。遅すぎ。でも、なんかau oneブログだかのサービスが纏まったタブの存在は気になるな。ブログアップ呼び出して、即自分のブログやSNSを選択できないとちと鬱陶しい。

 待望の、撮影した画像を、本体にVGAサイズ、microSDカードにデジカメサイズとして、同時に2枚保存できるミニフォトが搭載。SO905iCSにも搭載されている。メガピクセルの流行りだした数年前から要望として書いてたけど、ようやく搭載かと。今までキャリア・メーカーは何考えてたのか。

 これを搭載しないせいで、今までのメガピクセル携帯でで撮影した画像は、メモリカードから呼び出していちいち縮小しないと壁紙として利用できないし、壁紙サイズで撮った写真は印刷に耐えられないという、全てが携帯のカメラとしてもメガピクセルカメラとしても不完全な代物だった。

 挙げ句の果てに、そんな状況を放置したまま、カメラ機能なんて使われない、通信されない無駄な機能とか、馬鹿みたいな話をする人がいた。カメラを気軽に活用できないようにしておいて、何が使われないだの、無駄だのと。ブログ・SNS投稿のサポートも同様で、わけわかんねえ。カシオやシャープには期待してたんだけどなあ。

 まあこれで、ブログアップも便利になるし、壁紙撮影も活用しやすくなる。もっと大きいのは、特に年配層が複雑な操作をせずとも、撮った写真を壁紙にも印刷にも簡単に活用できる点。このミニフォトをONにしておけば、壁紙の設定画面から撮った写真を迷わず選べるし、印刷したいときはmicroSDを抜いてプリンターや店頭の印刷機に挿すだけと、シンプルに活用できる。壁紙サイズで撮って、印刷してと言われて汚いよと見せて、悲しい顔させることがなくなる。

 メガピクセル端末が2003年に出てから5年経ってようやく、最低限活用できる物になった。今後、コレがあるか無いかで評価が分けるかな。カメラだのに良い部材搭載しても、実用性を積極的に殺してきたのだから、そりゃ携帯電話の適正価格なんて感じようが無いわ。

 端末自体の安定性や動作速度はまだまだ本当に開発中、という感じ。まあ、W54Sも発売時には粗方改善されていたので、W61Sも4月後半だか発売までに改良されることを願う。とりあえず、買うかな。後、指紋認証もついてたらなーとは思うが。

 と、毒を抜いてみた。

2008年03月28日

NTTドコモ、夏野執行役員が4月末に退社

 あー。なんだかなあ。酷くショックだ。

 いろいろとあるのだろうがさ。

 携帯電話に興味持ったのが、夏野氏とソニー端末とHDR(後の1xEV-DO)だっただけに。

 夜か深夜、酒飲みながらなんか配信するかも。

ネットにテレビ番組が流れないワケ

 メモ。いい具合にまとまっている。

 特に著作権法なんて、運用するクリエイターと権利管理が時代遅れなのと、ネット側はビジネスモデルが構築されてないだけで、早急な改正が必要なほどの壁にぶち当たってない。コンテンツとビジネスモデルは、無数に増えた生活における流通先と流通時間という進化に追いついてないだけ。あと2,3年でまた広がるが、過渡期だからこそ一致すれば、ビジネスモデルもコンテンツもインフラも端末も、世界相手のチャンスが見えるなくもないかな?と。

2008年03月30日

ニコニコアニメチャンネルらしい

 ニコニコ使っていろいろアニメ宣伝してるなと思ったら、そういう発表が既にあったようだ。単にアニメ宣伝発表かとスルーしてしまってた。

 ラジオ大阪アイマスレディオのネット再放送先として確定したようだ。

2008年04月01日

KDDIがLTE採用とか云々

 昨年11月、cdma2000採用大手のベライゾンが、4G(3.9G)はLTEを採用と発表。残り大手のKDDIとスプリントも4G(3.9G)で採用する通信方式については沈黙状態。クアルコムのcdma2000向け次世代チップセットがcdma2000/EVDO/UMB/LTEとなるなど、実質的にLTEへの流れを支持。その流れでの報道。

 なお、W-CDMA/HSPA(3G)とLTE(4G/3.9G)は策定した機関(3GPP)が同じだけで、世代の異なる別物の技術。LTEを導入する際にW-CDMA/HSPAも導入する必要はない。 KDDIがLTEを導入しても、今更W-CDMA/HSPAまで導入する可能性は無きに等しい。LTEを採用する場合、cdma2000/EVDO+LTEで展開することとなるだろう。NTTドコモ/ソフトバンクはW-CDMA/HSPA+LTE。

 LTEを3.9Gと表現するから混乱するが、大雑把に言えば、4Gの想定する広帯域ではなく、3Gと同じ800MHz帯や2GHz帯で、5MHz幅といった20MHz幅以下の狭帯域で運用するから3.9Gというだけ。各社でSIMフリーといった流れになった場合も、LTEでSIPベースの通話(全国クラス)を利用できない限り、当初KDDI含む各キャリアで共通に利用できるのはLTE対応通信モジュール程度となるだろう。

 3G(W-CDMA/cdma2000)ではcdma2000(クアルコム)が1xEV-DOを早期に商用化するなど、cdma2000のインフラ自体が優秀だったことと、この世代は回線交換網が現役で2Gと地上網の互換性があるかも重要だった。だが、4G(3.9G)世代のLTEやUMBは無線通信技術でもオールIPという点でも、従来の3Gまでと一端切れている。そのうえ、IMS/MMDによるアクセス網非依存(KDDI的にウルトラ3G)の動きにより、4G(3.9G)世代の選択は3GPP/3GPP2の流れより市場構造・規模によるコスト差が重要となる(より投資効率の良い他の通信方式があれば、そちらでも構わない)。ベライゾンも資本関係に加えてクアルコムの息が強いUMBより……だったのかいな。

 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル共に、2010年代前半にLTEを採用すると見られる。報道では200Mbpsとか100Mbpsとか景気のいい実験話が並んでいるが、これは20MHz帯域での理想値。

 実際は、通話は3G(W-CDMA/cdma2000)、データは3G&4G(HSPA/EVDO+LTE)という構成となり、現在キャリア各社に割り当てられている3G帯域の一部をLTEに入れ替えるか、新しい帯域の割り当てを待つこととなる。3G(W-CDMA/cdma2000)から4G(3.9G)への移行は諸々10年はかかるであろうから、3Gで利用している周波数全てをすぐにLTEで利用することはできない。

 このため、LTEのサービス開始当初は、3G向けに割り当てられている2GHz帯20MHz幅などの一部、5MHz幅程度をLTEに転用しての運用となり、当初の最大通信速度は20〜30Mbps程度になるだろう。最大100Mbps超のサービスが提供されるとしたら、4Gとして1キャリアに60MHz幅とか広い帯域幅を割り当てられてからになると思われる。

2008年04月07日

カシオ11万円の超高速シャッター

 100の文章より1の動画なので見てください。

 いいよなあ。商品もすばらしいし、ニコ動で動画を多くの人に見せられる現状だからこそ商品を知れたってのも素晴らしい。

 最近、記事にマトモな動画を上げられなくなったんで自重してるんよ。とはいえ、それじゃ先が無いのでアクロバティックに行こうかと考えてたら、こんな動画が上がっててさ。はは。はよ、ぶっ壊れたノートPCの解体合成修理を終わらせないと。今メインPC動かないのよ。ははは・・・。やばいって。

 しかし、これマジで欲しい。動物とかスポーツの動きを資料として撮りまくりだろ。アニメ的な動画を描く資料撮影とかにものごっつ使える。もちろん、計画だてた映像撮影にも。まあ、一般利用にはなかなか使いどころないけどさ。でも、カシオすげーって効果は多分にある。カシオのデジカメって最近ぱっとしないなーというイメージを、ムービーすげえという印象込みで逆に数十万円分ぐらい説得された。一方、未だ気軽に動画アップどころか管理・再生・編集環境すら提供しないXactiはもういいやというイメージが・・・。

2008年04月15日

WILLCOM D4だって

 私は購入層から完全に漏れたようだ。ブックタイプで良いキーボードがないと。

 購入層でも、せめてBusinessでXPリカバリーCD同梱ぐらいでないと。

 おかしい。世界展開アリの実用重視なUMPCが出る予定だったのに。

 それにしてもintelの人はw

 まだまだ、Mobile GearIIを使う必要があるようで。

NECのCEベースなモバイルクライアントが神過ぎな件

 これはヤバイ。LaVie J同等キーボードにスティックポイントって、なんと素晴らしい。Lenovoの代替モバイルキーボード筆頭じゃないか。ディスプレイも10.6型ワイド WXGA(1,280×768)ってかなり理想過ぎる。フットプリントが小さくなるなら、縦はもう少し小さくてもいいが。なんで、CEベースの無線LAN前提クライアントかなあ……ってサーバーが主商品だから仕方ないけど。イーモバイル辺りでのリモートデスクトップも可能なら、十分実用性あるのだが。

 同じ部材のまま、厚くて構わないので縦方向を縮小したネットブック/ネットトップPCを出してくれたらなあ……。というか、Mobile GearIIサイズで。WindowsXPなら、SSD16GBでメモリ1GBとしても文句言わない。ATOKとエディタ、メーラー、通常のIE6〜7orFireFox+FLV再生を、このインターフェースとディスプレイで使えればそれでいいんだ。あー。欲しい。金はないので、バッファローのVPNルーター経由のリモートデスクトップ+イーモバイルでなんとかなりませんか。

 自宅用と割り切って買うのも悪くないな……。

2008年04月26日

聖火リレーの中継なあ

 Stickamで、個人のモバイル環境からでしかマトモにやってないな。警察がゴール付近の日本人やらチベット弾圧反対派やらを、ゴールから見えない場所一カ所に誘導した上で包囲、事実上の拘束状態にしたようだ。

 ライブ中継を何処でも誰でも行える時代になってきたな。イーモバイルとカメラで実験してはいたがさ。ただ、ライブ配信のStickamが重く、視聴者を裁き切れていない。それでもライブ配信のインパクトを知る人が増えるのは面白い。今後大きい話題では、2ch辺りでP2Pの快適な配信・視聴環境が整う可能性が出てきそうだ。2ch系の鏡システムとか、それなりに実績あるしな。

2008年04月30日

NTTドコモ、個人向け無線LAN通話対応端末を提供予定

 急激にテンション下がってたが、久々に明るい話題。実用という点では、国内の無線LAN利用サービスで近い物は、法人向けのNTTドコモ PASSAGE DUPLEや、KDDI OFFICE FREEDOMなどが存在。無線LAN対応携帯電話一台で、外線は携帯電話、内線は無線LANによるIP電話へ置き換えるという物。

 個人向けとなるとまた異なりますが、フェムトセルの周波数やハンドオーバーの問題解決が微妙な場合、サービス次第では無線LAN環境の方が間口の広さやコスト面で現実味はあるのですよね。ゲーム機の存在もあり、ホームネットワークがそれなりに浸透している。端末の購買喚起にも期待。

 金額の面では、トータルの月額料を据え置きにしたまま通話時間・データ通信量を増やす程度かと。自社内もしくは自社内の特定相手に対して、定額、準定額、大幅割引など。他社通話は、他社が接続料下げない限り一定以上は下がらないので、期待するだけ無駄。気になる点は、090/080番号や接続対象か。数千円単位で金を取るなら、直接使えた方がいいとは思うが。緊急電話は、携帯電話網での発信強制で問題ないだろう。

 こういったサービスで、NTTドコモやKDDIが自社内通話を定額に近い料金で利用できるようになった場合、競争力が既存シェアの順に再逆転するんですよね。そりゃ、二台より一台で多くの人と低廉な通話を行える方が便利なわけで。

 NTTドコモも夏の時点で本格的な展開は行わないだろうが、他キャリアがどう対抗するか。最大シェアが動く以上、下手な差別化は苦しいだけだろう。ただ、フレッツ光ネクストユーザー限定という結末ならヽ(・ω・)/

2008年05月24日

モバイルストリーミング(仮)@2ch掲示板

 モスバーガーについて語る板です。

 さっさとNetChatNightやPreStar、メルバト的な半双方向番組を、ケータイで実現できるようになって欲しいですね。というかしろ。

2008年05月26日

iPodTouchで忘れていたことがあった

 そういやあれって、予測変換+誤入力の予測もあったんだな。といっても、日本語の文字入力インターフェースがどうしようもないってだけだが。最初からテンキー入力入れればいいのに。元ネタのWiiやM1000でもぬかりなかったぞ。今の日本の携帯電話の大半には、誤入力対応は必要ないな。それよか、記号入力や英文・英商標の予測入力の方が改善余地はある。

 なんか、量販店にPRADAケータイのモック置いてるんだが。モックとはいえ、あの実物を触れる環境にする事に驚愕。でも、買う人は買うのだから、素晴らしいと煽った方が幸せなんだなと考え直す。現行の個人向けスマートフォンについても同様。ナニでも使いこなす事に喜びを感じるという文化なんだな。

 価格に見合った、使える物を出してくれないというのもあるんだけど。W61S Lightとか出ないかね。W61Sと同じ価格で、ワンセグや電動カバーや光学ズーム外す代わり、W62Sに近いサイズと質感で、動画撮影がAFロック対応したやつ。いやさ、加速度センサーとミニフォトとブログアップとVGA動画撮影だけ欲しいんだ。W61S欲しいけど、あの価格であのサイズってのがなあ。発売直後、関西で安かった時に悩まず買っておけば良かった。

 KDDI Business Outlookも、もう一歩よくならんかなーと、マニュアルを読みながら。ケータイに名刺リーダーとかもあるんだし。KCP+端末への対応なんかも。au one ガジェットを、WindowsMobileの待ち受けと同様にして。ああ、指紋認証端末も、W62Sみたいなの。

 んなことより、EeePCの新型早くでないかな。

東京ミッドタウンとWILLCOM 03

 いい天気なのでぼーっと。初ミッドタウン。六本木ヒルズより便利でセンス良い。

 ふと正面を見ると、こんな看板。なんじゃこりゃ。

 一部除いて、ハードのできがかなりいい端末。ハードの出来は本当に良い。ソフトもオリジナルUIとかSHOINとかすごく良いけど、元がWindowsMobileなんだよなあ。

 ニコ動見たりGTAやってると、ホットドッグ食いたくなる。でも、ここのはちょっと上品。ニコ動でたまにアップされてる海外のドキュメンタリーものこそ、有料で良いからニコ動で公開してくれないかな。食文化とか兵器物とか。米国の視点に対する蘊蓄コメとか面白いんだよ。

2008年06月01日

WILLCOM FORUM & EXPO 2008

 そういや、行ったのだった。

 これは何という俺ホイホイ。液晶がワイドか、周りにスピーカーなりの意匠が欲しいかな。WILLCOM 04みたいな通話機能とかVISTAとかいらないので、WILLCOM 04の中身とSSD突っ込んで、XPダウングレード済みかLINUX+ATOKで出して欲しいところ。展示中の端末は組み込みOSだという話だが。

 キーボード。画像は加工した物。なかなか素晴らしいじゃないか。F1〜F8辺りまでが右に寄ってるかなという気もするが、サイズを考えれば90点以上の纏め方だろう。このキーボードで商品を出して欲しいところ。かな入力をサポートしている点も素晴らしい。

 WILLCOM 03やWILLCOM 04に搭載しろよという気がしないでもないW-OAM typeG対応W-SIM。製品化は近そうな感じ。会場の光IP化W-OAM基地局と接続して、最大約400kbpsの実測370kbps程度出ていた。とはいえ、現行エリアのW-OAM基地局は大半が光IP化されていないので、最大204kbpsが最大256kbpsになるだけと、今出してもあまり意味がない。W-OAM基地局=W-OAM typeG対応なので、無線区間の準備は整っているようですけどね。ただ、基地局回線が光IP化されてないため、typeGの最大速度を出せないという。

 ここのところ、昼間の大手町〜品川でイーモバイルの輻輳が目立つため、ウィルコムが前倒しで光IP化に力入れてくれないかなと。うちのAX530IN様も500kbps止まりでちょい不憫。基本は次世代PHSのエリア展開に併せる形で、W-OAM基地局の光IP化を行うのでしょうが……。ああ、次世代PHS商用化の際は、PHSと次世代PHSのデュアル端末が基本になりそうとのこと。エリアの問題上、当然ですが。

2008年06月04日

ソフトバンク、年内のiPhone発売予定について発表

 独占というわけでもなさそうだが、発表。

 iPhoneの購入層を、海外の例からインセ込みで端末4万円前後、契約プランの基本料金を5,000〜12,000円といった額でも支払える層と想定した場合、ソフトバンクだと上納金考えても、通常プランで集めている低ARPU層とはバッティングしない優良な顧客層から、2台目という割り切りとAppleイメージによる積極的な指名買いで、時間をかけずに契約を取れる点は魅力か。逆にドコモだと、既存の様々な契約状況やサービス、買い替え需要とかち合う上に、上納金考えるとやや微妙そうではある。個人的にはドコモ網+ワンナンバーに対応したホームUで使いたいが。

 金持ちの玩具としてや、報道としては久々に面白い端末。一方、WindowsMobileの玩具ニーズは消えそう。周辺アクセサリーの充実に期待。というか、本体は良いけど、デザインの良い周辺アクセサリーが充実してくれないと使い物にならんような。日本だと、首かけが基本になるのかなー。それともベルト付けとかのヲタスタイルを神通力でマシにしてくれるのか。

 個人的には、IMAPメーラーとして欲しい。と思ったが、でかいな。600gぐらいで打ちやすいキーボードのネットブックがあれば必要ないし、音楽だけならnanoの方が良い。NTTドコモの端末は基本操作部分からもっさりで使い勝手悪いが、携帯性は上だ。各種機能はNTTドコモのiモードとiアプリである程度実現できる。携帯電話でのExchange同期やIMAPメーラーぐらい、キャリアが対応して欲しいが。WindowsMobile出さなくていいからさ。NTTドコモはM1000のmoperaUでIMAPに浸からせておきながら、WindowsMobile以外にIMAPメーラー搭載端末を用意しないのは無責任と今俺が決めたので、有料で問題ないからiモードoriアプリで外部メールサーバーも扱えるPOP/IMAPメーラー用意してくださいお願いしますorz

 つか、auの「ケータイdePCメール」とか馬鹿じゃないの。IMAP非対応、自動受信なし、添付ファイル対応なし、リンクをPCサイトビューアーで開けないとか、ぱそメールの糞仕様そのまんま。IMAP以前に、POPですら使い物にならねー。ドコモにMNPしてWebメール使おうかな。あっちだと、iモードブラウザーからフルブラウザーへ直接表示ブラウザーを切り替えられるし。ああ、IMAPはWebメール使う人が〜って、NTTドコモに変えてくれってことか。そうか。そうだよな。

2008年06月06日

夏発表-カシオG'zOne W62CAの電子ペーパーは神

 恒例の発表は大方終わったようで。他に面白い話題があるかは知らん。夏野氏のいない発表会は寂しすぎる。人一人でどうにかなる話でもないが。個人的に、久々に会う人が多かったなという印象だけが残る。

 とはいえ、いろいろ気に入った物でも。什器というか照明では、KDDIの端末展示用白テーブルの照明が良かった。色温度と照明に加えて、天井に大量の光源が存在するホール内で無かった点。

 電子ペーパーですよ!電子ペーパー!フラッシュ炊こうが屋外だろうが、視認性抜群&常時表示と神すぐる。暗所はフロントライトで対応。表示内容も時計にバッテリー、マナー表示などの基本から、着信内容アイコンまであって素晴らしい。

 一般モデルでも、N705i(外観と充電台は好きだが、キーなど内側は嫌い)のような、電子ペーパーサブディスプレイの表示もデザインに取り入れた、時計とか通知情報の見やすい端末を出してくんないかな。W41CAクラスの実用とデザインを兼ね備えたうえ、質感にもこだわったものを。復刻でもいいし。

 夏は各キャリアとも、端末価格に見合ったデザインが無くて価値を落としてるような。ソフトバンクの821N GLAとSH824SHは2〜3万2千円(2年縛り)なら欲しいと思えるが。ソフトバンクからも、ようやくマシな端末が出てきたな。個人的には、先行でやや高価格の限定デザインモデルとかもっと増えて欲しい。本来の価格で売れる万人向けを目指して。

2008年06月08日

夏発表-ソフトバンクのWeb周り

 ぼーっと会場うろうろしてたら、どこかで見たことある人に後ろから引っ張られて撮影させられた。Yahoo!ケータイの新トップページだそうで。3年ほど前に某媒体で散々お世話になった方ですが。移ったとは聞いてたけど、あーびっくりした。嬉しかったりもする。


 
 それはともかく、雑でも一目で見やすく実用的という、ケータイポータルのトップページとしては好みのスタイル。色やアイコンの変化にAD、季節感を加えて良い感じになりそう。4年ほど前に某社で口出してデザイン変えたのが懐かしい構成だなあ。ドコモやauのブラウザーだと、このスタイルのメニューは2行5項目ぐらいが限度。カーソルの上下左右をFlashで実現できても、それを採用すると、ブラウザーの基本操作を崩すことになる。

 横画面は、FlashLiteの端末情報を元に認識させてるとのこと。これまでのYahoo!ケータイトップページはどうしようもなかったが、ようやく良い感じになった。昔からEZwebがどうしようもないauはともかく、iモードも今年のリニューアルで見づらくなったしなあ。NTTドコモって、iモードのセンスで持ってるものと思ってたのだが。

 923SHの地図キーで表示できるYahoo!地図。よく見れば分かるとおり、ブラウザ操作のラスタ画像ですが。見るだけの地図で、下キーでスクロールするとリンクのメニュー項目が出てきます。この品質の地図がベクタ画像でグリグリ動かせたら文句なしなんですけどね。

 とはいえ、ドコモの地図アプリなんかはかなり綺麗なわけで。一方、先行してたはずのauは、KCP+のVGA端末向けEZナビウォークだと、地図上のフォントが細く見づらくなっている。前のW51Hとか、カシオ日立KCP端末のVGA端末向けEZナビウォークだと、地図上のフォントが太く綺麗で見やすいのだが。夏モデルでは改善されてるのかな?文字が見づらいと、他社も良くなってきただけに使う目的が失せてくる。

 もちろん、923SHの地図キーからナビアプリを起動する設定も可能。こういった細かい点は嬉しい。端末コストにも跳ね返る実用機能は、独立でなくとも最低限キー割り当てで一発起動できる仕組みが欲しい。ダイヤルキーの活用や、消極的でもTASKキーなど。TVは視聴動作への結びつけ、地図とおサイフはダイヤルキー長押し辺りに。ドコモはGPSをダイヤルキーに割り当ててるが、先行のauはこの点ほったらかしなんだよな。

 ソニエリのFeliCaキーと残額表示も復活しないだろうか。今では、SuicaやらEdyやらいろいろ表示したい物は多いけども。そういや、auはアプリ単体のショートカットアイコン登録ができないままだ。アプリリストもソートが単純で、並び替え固定とかできないし。ショートカットアイコンに、Suicaアプリとか登録したいのだが。KCP+で改善されるかなと思ったんだがなあ。よっぽどアプリを使わせたくないのか。よくわからん。

2008年06月10日

iPhone 8GBの価格は199ドル、7/11日発売

 8GBモデル 199ドル、16GBモデル 299ドル、7/11日ソフトバンクショップで発売。世界統一料金プランでもやるつもりかw

 日本の携帯電話には一切関係ない話だな。対象市場で対峙するにも、全体を引っ張るべき30代辺りの人間が表にいないんだし。らくらくホンとVIERAケータイだけ作ってればいいよ。無理にインターネットマシンとか恥ずかしい事やんなくていいし。通話とメール端末ほど台数は出ないから、今までの視野で見るなら2年ぐらいは気にしなくていい。

 関係あるのは、日本を代表する情報機器のゲーム機器に対してで。性能の高さは本質ではなく、ネットワーク対応が標準の完結型プラットホームを、広げることに集中してきた点が問題。次のプラットフォーム仕様変更で、どこまで手を出してくるのか。この手の機器で理解と収益を得やすい20〜30代だけに提供し続けるのか、対象層を拡大するのか。自身が最大のコンテンツメーカーでもある任天堂はともかく、音楽から手を出して来た相手に対して、コンテンツ流通が生命線のソニーはどうすんだろな。Connectも止めるようだし。いろいろ噂もあるが、今あるものの改良で頑張らないと。

 ビジネスユーザーが含まれるとしても、iPhoneプラットホーム世界累計2,000万台が一つのポイントだろう。発表通り、ここにはiPhone以外の、iPhoneプラットホーム対応Apple製品が含まれる点に注意。次世代ポータブル情報機器プラットホームのトップバッターともいえる。次世代DS、PSP含めた、ポータブル情報機器の次世代競争はどうなるやら。 

2008年06月12日

iPhone買うかなあ

 近年ここで書いてた内容は、7割方実現しているし。特に、Exchange的なネットワークスケジューラー機能のMobileMeを、コンシューマー向けに提供したのは大きい。もちろん、IMAPメーラーもある。とりあえず、このサイトでも公開している仕事やら交流向け電話番号のW51HをMNPするかな。最近はメールでのやりとりだらけで、通話も減ったし。

 つまりのところ、ようやくサービスらしいサービスを併せて提供した、日本初のスマートフォンという側面での評価。WindwsMobileなんて、完全に売りっぱなしだからな。ExchangeのアカウントやIMAPアカウントをキャリアが1,000円/月程度でいいから貸せばいいのにと、何度目だ。auのBusiness Outlookは端末カスタムが中途半端だし(KCP+採用端末への対応で根本的に変化が……あったらいいな。従来の排他的なものでなく、Exchage対応+au実用サービス(おサイフ・ナビなど)=ビジネスKCP+的な、いいとこ取りを期待してたのだが、それ以前にKCP+採用端末へ対応自体してないし。7/11までに動き無ければなあ。)。

 懸案事項はカメラか。日本の携帯電話は、画質に限ると凄いからな。特にパナソニック、カシオ日立、NEC辺りは。でも、加速度・地磁気センサー付けようが、EXIFに方向タグ付けないわ、目的別画像生成もなくWebアップ支援もないけど。これら携帯電話だからこそのカメラ機能を実現し、なおかつスリムな端末は、残念なことにSO906iぐらいしかない。

 で、カメラとおサイフあたりが問題となる。メインのA5503SAを機種変更するか、P905iも持ち歩こうかな。アドレス帳にブログ投稿アドレスだけ登録して、サーバー側で加工する処理を書いて。あ、メインでおサイフケータイ使えるかがまず問題か。iPhoneはiPodでもあるので、おサイフケータイとしての利用はありえないが(ややでかいし)。結局、メインの標準端末は必要か(日本の携帯電話サービスインフラは先進的だが、最終出力が酷いということ。)。フルチェンがW61S同様に加速度センサー搭載してたらなあ。はあ。

2008年06月14日

夏発表-N906iμサマンサタバサ

 N906iμラメー。自分では持たないけど、このラメはなんとなく好きだ。

 特に、上のサマンサタバサモデル。N906iμ自体がワンセグ対応やダイヤルキーの改善で販売対象層を増やしている事と、携帯電話として過度のあざとさを抑えたデザインは、今のドコモのラインナップから選べとなると、狭いながらも持てる層(価値観的な意味で)から高い支持を得られるんじゃなかろーか。

2008年06月24日

ソフトバンク、iPhone料金と契約プランを発表

iPhone購入後2年間の最低支払額

 
iPhone 8GBモデル実質支払額 980円
ホワイトプラン(i)基本使用料 980円
パケット定額フル 定額料 5,985円
S!ベーシックパック(i)基本料 315円
8,260円/月

 ソフトバンクだからこそか、それなりに高額。端末利用の縛りもあるし、ドコモでもないので割に合わない印象。端末込みで6,980円、Wホワイトで8,000円ぐらいかなと思ったが、競争相手もないのにそんなプランは出さないか。つまらん。

 個人的には、MobileMeを中心に利用するつもりだったので、パケット定額フル契約必須が痛い。従量とは言いづらいPCサイトダイレクトを適用されても困るが。まあ、必要上2台目のメインとして契約するんだろうけど。国内ケータイもNokiaのEシリーズみたいに、グループウェア、個人向けネットワークPIM的な物に標準対応してくれたらなあ。なんであんな中途半端なんだか。

ドコモ、Mzoneやmopera系「公衆無線LAN」の認証を自動化

 ドコモの無線LANサービスを利用する際のログインが、7/1より自動(IEEE802.1X認証)orワンボタン(cookie)になるという改善。従来は、ログイン時に毎回IDとパスワードを入力する必要があった。

 自動ログイン(IEEE802.1X認証)はXPやVistaを搭載したPCや、ドコモのスマートフォンなどが対応、従来必要だったブラウザでのWeb認証をパスできる。

 iPod touchやPSPといったIEEE802.1X認証は利用できないが、ブラウザがcookieに対応している端末の場合は、ブラウザでのWeb認証時に一度IDとパスワードを入力すると、それ以後のログインはcookieの期限が切れない限り、ワンボタンでログインできるようになる。地味な改善ながら素晴らしい対応。つか、金払ってんだから最初から不便無く使わせろというレベルの話だけど。

 都心だとMzone/moperaU「公衆無線LAN」は地下鉄ホームや空港、主要駅で便利なほか、プロントやタリーズといった落ち着いた喫茶系チェーンが対応しているので結構オススメ。

 従来型スマートフォンや、iPod touch 2.0が魅力的になった?

 でもこれ、元からWeb認証自動化とIEEE802.1X(EAP-TTLS/PAP)を併せて、専用ソフトで提供してたような。端末の設定方法が変わるようだが、どーなるんだろ。やっぱ専用ソフト必要なのかな。

2008年06月26日

固定電話からauへの通話が無料になる「auまとめトーク」

 KDDIのメタルプラスやIP電話から、全てのau携帯電話を相手とした通話が24時間無料となるサービス。メタルプラスなど、通常の固定電話の電話番号からau相手の通話料無料になる点はスマートでいい。

 自宅の回線はVDSL系で他社サービスが食い込んでるので、メタルプラスやKDDIの光やADSL回線を使えないのが残念。できれば利用したかったなあ。まあ、多くの家庭ではメタルプラス契約できると思うので、良く通話する相手がauならかなり使えるサービスになるのではないかと。

 長電話って大概が9時〜1時の自宅からなので、ウィルコムやイーモバイルを二人でもう一台持つのは価格的に微妙、でもソフトバンクがスパボ一括でも通話時間からしたら役に立たない、そんな時にかなり使えるサービスといえる。家族がいるとちときついけど。家族のいる場合、050のIP電話専用の電話機を自室にだけ置くとかならよさそうなのかな。無線LANコードレスとかでさ。N906iLみたいなやつ。

 あ、回線だけそぎ落として考えると、ホームU対抗サービスでもあるんだな。au相手24時間無料って。ホームUもドコモ相手24時間無料とかすればいいと思った。

工人舎、798gのノート型Atom搭載PCを発表

 7インチワイド液晶(1024×600ピクセル)、798g、3時間駆動。いいね。サイズはsigmarionIIIに近いけど、sigmarionIIIと違ってキーボードが幅一杯かつ、利用頻度の低いキーをコンパクトにしてるので、打ちやすさは確保されてるかな?使えそうなら、現行お散歩マシンのMobile GearIIの代替モデルにしたい。実機展示が待ち遠しいところ。

 CFカードスロット、SSD、WindowsXPだとなお良いのだけど。エディタとATOKがあれば、LinuxベースのSSD16GBとかで良いのだけどな。通信に関しては、ウィルコムW-SIMのUSBジャケットでメールぐらいの利用はできるし、いずれイーモバイルをExpressCard/34のモデルに買い直せばいいか。店頭で購入する際、イーモバイル契約したら割引みたいな特典に期待する手もあるな。

 それ以前に、いろいろ処理ミスで金銭的に火の車なのだが。ちょっと間をおいて、別OSのインストールやSSD化など、ノウハウが貯まった頃に購入を検討しようかな。

Amazonで790円/2GBの激安microSDがあるんだが・・・

 なんか、怪しい。後、送料が450円かかるので、結局1,240円となりますが。

 ためしに一枚買ってみるか?こんな値段だったら、保存用メディアとして利用できますよね。

 バッファローだったら、Amazonで1,500円越えで送料無しなので、1,680円か。東芝の海外品は、じゃんぱらとかでよく売ってるな。送料込み1,290円か。

 なんか、安くなったなあ。256MBや1GBのカードでファイル消してるのが馬鹿らしくなってきた。

2008年06月28日

じぶん銀行とか

 ケータイを接点とした個人向け金融・取引窓口としては、なじみの少ないクレジットカードより、ネット銀行の方が幾分分かりやすいというのはある。外貨預金や金融商品の取り扱い、クレジットやキャッシング向けの個人口座、または若い層が銀行口座開設する間口として。記事のプレゼン資料見てたら、公営競技場ってあるな(笑)

 クレジット決済やICカード決済、ケータイ決済向けの、万人に向けた窓口ともなればな。現時点で比接触決済の利便性を得るには、実質クレジットカード必須だが、デビット型クレジットとして口座直結でケータイECだけでなく、Smartplus/VisaTouchやクイックペイ、iDも扱えたら面白そう。

 相変わらず、ショートカットアイコンに登録できない専用アプリと、必要ない人の端末にまでアイコンメニューで露出する、auユーザーほど鬱陶しいどころか使えないサービスになりそうですが(そういや、個別ブックマークのショートカットアイコン登録もできない。)。iアプリ提供されないかな。

 ところでiDは、iDロゴをVISAに並べる形で表に出した一体型クレジットカードをもっと多く出していいだろう。一体型カード、出るには出てるのですが。普及を考えるなら、ワンクッションと認知は重要だろうと。非接触クレジット決済はスーパーなんかで使いたい。あと、auやソフトバンクのおサイフケータイにも対応しないかね。

2008年06月29日

ソニーグループ経営方針説明会

 コンテンツからハードまで提供できる企業なのに、なんでコンテンツのライセンス配信(通信・物理問わず)共通プラットホームを主軸に全体を回さないのかな。製造業とはいえ、他に無い強みだけに謎だ。研ぎ澄まされたサービスの上のクールな外装、技術が必要。HDプラットホームと呼べる物が生まれそうな雰囲気だが、モバイルプラットホームの確立も同等に重要だろうに。固定からモバイルまで、接点のカバー範囲が広いだけに勿体ない。

2008年06月30日

深夜ぐらいから2〜3日ほどiPhoneのアンケートをやろうかと

 どういう人が買うのか気になったので、ちょっと準備中。いろいろ公開しようかと。

 うちの周りじゃ、見事に仕事だから買う人だらけにw

 ま、キラーサービスが少ないのに8,000円/月を24ヶ月の確約じゃ、一般人は二台目としての購入を諦めるわな。お試しでも、イーモバイルをアクセスポイント化して、iPod touch 2.0で運用したほうがコストパフォーマンスいいし、イーモバイルならノートPCでも使いまわせるしな。最初にiPod touchと同額で売って、割賦割引制度もやめるなり、二段階定額なら興味持つ人も多いだろうけど。まあまずは、AppStoreやプッシュの体制が整わないと、一般層に売っても仕方ないか。冬に幅広いキラーサービスを出せるかどうか。

ANA-eLIOカード終了

 ふざけんなボケと。メインかつEdy普及へ過剰貢献したのに(だからかw)。

 カード移行の予定も無しかい。移行できても、ソニーファイナンスって残りヨドバシぐらいしか目ぼしいカードがないんだが。身辺整理して、ANA-JCBかVIEWに逃げる用意が必要か。K-POWERに引きこもるか?

2008年07月03日

Mzone便利だな

 しゃっくりが止まらない、風邪気味、朝っぱら右手に熱湯かけて火傷した。なんというか。体が熱中症のように気持ち悪い感じ。

 そう、7/1からMzoneの接続方法が改善されたんですよ。というわけで、設定。

 おおお。こりゃ便利。都心の各駅やプロントとかで、自宅の無線LANと同じように自動で無線LANに接続できる。ドコモユーザーならmoperaU+U「無線LANコース」で840円/月なのですが、元々アクセスポイントの立地が他社より良いのに加えて、便利になったことで、価格分の満足度が得られるようになったなと。W-ZERO3でも自動接続できるかな……後で試してみるか。

 自分はThinkpadのネットワーク管理ソフトAccess Connectionsで接続プロファイルを管理しているのだが、これでも適切に設定したら自動接続できた。ただ、認証中にエリア外へ行ってしまったり変な事すると、一定時間なんか繋がりづらくなるかな。ま、地下鉄走行中にログインしたりとかしなきゃ問題ないかと。

 後、気になるのは、32KB以上のファイルをFTPでアップロードする際、32KB以降のデータ転送が開始されるまで40秒ほど待たされる事か。転送が開始したら1Mbps程度の速度で、数MBのファイルもサクサクアップロードできるけど。(どうも、アクセスポイントによるっぽいです。地下鉄駅で繋いだ場合は、最初から2Mbps程度で利用できました。)

 iPodTouchでも便利に利用できるようだしな。自宅と交通網、職場?でさえ利用できればいいのなら、iPhone対策としては最高かもしれん。特に、iPhoneを物珍しさで買おうと思って止めた層。

2008年07月04日

iPod touchの新古品を手に入れたんだが……

 やっぱこれ、ポータブルWiiであり次世代DS・PSPだよな。クローズドでWiiの延長上にあるUI(GUIコンピュータ(Mac)とGUI情報家電(Wii)は目的が違う。)だが、上手く携帯機のプラットフォーム移行サイクルの隙を突いてきた。モバイルの進化速度故か。携帯電話売る事が目的じゃないからな。そして日本のソフトハウスには、一度製品化した最適コンテンツとノウハウが大量にある(アーケードも含む)。後はパッケージングするだけ。ハイエナのようで嫌な感じだが、よく出来たプラットフォーム。やっぱ重要なのは、次のiPod touch(新型の価格設定)と、コンテンツ単価問題か。しかしむかつくので、DSからの流出防いで、ギャルゲーだらけのPC-FXなりサターン末期なりの状態にしてやればいいと思った。審査通さないかw

 悪態外せば、BREAK-AGE(漫画の愛蔵版か文庫版を出してくれ……。)のような10年単位(漫画の連載期間は1992〜99年、作品舞台は15年後の2007年以後。現実でも戦場の絆といいiPhoneといい……まったく!)の近未来を舞台とした作品に出てくる、板状の情報ビューアーを現実に落とし込んだもの。作品内では、学園祭の案内や新聞(紙新聞は無くなりつつある設定)を見たりしてたな。

 以下、いずれ何とでも改善されるであろう話。

 現段階では、連文節変換できないのが痛い。例えば、携帯電話のATOKで「問題ない」を入力しようとすると、「もん」と入れた時点で予測候補にすら「問題ない」が出てくる。だが、iPod touch1.1の時点では「もんだいない」を、「問題ない」に変換できない。「問題」と「ない」にわけて変換・入力する必要がある。あと、日本語入力辞書が携帯電話のATOKと比べて総じて馬鹿。

 一方で、キー入力はアバウトでも、入力ミスを補正した候補を自動提示する(自動補正の精度はさらに改善できる余地を感じた)など、キー入力のタッチ内容から入力したかったであろう単語を推測するのは面白い。入力された読みから入力したいであろう単語を予測する、一般的な携帯電話の文字入力と思想が違う。入力環境(入力エラー率など)に併せて最適化されているだけで、どちらが良いというものではないが。ただ、iPod touch1.1時点の日本語入力は、今の携帯電話の日本語入力と比べ未熟すぎて話にならない。iPhone OS 2.0(iPod touch 2.0も?)ではテンキー系入力もサポートされるので、後は連文節変換と辞書が改善されれば良い感じ。

 ちなみにiPod touch1.1はQWERTY入力しか対応してないのだが、日本語環境だと横向きにしてQWERTYキーを幅広く表示させた場合、キーの表示とタッチエリアが思いっきりずれているという仕様(笑)のため、横向きでは入力できない。こんなの即改善しろよ。

 ああ、iPhoneでSafariに期待して買う人は、一度頭冷やした方が良い。いくらプラットフォームのデザインが良くても、ARMの処理で3Gの通信速度には縛られてるんだから。携帯電話のネットワークを前提とする以上、情報を高密度小容量で配信し、大きく見せる端末に変わりない。

デザインと利便性が素晴らしいBluetoothヘッドセット

 ケータイ世代の文化と心をひもとく有識者であるところの佐野正弘さまの記事。私はばたばたしてたのでカメラマン。

 製品詳細はまた後々いろいろで。充電周りの問題とデザインをほぼ解決した、かなり良い製品ですよ。この3台の携帯電話とヘッドセット3色が揃ってるのは出来すぎだろと思うが、偶然なんですよね。

 あ、充電端子はmicroUSBです。海外でもNokiaなど大手がmicroUSBを搭載し始めているので、周辺機器メーカーの充電問題はかなり解決しそうですね。日本ではウィルコムがAC充電含めmicroUSBを積極採用しています。この辺りの話だと、FOMAは現行の充電端子をイヤホン端子と兼用させる方向。auはAC充電含めてmicroUSBへ行かないかな。うーん。

アイトレックがかなり進化してた件

 あー。風邪引いて深夜にゴタゴタしてぐったりで、ああもう15時か。ニコニコ動画の発表へそろそろ出発しないと。予定がどんどん過ぎる。iPhoneのアンケートは今日か明日にはなんとか……。

 おおー。スカウター型と言えばT3-Aなんかもありますが、透過タイプがもうあったんですね。しまった。なんでこんな事をスルーしてたんだろう。ヘッドセットはもちろん、BT Watchも含めウェアラブルの入出力も実用が見えてきたな。後はどの情報をどう魅せるかで。俺も眼鏡っ男になる日が来るのか。

 アイトレックといえば、昔HMD型を付けてデジカメを目にして飯食ったりしたな。片手にはパワーグローブ。カメラとバイノーラルマイクの組み合わせをワイヤレス化して持ち歩き、被験者にはHMDとヘッドホン付けたら気が狂うだろうね、という馬鹿な話を。バイノーラルマイク手に入ったら(高い!)是非やって狂いたいのだが。いや、やるだけならステレオマイクに型付けるだけでも経験としては十分だけども。

ニコニコ動画、ニワンゴ顧問に夏野氏

 夏野氏好きとしてのカンと嗅覚で、無理して行ったらやはりこれだ。

 迷ったが、上げる。なんという絵面。やる気が戻ってきたわ。なんとか、今かかってる記事の頭で取り上げる。年代層別に存在するメディア理解の壁がきついと感じてただけに、これほど期待したい話もない。表立つにはいい舞台。双方で必要な部分を上手く補って、より広くアピールできる関係かと。

 今後、想定内の予測と想定内の結論をしても、どうしようも無い。とりあえず、ガイドラインを踏み台兼、適度に刺激的なうざさと考えておく。プロマイドは想定外かw欲しかったw

 水道橋駅前、一般参加であろう20歳前後な若人が大量にコミュニケーション中。女の子「夏野ってひとちょーカッコいいんだけど!ケータイもドコモに変えちゃおうかな?ニコニコ見れんだよね?」吹いた。

 近場の店、佐野さんとkybernetesで飲み屋。良くこんな価格でこんな場所で営業してられるなあという店。いろいろ引っかかってた内容に、一定の理解と踏ん切りが付く。馬鹿は馬鹿になりにやらんとな。デンキブランがあったので飲む。4時間近く居て、一人頭2,270円。金の足りない俺が居た。ケータイには3万円ほど入ってるのに。

2008年07月10日

iPod touchなかなかいいな

 試しに買ったiPod touch。結局、火曜辺りには売り払おうと思っていたが、自宅無線LAN環境下でのIMAPメールビューアーやWebサイトビューアーとしては便利なので、iPhone発売まで持つ事に。これで、文字入力とメール送信がマトモに使える物だったらなあ。

 iPhone 3G実機の簡易レポートが出てますが、文字入力はやっぱ厳しい様子。タッチ操作はエラー率の多さと、操作毎の運指やレイアウトのばらつきで操作パターンを学習しづらいだけに、連文節変換対応なりで操作回数を減らす仕組みは欲しいのだが。2タッチも弧または列のUIじゃないし。なんだかな。

 まあ、iPhone、iPod touchを気に入ってはいるのですよ。基本的なUIは良くできてますし。ただ、触れば触るほど、Appleもよくコピーしてビジネス向けに寄せたと思うけど、UIのコピー元である任天堂の尋常じゃなさが浮かび上がってどうしようもない。当時でも、家庭のテレビを一瞬でマルチタッチパネルに塗り替える発想と実現方法や、手の操作を模したコントローラーには驚かされたが、Wiiのフルブラウザーのエリアズームやマリオギャラクシーの操作といった細かいレベルから、ネットワーク集計を活かした日常情報配信とか。あそこ、完全に狂ってる。深夜の40代はメジャーリーグで、30代前後はスレイヤーズRE、20代以下は我が家のお稲荷さま。ωなんですね。わかります。

 ゲロルシュタイナー 500ml*24本到着。今になって、1Lのケースでも良かったなという気が。前の記事の後、風邪で薬買いに薬局行ったら置いてあったのだが、1週間後にはなくなっていた。やっぱ、語感が悪いのだろうか。

2008年07月11日

川崎でiPhone並び中

 朝8時でヨドバシは100人程度、ビックとさくらやはそれぞれ20人いるかいないか。

 元々初動型であることはもちろん(将来的なソフト変更を除けば。)、基本的にマスコミ呼んでる表参道や有楽町へ集中的に客を集めてるんだろうな。後、一般の携帯電話購入層には魅力の無い点と、転売目的が基本的に存在しない事か。朝から並んで余裕な分、WiiやDSの行列に比べたら遙かに楽だなあ。店員は、登録システムが落ちる前提で話している。そりゃそうか。

 とりあえずリンク張るけど、MobileMeなんかは店頭にあるなら店頭で買った方が良いよ。注文したら、24時間以内発送なのに到着が14日とか表示された。さすがにそれはないだろうけど。アカウントだけなんやし、オンライン販売でええやんか。

iPhone購入済みだったりする

 10番目ぐらいだったので、13時頃購入。16GBの黒。

 JISメールの件は対策済み。au向けメールもokだった。このほかにも追試しないとな。NAVITIMEは現時点で、なんちゃって対応。というか、携帯電話向けの汚いメニュー持ってくるなと。とはいえ、トータルナビ提供予定のようなので、安堵。カメラは加速度センサー対応。よかよか。ブログツールや、MIXIとかのSNSが対応すると、情報発信型の人は増えそう。

 テンキーや文字入力は、7割方の人は満足するのでなかろうか。あのスライド入力は、素早く入力するにはどうも指を四方八方に跳ねるので気にくわない。後、ゆびで入力文字が隠れるので、その辺のデザインも考えて欲しかった。指を動かすよりもさらに外枠に、入力確認の拡大文字を表示するとか。

 あ、飲み会のそろそろ〆です。突如参加も止めないが、参加なら今うちにoff@sureare.comへメールよろしく。

 一本記事書き上げた後、前回のNetChatNight惨事最終回を見てから、改めての自遊王国へ行って仕切り直し最終回を見にかないと……。忙しい(ぇ

2008年07月13日

メインの携帯電話としてiPhoneを発売後1日使った感想

 常用することに決め、やや後悔。ソフトバンクの大雑把なエリア×iPhoneの感度の悪さが厳しい。歩いてて通話が切断されるとか久々。iPhoneのピクト表示が渋いのかもしれないし、圏外直前のピクト一本状態でも、通話・通信自体は一応は出来る。だが、同じソフトバンクのノキアやシャープ端末よりも圏外状態に陥りやすい。

 ちょっと店の奥に入っただけで通信手段が無くなるので、都内だと本格的に無線LANホットスポットを契約しておくべきだろう。MzoneとYahoo!無線LANスポット辺りは必須。だが、IEEE802.1x認証にiPhoneが対応していないので、MzoneをPCで利用するように、ブラウザ認証無しでの利用はできず。Mzone、Yahoo!無線LANスポット共に、接続時は毎回Safariを起動する必要がある。MzoneはCookieでIDとパスワードを保持できるので、まだマシだが。ソフトバンクはiPhoneユーザーに、Yahoo!無線LANスポットの簡易ログインと優待加入を用意してもいいだろう。フェムトセルじゃないが、エリア対策や負荷分散の意味でも。

 iPhoneでの直接通話だが、端末の熱さも加わって汗が画面に付きやすい。仕事・行動モードではBluetoothヘッドセット、iPodまったりモードではマイク付きヘッドフォンが必須か。通話中でも、メールやデータ管理を快適に行える特徴を活かすためにも。

 普通のイヤフォンでiPodを聞いている場合、イヤフォン端子をiPhoneからを抜かず通話するには、、イヤフォンを付けたままiPhone本体のマイクが口にくるよう端末を持つ必要がある。小さいイヤフォンなら、イヤフォンを付けたまま普通の携帯電話で通話するようにiPhoneを持てばいいが、大きいヘッドフォンを使ってる人は、通話時に手惑いそうだ。音楽鑑賞と通話という、両方の行動を形状で示す高音質ヘッドホンが欲しいかな。マイク付きイヤフォンの、マイクが付いたケーブルを口に近づけるのもどうだろ……。見た目やや奇異に感じそうではある。

 まあ、iPhoneを通話込みのメイン端末として使う人なんて少ないだろうし、多くの人には関係ないだろうがさ。Safariを少し酷使しただけで、即落ちる方が問題なんだろな。落ちるにも、全体巻き込まずに、Safariだけ高速に落ちるのは立派。

2008年07月15日

iPhone諸々4日目

 そのうち記事が載りますが、Phoneに携帯電話からメモリー移行するなら、フリガナのためにOutlook2007/2003必須(誰だ体験版で用が済む云々)。米国人は氏名のフリガナの重要性を一切理解していない。そういや、iTunesのアルバムも結局そうだよな。アルバム名にフリガナが無いものだから、漢字タイトルの曲やアルバムソートができない。今更の話だが。

 MobileMeちょー便利。MobileMeのサイトでアドレス帳や予定表更新したら、一瞬でiPhoneに反映されてる。逆もしかり。これを待ってたんだ。Outlookの更新は15分おきの模様。

 でも、iTunesでFirefoxのブックマーク同期除外と同様、IE→Safari化計画のニヨイを感じる。WebサイトのMobileMeクライアント、Safariへ誘導するためのレイアウトにしてんじゃねーか?のまえに、iPhoneと違ってMobileMeのWebクライアントは、アドレス帳のフリガナソートに対応してねえ。はよなんとかすれ。

 バッテリーの持ち。4日目となると、猿みたいにiPhoneいじる事も無いので、大丈夫になっていた。17時間起きてても、実際に触る時間なんて3時間あるかも微妙だしな。あ、ひきこもってiPodで曲聴いてないってのもあるか。それでも、普通に電話とメールとPIMだけなら、24時間程度は十分バッテリー持つ。

 外で映画を見るとかアプリとかで酷使しすぎると、当然バッテリーは持たないが。特にリアルタイムでGPS測位した場合のマップは、追随が良すぎてバッテリー消費が尋常じゃない。ここらはアプリの作りにもよるだろう。後、ソフトバンクやWi-Fiエリアにも関係する気がしてきた。ソフトバンクが圏外に近かったり、SoftbankとWi-Fiの切り替えが多いと厳しそうだ。

 iPod機能、128kbpsと256kbpsでの再生、どのぐらいバッテリー消費に差があるんだろな。

iPhoneの電話機能は少し落ち着け

 iPhone一番の不満点。電話機能の「よく使う項目」「履歴」で名前をタッチしただけで、すぐに電話が発信されてしまう。これやばすぎる。

 不在着信の相手に電話をかけなおすとき、時間帯や用件によって相手の携帯電話・自宅・職場どの電話番号にかけたいか、はたまたEメールで連絡するかを選択したいじゃないですか。名前or電話番号をタッチすると、そんなの完全無視で設定orかかってきた電話番号に電話をかけやがる。回避方法は、リスト右側の時間〜矢印ボタンのタッチのみ。

 この仕様では、うっかりとした操作で電話がかかるだけでなく、タップ位置を少し間違えただけで関係ない相手に電話をかけてしまう。せめて、電話かけるまえに相手と電話番号を確認して、緑ボタンで通話開始する画面を用意すれ。というか、UI全体で「電話をかけるという行為」=「緑の電話アイコン付きボタン」というルールに統一しろと。この画面から電話をかけるのが怖くてたまらん。
 
 後、一番下のボタンリストはよく使うだけに、もう少し大きくてもいいような。履歴の操作性を改善して、留守番電話と機能を一体化したうえで、ボタンを横4つにして大きくしてくれ。つか、履歴のうちどの電話が留守電付きなのかわからず、いちいち留守番電話に画面を切り替えるのが不便。後、履歴のリスト上に、アドレス帳のソート用仕切り棒のような、日付と午前午後を示す仕切り棒を付けてくれると、もっと見やすいのだが。

 後、連絡先アイコンがアイドルマスターの社長みたいでなんかヤダ。

iPhoneはGoogle+MobileMeが至高のメニュー

 MobileMeのプッシュ機能による、アドレス帳と予定表のリアルタイム同期は素晴らしい。だが、MobileMeのメールアカウントは、振り分け機能の設定などがWeb上で設定できず、今のところ使う気にならない。

 一方、Gmailならフィルターによるフォルダ(ラベル)分けや、条件別メール転送を簡単に行える。iPhoneで使うIMAPメールアカウントとしては最高の環境だ。さらに、iPhone向けGmailサイトでは、絵文字も表示できる。それに周囲の人間にもよるが、@i.softbank.jpより、@gmail.comを指定受信対応にしている人もやや多いだろ。

 そう、iPhoneで携帯電話相手のメールは使い物にならない、茨の道だ。なぜって、@i.softbank.jpのメールは、携帯電話・PHSからの受信限定メールフィルターに引っかかるから。この@i.softbank.jpのメールアドレス、PCのメーラーで普通に使える。ソフトバンクまで迷惑メールフィルターの受信許可設定に加えてないありさま。このメールアドレス、新着通知用以外の使い道がない。Gmailで急ぎであろうメール条件を設定し、@i.softbank.jpに転送してやると便利かもしれん。

 iPhone場合、RSSリーダー/フィードリーダーはWebサービスの方が馴染む。なぜって、フィードリーダーをアプリで提供すると、アプリのリストからSafariを起動してサイトを閲覧するわけだ。すると、Safariでサイトを読み終わった後、再度フィードリーダーの起動操作が必要でうざったい。

 Webサービスのフィードリーダーなら、本文を読みたいサイトをタップすると、新しいタブで目的のWebサイトを開くだけだ。読み終わったら、サクッとタブを切り替えるなり、タブを閉じるだけでフィードリーダーに戻れる。

2008年07月25日

ワイヤレスジャパン

 何がワイヤレスかはともかく。使いどころがありそうでなさそうな。いろいろ転用するにも、方式はいくつかある。実験や娯楽ではともかく、ディスプレイの問題も。ガラス越しが常態の場所・人であれば問題ないが、ガラス越しでない人間も多いからな。俺とか。

 まだ発売されない。充電がminiUSBまたはmicroUSBだったらなあ。ドコモのように、au側で携帯と同時充電できる二股ACアダプターを付属して販売すればいいのに。

 元データに縮小画像を上書きしてへこむ。ノートPCのHDDから異音が出始めた。PaintShopProの実行ファイル周りでデータ破損が起きてる感じ。もうやだ。

2008年08月02日

iPhoneをプロキシ・実質モデム化するNetShare使ってみた

 買ってみた。PCとiPhoneをadhocモードで繋ぎ、iPhoneのIPをsocks5のproxyとして設定すれば利用できる。標準で接続できたブラウザはWindows版Safari。1Mbps程度で繋がるし、WWW閲覧は快適。ただ、通信を行うアプリのsocks5対応が必要なので、イーモバイルみたいに自由な利用は無理。メールとかFTPもそのままでは使えない。全部Webアプリで済む人には問題ないだろうが。

 ただ、バッテリー消費が激しく、iPhoneもやたら発熱する。iPhoneのスリープで切断されるので使いづらい。後、PC側の無線LAN出力の省電力設定を切って常時パケットを流すぐらいでないと、無線LANの接続がかなり不安定で使い物にならない。素直にイーモバイルとか用意した方が幸せではある。まあ、こういう事もできますよー。ぐらいだなあ。

 だいたい、もう売ってないし。iPhone自体が勝手に通信しているだけなので、パケット料上乗せって事はないだろう。だが、何かしら対策を取られる可能性もある。どうなるやら。

2008年08月20日

カシオ計算機、ソフトバンク向け携帯電話端末の開発・供給で合意

 ソフトバンクに出すという国内だけの話か、海外向けでW-CDMAも、では別な話ですが。外だけか本腰かどちらにせよ、ベースはどうするんでしょうね。KCP+が魅力的で、W-CDMA端末を供給できるようなプラットホームなら面白かったのだがなあ。KCP+実機が姿を現す前にあったMSとのSaas提携発表時は、そこまで行くかと勝手に妄想したものだが。

 まあ、通常の音声端末であれば何を出されようと、制限の多いソフトバンクやauに魅力は少ないのだけども。PC系機能を進化させないなら、ケータイコンテンツぐらいマトモに使えてもな。売れる売れないと関係ないのだろうし、ドコモもいろいろ広がりすぎて、端末の基本的な使い勝手は酷いのだけども。対応サービスやメニューを必要な物に絞って、一新してくれるといいのですけどね。

2008年08月24日

なんとなくEee PC 901-X

 うーむ。

 SLCのCドライブが8GBなら神だったんだけど。それでも、お散歩マシンとして素晴らしいね。バッテリーがかなり持つのも良い。自宅でもACアダプター外して使ってる。後は、重量がもう少し軽くて、タッチパッドの使い勝手(ドライバ改良レベルで可能なはず……)が改善されるとうれしいな。Thinkpad風トラックポイントなら最高なのに。キーボードは、まあ最低限ということで。これより小さくて打ちづらいないなら、搭載する必要無しという基準。

 昔はNECも日立も、手頃で使いやすいH/PCを作っていたんだけどなあ。今の日本メーカーがUMPCやネットブック作っても、見づらいグレア液晶でVistaのよりによってPremium搭載、訳のわからん堅くて小さいキーボード、個人での用途が不明な二軸ヒンジの罰ゲームマシンにしかならないしなあ。

 D02HW用のフレキシブルUSBでも探してくるか。

Eee PC 901-Xセットアップ

 購入直後のCドライブは、3.7GBの空きが1.4GB。とりあえずWindowsUpdateをかけると、空きが1GB切るぐらいに。これでは話にならないので、インストールディスクからSP+メーカーでHotfixなどの統合ディスクを作成。その統合ディスクにnLiteをてきとーに編集してシェイプアップ。

 インストール後、仮想メモリをOFF、シスム復元の容量を減らし、「C:\WINDOWS\SoftwareDistribution\
Download」あたりを空に。

 Firefox3、Office2000、秀丸、ATOK2006、Laplus、PaintShopPro X、Windows LiveとSkypeなんかを、Dドライブ中心にインストール。ウィルス対策はノートンがでかすぎなので、Avast!かAVGか。とりあえずAVGを入れてみたが、Avast!にするかもしれん。Acrobat Readerは9をWebから入れようとするとどうもCドライブに自動インストールされるっぽい(Firefoxからダウンロードすれば大丈夫だった)ので、Eee PCの付属ディスクから8をDドライブ指定でインストール。

 とりあえずそんなところで、空き容量は約600MB。後はERAMでも使って、ブラウザーのキャッシュでもRAMディスクに指定すればいいか。SSDの特性から、ランダムアクセスの多いアプリ起動はかなり速い。純粋にCPUの処理速度使う用途では重いけど。

 YouTubeは余裕。ニコニコ動画はコメントが多いとコマ落ちするかなといった感じ。あと少し速ければ良い感じなんだがなああ。スピーカーが一応ステレオなので、そこそこ楽しめる。

2008年08月25日

PaSoRi(RC-S320)製造不良による無償交換

 今更知った。事故は起きてないようだが。一応、交換しておくかなあ。

2008年08月27日

NTTドコモ、パケット定額料金を二段階化へ

 パケ・ホーダイ(4,095円/月)→パケ・ホーダイ ダブル(4,410〜1,029円/月)へ。12月よりパケ・ホーダイの新規契約は廃止され、iモードを定額利用するにはパケ・ホーダイ ダブルの契約を強要される。

 iモードのヘビーユーザーは、一度パケット関係のプランを変更してまた戻ろうとしたら、問答無用で300円程度の値上げ。少額ではあるが、ムカツキはするだろうよ。でも、これで他社の二段階定額と同じ料金なんだよな……。NTTドコモの方が、動画とか大容量通信、勝手アプリに寛容なので、決して高いわけでは無い。auとソフトバンクが、サービスの質が悪い割に高いだけで。

 それよりも、パケ・ホーダイ ダブルを提示した上で、パケットパック30とパケットパック10の新規契約を停止する方が問題だったりする。なぜって、定額上限に行かないなら、元からあるパケットパック30、パケットパック10を契約した方が遙かに安いからだ。

 パケットパック30とパケ・ホーダイ ダブルを比較。パケットパック30は0.052円/パケット、パケ・ホーダイダブルは0.084円/パケット。同じ3,000円を支払った場合、パケットパック30では7MB パケ・ホーダイ ダブルでは4.4MBの通信を行える。大まかに言えば、パケ・ホーダイ ダブルで定額上限金額に達しない限り、パケ・ホーダイ ダブルはパケットパック30より1.5倍高い。

 その上、パケットパック系は無料通信分を使い切らなくても2ヶ月繰り越しができ、無料通信分は通話料の支払いに回せる。定額料を払っても、従量制に近いレベルで損がない。上限定額に達しないなら、こちらを契約していた方が遙かに得だ。つか、4MBとか8MBの通信で数千円って、今考えるととんでもない暴利だな。他社もだけど。

 パケットパック10になると、メールしかパケット通信しないという意志が明白だろう。月々のメールが半額になった上、余った無料通信料が通話料としても無駄なく利用できるから契約しているようなものだ。無料通信料を通話料に使えないパケ・ホーダイ ダブルを契約する必要がない。

 そんでもって、NTTドコモなら月内に一度、好きな期間だけパケットパックを無料変更できた。今から数日パケットを多く使うなと思ったら、その期間だけパケットパックの上位プランを契約し、使い終わったらパケットパックを外すor元の安いパケットパックに戻せば、変更期間中の通信料を抑えられたのだ。

 というわけで、そんなお得なパケットパック30とパケットパック10も、12月に新規契約打ち切り。パケットパック10でちまちま使ってる層のケツに火を付けて、パケットに金を使わないと損する形に持って行くという意味での値上げかいな。他社と同様になるってだけだが、嫌な話だ。

2008年08月29日

au、50代向け新機種URBANOを発表

 なんか5年10年前っぽく、キーバックライトとか細かい点で幻滅する以外は魅力的に映るのが何とも。今のauは他のデザインもなんかアレだし、他社ハイエンドやNECの下位でモデルで薄型3インチを出す中、auで薄型の3インチ無かったから相対的にねえ。16.8mm。必要なスペックを抑えているとはいえ、今だと普通の厚さだな。

 ダイヤルキーの配色、デザインは良いと思った。フォントは高年齢向けにありがちな人をバカにした感じでなく、美しく見やすい。キー配色は普通の携帯っぽいが、コントラスト高めで文字を認識しやすい。素晴らしい。

2008年09月03日

ソフトバンクのただともキャッシュバック到着

 実際はもう少し前に届いてたのですが。特典の内容は、家族で一回線増やしたら5,000円分商品券キャッシュバック。ソフトバンクは元々一回線持ってるので、それに絡めた形。

 投函から約一ヶ月、到着の一週間前ぐらいにはSMSで送付の通知も来た。なんか、数ヶ月か半年は来ない物と思ってたので驚き。iPhone一月分にも満たない額ですが。

 イーモバイルをEeePC+D02HWへの買い換えで、旧回線を解約手続き。電話で書類取り寄せて、到着した書類に鋏を入れたSIMを入れて送り返せば解約。その月の料金は日割りだそうで。でも、手続きで一週間近くはロスするよなあ。その分の日割りは払う必要があるし。なんだかなあ。

 ドコモのmoperaU公衆無線LANが一ヶ月ほど二重ログインが解除されない状態に。最初の指示でログインIDを変更。それでも直らないので、再度電話してログイン解除処理を。プロバイダ関連で偶にある事ですが、ドコモでも起きる物かと。実際は、最後の通信が終わってから数分で自動ログアウトされるとの事。

 ドコモの無線LANはログイン自動化など一番便利なうえ、東京の地下鉄ホームやプロントなど使える場所が多いだけに、ちょっと痛かった。ドコモのようにWindowsXPやVistaが標準サポートするIEEE802.xでの自動ログインを各社とも標準化してくれたらなあ。

今更なんだかなーという話

 最近は、各社のこういうインタビューでどうという内容も無くなってきたなあと。せいぜい、無線LANでトラフィックを逃がす、ぐらいの物で。

 KCP+の目的は悪くないが、進化はなかったからなあ。Webサイト、コンテンツ、アプリとの融合を破棄して逆に使いづらくなっただけで。あの時期にあんな仕様が、一応日本二位のプラットホームで通るなんて、逆に難しいと思うのだが。と思ったが、KDDI系の御三家的・譜代的なCPと着うたフル以外を端末からさらに排除するという目的においては、KCP+って大成功なのか。まあ、6〜7割方のユーザーはそれで問題なさそうだし、そういった層で大規模な変動も起こらないだろうからな。

 ま、通話とメールと、リッチコンテンツを同じ所に縛り付けるのが難しくなっていくのかなと。無理矢理に結びつけて変になるよりも、携帯電話事業者である事が重要というのは多いようだが。でも、土管屋がプラットホーム屋やコンテンツ屋にはなれないだろと。日本のプラットホーム屋も、遅ればせながら動き出したしな。

Google Chromeいいね

 確かに速い。GoogleのGmialとか構造が複雑なサイト、重いサイトで効果がよく分かる。ここまで速いと、Webアプリをローカルアプリと同じ様に使えそうだ。データ保存なんかの問題もあるけど、こういったブラウザが出てくる事で、普及or標準化が進んでいくのかもしれん。Webがオンラインオフラインを問わない実行環境として進化するなら、FlashやMSにとってはうざい存在となりそう。

 まあ、その辺りは徐々にか。ブックマークは常時表示または、新規タブページに。Wiiのインターネットブラウザーっぽい。基本は新規タブページからから使う事となりそう。ホームをポータル表示でなく、ユーザーにとってのカスタム型ホームに。その先にはGoogle既存のサービス連携がありそうだ。

 無駄を削って表示エリアを広くしているので、ULCPCやUMPCに最適かも。MIDとかAndoroid手前ぐらいが対象か。将来的にGoogleのブックマークやリーダーがChromeに統合されれば、端末にデータを残さないブラウザーとしてかなり良い感じになりそうやないかなーと。

 そう、現段階でChromeは、Googleブックマークやリーダーと同期しないのさ。残念。

2008年09月07日

デルのInspiron Mini 9は駄目だな

 F1〜F12キーが省略されている。Fnキーとの組み合わせ操作。これじゃ、日本語打てないじゃないか。

 キータッチはかなり良いだけに残念。1キーあたりの縦をを0.5〜0.8mmぐらい削っていいから、日本語キーボードだけにでも付ければいいのにな。日本専用は無茶か。まあ、海外メーカーだから仕方ない。日本メーカーでこれやってたら馬鹿だが。富士通は旧LOOX Uがそうだったが、直してきた。

 どちらにせよ、5万円クラスでバッテリー4時間以内って、モバイルでも低価格PCでも使えない中途半端だよなあ。低価格ノートPCなら、それこそDellとかで7〜8万円のオールインワン買えるし。

 Eee PC 900はSLCが8GBになるそうで。こうなるとDドライブ退避を考えずに済むので相当使い勝手良くなるのだが、こちらはバッテリーが4時間クラスなんだよなあ。Eee PC 901のSLCを8GBにしたマイナーチェンジモデル出ないかねえ。

 既存ユーザーには、MLCのモジュールをSLCの8GBに入れ替えるモジュールを販売し、BIOS設定でドライブ順入れ替えさせる形で。バッファローもSLC16GBとか要らないし。SLC8GB出せばいいのに。MLCと差し替えても、本体のSLC4GBは使えるんだし、Eee PC 901のSDカードスロットは高速SDHCでRead18MB/secぐらい引き出せるから、データ領域はそちらでも十分なわけで。

2008年09月09日

任天堂、無線LANルータを発売

 5,800円、取扱いは任天堂ホームページのオンライン販売のみ。

 本体のAUTO設定がいい感じ。こういう本当に必要な機能を前面に押し出したルーターって無いからなあ。特にNTT西日本のフレッツ光プレミアムなんて、よくわからず契約している人が大半だろうし。回線事業者ごとの接続図を用意しているのもヨイ

 ボタン付きAOSSと、WEPとWPA-PSK環境を同居できるマルチセキュリティにも対応。何と使い勝手のいい。マンションに最適だな。一戸建ての場合は、バッファローのWZR2-G300Nなんかの方が無線の飛び的にいいだろうけど。

 つかまー、低価格の無線LANアクセスポイントとしていいよなあ。無線LANモデルがラインナップから消えた低価格VPNルータBHR-4RVと組み合わせるとか。合計1万円ちょっとで、VPNでのリモート環境と、ニンテンドーDSも利用できるセキュアな無線LAN環境を実現できる。

2008年09月10日

Apple、iPhoneのバグフィックスと新iPod touch、新iPod nanoを発表

 iPhoneのバグフィックス、2.1は米国金曜から提供開始。日本じゃ土曜だな。バッテリーの持ち改善はさっさとやって貰わないと。現状、何も触らず一日置いててもバッテリーが半分になるからな。後、未完成というか使い物にならない日本語入力の変更も。ATOK6でも入れて貰え。そんなレベル。

 iPod touchはスピーカーと音量ボタン、+Nikeの端末側レシーバーを内蔵。8GBが2万7800円、16GBが3万5800円、32GBが4万7800円。

 Apple Store(Japan)

 安くなったね。スピーカー搭載により、iPhoneの価値はかなり下がった。自宅でPCの電源を入れずにWebサイトやメールを見たいといった用途、iTunesの楽曲を別の部屋で聴きたいときのリモコン(AirMac Expressが必要)、動画を持ち歩くと有用な仕事、そんな用途に最適。都内の地下鉄ユーザーなら、Mzone契約でなんとなくワイヤレス環境を構築できるかも。

 iPod nanoは縦長に。8GBが1万7800円、16GBが2万3800円。全9色。

2008年09月12日

パソコンの記事を書いてみた

 ああ、冗長でグダグダな文章だ。ま、PCは初めてということで(文は元から酷いだろ……)。そう、意外なことに初めて。ケータイを軸に、各TVやラジオ局、クレジット会社、ブラウザーにWebサービス、ニワンゴ、鉄道、ゲーム会社、時計に監視カメラ、データ通信カード、法人向けリモートコンピューティングと取材や記事を書いたりしてきたが、PCの記事って初。ぬーん。

 アップロード処理と画像縮小・トリミング、図の清書(クラウドが消えたりルータ配置が妙になってんな)以外、止められてるのに全部自前で、時間も収益もかなり非効率的だが。写真はもう少し拘りたかったが。人のいる空間を撮りたい。機材が携帯サイズを想定してるのと、一人で引き篭もってる分、人手も小道具も選択肢狭いのがきつい。女性か男性モデルしてくれる人がいたらなー(実際にやったら確実に赤字だがw)。

2008年09月13日

iPhone2.1アップデートで日本語がややマトモに入力できるかも

おい、やめろ馬鹿
日本語を少し打てるようになった汚いさすがAppleきたない
黒船でビッグウェーブで津波で日本の携帯電話業界は早くも終了ですね

マイクロフォーサーズ採用の松下製レンズ交換型デジカメ登場

 早いなあ。もう少しハイエンドなモデルが出たら、個人的にもほしい。レンズラインナップはこれからで、LUMIX DMC-G1が即売れるわけではないだろう。だが、ファミリーからハイアマチュアまで満足できるボディの揃うであろう二世代目・三世代目辺りから売れるでしょうよ。

 中途半端になったペンタックス終了の悪寒。とはいえ、他のマウントもこのまま一般向け一眼レフを放置するわけにもいかんでしょう。一般向け新マウントで呉越同舟してくんないかな。キヤノン除く、ソニー、ニコン、富士フイルム、カシオ、サムスン、コダック、HP辺りは少しぐらい考えるだろ。富士とコダックはフォーサーズにも入ってたっけ。

 一番涙目なのはフォーサーズユーザーかもしれないが。

2008年09月19日

イー・モバイル発表らしく、久々に外へ出た

 イー・モバイルの発表会。歌手の人が歌ったりダイヤの指輪渡したり。周囲の話を纏めると、千元会長が楽しそう。htcはまあ、今となっては遅さがなあ。 Windows Mobile自体、ゴテゴテとランチャー付けて個人に売るようなもんじゃないだろうし。携帯電話にこだわりのある30〜40代(新聞っぽく穏当な表現)に売るのも限界だろう。MobileMeのような実用サービス込みで売るなら支持するけど。Windows 3.1に98ランチ載せてマルチメディアを思い出す。一方、先日のアップデートである程度快適になった個人向けスマートフォンiPhoneは圏外だった。纏めると、Windows Mobile大勝利にはmsnと中村繪里子先生の力が必要なのは確定的に明らか。

 ところで、会場に流れてたイー・モバイルの宣伝ソングCDが欲しいのだが。

 ああ疲れた。昨日今日から来月半ばまで外に出る機会が多そう。幕張、遠いなあ。CEATEC〜TGSの期間中でも、大田区辺りから幕張に高速船かバスが出ればいいのに。ちなみにタクシーだと、大田区から幕張まで1万3千円ぐらいかかる。無茶なスケジュールの時に一度だけ使った。

2008年09月20日

ウィルコムの「W-OAM typeG」光IP化基地局で約700kbps出してみた

 お久しぶりのAX530IN。W-OAM typeG対応の8x端末。でかくて高い奴です。

 テスト環境は大手町。虎ノ門ではなく。次世代PHSに向けて光IP化は進んでいるようで。FTPだと瞬間750kbps辺りを確認。FTPアップロードは300〜200kbpsといったところ。

 ただ、PHSは基地局あたりのエリアが狭い事もあって、ある地域全体が光IP化基地局と期待できないのがちと辛い。恩恵を受けられるエリアが点在している状況。光バックボーンの本領発揮は、広帯域かつPHSより基地局あたりのエリアが広くなりそうな次世代PHS待ちかなと。

 補足しておくと、マイクロセルのお陰か東京の山手線下半分のビジネス街で平日昼間に利用するなら、ウィルコムの実用性は高い。他キャリアだと平日昼間の通信速度はかなり遅くなるのだが(特にイーモバイルは顕著)、ウィルコムは殆ど混雑に影響されない。通信制限も無く、静止時であればかなり優秀。ただ、都心のビジネス街または郊外でモバイルデータ通信を利用しないのなら、現時点ではイーモバイルが最適に近いんですよね。

各接続環境での最大通信速度

接続環境\リンク数 1x2x4xPRO(8x)
標準 32kbps64kbps128kbps256kbps
W-OAM 51kbps104kbps204kbps408kbps
W-OAM typeG 64kbps128kbps256kbps512kbps
W-OAM typeG
(光IP化基地局)
約400kbps約800kbps

2008年09月22日

ドコモ、コンテンツ専門検索サービスを提供開始

 中身はfrouteあたりかねえ→そのようで

 トップのgoogle検索にリンク割り込ませでもすりゃいいのに→10/7から開始だそうです。

2008年09月30日

CEATECに来てみた

 一週間ぶりに体調が良好なので、とりあえず幕張へ。貯まってる各種用件も好調にこなせる。野菜ジュース飲んだのが大きいか。はてさて。

 しかし、来てみたはいいがどうしよう。さくっと見て帰るか。

今年のCEATECは面白いかも

 Atom系のMID端末が集合してたり、ソフィアの開発機ベースでLinux+moblinなW-SIM端末にいろいろ実装したりとか。モバイルWiMAXも富士通で実際に電波吹かせてたり。UQも方針について具体的な話を聞けたり。ドコモはプロジェクターとかセパレートとか、見た目面白い。実際にはワンセグの画質改善が一番でかいと思ったが。後、導線データ含む位置情報系配信システム。何年か前、これの実装について嫌がられるまで話し込んだことがあったな。ドコモが最初に提供か。広告でも、位置情報から性別年齢まで全部活用してくれたほうがありがたいんだがなあ。

 なんだかんだ挨拶もしつつ、15:00には帰るつもりが長居してしまった。見てない所も多いので明日も行くか。雨模様がちとなあ。

2008年10月02日

ニコニコ動画(秋)とか雑感

 どの辺りに置きたいのかがちょっと見えないんだよな。有料から広告モデル、商用から個人のどこまでを含めるのか。選挙広告も地上波や仕入れ販売も良い方向だとは思うが。それより、商用利用・商用Web媒体向けのアカウントというかASPというかホスティングというかプラットホームを解放してくれないかねえ。チャンネル的ポータルと外部リンク権、課金代行サービス辺りは実際の運用を行わないと影響は不明だが。Webサイトの動画提供や、既存の商業クリエイターの利用、ニコ発のクリエイターが金を動かす用途向け。既存規約では大手ふって動画をアップできないわけでさ。広告枠とも相乗商品の提案はあれど、悪影響を与えることはないだろう。その先に、以前ひろゆきが問題にしていたなり済まし投稿動画での投げ銭;コンテンツ課金問題も幾分解決できないかと。ただ、個人レベルも視野に入れて提供するとなると、ニコニ・コモンズや動画ツールなど一次制作環境の支援がしっかり回らないと難しいだろうが。

 プレミアのマイリスト制限が500は少なすぎる。検索・管理サービスをつけろと。既に500消費した状態だとサービスを利用する気無くす。マイリストからの関連動画ピックアップなども含め。せっかくタグがあるのだから、マイリストをタグで自動分類してもいいんじゃないか。

 マイリスト評価のせいで、アクセスをマイリストに頼る連載型動画の評価が低くなりがちではないか。動画と同じ属性、タグ分類のマイリストランキングを作れないだろうか。特集で引きつけて、連載で縛る形を放棄してるようなもので。

 なんつうか、消費が速すぎる。オリジナル作品を投稿しても、短期間で消費されるだけされて1円にもならんわけでさ。仕入れた動画はもう少し細く長く扱えないか。個人発Webサイトにアフィリエイトやシステムが浸透するには時間がかかったが、日本では意識よりもシステムの変化が追いつかなかっただけでないかいなと。まあ、いろいろ考えてるんでしょうが。

 素晴らしく理想的なローコスト加減。SDで業務っぽいことするならこれだわな。HDだと併せて200万行ってしまう。それ以前に、イベントの音響がグダグダだったのが何ともだが。

ホームUがワンナンバーに対応

 ようやくというか、最初から提供してくれよと。ホームUの契約条件はパケ・ホーダイ ダブルも対象になったので、月額料金に約2,000円上乗せで通話無料or割引と自宅内パケット無料かつ高速なiモードが利用できるようになった。

 あとは端末の充実と、回線対応の拡大か。フレッツだけだとVDSL導入したマンションだと絶望的なのでなんとかならないか。USENとかCATV系とかさあ。PPPoEのマルチセッションで、別プロバイダとして振舞うのが問題ないってのは確かにそうなんだけども。

 端末はほぼ人質状態なのがなあ。法人向けデザインしか出さないという利用抑制が可能だ。せめてN906iμベースでもあればいいのだが。ドコモ内の指定割引は重ねがけか5割引にしてくれてもいいだろう。無線LAN環境でも3割引はしょぼすぎる。

再度CEATEC

 東京駅で白菜の脂っこいラーメンを食べ到着。車内でiPhone操作しようとしたら、勝手にフリーズしていた。いつからだよ……。車内で座れなかったためiPhoneでコメントのレスを書こうとしたら、一件目の最後の文でフリーズ。窓から投げ捨てたくなった。さて、先日見られなかったところでも回るか。

 そういや、今から任天堂が何かしら発表を行うようですね。こちらも注目。

ニンテンドーDSi発表、ダウンロードコンテンツに対応

 ゲームや実用ソフトをWi-Fi経由でダウンロードできる「ニンテンドーDSiウェア」に対応。ポイントはニンテンドーポイント(旧Wiiポイント)を採用。Wi-Fiスポットとして、店頭のDSステーションに加えてマクドナルド店舗を追加。

 ニンテンドーDSiブラウザとSDカードスロットを搭載。一方で、ゲームボーイアドバンスのソフトには非対応となった。本体の表裏に30万画素カメラ搭載、AAC音楽再生に対応、液晶サイズが3.0インチから3.25インチへ拡大。バッテリー駆動時間はスペック値だと短くなっているが、輝度の比較を行うまで不明としたほうがいいだろう。2.6mm薄型化。価格は18,900円。

 WiiやDSのネット接続を促進する施策。DSiは接続すると1000ポイントプレゼント。Wiiはすでにネットへ接続した人が、まだ接続してない人のWiiをネットにつなぐと双方に500ポイントプレゼント。

 物理メディアからネット配信、一つの本体で複数ソフトへ移行する試験モデルだろう。カメラやらは常時携帯できるネット配信ソフトだからこそ活用できる。コンテンツ開発費の問題や、テスト的な投入についても解決可能だ。WiiWareは悪くないが、まだパイは少ない。Wi-Fi接続数を考えると、DSiの方がオリジナルコンテンツの増えるペースは速いかも。DSiが以前から存在していたなら、ロックマン9もDSi版が出ていただろうな。

2008年10月03日

マイクロフォーサーズLUMIX G1はかなり良い

 CEATECをぶらついていると、ダサい高級感がない色がケバいEVFで良作は撮れないとか多分言われているであろうLUMIX G1を発見。

 私も画は使えそうだけど、オート標準の簡単ボディしか出なくね?AF遅かったりするんじゃね?EVF使いこなしてないんだろ?どうせ新マウントの本命は女性・ファミリー層や根岸クンのようなオシャレゴボウ向けボディだろうという先入観があったのだが、実際に触るとこのLUMIX G1かなり良い。

 なんといっても軽い。じっくり撮影するタイプでなく、機動性は必要だがレンズの良さやマニュアル設定の操作性を考えると一眼レフを選ばざるを得なかった人にとっては理想的だ。

 ダイヤルはグリップ前面に一個だが、プッシュ操作に対応。プッシュ操作により、ダイヤル操作で設定するパラメーターを変更する。絞りやシャッター優先では、各値の設定と露出補正の切り替え。マニュアルでは、絞りとシャッター速度の設定モードが切り替わる。AF速度はなかなか良好、ミドルクラス以下の一眼レフと同レベル。

 一眼レフユーザーが一番気になるであろうEVFだが、一眼レフのファインダーとは利点も欠点も全く異なる別物として捉えるべきだ。最大の違いはファインダーで視認できる画が、撮影後のイメージである点。ファインダーという暗室により、露出補正なども反映された撮影後イメージを正確に視認しつつシャッターを押せるのは便利。ヒストグラムをファインダーに映しこめるのもEVFならではの利点だ。ストロボ撮影ではあまり役に立たないだろうが(ファインダー内でプレビュー撮影の詳細な結果表示できるかにもよるな……)、かなり気に入った。

 EVFの解像力や表示のスムーズさは、多くの人にとっては十分な性能。ただ、光学ファインダーに慣れているともうワンランク上の解像度が欲しくなる。実用上気になったのは、アイカップが小さめな点。ファインダーと目がしっかりフィットせず、少し顔が動くだけでEVFの画がボケてしまう。これに気づくまで、間違えて視度補正ダイヤルを触ってしまったのかと混乱した。ファインダー派向けに、取り換え可能な大型アイカップを用意してほしいところ。

 二軸ヒンジによるフリーアングル液晶撮影にも対応。混雑した場所での撮影で、何度欲しいと思った機能かわらからないだけに、一眼レフ級のボディでこの機能が使えるのは嬉しい。

 来年春には動画対応モデルや、交換レンズのラインナップも出るとのこと。14-140mm(35mm判換算で28-280mm相当)が用意されるのはホント助かる。未だにF3.5-5.8かF4.0-5.8どっちやねんという展示だが。

 動画対応モデルでたらシステムとして買おうかな……金があったら……。

2008年10月07日

ニンテンドーDSiやPSP多分その1、水面内の次世代戦争

 今後、物理メディアは緩やかに廃止され、データ保存領域に複数のコンテンツを持ち歩く形になる。ニンテンドーDSiとPSPは販売インフラの次世代競争という、従来の性能競争とは別軸で展開する次世代携帯ゲーム機戦争だ。という与太話。

 先に、PSPのコンテンツダウンロード販売について書く。ニンテンドーDSiの方が後発だからだ。PSPは元々、UMD→メモリースティックへ切り替わると期待して発売日に買った人も多いのではなかろうか。次に買い換えるなら、3年後にUMD廃止モデルだろうという想像を持って。俺だけ?お陰で、PSP持ってるけどソフト買う気無くて持ってないw

 で、敬虔なSCE信者以外にはあまり知られてないが、PSPでは既にPlaystation STOREというサイトで、コンテンツのダウンロード販売が行われている。なぜ広まらないかというと、コンテンツを一度PS3かPCでダウンロードし、PSPへ転送しなければならないという使い勝手の悪さだ。だが、今期中にPSPからの直接アクセス・ダウンロード購入が可能となる見通しが語られた。携帯電話でいうウォークマン携帯から着うたフルへの流れを想像すればいい。

 それに先駆けてか、10月発売のPSP用一部タイトルで、UMB版より1,000円安いダウンロード版の併売を行う事も発表された。発売直後の店頭割引価格と比べても数百円安く、メモリースティックに複数のPSPソフトを入れて持ち歩けるという利便性を考えれば、限定版商法でも無い限りダウンロード版が徐々に受け入れられていくだろう。既に、WiiのVCを始めXBOX360やPS3でゲームをダウンロード購入している人は、物理メディアの差し替えがあり得ないぐらい面倒という認識を既に体験しているはずだ。

 PSPは上手くいけば、初代モデルから新型までダウンロード購入へ対応するだろう。予定済みのUMDタイトルのダウンロード販売と、既存の旧PSタイトル販売に加え、旧UMDタイトルの販売も可能性としてはある。上手く浸透すれば、一〜二年単位で高コスト部品であるUMDを廃止した、メモリースティックやフラッシュメモリ中心の低価格&薄型PSPの投入も可能となるだろう。最初はPSP携帯電話、PSP型情報端末、PSP型ウォークマンかもしれないね。

 そういう前提であれば、ニンテンドーDSiの意味合いも変わって見えてくるのではないだろうか。ニンテンドーDSiの本体はDS Wareだ。既にニンテンドーDSは国民的ゲーム機ともいえる立場にあるが、ダウンロード販売対応携帯ゲーム機の販売台数という切り口なら、PSPはサービス開始時に販売全台数が対応する可能性もあるのに対して、任天堂はニンテンドーDSiの販売台数のみとなる。

 だからといってそこまで早急にユーザーがコンテンツのダウンロード販売を意識するか、価値を認めるかというと別だ。利便性の周知やキラーコンテンツで接続や課金方法の周知が無ければ、対応クライアントを持っていても接続率は単価が上がらない。意識については、任天堂はディスクシステムの時代から絶やさず下地を作っている。ゲーム店でDSを広げている子供はよく見るだろう。ただ、コンテンツのダウンロード販売となると、従来の携帯ゲーム機とパーソナルな携帯ゲーム機として意味合いが大きく変わる点も考慮する必要がある。これについては、PSPとDSi双方とも同時期にヨーイドンだ。

 PSPの直接ダウンロード販売を本格的に推進するなら、まずはキラータイトルで入手方法の周知を行うか、動画などに強い点を活用するかの施策が考えられる。もちろん、任天堂側もDS Wareに関してキラータイトルを発表していない以上、何かしらやり合う事となるだろう。携帯版VC(GBA/GB)の可能性すら口にしていない。明日以降のゲームショウが発火点になる可能性も無いわけではないだろう。

 ……。

 施策として、先日の任天堂カンファレンスで発表した「Wiiネット接続できる人ができない人を手助けして500Wiiポイントを両方もらえるキャンペーン」に、ニンテンドーDSiをネットに繋いで1000ポイントプレゼントはわかりやすい。また、任天堂がニンテンドーDSiの無線LANの高速化について触れた点に違和感を感じないだろうか。ダウンロードコンテンツを重要視しているからこそでる発言だ。携帯電話と同じで、携帯機器だからこそダウンロード時間が長い事は許されない。IEEE802.11gで15秒以内ぐらいが容量の目安になりそう。

 Wiiでダウンロード配信対応カラオケソフト「JOYSOUND Wii」が発売される。個人的には、DAM提供で精密採点IIを自宅で利用できるのなら良いのにと思うが。声のピッチと正確なピッチを比較できる練習機能とか付かないかな……。注目タイトルの一つ。

 モンスターハンターポータブルとDLCの組み合わせの有用性は言うまでもないだろう。

 アイドルマスターSP×3種は1月22日発売なので、4GB(8GBか)ぐらいのメモリースティックに全種購入し、DLCでも継続的に搾取される形だと面白いのだが。一月でもDLC配信がないと「バンナムー!俺だー!搾取してくれー!」と禁断症状に陥る愚民プロデューサを増やした責任という物がある。ないかな。

2008年10月13日

東京ゲームショウ2008

 現地ではお疲れ様でした。連絡頂いたのに会えなかった方には申し訳ないです。

 三日間ずっといて、家庭用ゲームは一本もプレーできなかったり。カプコンはビジネスデイも一般日もとんでもない事になってたな……。せっかくだし、ファミリースキーの新作やってみたかったんですけどねw

 携帯電話ゲームはなあ。裾野は無駄に広いし通信インフラや端末数は優位なものの、大本の収益が通信料ためのか、コンテンツの価値を高めるほどプラットホームには力入れないからなあ。以前は少ない資源という中で本物らしさを出すなんちゃってだったが、今は只のなんちゃってだからな。生活に必要なインフラ事業と、生活に必要なく無関心に晒されれば終わりのコンテンツ事業では違うわな。どっちかというと、連続的に時間を使うゲームより、断続的に時間を使えるゲーム、サービスの方が向いてるか。ドコモのオンライン通信はよかった。電車移動中でも問題なく使えるようなら期待。

 数年ぶりにイベント速報とか。ニュース的なのは久々で頭と体がついていかない。4日目はやや筋肉痛と腰痛でダウン。連日朝起きて仕事して夜帰って寝るとかいつ以来だ。背筋鍛えないとなあ。ビジネスイベントと違って、声優や版権のチェックが厳しいのは新鮮。芸能人ともまた世界が違うのな。苦労してたようだ。

 フリー扱いの合間に765プロへの出社や、ゲームポットの5番6番と中村繪里子、今井麻美のイベントを遠目から。6番樋口さんと今井さん中村さんはもちろん、ゲーム番組だったFEZメルファリアアネックスと違って5番猿橋さんのボケが活きてたのがよかった。新人リアクション芸人声優の池田愛さんも負けず劣らず面白い。つか、これが一番面白いイベントってどうよw 中村先生は4日目も登場されたそうで……orz。イベントのひな壇番組風でもいいから、この四人でまた何かしら番組やってくれないかなあ。msnのGさんかゲームポットはw

 ファミ通の中村先生カットは雰囲気出てていいな。取材したかったw

 ちょっとカメラを再考する必要がある。携帯電話ゲームは画面が暗いこともあってF2.8持ってこなかったのが失敗。二日連続でバッテリーが持たないミスも。利便性考えると縦位置兼ねたパワーパックか。ただ、このままペンタックスに投資もどうだろうな。ニコンD700や自身のMZ-3を久々に触って、35mmと単焦点を初めて触ったときの感動を思い出してしまった。APS-Cは中途半端なんだよなあ。だったら、マイクロフォーサーズで数百グラム軽くする選択肢もアリで。もしくは、ニコン移行してレンズ共通、軽量とフルサイズのボディ二台持ち。ただ、ニコンの軽量ローエンドは同クラスのペンタックスと違って使い勝手画がなあ。うーん。望遠のF2.8通しも欲しい。

2008年10月22日

モバイルWiMAXで実際のところ何Mbps出るのか

 ども、金が無くて引きこもり中の俺です。バタバタしてて書く機会も無かったので。

 えーと、先日あったCEATECの富士通ブースより。ここでは実際に無線でモバイルWiMAXのデモやってたんですよね。あんまり取り上げられてないので、もう少し踏み込んだ内容。

 通信環境だが、基地局側はニフティのバックボーンを小型ルータに接続し、ルータから富士通製のモバイルWiMAX基地局に接続。無線LANアクセスポイントっぽい印象(出自がそうなんだけど。)。

 端末側はノートPC4台それぞれに、富士通によるモバイルWiMAXリファレンスデザイン端末を接続。MIMO2×2対応で、USB接続。アンテナ形状は折りたたみと一体型の二種類があり、それぞれ二台ずつ。通信距離以外は現実的な内容。

 デモとしては、4台のモバイルWiMAX端末それぞれが動画を受信し続ける状況で展示。一台あたり約7~8Mbps出ていた。全部合わせて30Mbps程度。商用化の際は距離や障害物。、接続数によって速度は落ちるだろうが、深夜や郊外で見通しよければ10Mbps超えも観測できそうな気がする。混雑のひどい昼間の大手町で1Mbps期待できるといいなと(イーモバイルでも500kbps切るので)。次世代PHSやイーモバイルもあるので、地域全体のトラフィック自体も分散されるだろうが。

続きを読む "モバイルWiMAXで実際のところ何Mbps出るのか" »

2008年10月27日

W63Hに白くまくんが搭載されている件について

 次こそは日立アプライアンス30girlプリセットフラグですね、わかります。

 まあでも日立の場合、この木なんの木や世界不思議発見!といった認知度の高い独自コンテンツは有効活用しないと勿体ないわな。昔はよく着メロに入ってたよねと。

 W52Hぶっ壊れて何で繋ごうか困ってる状態だが、次はCAとHのどっちにしようかしらん。発売まで繋ぎにW41CAかW44Sを復活させないと……。

 KCP+だが、機能メニューとかに入った状態で終話キー押すと待ち受けに戻るようになったよ。有機ELの2端末だが、今までの有機EL端末みたいにピクトが時間経つと消えることはないよ。つか、綺麗だわ。

2008年10月29日

VisualワイドVGA有機ELの件

 240×800で発行素子4色つうことは、RGBGかRGBWかRGBYかCMYG(ねーよw)ってことか。目に付くG2つまたはGとWかY辺りは480×800存在し、RBのみ240×800で。上手くずらせば解像力もほぼ損なわないだろう。配列は気になるな。考え方はデジカメだが、デジカメほど無茶ではないしな。縦300ppiで横も200ppi辺りなら、普通の人間では気づけないだろう。実際に触ったり見てて全く気づかない時点で実用性を認めざるを得ない(私のスペックは裸眼で1.5以上って、そんなレベルで違いがわかるはずないが。)。意地の悪い画像データ作っても、人間の視覚考えれば比較対象の480×800で300ppiディスプレイですら正確な視認は難しいだろうし。ppiの低いPCのディスプレイには採用しづらいが、携帯電話やPDA、MIDならこの方式悪くなさそう。CEATECでのVisualワイドVGA有機EL単独展示は我々の視認能力を試していたのだろうかwww

 ピクセルって書いてるから恥ずかしくないもん。それはそれでピクセルとドットの定義でアレだがw 可能な限り撮影を試してみるか。100mmマクロでも難しそうだが。

2008年10月31日

ソフトバンク、Yahoo!ケータイトップページ有料化

 なんと間の悪いw

 Yahoo!ケータイボタンを押すだけで強制的にトップページが読み込まれるのは、孫氏曰く素晴らしいアイデア。この仕様変更以来何度も、Yahoo!トップページ課金の憶測は出ていたがとうとう現実に。

 現行のYahoo!ケータイトップページは手持ちの811Tだと、Flashファイルだけで31KBと大容量。間違えてキーを一度押しただけで50円以上取られる計算に。お気に入り選ぼうとしてのキー長押しをミスったり、誰かにキー押されたりしただけで一日一杯のコーヒー代ぐらいは吹っ飛ぶ。トップページを表示したまま、AQUOSケータイのサイクロイドを遊びで回転させただけでも課金されるとかちょっと。パケット代って高いねえ。

続きを読む "ソフトバンク、Yahoo!ケータイトップページ有料化" »

2008年11月07日

iアプリ技術資料にStarプロファイル追加

 一般的には、iアプリの新バージョンと考えればいい(開発からすると、DoJaと別にサポートが必要)。iウィジェットやiアプリオンラインなどを利用できる。対応端末はL以外のPRIMEシリーズと、実質PRIMEのN-02AとP-02A、GPSはないがN-04Aといったところ。

 報道にあるiアプリのマルチタスクというのは、ウィジェット画面の中で専用iアプリ(iアプリ区分でいうミニアプリ)を最大8つまで同時表示できるという意味。iアプリの中で小さいアプリを動かす、jigletみたいなもんか。auのように、フルセットのアプリ(iアプリ区分で言うフルアプリ)を複数同時起動できるわけではない。

 TouchDeviceクラスを自由に利用できるという認識でええんかな。タッチパネル対応一般人向けプラットホームにはニンテンドーDSもあるが、自由度に関してはiアプリに期待。携帯電話に興味ない人も含めた、18禁エロ・BLゲーiアプリも含めて。PC向けの18禁エロ・BLゲームをiアプリに移植、独自課金するメーカーは結構あるが、タッチパネル前提のタイトルは無いからな。一般向け美少女・BLゲームでもなかなか無いが(魔女神判とヘブン状態が有名?)。Windows7も含め、タッチ対応UIの細分化と整理がさらに進むか。電子ブックやノベルゲーの垣根なんかも面白くなりそうだ。

 2006年頃はQVGAとボイスでこんなのやこんな感じだったが、今後はVGA+ボイス+動画+タッチパネルだろうか。BL関連はエロほど糾弾されないうえ、直接的でなくとも商売になるので、公式アプリのままでも進化しそうだわな。

 画面サイズやデータの将来的な互換保証などを含めた総合的な価値、価格設定の上昇はまだ微妙だが、いろいろ面白くなってきたなと。端末サイクルが長くなれば、互換を気にしなくなるだろうか。着うたフルぐらいに持ち越せたらいいんですけどね。

2008年11月18日

USB3.0の規格が固まる

 製品が出回るのはまだ先、2010年以降だが。現行USB2.0の仕様が480Mbps(60MB/sec)といっても、実質30MB/sec辺りで頭打ちなのでさっさと普及して欲しいところ。70MB/secを超えるデータストレージはもちろん、SDカードやUSBメモリーでもボトルネックになっている。

 USB3.0は5Gbpsとのことだが、実測300MB/secぐらい出ると良いなと。SSDには数年で追いつかれそうだが。

2008年11月19日

SH-01AとかSH-03Aの指紋認証はヨイ

 SH-01AとSH-03AのタッチクルーザーはSH906iと同様にセンタキーと一体化しているが、センサー部をスリット状に変更し、指紋認証機能も搭載した。

 基本は人差し指推奨との事だが、この位置で親指を使わないわけにはいかないだろう。W51Hで指紋認証が便利で常用していたのだが、この位置に搭載されるとなると全てのユーザーに利用を薦めたくもなる。ほぼストレスフリーで使える生体認証だ(指紋認証端末共通で、あと少し処理が速いとより嬉しいが)。

 タッチクルーザーのスクロール操作はSH906iとは若干特性が変わったとのこと。斜め方向がSH906iよりごく微妙に反応落ちるかなとは思ったが、実利用ではそれほど気にならないだろう。

 この、指紋認証+スクロール操作+センターキーのデバイスは素晴らしい。願わくば、N-02Aのようなスリムハイエンド端末や他社端末にも搭載して欲しいのだが。

 あんまり取り上げられてなかったので。

 なんか昔のauチック。黒地に白が浮き上がるのは新鮮。キリッとしたELも良いのだけど、柔らか風味な光のセグメントLEDもヨイ。

2008年11月22日

ノキア、日本のMVNO携帯電話事業者として参入か

 NokiaといえばNTTドコモとソフトバンク向けに端末を供給しているが、これはVERTH販売用にNTTドコモの回線を借りた独自の携帯電話キャリアとして参入するという話。iPhoneとかディズニーモバイルに近い。

 利点としては、キャリアからの発売では封印されがちなNokia端末の独自機能を提供できる点、Nokiaの持つ同じプラットホームでハードウェアの異なる大量の端末ラインナップを独自の判断で発売できること、日本のiモードやEZwebに相当するNokiaのインターネットサービス「Ovi」などを展開できる、という3点だろう。

 「Ovi」は、音楽をPCとの親和性が高いWMA方式で配信する「Nokia Music Store」や、ゲーム配信「N-Gage」を中心としたサービス。地図やフォトシェアリング、国内キャリアが一部しか提供しない、アドレス帳やスケジュールなどPIM周りの同期サービスなども存在する。

 Nokiaが今後日本で投入する端末は、W-CDMA端末だけでなくモバイルWiMAX端末も期待できる。UQコミュニケーションズも参考としてNokia端末を何度か展示しており、端末の投入も不自然ではない(UQコミュニケーションズ自体もMVNO事業者による展開を前提として、接続試験的な初期サービス以後は端末メーカーを縛るつもりは無いようだ)。国内でMVNO事業者を展開すれば、NTTドコモとUQコミュニケーションズ網の一元提供も不可能ではない(3.5Gの補完はモバイルWiMAXの提唱する利用形態の一つでもある)。どうせならやってくれないかな。

 総務省の施策によって端末購入の2年縛りが常態化し、解約率も右肩下がりの現状、サービスや端末の本質的な魅力が重要となってきただけに、Nokiaが端末の魅力を維持したまま日本での展開を存続するにはこの方法しかないのも事実。キャリアのサービスに食い込めず、自由な端末ラインナップも無理な現状では、シェア拡大など夢のまた夢だ。だが、MVNOとなら低コストからハイエンド(VERTUのようなリッチも)まで幅広い端末ラインナップを活かすことができる。長期的にはiPhoneより面白い話になりそう。携帯電話に縛れば記事中の二桁シェアは難しいだろうが、定義(単価や端末のジャンル)を広げればそこそこ健闘できるのではないだろうか。

 E51とか、ソフトバンク発表会でNokia解説の人が持ってた小型BluetoothヘッドセットBH-804とか欲しいもんね。海外ぷらぷらしてるNokia好きの従妹(非ヲタ)が興味持ちそうだなあ。

 ソニー(ソニーエリクソン)やパナソニックもなんかやんないかねえ。PSPプラットホームも物理媒体から開放されたことだしさ。電子ブックとかやって欲しいんだけど。

ノキア、VERTUのまとめ

 投入端末はVERTU NEW Signature WG(ホワイトゴールド、500万)、YG(イエローゴールド、450万)、SS(ステンレススチール、160万)の3種類。これは前々から12月発売予定と発表されていた内容。

 VERTU用サービスとしては、VERTUコンシェルジュ(上級カード風の電話サービス)、VERTU セレクト(コンテンツサービス)があるのだが、日本だと後者の提供予定が無かった。もしMVNOとして展開するなら、VERTUセレクトも提供される可能性がある?記事では提供を示唆している。

 個人的には、同じ方式でノキアの通常端末+サービスも出して欲しいのだが。端末メーカーだしどこまでやるか。MVNOは単価高い分VERTHだけでも成り立つだろうが、それだけでは勿体無いだろう。同じドコモ網利用でも、E71なんかはiモードに対応するわけじゃないんだし。

2008年11月26日

船井電機のDynamic ECD

 解像度に関して言及した記事はないかね。150dpi以上あればなあ。

 特性からすると、150dpiぐらいで安価かつ大画面の量産が可能なら面白いけど。実際の写真や具体的な話がないね。注目されてないし。はてさて。

2008年11月27日

ノキア、日本向け端末販売撤退

 ノキア・ジャパンから14時のプレスリリース(Webサイトにもそのうち載るでしょう。)。世界的な経済傾向の中で、日本独自の投資を続けられないとのこと。今後の日本向け端末販売はVertuのみになるようです。

 極東のやけに厳しい競争の中で地道に続けてきた事自体が驚きなだけに、仕方ない。しかし寂しい話だ。

2008年12月15日

iPhone版の塊魂モバイル買ってみた

 iPhoneを傾けて操作するやつ。いい加減、ディスプレイを前後に傾けて操作させるのやめろって。

 いつかの夏野氏のように上半身グネグネ動かしながらプレイ。モバイル機器本体を前後斜めに傾ける=ディスプレイも一緒に傾くので、非常に操作性が悪い。嫌がらせとしか思えない。これが認められるのは、盤を傾けてボールを動かす迷路ゲームぐらいだろう。

 後、ホームキーをうっかり押してゲーム終了を何度か。ホームキー押したときはポーズ扱いになるといいのだが。他のアプリやゲームにもいえるけど。

 30分ほどで終了。肩こったイライラした疲れた。最終面はこじんまり。iPhoneの処理性能では仕方ないか。物珍しさだけだ。やっぱ、iPhoneはSLGやADV、ボードゲーム向きだわ。アクションや十字キー前提のゲームに向いてない。来年にはギャルゲーも出てくるようだが。

 塊魂やるなら、PS2のみんな大好き塊魂がお勧め。ボリュームとステージのバリエーション、操作性のバランスがいい。以後のタイトルはやりこみがやや充実したけど、操作のしやすさや面白さはみんな大好き塊魂に劣る。ビューティフル塊魂は面が少なすぎなのと、なぜか酔った。

 Wiiに移植してくんないかな。

2008年12月17日

SSDの耐久テストを行ってる人がいた

 テストはEee PC 901-XのDドライブ(MLC/8GB)のようだ。SSDとしては容量・寿命共に最低環境に近いのだが、それでも全体に書き込めた回数は6000〜7000回を記録している。案外丈夫。最新のMLCでも数倍、SLCなSSDであれば、数十万回はいけるんじゃなかろうか。安くなってきたとはいえ未だ高価な製品なので、人柱は難しいだろうけど。

 ただ、テスト内容はSSD全体を書き込んでもウェアレベリングにより高い利用効率を誇るというもの。たとえばSSDの容量のうち半分はあまり書き換えを行わず、1/3は書き換えが頻繁に行われる場合の影響については不明。SSDコントローラーの処理にも大きく左右されるのだろうが。

 とはいえ、ユーザーによるディスクドライブの使い方は今後もそれほど変わらないだろう。大容量マルチメディアファイルを扱わない限り、頻繁に書き換える容量なんて数十GBも無いだろう。SSDの書き込みはウェアレベリングによりディスク(ディスクつーよりセルだわな)全体を満遍なく利用するため、1日の書き込み容量が同じなら大容量SSDであるほどディスクの部分辺りの書き換え回数は減り寿命は延びる。

 来年中にでも最新コントローラー搭載MLCの128GBモデルが2万円以下で手に入れば、自作ユーザーがシステムドライブにSSDを選ばない理由はないのだろうな。HDDでも結局は異音とかで3年ごとには買い換えるんだし。その空いたHDDの体積分、データ専用HDDのミラーリングに使うと便利そうだ。

2009年01月06日

実家で昼ドラが流れていたので見ていると

 出てくる端末がDDIポケットとかの古めのストレート端末中心なんだが。そんでもって、通信の中心がFAX。

 単に年代設定だろうか。

 と調べたらそうっぽい。ラブレターという、小学生・中高生・大人と分けて15年分やるやつ。つまりのところ、3角やら4角関係云々を延々やるわけですね。わかります。

2009年01月08日

VAIO P発表

 出たなあ。Mobile GearIIと同じフットプリント、大容量バッテリー9時間駆動で700g台。ホント、スリムなMobile GearII的PCじゃないか。すげー。ソニーすげー。これならキーボードも期待できそうだ。

 それより、先にモニター買わないとなあ……。くそう。

 余裕が出来たらSSD64GBのZ540、大容量バッテリーで買おう。それでも12万だし安い。ウィルコムもここまででなくとも、似たコンセプトで作っていてくれたらなあ。

2009年01月19日

Windows 7のMPEG4/AAC/3GP/3G2対応など

  Windows 7の大きな特徴にMPEG-4などへの対応がある。Windows Media Playerにて、DivX(avi)やH.264(mp4)動画、AAC(m4a)、一部3GP/3G2の再生を確認できた。フォルダ上でのサムネイル表示も可能。

 気軽な再生環境が用意されてこなかったXacti DMX-HD1000やDMX-HD1010によるH.264のFull-HD(1,920×1,080ピクセル)MP4動画も、ダブルクリックであっさり再生できてしまう。いや、びっくり。本来の利点であるPCとの親和性が現実のものとなるならば、今後再評価されてもおかしくは無い。

 iTunes上で生成したAACファイルは、タグ情報を含めた再生が可能。自前でジャケット画像を埋め込んだファイルについては、ジャケット画像も表示できた。だが、iTunesの機能で自動的にジャケット画像を取得したAACファイルでは、ジャケット画像は表示されなかった。iTunes Storeでの購入楽曲のうち、DRM付きは当然再生できない。DRM無しのiTunes Plus楽曲については、ジャケット画像を含めた再生が可能だった。

 国内の携帯電話端末で撮影した3GP/3G2動画は、音声がAACコーデックの場合のみ再生できた。F905iとW54SAにて確認。だが、現在発売されているほとんどの端末で撮影した3GP/3G2動画は、音声をAMRコーデックで保存するため再生できない。

 VGA動画対応とかYouTube対応とかパンフレットに書く端末は、そろそろAACでの音声保存に対応すべきだろう。動画撮影も目当てに購入したら、音声がAMRコーデックでBGMがノイズのように録音されました、では酷すぎる。あまり注目されない点だが、今後動画撮影をウリにした携帯電話端末を出す場合、音声コーデックがAACかどうかが最初の評価ポイントになるだろう。

 今回のMPEG-4関連の対応による利点は、既にMPEG-4対応済みのXBOX360などとDLNAで繋ぐメリットが増えたほか、情報機器系での映像や音声の流通が楽になったことだろう。オープン対応への一環でもあるのかな。

 編集ソフトのWindows Live ムービーメーカー Betaは、ムービーの読み込み拡張子にmp4/3gp/3g2が存在する。現時点では読み込めるだけで扱えないが、DivX(avi)に限っては編集できた。正式版ではmp4や3gp/3g2などH.264+AACな動画が編集可能になることを期待したい。

2009年01月20日

楽天、PHSのMVNOで携帯電話事業に参入か

 そういや、フュージョンは楽天だったな。御用聞きサービスっぽいのなら面白いと思うがなあ。維持が面倒か。

2009年01月21日

三洋、1080/60pのXactiを発表

 すげー!!1080/60pはビクターが特殊な形で製品化していたが、こちらはMP4直接保存のため扱いやすい。現実的な映像配信サイズがより小さいとしても、元素材がこのクラスなら編集に便利そうだ。普及モデルも以前のSDクラス並みにスリム化して購入しやすくなった。

 VAIO Pといい、今年の国内メーカーは良い製品を出してくるなあ。

 DMX-FH11はマイク端子とヘッドホン端子が無いのか……もったいない。ホットシューも付ければ高値安定だろうに。これはちょっとなあ。そのくせ広角側改善されてるし。なんだかなー。勿体無い。

2009年01月22日

ローランド、NAMM2009にて新型ショルダーキーボードを発表

 ショルキーといえばステージにて大量に破壊・投棄されたであろうYAMAHA KX5が頭に浮かぶけど、継続して製品を出してるのはローランド。音源内蔵か。YAMAHAもコテコテ近未来チックな直線主体の新モデルを出さないかな。子金持った30〜40代のおっさんが買いあさりそうですが。後、スピーカー内蔵の低価格モデルとか日本の住宅事情的にあってもいいなーと。ワイヤレスMIDIってまだニッチなんだな。ステージでの運用を想定すると、周波数だけでなく出力なども含めていろいろ難しそうだけどさ。

 発表新製品ではUA-1Gの実売価格も気になる。従来モデルUA-1EX同様に8,000円台だと、安いマイク併せて1万円に収まるのだが。

 いやー。素晴らしい。

2009年01月23日

ウィルコム、次世代PHSの基地局と試験端末の実機を公開


 基地局も端末も動作はさせていないが、実機を展示。これで実際に虎ノ門や電波暗室で試験を行っているとのこと。CardBus。NECインフロンティア製のXGP(次世代PHS)シングル端末。AX530INよりコンパクトらしい(確かに薄い)。アンテナは現行PHS8本足のうち、細い垂直偏波の4本を共用。こちらに関しては今までの展示と変わりない。

 WILLCOM COREの定義がやや変化。WILLCOM COREが統合通信インフラという話に。次世代PHS(XGP)を中心に従来型PHSや3G、Wi-Fi、その他諸々で構成という。最終の商品を考えれば当然だが。呉越同舟というと悪いが、多くの人に対して適度な通信量で適度な収益を得られるサービスを提案できない限り、LTEにせよXGPにせよWiMAXにせよ、一部の連中のためだけの効率悪い投資になるわけで。まあ、ADSL巻き取るぐらいの需要はあると思うが(MVNOというよりISPだわな)。

今tellで確認して来たぞ
USIMじゃないって言ってたぞ
証明されたのでこのスレ終了

----------------------------------------------------------------
95 名前:既にその名前は使われています 投稿日:09/01/23 15:29
>>91
これが会話ログ
俺>こんにちは第一号試作端末さん
第一号試作端末> 何か用かな?
俺> USIMスロット搭載しましたか?
第一号試作端末> まだ答えられない
俺> そうですかありがとうUSIMすごいですね
第一号試作端末>それほどでもない

やはり無実だった
しかもUSIM持ってるのに謙虚にそれほどでもないと言った
----------------------------------------------------------------

 一部にしか通じないネタはともかく。試験端末に搭載されていたというだけの話で、公開されているMVNO向け説明資料の認証周りにそういう話は無い。が、ウィルコムがIMSI利用緩和改正案の答申で積極的だったことや3Gの話からすると、一部の商用サービス・端末で利用されても不思議ではないわな。

2009年01月28日

ドコモ、パケ・ホーダイ ダブルでのPCデータ通信も定額化

 auの新端末におけるPCデータ通信定額と似ているようで、パケット料金プランの内容が微妙に異なる。このサービスを利用する人は、基本的には携帯電話でのパケット通信料が定額になるほど使っているが、時折PCでのデータ通信も利用したい人だろう。すると、動画を見る用途ではなく、メールの確認やちょっとしたWebの閲覧なら定額上限よりもパケット単価の方が重要となる。


 ドコモの場合は、パケ・ホーダイ ダブルのiモード+フルブラウザ関連の定額上限である5,985円まではパケット単価が0.084円/パケット、それを超えると0.021円/パケットとなる。日常的にiモードを定額になるほど使わない人にとってはやや旨味はない。が、最低額1,029円/月のパケ・ホーダイ ダブルのままでも、PCデータ通信を利用せざるを得ない場合に0.021円/パケットへの移行が保証されている点がよい。

 auはダブル定額ライトで0.084円/パケット、ダブル定額では0.0525円/パケットとEZweb+フルブラウザの定額上限を超えても単価変化が起きないが、ミドルパックでは0.02625円/パケット、スーパーパックは0.01575円/パケットと安価なパケット料金がEZwebやフルブラウザ上限までのパケット通信にも適用される。ミドルパックの基本料はEZwebやフルブラウザの定額上限より安いので契約しやすいし、スーパーパックはある程度利用が決まっているならお得ではある。

 まあ、後は表でもかけばいいんじゃない。どっちもどっちかな。

 ドコモの用意するプロバイダーmoperaUについても考慮が必要。ここに接続した場合、Webサイトやメールのパケットを圧縮する設定が可能となる。通信量を約2/3程度に抑えられたはず。都心部ユーザーならついでにMzoneも契約しておけばいいだろう。

 いろいろ含めた総合力だとドコモかなという気もする。ただ、年内にはUQやウィルコムの影響が出てくるだろうし、イーモバイルも放置はしないだろうからなんともですけどね。

 どっちらけエントリーだな。

2009年01月29日

携帯端末向けマルチメディア放送の方針など

 携帯電話事業者が動いている全国向けISDB-TmやMediaFLOを含む話。最終的には何を載せるかが問題で。通信事業者がソフト事業者との兼業を原則禁止。もしこの土俵に放送事業とソフト事業を兼業または持合や関連会社に持っている地上波テレビ放送・ワンセグの既存放送事業者がソフトを供給するならば、2.5GHzの時のように資本比率1/3制限といった制約も、公平性の観点から必要ではないか。もし制約をなくすなら、地上波側も放送事業者とソフト事業者の兼業を原則禁止すべきだろう。

 技術方式は携帯電話の販売方式を変えた以上、統一の方が望ましいか。2〜3方式を安価に実装できる見込みがあるならともかく。

 デジタルラジオはともかく、MediaFLOデモでの話を聴く限り、今後の影響力は大きくなりそうと見ている。SDサイズ放送が可能ならどうとでもなるという意味で。マス向けは今後も通信に削られるだろうが、それでも一定の影響力は保たれる。最終的に、既存放送事業者と新進の通信や放送、他業の事業者をガラガラポンした感じになればなと。

KDDI au/ソフトバンク発表短信

 KCP+が遅いは既に過去の話。冬モデルは普通の下だったが、春モデルは普通の上クラス。全てをじっくり触っていないが、KCP端末と遜色なくサクサクも見えてきた。

 私はサイバーショットを買う。W61Sのマニアックさをそぎ落とした、ブロガー必携モデルといっていい。画質についてはライバルのカシオ日立、シャープと比べてみないとわからんが。ホワイトバランスはカシオ日立に信頼置いてるのよね。しかし、実用性は加速度センサー+ミニフォト+ブログアップに、閉じた状態でも露出補正できる点で、他社を遥かに超えている。ヒストグラム表示は無くなったけど。まあよい。

 ウォークマンはハイエンド風に思わせるパッケージングの勝利。後、薄くて軽い。ただ、ちょっと開けづらいかなとは感じた。どう評価されるか。デジラジは非対応。キャーシモリサーンできない。

 パナがいい。春KCP+で基本スペックを網羅しており、コストパフォーマンス抜群ではないか。後はシート状のキーの感触が気になるかどうか。

 EZwebはVGA向けフォント対応。EZナビウォークも見やすいフォントに変更された。数年前に散々文句言った検索窓もようやく搭載。でも、ページスクロールはサイドキーでしかできないままだが。待ち受けのショートカットアイコンは特に仕様変更なさそう。端末によっても異なるが。EZナビウォークの登録と、EZwebの個別お気に入り登録ぐらいいい加減実装してくれと。アプリも。

 ハイエンド端末を中心に、マルチキーがダイヤルキーの下など側面から前面に移動。まだまだ使い勝手に難はあるが、一歩前進。LISMO中に終了キーを押したとき、BGM再生中断を選べる程度はサポートしてくれよと。終了キーで中断も選べて、待ち受け画面から起動中タスクを選べる以前の方がいいよ。マルチキーは押すごとに機能切り替え、長押しで現在の単押しと同じマルチ表示や機能指定起動にしてさ。

 ソフトバンクは世界のナベアツ>>>>その他>>>>孫社長。出てくる芸人でも世界のナベアツとえどはるみぐらいしか知らなかったが、世界のナベアツだけは群を抜いていた印象。数字のなんちゃらしというのは、その後のネタをスムーズにする+突然のリアクションを印象付けて注目を高めるためのものか。本質は、その後に提供するネタの引き出しかただな。特に、携帯電話のプレゼントいうお題で、単に端末機能紹介にネタをくっつけるのではなく、端末特性に対して客と共有できる印象を基本におき、その上で別の切り口からネタを展開する点には驚かされた。うーむ。下位機種割り当ての芸人さんも大変だとは思うけどさ。

 孫社長のプレゼンは以前から、影響力の極端に高い話題以外だと長くて冴えないのよ。端末プレゼンは別の方が行ったほうが……。と以前からよく話題にするが。数社見てる&夏野氏の印象があると霞んで見える。

2009年02月03日

ソフトバンク、定額データ通信はイー・モバイルのMVNOで

 通信事業はどんどん収斂されていきますね。まあ、なんでも、いいですけれど。なるべく早く、モバイル通信による大衆向けの二台目ビジネスモデルが提案されれば、と思います。

 あるある、というのは確実に廃人。つっても、旅先でよくある事例だから困る。今まではウィルコム、今後はドコモやauの端末による定額をフォローに使えそうだが。3年辺り前に、mova以外繋がらない場所で往生したことがあったな。結局movaで繋いだけど。

UQコミュニケーションズ、モバイルWiMAXによる通信サービスを発表

 簡単に解説すると、携帯電話並みの広いエリアで高速移動中でも利用でき、ユーザー認証も自動で便利な新しい無線LAN。料金は月額4,480円の定額。今年7月までに東名阪をカバー。2012年度末までには全国人口カバー率90%を目指している(積極的に前倒ししたいとのこと)。UQコミュニケーションズの株主は、KDDI、intel、JR東日本、京セラ、大和証券、三菱東京UFJ。

 通信速度は下り最大40Mbps上り10Mbps。発表会での実演では、実際に下り16Mbps上り4Mbpsを出した。とはいっても、こればかりは実サービスで評価しないとなんとも。実際は複数人使って7〜1Mbpsぐらいじゃないですかねえ。それでもADSL並みの十分な速さですが。イーモバイルのHSDPAなんかだと、大体1.5Mbps〜300kbps程度なんで。

 驚かされるのは端末価格。発表された4機種とも13,800円だが、サービス開始初期の端末にも関わらず、利潤やサポート諸々を含んだ原価割れしていない価格とのこと。実際にそうであれば、2万円前後の3Gデータ通信カードを割賦またはインセンティブ込みで購入している現状を考えると、今後の加入者獲得や組み込み市場に対して有利なポジションを取れそうである。

 intelのモバイルWiMAXモジュール内蔵PCも出てくれば、intelやMVNO事業者の思惑込みとしても、3GのWWANモデルより安い価格設定が期待できそうではある。実際、無線LAN向けの2.4GHz帯内蔵アンテナを共用できるので、広い周波数帯をカバーする必要のある3Gよりも組み込みは楽とのこと。Thinkpadを分解してるとよく解る話ではある。

 立ち上がり時期はUQブランドの端末を出していくが、基本的にはモバイルWiMAXに準拠したPCや端末をメーカーが自由に出せる形になるとのこと。ユーザーがモバイルWiMAX対応の機器を購入し、モバイルWiMAXをONにしてWebに接続すると、初回はUQコミュニケーションズのサポートページに飛ばされ、そこで契約する事業者(UQまたはMVNO事業者)を選択肢、回線契約・端末認証を行うことになとのこと。初回の端末認証以後は、ユーザーは認証を気にせずUQまたはMVNOのモバイルWiMAX回線でデータ通信を利用できるようになる。

 そういう話からも、個人向けMVNOサービスはFTTHやADSLのような形になるのかなと。ISPがPC売り場で積極的に加入を進める形。無論エリアの拡大が前提だが。FTTHやADSLよりも利便性が高いうえに、有線と違って加入手続きや接続・設定に関するサポートを軽減できる点も大きいと思われる。モバイルWiMAX基地局で関わってる富士通系のニフティは参入予定とのこと。

 モバイルユーザーに対してのMVNOとしては、auやドコモなど3Gとのローミング契約や、長期割引や時間契約などを売りにするところが出てくるかもしれない。


 PCから見てもNICだよ、ダイヤルアップとは違うのだよと。無線LAN同様、電源のON/OFFはユーティリティ使って行う必要がありますが。

2009年02月06日

ソフトバンクとイーモバイル協業の定額データ通信

 代理店的展開を想像したが、よくよく考えるとイーモバイルは地方だとドコモの回線利用しているわけだ。このドコモをソフトバンクにすげ変えれば、ソフトバンクも一応はそこそこの利益を得られるわけか。トラフックの大半は都市部だと思うけど。周波数帯が違うとはいえ、同方式の強みだな。

 だが、モバイルWiMAX調べれば調べるほどどうよという感じに。インテルは頃合を見て、WiMAX/Wi-Fi Linkのバルク品を秋葉原に流せばいいと思った。

2009年02月13日

響鬼さんが携帯電話で云々

 (*゚∀゚)=3 ムッハー

ビリー・ヘリントン氏の携帯電話はBlackBerry

 誠に遺憾ながら14日のイベントには行けないものの、空港のホットスポットで生中継を見ようかと。

 兄貴もBlackBerry。ビジネス用途、効率化においてはそうだわな。QWERTYがソフトキーなのは論外だろうし、iPhoneはスケジュール管理や連絡の通知機能が弱いからな。つっても、最低限の文字入力環境に関してQWERTYキー実装で突破できた点と、デジタル機器に対するメンタリティの差だな。広く見れば、どちらがいいというものではなく。MOとZipとか。

続きを読む "ビリー・ヘリントン氏の携帯電話はBlackBerry" »

2009年02月14日

ここ最近の携帯電話関連ネタ

 元々は、2.5GHz帯割り当て後に一部で報道された増資計画。実現していれば、展開の幅が広がったであろうという話。影響としては、前倒しなど柔軟な設備投資を行いづらくなった点か。2.5GHz帯割り当ての根拠となるインフラ構築には問題ないだろうが、UQへの競争力が落ちかねないのが問題。ドコモもウィルコムMVNOで3G+XGPの拡販を行ってくれるならまだしも、ウィルコム単独でドコモMVNOによるXGP+3Gだとコストが……。必ずしも物理的な端末を用意する必要はないけどさ。ただ、UQは極端な話、インテルが秋葉原のジャンクショップでminiPCIe WiMAX/Wi-Fiバルク品を5,000円で放出するといった展開すら不可能ではないだけになあ。

 端末が重要なわけではない。米国はWebによる流通の効率化=低コストに全米同時展開となるが、日本では中途半端に流通網が発達してるからな。閲覧端末の魅力が紙媒体より圧倒的に高くならない限り動きづらいだろう。Web発コンテンツによって同じ市場を徐々に奪われる、という現状の延長線上になりそうだ。2色雑誌なんか、さっさとデータ配信して欲しいのだがな。住宅事情もあって無駄な本を買う意欲が無くなる。

 なんだっけ、Live同期だっけ。今年はWM6.5だった?

 このニュースはテレビで大々的に取り上げるべきだろう。後、照明が酷いのでなんとかしようよ。とりあえず、電球型蛍光灯買ってくるだけでもいいからさ。YC伸張もされてない?

2009年02月16日

新戦隊シリーズの撮影に35mmデジタルシネマカメラRED ONE採用

 あれだけニコンD90やキヤノンD5の動画機能やパナソニックのフォーサーズ動画モデル予定(発表まだか?)で興奮してたのに、今までRED ONEを知らなかった。情けない。

 えー。35mmサイズのCMOS(4520×2540ピクセル)搭載ビデオカメラ。映画撮影向きの4K〜2Kが可能。素子サイズや画素数にも関わらず、本体価格がなんと17,500ドル。他メーカーでは2/3インチ業務用の価格帯という、馬鹿じゃないの?といった値付けが特徴。レンズやら後処理含めても50,000ドル辺りからの低コストで導入できる(1台じゃ心許ないが。)。なお、ソニーの同じデジタルシネマ向け35mmはRED ONEより一桁高額(直接比較できるわけではないが)。

 フイルムやAPS-Cの一眼レフ触ってると痛感するが、素子サイズによる表現力の差はかなり大きい。だからこそ、上記のAPS-Cやフォーサーズといった低価格かつ大型素子搭載の動画対応一眼レフがどうよと注目しているわけで。シネマ向けや業務用ビデオカメラを出しているソニーやパナ、キヤノンは本気出せるのかという意味でも。RED ONEは逆に、ビデオの側から低価格な大型素子搭載モデルを提案する製品。これは35mmサイズだが、2/3インチの低価格製品も投入する見込み。フォーサーズクラスの16mm互換機もあれば喜ばれそうだが。

 東映の戦隊撮影では、既存フイルムビデオカメラの16mm向けレンズとRED ONEの真ん中2K分だけ使う16mmモードを利用し、実質16mmデジタルシネマカメラとして運用している模様。従来のノウハウをそのまま生かせるうえ(ラチチュードや色周りは解らんが、慣れ親しんだ画角や被写界深度で撮影できる)、デジタル化で撮影時の処理やフィルムコストは大幅改善、2Kなので地デジにも余裕。

 つか、今までやっぱフイルムだったのね。響鬼は情報密度やセンスの割に絵の雰囲気が固いのに、同時に放送してたマジレンジャーは3DCGを多用しているにもイメージとは裏腹に、人やセット、照明や映像表現が柔らかかったのは。後、音声の現場収録するのね。戦隊物だと、街中撮影のトラブルが多そうなイメージだが。平日昼間に品川インターシティで実写版セーラームーンの撮影に遭遇したことがあったけど、視聴者の子供がいる所だと悲惨なことになりそうな(考慮しているのでしょうが)。一通り撮った後、微妙なシーンだけ再録または修正か。今まで遠回りながらも丁寧に作ってたんだな……。

 そういうわけで、シンケンジャーを地デジ品質で見たくなったわけだが。何か方法ないかね。相葉っちでてるしさ。

2009年02月24日

UQからモニターの連絡がきたお!o(^o^)o

島 徹 様

このたびは、UQ WiMAXモニターに、ご応募いただきありがとうございました。
応募者多数のため、今回は残念ながら島 徹様のご希望におこたえできない
結果となりました。お忙しい中、ご応募いただきましたにもかかわらず、
ご要望に沿えず誠に申し訳ございません。

弊社は、2009年7月の東名阪へのサービスエリア拡大に向け、さらなるエリアの充実を
図るとともに、多様なWiMAX対応機器が利用可能となるよう準備を進めてまいります。
また、弊社では現在、各種キャンペーンの実施を検討しております。実施の際には、
島 徹様に、メールにて各種お知らせやキャンペーンのご案内を差し上げたいと
考えております。
お手数ではございますが、今後のご案内が不要な場合は、お問い合わせフォームより
ご連絡ください。お問い合わせフォームで「モニターに関するお問い合わせ」を選択し
お問い合わせ内容欄に、下記の受付番号および「メール案内不要」とご記入ください。

なお、本メールは自動配信メールのため、当メールアドレスへの返信はできません。

今後ともUQ WiMAXをご支援いただきますよう、よろしくお願いいたします。

2009年03月02日

UQの端末購入を申し込んでみた

 金曜に電話、日曜に申し込み書類が届いた。ここまではサクサクと。

 電話では、まだエリアが万全でない、屋内では繋がりにくい旨の念押し。端末の用意に時間がかかっており、書類を送っても即発送というわけにはいかないとのこと。
 
 現時点ではクレカでしか支払出来ないのだし、オンライン申し込みで良くね?

 さて、いつになったら使えるやら。

2009年03月10日

UQ手続き完了メール来た

2/27(金)UQ端末購入、加入申し込みの電話
↓2日
3/1(日)加入申込書到着
↓1日
3/2(月)加入申込書返送
↓7日
3/9(月)新規申し込み手続き完了メール到着

 後は、端末がいつ発送されるか。

便利なmicroSD(SDHC)→SD/USBアダプター国内取り扱いとmicroSDHCの16GB高速モデル

 Amazon見てて驚いたのでリンク張っておく。microSDカードのSDカードアダプター兼、USBカードリーダー。秋葉原うろついてる人は、otto辺りで同じ感じの輸入製品を見た事あると思われ(今でもあるかな?)。多分同等製品をサンワサプライが取り扱い始めたようだ。microSDHCでも動作するのな。

 これ、本当に便利なのだが、汎用性高くて何に便利なのか一概に言いづらい。SDカードが足りないときにmicroSDを使い回したり、microSDへSDカード対応機器からファイル書き込んで携帯で利用したり。当然、PCのUSB端子からmicroSDカードを読み書きする場合にも。

 昨日から無くしたようで困ってたんだ。Amazonで買えるのは助かる。

 後、microSDHC 16GBのCLASS6(6MB/秒)モデル。今まで入手できたmicroSDHC16GBは低速なCLASS2(2MB/秒)だったが、こちらは高速モデルとなる。下記リンクの楽天市場、上海問屋で取り扱い。3月16日より発送。

上海問屋オリジナル microSDHC(マイクロSDHC)カード 16GB (Class6)

 そんだけあってどうすんだ、って話だが。

 とりあえず注文してみた。

2009年03月12日

きた!メインUQきた!これで勝つる!

 購入注文してから2週間ほどで到着か。

 UD01NAを注文したが、モバイルノートPCのUSB端子が横長に搭載されているのであれば、US01SSの方が携帯性高くて実用的かも。少し後悔。後、給電中の本体は結構熱を持つ。

 自宅ではアンテナ5本中1本、下り800kbps/上り500kbps程度。メラゾーマではない・・・メラだって感じ。強制切断もなく、イーモバイルの初期は圏外だった事を考えると十分快適。まだ通信環境が良好な場所や、輻輳状態は味わってないのでそのうちテストしに行くか。

 pingをいろいろ打ってみたが、RTT110ms前後。良好な3G回線やウィルコムのtypeGと比べて劇的に変わるわけではない。60fpsで一桁フレームの攻防が必要な廃人向け格闘ゲームは無理っぽいな。最近はそういうゲームも減ってきているが(ストIIIのブロッキング→ストIVのセービングアタックなんかいい例?)。

 今後の無線通信技術やモバイルWiMAXの進化で遅延速度をいかに向上できるかは気になるところ。LTEではNTTドコモのデモで鉄拳を動かしてたが、廃人じゃないので評価できないしなあ。アルカディア編集部辺りが検証すればいいのにw

 以下、申し込みからの経過日数。

2/27(金)UQ端末購入、加入申し込みの電話
↓2日
3/1(日)加入申込書到着
↓1日
3/2(月)加入申込書返送
↓7日
3/9(月)新規申し込み手続き完了メール到着
↓1日
3/10(火)発送メール到着
↓1日
3/11(水)端末到着

接続料(アクセスチャージ)が流行らしい

 久々に総務省的が下げろと言い出してるな。例えば、ユーザーがドコモからソフトバンクに通話した際に、ドコモがソフトバンクに支払う接続料金が発生する。これが、NTTドコモやKDDI(au)以外は未公開なうえ、ソフトバンクが突出して3割ほど高いのはけしからんという話。実際、孫社長はスパボ一括に対し、端末をばらまいて高い接続料で稼ぐというニュアンスの話もしている。

 まあ、ソフトバンク含め全社とも公開対象にしていいんじゃねえの。えー。無線網も地上網も早くIP化されたらいいなと。

続きを読む "接続料(アクセスチャージ)が流行らしい" »

2009年03月14日

microSDHCを適度に比較

 microSDHCをいろいろ買っている途中。結果はそのうち纏めてアップする。

 2,000円前後と安いにも関わらず、Read 約19MB/s Write 約8MB/sと高速。この速度でClass2なら、他社のClass6がぼったくりに思える。microSDHCに金をかけたくないならこれで十分。が、バルクなので保証の無い点は注意。

 4,000円前後で4GBと高いにも関わらず、Read 約17MB/s Write 約9MB/s程度。上記SanDiskのClass2と変わらねーじゃねーか!売り文句には読み込み最大20MB/sとあるが、一般的なUSBマスストレージ接続でこの速度を引き出すのは難しいだろう。これを買うぐらいなら、それこそ上記SanDisk 8GB Class2とか別メーカーのmicroSDHCをあさった方が良い。

 現時点では、SanDisk 8GB Class2のコストパフォーマンスに満足。だが、Class6と読み込み20MB/sの宣伝文句に釣られて買ったエレコム 4GB Class6のカスさに後悔。

 いろいろ調べてみると、今時のmicroSDHCってどれもClass2だろうがClass4だろうが、Class6の要件である6MB/sなんて十分超えており、速度の指標としては役に立たないっぽいな。同一メーカー内で、下級モデルか上級モデルかを判別する値ぐらいに利用した方がいいようだ。高速なmicroSDHCを探す場合は結局総当たりになると。当たり前といえば当たり前の結論。

 また、標準的なUSB2.0マスストレージ接続だと、ReadとWrite共に20MB/s台前半が事実上の限界値になる。これ以上の速度を求めるには、USB2.0ポート側で特殊な環境を揃えるか、特殊なカードリーダーが必要。つまりのところ、Readで約19MB/s叩き出してるSanDisk 8GB Class2は相当優秀。改善点は約8MB/sのWrite側しかなく、Read側はこれ以上高速化しても一般ユーザーには何の旨味も無い。

 つーわけで、Write側の速さにも定評のあるSanDisk 8GB国内正規流通品Mobile Ultra microSDHC 8GB Class6を注文。先日注文して今月下旬には届くであろう、上海問屋オリジナル microSDHC 16GB Class6と比べてどうなるか。また後日。

 こんなに要らないのに金使いすぎだ。激しく後悔している。

SMLOがBlackBerry系サイトになっちまってる件

 ぱらぱらとサイトを閲覧している最中、BlackBerryのファンサイトが出来たんだなと思ってサイト上部を見たら吹いた。

 iPhoneもGoogle Sync対応したけど、データをGoogleへ渡すのに躊躇している。今メインで利用しているMobileMeでも一緒の話だが。有料の価値がメールプッシュしか無い……。それ以前に、MobileMeのサイトが重いのを何とかしてくれと。

 電話帳で言えば、フリガナもまた海外端末・ソリューションと日本文化の障壁になってるな。電話帳のエクスポート側、またはインポート側がフリガナに対応していないという理由で困った人は多いだろう。iPhoneもOutlookExpress経由でインポートする際ににぶちあたった(Outlookを利用すればいい)。

 たとえ、インポートが上手くいったとしても、アドレス帳がフリガナ順に並ばなかったりとか。MobileMeのアドレス帳がそれだ。まったく。

 ドコモやauもSyncMLに対応するといいな。後、15分おきに新着確認してくれるIMAPメーラーも。

2009年03月18日

iPhone OS 3.0の概要発表

 既存ユーザーにとってはメジャーアップデートというより、今までの不具合やありえない仕様を修正するだけの内容。これで少しは使える端末になるだろうか。元々3Gのアンテナが悪く、バッテリーの持ち、も悪いから無理か(外へ持ち出して使うと10時間程度でバッテリーが残り20%切るのに、A2DPなんて狂気の沙汰だ)。3.0というからには、この程度の仕様変更だけではないだろう。結局、いずれあるとう噂の新型iPhone発表を待てとのことか。

 ユーザー向けで重要な機能はMMSとSpotlightか。今まで、ロクに携帯電話メールも、メールの検索もできなかったわけで。ソフトバンクが着信通知など使い物にならないi.softbank.jpを止めて、通常端末と同じsoftbank.ne.jpを提供してくれるかどうか。後は、Wi-Fi自動ログインの仕様だな。外を歩いているとBBモバイルポイントやMzoneへ勝手に引っかかって、いちいちSafariを立ち上げるか無線LANをオフにするか面倒くさいので。これが無くなれば、屋内圏外でのホットスポット利用が少しは楽になる。

 今回のアップデート内容で重要なのは、アプリ市場の改善を狙った開発者向けの改善点だろな。現在AppStoreは売りきりのみということもあり、中途半端にしか使えない無料アプリが有料アプリを駆逐。結果、有料アプリも無料アプリも屑だらけという酷いスパイラルに陥っている。iPhoneとiPod touch合わせて3,000万台市場とは思えないほど酷い。

 つーわけで、結局はiモード化。これで有料に見合ったリッチなコンテンツ、サービスが増えるかどうか。今の月額課金前提サービスなんて、利用期間限定アプリを一定期間ごとにリリースするとかほんと酷いからな。jobsはアイマスをプレイするべき。

2009年03月22日

最新microSDHCカードを比較してみた

 前回の通り、microSDHCをいくつか買って比較してみた。比較に使ったUSBカードリーダーは、バッファローコクヨサプライの超小型microSD専用モデル。安くて小型ながら、標準USBマスストレージのほぼ速度上限である上下20MB/s出せる。今の奴は安くても速いな。多機能カードリーダーならこちらでも。

 上海問屋(EVERGEEN)のCLASS6 16GBモデル。16GBで高速なCLASS6はほぼ初ということで、以前から注目されてたモデル。結果は速くもなく遅くもなく。コストパフォーマンスは高くない。これなら、サンディスクのClass2 16GB買った方が良くない?という程度。喜んで飛びつくほどの製品ではない。エレコムのも見かけ倒し。コストパフォーマンス悪い。

 サンディスクのMobile Ultra CLASS6 。発売自体は少し前だが、速度に定評あるモデル。もう流通在庫しかないようだ。速度はReadだけでなくWriteも高速。512KB以下のランダムライトでは遅くなるが、それでも一般のmicroSDHCカードよりは高速。付属のカードリーダーも高速で使いやすいので、動画やデジカメ画像を扱う人にオススメ。

 一つ気になる点があるとすれば、前に紹介した、便利なmicroSDデュアルアダプタのUSB接続では利用できなかった点。元々怪しげなアダプタ故の相性問題か。これと組み合わせて持ち歩きたかっただけにかなり残念。

 。SandiskのmicroSDHC Class2は入手のしやすさ、価格、性能共に優秀。大抵の携帯電話メーカーは動作確認をとっており、相性問題もほぼ起こらないだろう。とりあえずこれを選んでおけばいいという、一番無難なモデルだ。

Read Write
シーケンシャル 512KB シーケンシャル 512KB
上海問屋(EVERGEEN)
CLASS6 16GB
16.641 MB/s 16.300 MB/s 8.589 MB/s 2.060 MB/s
Sandisk Mobile Ultra
CLASS6 8GB
19.941 MB/s 19.627 MB/s 18.126 MB/s 4.793 MB/s
エレコム
CLASS6 4GB
17.187 MB/s 16.663 MB/s 9.162 MB/s 2.124 MB/s
Sandisk バルク
CLASS2 8GB
19.822 MB/s 19.572 MB/s 8.343 MB/s 2.123 MB/s

2009年03月24日

じゃんぱらでケータイ買取が始まったってさ

 このサイトのGoogle広告に表示されてて驚いたんだけど。

 これだな。美品の携帯電話を集めるのも難しそうだけどねえ。

2009年03月25日

NECがまた何かアップを始めたようです

 素直にどっかのプラットホーム調達してMobileGear出してくだしあ;;

大型素子&マニュアルHD動画撮影対応一眼カメラLUMIX GH1発表

 LUMIX G1発表時から予告されていた、動画対応モデルが登場。オートフォーカスはもちろん、マニュアルフォーカスや絞り/シャッター速度のマニュアル設定、外部マイクの接続にも対応端子に対応。標準パッケージにはビデオカメラでありがちな、バッテリーチャージャー経由で本体に電力供給するDCケーブルやコンポジットケーブルが付属。HDMI出力にも対応する。

 標準付属のキットレンズは14-140mm(35mm判換算 28mm〜280mm)/F4.0-5.8と、初心者でも買ってすぐ満足できる内容。つか、本体合わせて15万以下なのにここまで便利なレンズ付けたら、他の交換レンズ買ってくれないんじゃないか……。広角とか望遠もでるし、いずれは明るいレンズも出るのだろうがさ。

 気になる撮影方式は、AVCHDでSDHCカード16GBの場合、1080/60i(センサー出力24コマ/秒)約2時間か、720/60p(センサー出力60コマ/秒)約4時間。Motion JPEGでは720/30pで約1時間7分のほか、WVGAやVGAでも30p撮影が可能。1080/30iは無いのが面白いけど、一般ユーザーやハイアマチュアにとっては十分過ぎる内容。基本は720/60pで撮って、配布方式に合わせた変換をかけるのが基本か。

 これはほんと、お買い得かつかなり実用的な製品になりそう。デジカメとしてはそこそこ大き目の素子採用で、一眼レフが欲しいと思っている層の入門に最適。ファインダーはEVFだが、露出補正の反映や撮影情報の映しこみなど光学ファインダーの一眼レフより優れる面は多い。また、軽量コンパクトで持ち歩きやすいこともあり、下手に中途半端な一眼レフを買うより遥かに実用的。

 ムービーカメラとしてはスムーズなズームに弱点を残すものの、10万円台で一般ビデオカメラではあり得ない大型素子を搭載。マニュアル操作との組み合わせにより、映画のようにボケを利用した表現が楽しめる。これが可能な10万円台のカメラは現状これぐらいしかない。ズームについても、撮影に凝るならズームに頼るシーンは少なく、むしろこれで十分という考え方もある。ハイアマチュアや動画職人垂涎モデルになりそう。ストロボでなくビデオライトで運用したい。

 後は、動画撮影時のチラツキは少ないか、動画撮影中にHDMIでもコンポジットでも動画出力ができるか、動画出力時に撮影設定を映しこまないかの三点に対応しているかどうか。これらをクリアしていれば、ビデオミキサーと合わせて面白いことができる。

 今年、これに太刀打ちできるミドルクラス以下の一眼レフデジタル、一眼デジタルって出るのかね。ソニーやキヤノンもゴミを出してないで、腹くくって本気モデル出さなきゃいかんだろ。ニコンとペンタックス、三洋はもっと本気出すべき。G1Hが出た以上三洋はもういいけど。パナソニックの家庭用や業務用ムービーカメラと食い合わない中で使える製品を出すという、絶妙なさじ加減が素晴らしいな。

2009年03月28日

PIE2009見所っぽいもの

 国内のカメラ関連展示会、フォトイメージングエキスポ2009が、28日(日)まで東京ビッグサイトにて開催されている。ぶらっと回った印象を。

LUMIX DMC-DH1

 パナソニックブースより、4月24日発売のDMC-GH1。録画ファイルには2GBの壁あり。HDサイズだと1ファイル辺り約15分程度になる。録画中の映像出力機能はなし。問い合わせは多いが、実装すると処理が追いつかないとのこと。ライブ関連に利用できないのは残念。とはいえ、使い物になる動画撮影機能と1眼デジが一体化し、そこそこ使えるレンズ付きで15万円辺りは十分安い。

 ライブビュー+ヒンジ付きディスプレイの実用性は誰もが認めるところだろう。常識的に考えて……。

 マイク入力に対応したφ2.5mmステレオミニピンジャック、HDMIミニ端子搭載。動画録音だとステレオである必要性は無いけれども。モノラルガンマイクをアクセサリーシューに付けて、音声トラックに乗せるなり後で合わせてやるのが便利か。

Intuos4

 ワコムブースより、4月3日発売のIntuos4。大まかな変更点は、16:10のワイドディスプレイサイズが標準に。ファンクションキーが片側に寄った上下対象デザインに変更。タブレットを上下逆に配置すれば左利きでも利用できる。USBケーブルも上下逆の場所に移動できるので、左利きだからといってUSBケーブルが手前に来る事はない。

 操作性では、ミドルサイズ以上だとファンクションキー横のELディスプレイへ操作内容が表示されるように。ソフトごとにカスタム内容を覚える面倒が減った。タッチパッドはホイール状になり、ペンサイズなどの数値変更を直感的に行えるほか、ソフトが対応していればキャンバスの回転といった機能に割り当てる事もできる。この手の製品はサイズが大きいから使いやすいというわけでもないので、PIEで実際に触るのは悪くない。

VANGUARD(バンガード)三脚 Alta Pro

 年始に、楽天のらっこ堂の安売りが一時期注目された、台湾メーカーのバンガード製三脚。他社の同クラス製品よりワンランク安いが質はそこそこ良いものの、継続的な製品やオプション品の投入、販売ルートの少なさで評価しづらいのが現状。だが、新製品のAlta Proは、センタポールの角度変更などジッツォのコンセプトを上手くパクったうえで使いやすい、良い感じの製品だった。

 三脚撮影時、カメラは当然センターポール上の雲台に固定するわけだが、これでは変わったアングルでの撮影を行いづらい。そういった要望に対しGitzo(ジッツォ)は、センターポールの角度変更に対応したエクスプローラーシリーズを出している。だが、これの最下位モデルでも4万円辺りからと高額なのが現状。つか、1年前より5,000円ほど値上げされてないか?

 そんな中、PIEに展示されていたバンガードの新製品Alta Proシリーズに注目した。Alta Proはジッツオと違って、センターポールの角度を変える際に一旦センターポールを抜く必要があるものの、ポールの抜き差しは軽く、ロック機構もしっかりしており実用性の高さを感じられた。その上で、記憶が確かなら最下位モデルで2万円台。まだ国内で取り扱っている店は無いようだが、販売が開始されれば注目すべき製品になりそう。

X-Rite ColorMunki

 近年ではマクベスやパントンを傘下に収めた、カラー業界の大手X-Rite。当然、個人向けのキャリブレーションツールColorMunki Photoや、マクベスカラーチェッカーも試し放題。こういった製品を実際に触ったり解説を受けられる機会は少ないので、興味があれば一度行ってみると良いかと。

 私は以前に購入した同社製のi1Display 2でキャリブレーションしているが、これはディスプレイのキャリブレーションのみの対応。今なら価格差も2〜3万でプロジェクターやプリンターのキャリブレーションに対応したColorMunkiを購入した方がいい。精度もいいようだし。特に、ColorMunkiを撮影に持ち込んで被写体の色をスキャン、後のレタッチに利用できる機能が気に入った。EIZOやNECのハードウェアキャリブレーション対応モニタもあるとなお良し。まあ、画質云々語ってる人なら当然持っているのでしょうが。

 その他、ソニーがフォト編集対応のハイエンドVAIOを展示していたり、ニコンは企画展示が面白く。キヤノンとペンタックスは特にウリの製品も無く……。そんな感じ。

2009年04月07日

au、新デザインブランド「iida」、G9

 仕様はS001の画素数を減らしたデザインモデルといった感じ。レンズカバーが無くなったおかげで、そこそこ薄く持ちやすいデザインになっている。

 カメラ機能はS001譲りで、センサーによる縦横の撮影位置記録にも対応。絵の傾向も似ておりかなり良さげ。S001同様、mixiなどのSNSやブロガー向きとしては最適かと。動作レスポンスもS001同様快適。スペックやマニアックな使い勝手を求めるならS001、デザインとそこそこ十分なスペックでいいならG9といったところ。

 キーはそれぞれ角度が付けられており、十字キーは上下左右が分割。マルチキーは左側面へ移動した。キーを押しづらいと感じることは無いが、携帯電話でアクションゲームをプレイしたい向きや、マルチキーを駆使したいマニア層はS001だろう。

 側面の金属膜部分はカラーごとに異なる。黒はマット、赤はシルバー、緑はややブラック。カラーごとの違いは前面の下部キーと側面の金属膜部分のみ。

 背面は凹凸上の触り心地がよく握りやすい形状。フォトライトも搭載されている。

 海外ソニエリへの渇望がこれで少しは薄れたか。ストレート端末も出してくれないかねえ。

 後は、IMAPメーラーとExchangeやGoogle系サービスとの同期機能、高速なフルブラウザー、2chブラウザー、iDに対応した上で、マルチ機能周りやEZナビウォーク、EZwebタブブラウズ、アプリ/おサイフ管理を改良してくれたら、昔のようにパケット定額まで使うのだがな。今じゃ、Eメールだけなんでダブル定額ライトにすら達しない。

 特に、2chブラウザーは男女、一般ヲタ問わず使えないのかよく聞かれ、毎回ドコモに変えるかiPhone契約しろと答えてるので、えー加減搭載してくれと。まあ、ドコモに変えても相手指定割引率が悪く端末が使いづらい、iPhoneはiPhone板の示す通りSafariとメーラーとiPod以外では2chブラウザーしか存在意義がないからなあ。

 大学時代に買って即貸して、そのままゴタゴタして返してもらってないままだ。いずれ18切符で田切へ行ってみたいのだが。

2009年04月14日

新au BOXはAndroid搭載か?

 うるさい、お前なんかロボットだ。

 この話が事実であった場合、Andoroid上でKCP+のコンテンツを扱う仕組みが整う事となる。以前からauでAndroid端末が出るという話もあるが、Windows Mobileと違って突き放すつもりはないのだろうか。

 また、現行KCP+はMSM7500との組み合わせで提供されているが、今後はネットPC的なスペックを実現する最新ハードから、既存の通話とメール向け携帯電話まで端末ラインナップの幅が伸びる。その中で、新しいハードやそれを制御するプラットホームに対して、例えばドコモであればiモードやiアプリ、auなら着うたフルといったサービスを如何に互換性を保ちながら安定供給するかが注目点となる(本質的な進化や拡張など期待するだけ無駄的な意味も含む)。auの場合AndoroidとKCP+の二段構え、むしろKCP+の上澄みをLinuxベースへ移行するといった選択肢とてあるのかもしれない。

 新au BOX的な話は、そろそろスマートフォンからUMPC、MIDクラスの端末でも、各Linuxプラットホームが顔を出してきそうだという流れ。au BOXは提供コストをある程度意識してくるだろう。ただ、可能性の話として4万円以下の低価格ミニノート風やポータブルDVDプレーヤー風端末を調達する事も不可能ではないはずだ。機器コストが下がった分、どういったサービスを描けるかが問題なのだが。

 まー、通信インフラとの兼ね合いもあるのでなんともだが。ただ、携帯電話に今搭載されていて普及していない、必要ないと感じられている機能って、使い勝手や見栄えや管理機能が水準に達していないのが大半だからな。まずは、そちらから改善して頂けないかと。

2009年04月16日

ゲーム機台数としてのiPhone評価されすぎ修正されるね

 会議中にも携帯ならゲームという名セリフを知らないのかよ。

 対応できる所は強いだろうな。

2009年04月20日

円広志のiアプリ用ゲームが登場

 完全なAVだこれ!

 CM&メイキング映像は最後まで見ること。B級ですらない酷さが素晴らし過ぎる。歌手っぽい姿勢や服装を脱ぎ捨てた円広志の柄の悪さは異常www

 全ユーザー定額のiPhone向けに、動画や曲込みのゲームとか出せないのかねえ。最近増えつつあるiPhone用ギャルゲーはフルボイスだしな。

2009年04月23日

地上波ネットの地域格差がうんたらかんたら

2chのどっかより

地上波新作深夜アニメ全25本 都道府県別放映本数(ほぼ確定@20090330)
*1位 23本 千葉 埼玉
*3位 22本 神奈川 大阪
*5位 21本 東京
*6位 17本 愛知
*7位 16本 兵庫 徳島
*9位 14本 京都
10位 13本 茨城 群馬 栃木
13位 12本 三重
14位 11本 奈良 和歌山 岐阜 福岡 佐賀
19位 10本 滋賀 北海道
21位 *6本 岡山 香川
23位 *4本 宮城
24位 *3本 広島
25位 *2本 新潟 熊本 静岡
28位 *1本 福島 愛媛
30位 *0本 高知 青森 岩手 秋田 山形 山梨 富山 石川 福井 沖縄
        鳥取 島根 山口 長崎 大分 宮崎 鹿児島 長野


 人口の1/2〜2/3カバーで満足か。地方は衛星やCATVがデフォまたは普及してないとか調べるとあるのだろう。裏付けなく無責任に言えば、地上波って効率微妙だなーと。

iPhoneの救世主になろうぜ

 俺が今からジョブズに電話して、Safariによる機器認証と機器認証を利用した課金サイトを運営するためのシステムを構築すればいいと教えたら土下座してくれるね。FlashとかAIR対応に合わせてさ。

 とくだらない会話の昨日。

 前々から入りたかった新橋のフォルクス。和風ドレッシングが18年ぐらい前に行ってた頃の記憶とほぼ同じだった。ワゴンステーキは無くなっていた。ランチの内容が意外と良くてよくて驚き。

 既にダイエー傘下ではなく、吉野屋系列のどんの1ブランドになってるのな。

iPhoneユーザー層を妄想

          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;'':;.:.,.  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

 よくよく考えればiPhone所持層もスマートフォン所持層とそれほど変わりなく、30代前半から上が中心になっている感。

 携帯電話メールは使う事は使うが、日に十通〜数十通単位で様々な人やサービスから届くわけではない。最近の携帯メール利用調査では多くの世代が利用率90%を超えているが、実情を知るには一日のメールの送受信数からメールの相手や利用用途まで調査する必要がある。

 調査をすれば、30代前半を境に一日に扱う携帯電話メールの量が倍程度違ってくるはずだ。20代辺りだと就職からバイト、コミュニティやショッピングにゲームまで、様々な認証に主要携帯電話事業者のメールアドレスが必須となる。これらの層がiPhoneの購入を検討した場合、上の年代と違って2台持ちを前提とせざるを得ない(それ以前にiPhoneは感度周りが悪く、利用できるエリアが昔のソフトバンク状態なんだが。バッテリーと無線周りを改善した新機種出して、格安で取り替えてくれと。)。

 一方、携帯電話の普及期に学生時代が終わりかけor終わっていた30代前半以上になると、プライベートで携帯電話メールを頻繁にやりとりする層と接点が少なくなる。ケータイ入力に馴染めない割合もそれなりに高いだろう。その中にはPCの知識をベースにスマートフォンへ執着する人間も出てくる。他より優れてそうな自己満足感もあるからな。W-ZERO3以降、個人向け用途のWindows Mobileの酷さでガタガタした後、それなりにPC向けサービスが使いやすく快適なiPhoneが支持されて出しているという流れ。ExchangeとActiveSyncで繋いで〜なんて普通に使ってる人はあまりいない。

 まー、30代半ば以上のITやヲタ寄り人間がPC向けサービスのスマートフォン関連へ惹かれるのも不自然ではないのよな。携帯電話のサービスで30代以上を対象にしたライフ系サービスは少なく、収入に対し需要のあるサービスも携帯電話の小さな画面やチャチなボディでは提供しづらい。若い人ほど携帯電話をコミュニケーションに活用しないなら、iPhone1台持ちでもバッテリーも喰わないわな。若い人が通話と携帯メールと携帯Webを使い込むのと違い、通話と家族メールと玩具さえあればが軸だろうと。

 いや、うっかりしていた。

2009年04月28日

ドコモ、パケ・ホーダイ ダブル基本料金を値下げなど

 ドコモ決算。また行く暇がなかった。全社的にデータ通信需要やサービスの開拓、データ通信を使わせる方向で纏まっているなら気持ちいいな。LTEへの投資や買い換え需要の喚起も考えると中途半端が一番良くないわな。iコンシェルの展開なんか、端末市場の変化だろね。後は、昔からの悪癖である各社端末の糞UIさえなんとかなれば。

 いやしかし、ドコモだからこそとも言える施策だらけだな。パケット定額基本料金なんてiモードやEZwebとセットで315円とか無料にした方が良くね?と思うが、その展開を取れる事業者と取れない事業者が明白に別れてきた。結局のところ、サービスでパケット料金を取れる事業者はドコモだけ。後はPCやiPhoneなどの土管用途にしか価値しかない。

 Webコンテンツに魅力のないソフトバンクや、端末UIの変更でEZwebやアプリを使わせない向きへと推進するauには、こんな施策とりようがないからな。逆に言えば、ドコモのようにデータ通信を推進せずとも、通話とメールと必要ない割賦やプラン契約だけで黒字確保できる事業だっつー話だが。

2009年04月29日

ロジクールVX nanoマウス故障三回目

 まただ。購入して2年ほどで3回も故障するか。仏の顔を三度までという名セリフを知らないのかよ。そこそこ高いマウスのくせに。

 購入して一週間でホイールが故障、スムーズに回転しなくなる。ヨドバシで保証修理に出すと3週間以上待たされ、店頭へ文句言ったら3日で返して来やがった。そこから一ヶ月、右ボタンを押すとキーが押しっぱなしになる症状に。今度は店頭交換。

 そして1年半ほど経った今、左ボタンが勝手にダブルクリックされる奇妙な症状に。ドラッグが途中でキャンセルされるだけならともかく、ダブルクリックなのでドラッグ中のファイルを勝手に開くなど不便極まりない。

 とはいえ、この小ささと機能を代替できるマウスがないので交換に出さざるをえないわけだが。保証書どこやったっけな……。これの前に購入したロジクールのマウスも一ヶ月で左ボタンぶっ壊れたが、保証書を紛失したため交換できないつー目に遭った。近頃のロジクールはどうなってんだ。

2009年05月07日

人に頼まれてEZwebの操作代行をしたのだが

 対象、50〜60代。メールの文字入力やカメラぐらいは使える人に対して。そうとう使いづらかった。

  • 乗り換え案内の使い方が解らない。アプリとか謎。EZwebは余計な文字やリンクや漫画や出会いや猥褻っぽい広告が多すぎ。
  • フォントがカチカチかつ小さくて、見てて目が痛い。
  • 着うたフルと着うたと着メロと何が違うのか。
  • LISMOとか意味が分からない、音楽プレーヤーとか解りやすい名前にしろ。
  • EZwebトップから一発で着うたフル検索できない。Googleのカテゴリ分け着うたフルの項目は役に立たない。着うたフル検索できるかのようで実はLISMOへのリンクなのは酷い。
  • 曲名とアーティスト名どちらか一方でしか検索できず、目当ての曲にたどり着かない。「さくら」で検索したら3423件候補がでる。そこからアーティスト名で絞り込み検索できたらいいが、できない。それ検索言わない。最初から「さくら 河口恭吾」で検索できるようにしろ。

 今、自分の端末でEZwebを見たら、シンプルなメニューだった。そう、こちらに設定してあげたらよかった。

 大人向けのメニューというのも増えている。こちらはアイコン付きリストで色もあり良い感じ。着うたフル周りの検索を改善すればもっと便利になりそう。現在、着うたフルを選ぶとアイウエオ順の索引に移動するが、アーティスト数が少なすぎる。リスト下の音楽項目は広告見出しをクリックさせる仕様が微妙。懐うたランキングは年代層がやや偏っている。ユーザーの年代に合わせて内容を変えていいだおる。後、曲とアーティスト両方まとめての検索機能が有れば。

 60代がケータイで着うたフルどんどんダウンロードし、音楽聴き始めてこそ。現時点では端末もWebも複雑かつ不便すぎる。イヤホン端子のスライドカバーとイヤホン付属は素晴らしい。これがなければ、私に頼んだ人は携帯電話にイヤホンを繋いで音楽やワンセグを聴きたいという欲求は生まれなかった。

  • 曲にやたら思い入れのある人は風呂で曲を聴こうとする。

 防水ケータイで文を書くと、台所周りや風呂で電話やメールをしたり、風呂で曲を聴く、幼児が携帯電話を口に含んでも大丈夫といった内容に現実味がない、といったリクエストが入る。アウトドアで云々しか通りが悪い。そりゃ総数からしたらどの用途もニッチだが、防水ケータイ買って満足に感じる人や指名買いする人ははそういう用途目的だから無視できない。だが、デジタル機器の常識に凝り固まった人は、水場厳禁という刷り込みによりそういった利用シーンを想像しづらいのだろう。携帯電話はデジタル情報機器であるとともに、ウォシュレットと同じ生活家電でもあるという認識が薄い。

 着うたフルをダウンロードしたら、その日から風呂場の前に携帯電話置いて流し出したなんて驚きがあれば変わるのだろう。あれだ、風呂場=リラックスできる場所であって、風呂に入りながらリラックスできる音楽を聴きたいという欲求はそれなりの人が持っている。ただ、デジタル機器マニアは前述の通り水場厳禁の刷り込みでそういった行動を想像できない。

 そうなると、媒体に頼るより、ドラマとかで無理矢理シチュエーションを挿入させた方がよさそう。もしくは、林先生の出てる昼番組で使って貰ったらどうか。家庭訪問的な料理コーナーで「儂それなりに忙しいからな。料理中でも触れる防水ケータイつかってんねん。」とか「カメラ撮ってブログに載せてえーか。」とか言わせて。

 暇つぶしに某有名通販サイトの倉庫バイトしたことあるが、iPod用防水スピーカーケース売れすぎワロタ。サイトでランキング見てもわかるだろうが、BOSEのイヤホンやロジクールの据え置きスピーカーと並ぶぐらいには売れてる。この事実を自然と感じる人と、驚く人は半々ぐらいでなかろうか。

  • メニューアイコンが見づらい、解りづらい。
  • メニューアイコンを必要な機能だけに絞るカスタマイズが出来ない。できても、カスタム出来る場所が別で覚えるのが面倒だったり、アイコンがしょぼくアイコン下に項目名称が表示されないなど人間の操作を想定していない操作性。

 第一階層なんて、数千万人対象とするなら100通り以上あって当たり前の話で。昔はアイコンメニューを一部カスタムできる端末もあったんだがな。auは未だにEZwebのサイトやアプリをメインメニューや待ち受け画面に登録できない。昔のカシオ日立なんかは、EZwebのサイトやEZナビウォークなんかを待ち受け画面下に登録できたのだがな。KCP+ではEZwebを使わせない施策のためか、それらを排除し始めている。本来WiiやWiiのコピーであるiPhoneを見習うべきだが、iモード的なデータ通信使うなら今後はドコモに移行した方がいいのだろう。とはいえ、あちらはiモード周りの自由度が高いだけで、端末固有の操作性は壊滅的に酷いのだが。

 auは設定メニュー以下など第2階層からは素晴らしいのだがな。だがKCP+は相変わらず、項目のガイド表示はするが項目の設定内容はワンテンポ遅れてバルーン表示するという、以前から退化した状態だが。昔の東芝やカシオ日立やソニエリなどと同じく、ガイド表示の上か下に設定内容も表示するようにしろと。

2009年05月08日

NTTドコモ、プッシュトークを終了へ

 夏商戦が面白くなってきたな。誰もが混乱する、メニュー項目のお邪魔虫がとうとう無くなるか。auも以前から今年の夏モデルは凄いと言ってるが、ドコモも相当面白そう。個人的には、CEATEC辺りで公開してたワンセグのアップスケーリングが搭載されてると嬉しいのだが。

 ドコモもいい加減UI統一+向上しないかねえ。シャープはUIをソフトバンク向け端末程度に使いやすくしてくれと……。ハードではドコモの方が好きなんだけどな。

2009年05月19日

1995年に15歳でエヴァを見た少年が歳とって目の当たりにした現実がこれだよ!

 悪い夢を見ているようだ。

 

2009年05月21日

au夏モデルにパナソニック端末供給無し

 またWオープンVIERA出ないのか。Premier3やH001なんかはWオープンのヒンジのぐらつきから、本来手を出す層が出さないという。縦横どちらに開いても無理な力がかかってギシギシ言う端末を5万出して買う人はいない。P905i以降の変態的かつしっかりとしたヒンジは、それなりに知名度と支持があるからな。ある程度の固定層満足させるだけだし、ロースペックでも良いからデザインと質感重視で出せばいいのに。ほかにどんな端末が出たとしても、今夏VIERAを揃えられなかったのはちょっとなあ。

 後は、ワイドVGA3インチ程度500万画素辺り厚さ16mm以下、防水は有り無しどちらでも、質感があり使いやすいスタンダードモデルと、ワイドQVGA2.8〜3インチ辺り300万画素辺りワンセグ付き16mm辺りのローコストモデルをどれだけ揃えられるかかな。

 ドコモはこのクラスを相当厚くしてきた。ソフトバンクは低機能低コスト端末を主力とした。はてさて。W64SとSH001の継続が必要なラインナップってどんなんだよと。

2009年05月25日

ペンタックスのデジタル一眼レフK-7がかなり良い件

 マイクロフォーサーズの登場もあってペンタックスもそろそろ終わりかなと思ったが、K-7はいいな。APS-Cクラスのハイエンドながら、サイズは小型で価格もリーズナブル。小手先の変化でなく、正面突破してくるとは。

 シャッター速度や露出制御などは先行するニコンなどにある程度まで追いつき、その上でペンタックスならではのコンパクトなフラッグシップモデルとして出してきた(AFも改善されてはいるが、フラッグシップ対決だと流石にキツい。)。こういった立ち位置のモデルは、上にフルサイズの存在する他社では難しいだろう。フルオートとは逆に、様々な撮影補助機能を使いこなすためのカメラが小型かつ手頃な価格で手に入るのはありがたい。

 操作性については、従来センターキーを押して設定画面を呼び出し十字キーの上下左右で設定項目を選ぶスタイルから、上下左右のキーでダイレクトに設定項目を呼び出せるようになった。前回操作のメニュー遷移も記憶しているようなので、マニュアルホワイトバランス設定もやりやすくなったか?また、ISOの専用キーやライブビュー専用キー、AF補助光も追加されている。フルオートで撮影するのではなく、撮影意図をマニュアル操作で積極的に指示するカメラ。フルオートで撮りたい人には勧められないが、私はこちらの方が良い。

 ペンタックスはフルサイズの上を狙って645 Digitalを出すが、オセロのように上手くいくかどうか。確かに、展示されていた3,000万画素サンプルは1,000万画素クラスと比べものにならない解像力を持っていた。とはいえ、フルサイズはフルサイズで、機動性を維持しつつもファインダーの見やすさにボケを操る感覚が素晴らしいからな。個人レベルで645 Digitalクラスを購入し、うろうろ持ち歩くのは現実的じゃない。個人だとニコンやソニーのフルサイズが限界だわな。

 しかし良いデザインだ。コンパクトで右肩がスリムにもかかわらず、フラッグシップらしさを醸し出している。中央のプリズム周りに見える、直線的でやや無骨なラインによるものだろうか。カメラのフラッグシップモデルといえば大型ボディだが、ペンタックスらしくそこを崩してきたのが良い。

 動画機能だが、撮影中のオートフォーカスは利用できない。事前にオートフォーカスをかけることは出来るのだが、ライブビューでのフォーカス速度はそれほど速くない印象。この辺りのノウハウは家電メーカーの方が強いわな。絞りの変更などは可能だが、露出自体を変更できないっぽいのは残念。アップデートで対応してくれないだろうか。サイトやパンフであまり押し出していないように、とりあえず搭載してみました感はある。とはいえ、他の動画対応一眼と同様に画質はとんでもないけどな。

2009年05月26日

KDDIの発表だったが

 あー。通話定額をメインに持ってきた方が良くなくね。社長自らデザインバリエーションによる機種増を否定したのが見所。仕様で言えばソーラーケータイSH002が良い。夏のシャープは全キャリアで手ぶれ補正対応ですし。

 SH002のソーラー抜きで、対象層別に質感やデザインを変更したバリエーションモデルがあれば欲しかったのにな。SH001はカメラ部が出っ張っていて厭すぎる。

 中途半端な時間に起きて気分が悪い。今から一時間熟睡できる薬が欲しい。

 起きたら撮影へ行かないと。

2009年06月02日

au夏の新機種ブロガー体験会のレビュー

 本来の端末紹介の前に。なんとなく。初の開催で至らぬ点が〜という話だったので。

 4機種を2ページに纏めたぐらいの資料は欲しかった。口頭ならではの話題はともかく、パンフ見れば解る内容をメモするのが面倒。また、メモ用の台と紙が大きく、WIRED CAFE移動後かなり邪魔だった。最初の説明はプレゼン調でなく、活用法や裏話など笑いを交えた感じの方が良かったのでは。後半のソーラー実験話なんかは良かった。

 KDDI DESINIG STUDIOの最上階にあるWIRED CAFEへ移動。参加者は5つのテーブルに分かれ、実機体験と商品企画部の人の説明を受ける事に。ただ、どれも説明だけで終わって触ったり撮影する時間がない。結局、前半後半共に端末解説を受けただけで終わった人も多かったのでは。

 また、WIREDCAFEが暗いため、カメラによっては満足に撮影できなかった人もいたのでは。店内をもう少し明るめにするか、KDDI DESINING STUDIOの展示コーナーを使った撮影タイムを用意しても良かっただろう。

 軽食は凝っているものの、中身がはみ出しやすいなど食べづらい。普通のサンドイッチやキッシュなど掴んで食べやすいものの方が良かったのでは。または、集合時間帯を考えるとがっつり食えるものでも。夕食抜いた人は、あの時間中にテンション落ちるだろう。むしろ、端末を触るという意味ではペットボトル飲料+食事無しの方が良かったかも。軽食を出すにしても、体験会開始前にWIREDCAFEで説明を聞きながらとかで。

 途中で行われた、こんな人に勧めたいってのはブロガーイベントとしては良かったか。気恥ずかしさはあるが、持ち帰って書くネタのヒントにはなる。事前募集とか、KDDI DESINING STUDIOの人が聞いた体験談でもいい気はするが。

 まー、こういったイベントを開催するのは悪い話じゃない。自由募集なら人数重視、影響力重視なら芸能人ブログや大手サイト管理人を重視した方がいいと思うけど。

2009年06月05日

au夏の新端末体験イベントに行ってきました!

 「KDDI株式会社」からの案内です。ということで、au夏端末のブロガー向け体験イベントへ。ところで、WOCOMOからの記事かいてメールには記事中にあるタグを付けろとお達しがあったが、アドレスが「'」で囲まれてるんだよなー。これ、ちゃんと動作するのかな。

 会場へやや遅れて到着。層としては30代ぐらいが多く、男女半々っぽい感じ。学生さん中心で高校生が混じるくらいかなと思ったが、そうではないのな。PCのWebで企業イベントに興味ある人を集めたならそんなもんか。私はブロガーです!って雰囲気の人が多いよーな。ちょっと怖い。俺はアルファブロガーにはなれない。顔を知ってる人に声をかけられる。多分、その人がau信者スレで有名?なせうという人と思われた。memn0ckの人もいたらしい。私が前後バタバタしてたので確認できず。
 

 開始後、プレゼン風の商品解説。biblio、WoooHD、Sportio、ソーラーフォンの4機種。それほどティンと来る端末でもなかったのでやや眠く。見た目からして使いづらそうだったり、電子ブックと言われても想像つかない。文庫本見開きサイズのUXGAディスプレイでマンガや雑誌を読めるとかならまだしも。いや、1コマごとに演出込みで表示する漫画コンテンツの再生・購入プラットホームだと知ってるけどさ。

 W41CAのように、ダイヤルキーにまで見やすさとデザインを両立させた端末とか、ハイエンドストレート、ハイエンド薄型、C303CAとか、日常的に使いたい端末があれば別だったかもしれない。最近のauはスペック値や部材は良いのに、全部斜め上方向に行ってるような。最終製品としてはS001やG9のソニエリ以外元気ないよね。

 あー、いつも更新に使ってるカメラ持ってこいというんで、W51Hで撮影しとります。

実機試用、個別テーブルでの解説

 その後、貸し切りの喫茶店で端末を触りつつ商品企画の人の解説を受ける。以外と良かったのはソーラーフォンSH002。ミラー風+ソーラーパネルのキラキラはなんとなく未来チックで綺麗。サクサクでカメラも良い感じ。ただ、ちょっと重くて大きい。後一回りコンパクトで、今時っぽさもあればな。

 WoooHDは20インチぐらいの液晶テレビを持ち込んで解説。HD撮影動画は携帯で見ると綺麗だが、テレビで見るとなんか滑らかじゃない。ズームのチューニングがまだなど、開発中と言っていた。そのためか。完成品に期待。カメラが出っ張ってるけど、それ以外はスリムという話。確かにそうだが、買う側からしたら余計大きく感じるし、滑らかでない段差は壊れやすさを想起させるわな。

 いろいろお話。biblioとSportioはau側からの企画で、その代わりのメーカー側企画としてT002とソーラーフォンSH002があるとか。ソーラーフォンは春頃ソフトバンクに感づかれて先に発表され怒っている云々。au Sportsのゴルフは役員を回って良いものに仕上げた云々。ソーラーケータイは若いのに一週間充電環境を与えず試させたとか。へー。

 気になったのは、商品解説で回られた方の殆どが40代以上っぽい点。iidaの時に30代〜20代の若手が企画したと強調していたが、ならそれ以外の製品は違うとか……まさかKDDIほどの企業でそんな事はあり得ないですよね^^;

 情報機器の企画なら、世界トップレベルにあるソフトウェアUIの概念、足りた生活以上の価値創造が子供の頃から染みついてる層でないと無茶だろ。年齢関係無しなら、ハードを含めたプラットホーム事業も手がけるゲームソフト会社の一線で何十年と活躍されている方とか。auの端末企画は若い人が空気読んで古い発想してるだけだよね。きっと。

タッチ端末2機種

 SportioのタッチUIは、メニューアイコンなどをダイレクトタッチできる点が良い。だが、LISMOやEZwebなど個別の機能を呼び出すと、ソフトキーパレット経由での操作に切り替わり使いづらい。そのソフトキーパレットも二種類あるのだが、呼び出し方は謎。結局、側面に用意された十字キーで操作した方が早いという。Sprtioはこのサイズのまま、もう少し液晶が大きいと良いな。後は、ソフトキーパレットを必要としない仕様へいつ持って行けるのかと。必要なら搭載してしまった方がマシだ。

 一方biblioのタッチUIは、メニューアイコンをダイレクトタッチできないなど飾りレベル。キー操作が基本と考えた方が良い。日本製携帯電話のタッチUIは今のところ、ソフトバンク向けシャープ以外あり得ない感じ。まあ、ドコモのSH-04Aやソフトバンクのインターネットマシーン同様、一流携帯電話事業者のQWERTY端末だから、そこらの海外スマートフォンより凄いだろうと期待を抱かせる系端末か。結局、全然つかえねーな、二度と財布の紐ゆるめてもらえねーぞ的な。

 Operaは操作がごちゃごちゃしたような。iPhoneのSafariまたはノキアのフルブラウザほど速くもなく。Youtubeはフルブラウザーでなく、専用プレーヤーで見たいのだが。

夏モデルの目玉?タッチUI対応EZナビウォーク

 SportioはLISMOとかau Sports GOLFとか、ウリの機能に限ってタッチ操作に対応していない。激しく謎。 そんな中、何故かEZナビウォークだけがタッチ操作に完全対応。メニュー操作や検索画面のスクロール、地図スクロールをサクサク行える。よく使う項目がメニューの奥にあったりなどEZナビウォークの自体の使いづらさは変わらないが、それでもSportioにとっては珍しく使える機能に仕上がっている。他の機能もアップデートで対応できないのかと聞いたが、できないそうだ。アップデートされるなら買う価値もあるのだがなあ。

 地図スクロールとか、タッチでサクサクなんですよ。拡大縮小も画面下のボタンで楽々操作。タッチキーが4つてのも解ってる。細かい欠点や元々のメニュー構成の悪さ、PC連動サイトの使い勝手の悪さを改善したら、iPhoneのマップから乗り換えても良い。ほんと、なんでこの機能だけタッチ対応なんでしょね。注目機能として宣伝されてるわけでもなく。

 というわけで、auの夏端末はどれも個性的で素晴らしいです。うっうー!

2009年06月08日

SOLAR PHONE SH002が発売されだしたっぽい

 先週末からP-07Aとかも販売再開されてるっぽいな。

 店頭でSH002をじっくり触ったけど、モノはいいんだよな。操作に対する反応は良いし、しっかりとテストはしてないがカメラの性能もかなり良い感じ。暗所撮影にもそこそこ強そう。ソーラー搭載という制限がある中、デザインもそこそこ頑張っている。

 ただ、価格が49,800円とサイバーショットS001並み。ソーラー機能もとりあえずエコブームに乗ってる上の世代には良いかもしれんが、それ以外の層にとってはバランスが悪くなっただけだからなあ。厚さと横幅と重量と価格を改善した一般モデルがあれば飛びついたのに。ソフトバンク935SHのカメラを500万画素にして、厚さ16.0〜17mm横幅50mmに収めた感じの。iidaのG9系でもいいや。44,800円あたりで。

 店頭でソフトバンクの934SHとSH001を並べると悲しくなるな。要らない具合は934SHも同じだが。

WoooケータイH001向け3D動画の仕様が公開されている

 どこかの偉い人より。H001が売れたらいいなと。

 ただ、形式を公開されても3D表示の元となるステレオ動画データを撮影できねーだろという。

 個人でもできそうなのは、ニコンD90やペンタックスK-7など動画撮影に対応したデジタル一眼レフカメラでペンタックス ステレオアダプターDセットを利用する方法か(保証はしない)。後は3DCGソフトで3D動画向けに出力するとか?自己満足の世界だなあ……。

 流す映像を調達できなきゃ何の価値もないわけで。前向きな話だとMikuMikuDanceのような敷居の低い3DCGムービー制作ツールに、ステレオ動画データの撮影機能を載せて貰うとか。再生環境はH001だけだが……。

 そういや、MMDにオープンソースの物理エンジンBlulletを移植したテスト動画がアップされてますね。サンプルに使ってるモーションデータも良くできてんな。髪の毛の重量で吹っ飛ばないミクw

 あー。H001もカメラ機能とか中身は良いですよ。機種変更も安くなっててお買い得ですし。

2009年06月09日

iPhone 3G S日本では6/26日発売

 世界最速では19日発売だが、日本は対象外。6月26日8時発売となる。価格は16GBモデル199ドル、32GBモデル299ドル。だが、ソフトバンクの場合2年縛りの負債を押しつけられるので参考にはならない。

 事前情報通り、処理性能が幾分か向上した16GB/32GBモデル。オートフォーカスとVGA動画対応300万画素カメラ。電子コンパスなどを搭載。HSDPA7.2Mbps対応だが、ソフトバンクにはあんまり関係ないな。iPod touchと同様、Nike+のレシーバーも内蔵。

 iPhoneOS 3.0無償アップデートは6/17。iPod touchユーザーは有料9.95ドル。目玉機能はコピー&ペーストとMMS、iPhoneをPCのモデムとして使えるテザリング機能。だが、ソフトバンクはMMSには対応するものの、テザリング機能には対応しない模様。

 とはいえ、ちゃんと使ってるユーザーにとってはiPhone 3G Sで感度が改善されているかこそが問題だろう。先日も白金台のど真ん中にあるホールで圏外となり、4時間でバッテリーが8割ほど減っていた。

 iPhoneがドコモかauから出ればいいのだが。iPhoneをメインに使いだしてからソフトバンクの通話料の高さと、「iPhoneの感度の悪さ×ソフトバンクのエリア=エリアが狭すぎる」の二点でイライラしっぱなしだ。

iPhone 3G S、ソフトバンクの販売価格が明らかに

 16GB 本体価格 57,600円
 32GB 本体価格 69,120円

 月々割 1,920円×24ヶ月

 儂は16GBでいいや。

2009年06月10日

新iPhone、iPhone 3G SやOS 3.0に関する雑感

 iPhone OS 3.0で対応されるMMSメール(*****@softbank.ne.jp)の件。実際にアップデートが行われるまで迂闊な事は書けないのだろうが、ユーザーへ直接情報を流してくれるのは嬉しい。

 iPhone 3G Sを何故買うかという言う話。私は人柱的に買うのだが、ユーザー視点では下記二点を重要視している。

・オートフォーカスカメラ(マクロ撮影、タッチ操作によるAEターゲットの指定にも対応)
・電波感度が他のソフトバンク携帯電話並みにまで改善されてるかどうか

 カメラのオートフォーカスやマクロ対応は、iPhone OS 3.0のMMSメール対応とセット。これにより、ブログサービスやSNSへの投稿をマトモに行えるようになる。ソフトバンク携帯電話の認証とセットになっているサイトだとまだ無理かもしれないが……。

 電波感度は現行iPhoneの実用性を二重に下げている最大の弱点なので、向上されてたらいいなという願望。現行のiPhoneは日本製ソフトバンク携帯電話と比べ電波感度がかなり悪く、一日に何度も圏外を目にするほど利用エリアが狭い。そして、仕事や用事で圏外の場所に数時間居座るとするとバッテリーが一気に無くなる。電車の移動でも減りが早い。結果、フル充電してようがいつバッテリー切れ起こすか不明なため、iPhoneを携帯電話として信頼できない。ほんと、改善に期待。

 電子コンパスはiPhoneのマップ機能=日本版GoogleMapで徒歩ナビ機能が未提供なため興味なし。iPhoneを徒歩ナビとして使えたり、数百円出せばPCとiPhone両方でテレビ番組や映画を見られる米国人が羨ましい。日本のiPhoneは載せるデータがないので、米国の半分しか魅力を引き出せてない。

 iPhone OS 3.0の注目点は、日本で利用されているiPhone全てでMMSメールを利用可能になる点だ。今までは携帯メールも使えない2chでいう情弱(笑)向けだったiPhoneが、通話と携帯メールを普通に使えるうえ、国内の携帯電話より圧倒的に実用性の高いPCメール、フルブラウザー、ネットワークPIM、2ch、iPod機能を搭載した携帯電話に進化する。

 すると、「通話+α」だけで満足できる30〜40代男性だけでなく、「通話+メール+α」でないと満足できない20代や、30代以下の女性にとっても魅力的な選択肢になるはずだ。iPhone1台持ちも無理が無くなる。

 それこもこれも、iPhone 3G Sの感度が他のソフトバンク端末と同等になっているなら……と仮定しての話だが。あと、ホワイトプランの通話料が高すぎな件も。普通に使ってたらソフトバンク相手に電話しない(むしろ固定電話やドコモ、au携帯電話が多い)のだから、無料通話を他社並みの980円辺りに増やしたり、オレンジプラン向けの指定割引も使わせろと。

 他社もそろそろ、利用できるサービスについて対応が必要になるかなーと。そんな気配は見えないが。ハードウェアは今で十分過ぎる。何をできるかだ。

2009年06月14日

UQ WiMAX使って音楽ライブ配信

 6/14日19:00から配信。私は関係なく自宅で死んでいる。高円寺駅近くということもあり、前日テストでは下り1Mbps以上/上り600kbps辺りとそこそこ。時間あればカメラとかテストしたかったなー。


Watch live video from tentyoo on Justin.tv

2009年06月16日

ファイナルカメン端末ケータッチ登場

 変身後の格好が物議を醸しているあのアイテムが遂に登場。

 やだ、なにこのカード屋さん……。ダサかっこいい…。

 演出はもの凄いんだけど、変身時の頭カードループとかバックルとしての装着ポーズがダサ過ぎて病みつきになる。これからの仮面ライダーは胸にカード9枚刺さってないと物足りないぐらいの勢い。現実でもそうだけど、タッチ端末操作してる人ってホント格好悪いなwww

 しかしまー、お祭りだけあって変身ベルト「DXディケイドライバー」も店頭カードゲーム「ガンバライド」も絶好調のようで。変身ベルトにカードリーダーを搭載し、店頭の子供向けカードゲームや雑誌と連動するとか凄い時代だなと。

 カードゲームは一度当たると札束刷ってる感じになるとよく言われる。私なんかはビックリマンやカードダスで当然の事と感じているが。初期ライダー世代もライダーカードで身にしみてるか。21世紀になり、カードゲーム筐体のソフトウェア更新でカードにさらなる価値と継続した話題性を与える仕組みが完成した。情報に価値を与えて膨らませる商売は面白い。

 平成仮面ライダーシリーズではカードやディスクに必殺技やモンスターの効果を持たせた作品が多い。他者へ情報を伝える、影響を与えるツールとして一番管理・認識しやすく馴染みのある媒体なのだろう。それは現実の大衆に対しても同じで。

 ここから先はこれまでの平成ライダーオリジナルキャストがさらに登場。夏の映画「劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」では倉田てつをや賀集利樹も登場など更なるお祭り状態に。BLACKやシャドームーンも復活ですよ。変身シーンでは画面効果による信号で当時の変身ベルトと連動して欲しいところ(20年近く前の玩具を劇場に持ってこられてもやだなw)。

続きを読む "ファイナルカメン端末ケータッチ登場" »

2009年06月17日

スタイルの提案どころか既存スタイルの実現もしない日本の携帯にはカメラとワンセグしか残ってないですよね的な

 P-07Aのシーン認識は素晴らしい。早く高輝度LED接写に対応した改良型でねーかな。

 S001の改良型もでねーかな。シーン自動認識を改良して標準設定にしたやつ。LEDの懐中電灯機能も搭載で。P-07A触ると、S001にも搭載されてたシーン認識の本格採用型も見たくなる。S001で有効にすると、撮影前プレビューがちょっともたつくんだよな。

 ああ、F-09Aって高輝度LED無いのだな。それか、ティン!と来ない理由は。S001とか高輝度LEDの扱いが素晴らしい端末に触るとやや物足りないわな。LED無しでも十分通用するカメラなんすけどね。

 ソフトバンク933SHはドコモからでねーかな。撮影時のタッチインターフェースが良いわー。複雑モードはもう少し実用性考えて絞れと思うけど。これ、ドコモ向けにも載せてくれないかねえ。ただ、SH-06Aもこれを有効にするとあれは無効というのが多いな。高輝度LEDライトの扱いではS001並みの印象だが、手ブレは手ブレ補正搭載したとはいえまだ納得できないものがある。P905iとか室内で全然手ブレしないのに。後、撮影テンポがなんか悪い。ちゃんと撮ればものごっつ綺麗な画像を吐くんだけどな。

 とりあえず、夏ではP-07Aが不完全だけど好きだ。シーン認識と高輝度LEDの両方が標準。評価としては今でもS001最高だけど、P-07Aに何かしらの魅力を感じるんだよな。あー、SH-05AとSH002とN-09Aをじっくり触りたい。

 企業としてはシャープがマイブームだけどな。なんで各社に対して別のものを開発しながらそれぞれそこそこ良くて、なおかつなんだかんだ言っても国内シェアトップなんだよなと。しかも低シェアの順に力入ってるのは何故?的な。なんか凄い。

 没画像。何してるんですか士君。トレンディ〜トレンディ〜♪




2009年06月18日

【インタビュー】エヴァケータイ云々

 次回予告。したい。

2009年06月21日

エヴァケータイのインタビュー記事がという話

 先日の追記しようと思ったらバタバタしてて忘れていたので。

 意外と個人サイト系に紹介されなくてちょっと困った……戸惑った。

 軸がブレているのと、ページ区切りを放置したのが悪かったか。エヴァヲタの想定も間違えている?アニヲタよりも思想系オサレサブカルなら情報量よりセンスのある内容圧縮だろうし、単に大衆化しすぎているなら想定内のシンプルな記事が良かったのか。ガンダムで言えばシャア専用レベルまでで、パンツ脱がれても困る的な。もしやタイトル?NTTドコモとあの中身じゃギャップあるだろうし。中村氏の冗談が改変で本気に読めてしまっているな。妙な改変で全体が無茶苦茶になったのを全て戻したのだが、戻し切れなかった。申し訳ない。

 最終的には、久々に人と対面してぐだぐだな進行しかできなかった私が悪いのですが。S氏がおられなければ酷いことになっていた。本当に申し訳ない。

 個人ニュースサイト関連については知識も面識も無いのですが(sureare.comの管理人は毎日更新してアクセスが多かった時期でも、個人サイト界隈云々に関しては引きこもりだったので)。めっつおさん、本当にありがとうございます。今だとTECHさん楽画喜堂さん辺りに紹介してもらえるといいのだろうか……。って、私がそこまで気を回す義務もなく。そんな暇あったら目の前の事やれと。なにはともあれ、この文章を見られていてヲタ気質のサイト運営されている方に紹介していただけると嬉しいです(m_m)

 ……個人サイト云々と言っても5〜10年は継続してるとこだらけか。歳だな。逆に言えば、閲覧者ってもう30代辺りでコンテンツへの思い入れがありつつ所得に余裕のある層なのだろうが。そこらの話はまた後日。

2009年06月23日

iPhone 3G Sを26日に予約したんだった

 そういや予約したのだった。川崎、26日、15〜16時の間。忘れないようにメモ。あと三日後じゃないか。

2009年06月25日

iPhoneに並ぶ表参道を少しぶらつく

 19〜20時頃並んでたのは200人程度。平均年齢は30後半から40歳辺り、仕事っぽい人除けばほぼ100%男性。なんというガラパゴス人間。

 21時頃には全員ソフトバンクショップやや隣にあるイベントホールに突っ込まれており、教祖様のイニシエーション。朝になったら再度並ばせるんだってさ。

 多分、前回警察に怒られたんだろーな。でも並ばせたいと。

2009年06月26日

iPhone 3GSに機種変更した

 気が抜けると、この疲れが睡眠不足によるものと気づく。3Gから3GSへの環境移行に約1時間かかるのでその間に仮眠。今日はいろいろ予定があったのだが、この体調だと無理だな。

 やや触った感じ。3Gのカメラ、露出設定に不満がなければ機種変更の価値無し。早さが1.5倍とか2倍と書くと凄そうだが、全体的にややぬるっと速くなった程度。サクサクキビキビ動いてくれる訳じゃない。明らかに快適になったと言えるのは、Wi-Fi接続時のフルブラウザと文字入力時の文字種切り替えが速くなったぐらい。新規で購入するならともかく、あと一年残っている月々割を捨て、6万も出してまで機種変更する価値はない。

 私のように、iPhoneを通話からメール、2chやPCサイトまでメイン携帯電話として酷使している人柱か、iPhoneのカメラを有効活用しているが露出の糞さにキレている人、もしくは金が有り余ってる人なら機種変更しても良いだろう。

2009年07月07日

電動アシスト自転車に乗ってみた

 自転車、電動自転車だって携帯機器(ぇ

 JR鎌倉駅を降りて江ノ電側の改札を出ると、目の前にレンタサイクルの店がある。種類は大中小の電動アシスト自転車とオサレな原付だけ。普通の自転車は置いてないっぽい。貸出料金は一時間600円+延長一時間ごとに500円。朝昼で借りた場合18:00に一旦返却しなければならないが、18:00以後のレンタルやオールナイトレンタルにも対応。イマドキの理想的なレンタサイクルだ。

 で、実際に電動アシスト自転車を借りて乗ってみたのだが、なかなか恐ろしい乗り物だこと。最初の一漕ぎ踏み出そうとすると一気に加速がつく。原付というよりは、AT車っぽい感じ。只でさえ道の狭い鎌倉、慣れるまでなかなか怖い。人混みや短距離の移動には向いてないのかもしれん。

 長距離移動や坂道はかなり快適。最高速度30km/時の原付といった感じか。鎌倉から江ノ島へ向かったのだが、途中の切り通し的な山道をなんの苦もなく走れてしまう。情緒も糞もねえ。

 しかも、鎌倉〜江ノ島間(6kmほど)を往復したにもかかわらず疲労がないわ、バッテリーが残り3/4を示しているわ、化け物かと。一般家庭なら週一回の充電で済みそう。

 気になったのは、普通の自転車と違って馬力があるにもかかわらずタイヤが細いままである点。馬力だけでなく坂道や段差への対応も考えると、若干太めの方が全体のバランスは良くなりそうな気がするのだが。どーなんだろ。

 こんな物が十万円以下で売られてるのだから、日本の家庭ででセグウェイが流行ることは無いわな。この店みたいにレンタルの機会を増やしたり、体験会を積極的にやれば一気に売れるようになるんじゃないかねえ。後は、盗難防止策の周知か。

YAMAHA(ヤマハ) 新基準対応 パスリチウムS

 江ノ島の海にはヨットがふらふらと。後、海の家ウィルコム。PENやPopteenの看板かけた海の家もあったり。平日の真っ昼間からテラス付きのバーで海を眺めつつランチのアロハシャツなブルジョワ共羨ましすぎ爆発しろ!

2009年07月08日

アイマスレディオ月内終了の件

 ラジオ大阪と、3日遅れでニコニコ動画内のバンダイナムコゲームス提供チャンネル「たるき亭」でも配信している「THE IDOLM@STER RADIO 」の終了を告知する動画が、ニコニコ動画の「たるき亭」にて発表された。

 アイドルマスター関連の番組といえば、コロムビアとソフトバンクパブリッシング側のアイマスレディオと、アニメイト側のネットラジオP.S.プロデューサーが存在する。秋にはアイドルマスターのDS版が発売されるため、いずれリニューアルなりされると思われていたが、その片方が急遽終了するのは意外な展開だ(つっても、アニメイト側でリニューアル終了やり過ぎて衝撃も糞もないのだが)。

  • DS版プロモーションへの移行
  • アイドルマスター自体の縮小

 でまあ、普通に考えるとDS版へに対応するリニューアル、またはパーソナリティの変更だろう。縮小は2nd visionとかDS版打ち出す時期にあり得ないだろうし。同じ二人で3年やってきたのだからリニューアルは普通にありそうな話。

 まーそこらはどうでもよく、気になるのは放送の枠組み自体に手が入るかどうか。

 このアイマスレディオ、ネット配信に関しては「音泉(2007年)」→「アニメイトTV(2008年前半)」→「ニコニコアニメチャンネル(2008年後半〜2009年前半)」と様々なネットラジオ配信サイトを転々とし、2009年5月よりバンナム自体がニコニコ動画に開設した「たるき亭」チャンネルでの配信に移行した。同時に、バンナムもアイマスのライブ配信など本格的にニコニコ動画を活用し始めている。

 いろいろあるのだろうが、他のネットラジオと比べるとかなり新し物好きな放送枠と言って良いだろう。じゃ、次に何かやってくれないかと期待してしまうわけで。

  • ラジオ放送枠を持つことによる宣伝効果が見られない
  • バンナムとコロムビアの完全自社制作へ移行

 特定の時間帯に特定の地域のみへラジオ配信したところで効果が見込めるわけでもなく、なおかつラジオ先行配信という体制自体が足枷にしかならない。ユーザー向け放送を今後も続けるようであれば、ここら当たりは確実に手を打ってきそうだが。

 今回のアイマスレディオ終了宣言自体、大本のラジオでなくニコニコ動画先行でラジオの終了を宣言しているわけで。ラジオ効果を尊重しているならあり得ない話だろうと。スポンサーもなんか増えてるしさ。

 そこから発展的に考える場合、以下へ動く可能性はどうか。

  • 映像番組化、もしくはデジタルラジオ的な動画対応ラジオ化
  • YouTubeなど外部と連携しやすいサイトの活用も行う
  • ライト層向けに携帯電話向けの番組配信を行う
  • ラジオにかかっていた経費をネット広告へ注ぎ込む

 元がゲームコンテンツである以上、映像を出せる放送形態が理想であるはずだ。ラジオじゃゲーム画面とか流せないしな。

 ニコニコ動画において、アークシステムワークスの格闘ゲーム「ブレイブルー」が発売前に行った半映像ラジオ「ぶるらじ」が毎回10万前後の再生数を叩きだしている例もある。販売本数は初週6万程度〜最終9万辺りか。前作ギルティギアシリーズの最終作辺りは最終5万以下だっただけに、広告としてもある程度成功を収めたと言って良いだろう。

 アイマスのユーザー層が10万弱であることを考えれば、展開次第でぶるらじ並の効果を期待できる可能性もある。携帯や広告云々は、ラジオに金裂くより対象層ながら一見さんの所へ攻めていった方が有益だろうなと。

 動画番組自体は、元々PreStarやらゲーマガDVDやら、直接関係なくともMSNのGやら文化放送デジラジやら中の人が無駄に経験ありーの。つか、終了告知自体がアイマスレディオ初の動画配信かつ適正露出+ブルーバックとかちょっと。

 まーこのまま終了もあるのだろうが、枠組みで驚かせてくれると面白いなと。

  • 有料視聴者が酒やら食べ物を貢ぐライブ放送
  • 姫扱いで洋服箪笥から出てきて芸人と一緒にゲーム、金マスクが出てくる
  • 地方のヒーローを取り上げたり、銀座で上空から目薬落とされる番組

 内容はこの辺りを期待したいところだ(ぇ

Google Chrome OS発表

 ブラウザー機能に特化したLinuxベースの軽量OS。ARMとx86ともに対応。搭載端末はネットブックを想定。Andoroidほど多機能さを求めず、ブラウザーだけで済む用途向けか。Webベースのシステムを動かすクライアントに良さそう。

 Andoroidは携帯電話向けと言うより、むしろPCやSTB向けだと思ってるんだよな。次期au BOXがAndoroidでないのはやや残念。iPhoneベースのMac、携帯端末が時折話題に出るように、Wii並に管理がシンプルなPC向けOSに需要はあるだろうと。Andoroidケータイより、Acer辺りのAndoroidネットブックの方を触ってみたい。Andoroid版PhotoShopは出るだろうか。

2009年07月09日

NECビッグローブがライフログサービスなどを提示

 えー。ユーザーにとっての魅力的なサービス、メリットを打ち出さず、方法論や技術だけで立ち上げるのは日本企業にありがちなナニだ。だが、PCやAndoroid携帯電話なんかが連携し、同じサービスを利用したり情報閲覧できる方法論や技術自体は良い。素晴らしい。

 で、N-06Aは?ライフログとかクラウド上のデータを、NECを始めとする一般的な携帯電話からもTwitterやmixiなどの外部Webサービスへ投稿したいんだが?フォトポケの写真アップロード以外、なんか外様扱いなんだが。ドコか問題でも?

2009年07月14日

電子ブック云々

 2chのケータイ向け電子ブックスレはiPhone向けゴミビューアーの宣伝コピペだらけでうざいな。羨ましい商売だ。

 なんで媒体を無駄に分けようとするんだろうね。頭湧いてる。試しに一つ二つ、小型携帯機器向けにフィットした静止画または文章情報のコンテンツを端末向けに作れよ。特に角川とか。どっかで見たことあるよーな物になるのうけあい。そっちの方が見やすくて楽しいと思うがな。

 既存の紙媒体向け雑誌やマンガ、小説はUXGAで読みたいです……ホント。そっちで流通させてくれれば、でかすぎて購入止めた雑誌も買うのに。

2009年07月15日

KDDI研究所、赤外線によるUSB2.0接続を実現

 2009年の携帯電話ユーザーであれば、PCでもカジュアルな赤外線通信を利用できればそれはそれなりに便利だと感じるだろう。赤外線は端末同士が接近するという、人間同士の関係性を認証に取り入れた距離数cmでの指向性通信である一方、Bluetoothは1m程度距離の無指向性通信であるため端末認証に手間がかかる。

 だが、ケーブル接続の解りやすさや充電機能といった利点、場所を問わないモバイルデータ通信、ゲーム機などもあり存在感を増してきた無線LANなどをこのワイヤレス接続が超えられるかはまた別の話。今でもau端末からThinkpadへIrDAで写真転送して便利に使ってるけど、この需要が2011年にも存在するかというと疑問に感じる。また、USB3.0の速度へ素早く引き上げられるかどうかも重要。Windows7以後動画の扱いが楽になるだけに、2011年に実効速度20MB/sec程度のUSB2.0だけでは先端層が注目するだけの魅力に乏しい。。

 国内端末がこの仕様に対応するうえで、ロジクールの小型マウスレシーバー並みのサイズのものを3,000円以内で出してくれるなら買うかな。その頃には無線LANやモバイルデータ通信経由でなんとかしてる気がするけど。PictBridgeとかで使われるといいのだろうか。技術だけの話なんで、他に負けない実用的な使い道が見つからん事には。こういうのは、PCに内蔵されてなんぼなんで

au携帯がボロボロなんで買い換えようと考えたが……

 auのW51Hを使ってるのだが、とうとうSIMカードを認識しなくなってきた。電源ボタンが20回に1回しか効かないほどボロボロになっている。で、そろそろ買い換えざるを得ないそんな流れ。

 最近は携帯関連の連絡だとiPhoneをメインに使っており(ソフトバンク通話料高すぎ爆発しろ!)、auは個人的な通話とメール、カメラ、おサイフケータイにしか使っていない。昔はEZナビウォークやフルブラウザを使ってたのだがなあ。で、買い換えるならauの定額通話とメール、カメラ、おサイフケータイが揃ったコンパクトで落ち着いた色と質感の端末が欲しくなる。落ち着いた色と質感のSO902iとかauならtalbyっぽいが欲しいんだと。

 が、無い。ミドルは珍妙奇天烈なテカテカした色の端末しかないし、ローエンドも東芝やソニエリのテカテカした端末やmisoraのようにでかい端末しかない。

 ならハイエンドかと思うが、S001も価格の割にテカテカした色と邪魔なスライドカバー、そこまで大きくなくていいじゃんという画面サイズが。G9はカメラが微妙。G9にS001のカメラor同じモジュールの500万画素と高輝度LED搭載してたなら49,800円でも喜んで買うのにさ。コンパクトでストレート風はというと、Sportio water beat様をお薦めされるわけで。それは無いわ……。

 まー、どのキャリアもコストパフォーマンスや使い勝手を定期的に悪くして徐々に戻せば、見かけの価値を高められるからな。でも、以前と違って今なら魅力のない携帯に3万や4万もかけるぐらいなら、DSiやPSPを買うわな。おサイフケータイ諦めて、1円で買い増ししたXmini使う方向も考えよう。Xminiにおサイフケータイついてたらなあ。後は秋葉原で中古か。

 Xminiがハードキーのストレートだったらなあ。スライドを開いた状態のディスプレイ裏に、200万画素だけどそこそこ綺麗なカメラとおサイフケータイと加速度センサー、目一杯の4:3な2インチディスプレイ搭載。ああ、だからW890iとかC510みたいなのが欲しいんだよ。39,800円、デザイン次第で42.800円までなら出す。

2009年07月16日

と思ったらW51H完全に壊れたのでおサイフケータイどうするか

 あの後、W51Hの電源を切ったらそのまま帰らぬ人となった。修理に出すとFeliCa消去だし1万円はかかる。FeliCa除いたとして、あの中に1万円の価値があるかというと微妙。本当に壊れたならXmini使うかと迷う。

 で、おサイフケータイをどうするか。端末にSuica、Edy、ANA、JAL、ヨドバシ、ビック辺りのカード情報を入れておき、本物の財布をスリム化してたのだが。クレカでANA-Suicaは携帯してるので、Suicaはオートチャージ設定するか。Edyは無かった事に。偶にしか乗らないJALと、ヨドバシ、ビックのカードが増えるのは痛いな。ラゾーナ川崎もおサイフケータイに対応すればいいのに。あそこって、全店舗Suica、Edy、iD対応だったよーな。ついでにポイントカードもおサイフ対応ってできないのかねえ。

 W62Sの中古でも探しに秋葉原へ行こうかな……。買っておけばよかった。

2009年07月17日

動画投稿サイトは知り合いごっこが楽しいらしい

 日本のWebは知のうんちゃらかんちゃらw

 とりあえず、手頃なメールマガジン発行システム事業でも取り込んだらどうか。発行が有料でも喜んで使ってくれるだろ。チャンネル系の情報伝播が微妙だしな。

 コメントを非同期の集積から活用へ。40歳を閾値として世代別に串刺しできてもいいじゃん。楽しみ方はいろいろある。どう広げたいかだわな。10代20代への認知度を高めるなり、クレカでも発行してECに取り込むなり。海外用ページとかのリソースを、とりあえず50代向け前後をターゲットとしたトップページに振ってBtoへの波及も期待するなり。金落としてくれそうな人を開拓するのが先決じゃね。

 先日、間寛平さんのアースマラソンをニコニコで中継した様だが、プレスリリースが直前過ぎる。どんな状況になったのかかなり興味あるのだが。あのアースマラソン、60前後の同世代が動画やWebサービスへ興味持つのにそれなりの影響を及ぼしてるからな。そう、60代辺りになるとネットで身近に役立つ動画を見られること自体を知らないんだよ。やれば良いのにと思ってたが、ニコ動では無いだろうと思ってたので不意打ちだった。トヨタやKDDIスポンサーだよねあれ。14日の携帯無理の連呼は皮肉だわな。

 ここまで赤裸々に書かれるとなあ。この人はさらに先を考えてるんだろうな。最近のこのサイトはこれと90%以上同じ筋で書いてる。もう古いのか。口だけでは仕方ないので実験しよう、でも金ないなというのが最近。月末あたりからぼちぼちやりますよ。

2009年07月21日

LISMO VIDEOを見ようとしたのだが

 なんかインストールできないのでチェックツールを使うと、COPPと出力方法はOKで著作権保護対応がNG。ディスプレイはHDCP対応でDVI-D接続。何が問題かと思いきや、ビデオカードがHDCPに対応していなかった。

 つか、著作権保護対応がHDCPの事を指すと気づくまでに相当時間がかかる。なんかもう少し解りやすい書き方できないのかねえ。ディスプレイとビデオカードのどちらが対応・非対応というデータを取り出せたらより良いのだろうが。

 まー、LISMO VIDEOを使えたとしても、LISMO VIDEOじゃディケイドスピンオフが未だに配信されてないので意味無いのだが。配信元の公開日時にちゃんと配信しろよと。Web上の配信リストから確認できないだけなのかもしれないがさ。

 ビデオカード買い換えるかどうか。金がないんだよな。それと、ビデオカード単体を買うぐらいならCPUとVGA搭載マザー、メモリーを買った方がいい気もした。GeForcce 7600GSより、最近のマザーボードの方が性能良かったりしそうだからな。

2009年07月22日

ビッグサイトへ来たのだが

 iPhoneのパケット通信繋がんねーソフトバンクまじふざけんな。

 UQは繋がる繋がるって、窓越しにUQブース見えてるんだもんな。そりゃ繋がるわ。

 鉄構技術展が気になって仕方ない。

2009年07月27日

Mobilinもやっぱちがう

 Moblinだろう。Moblin周り書いたり調べたりしてると何故かMobilinが紛れ込んでくる。

2009年07月29日

最近の端末

 それこそ本当に、日常に合わせて携帯電話を使い分ける。ファッション的な扱いで白ロムを買い増すぐらいでないとなと。理想からすれば、端末の電源入れてログインしたら各機能を利用できるぐらいで。

 日常的にはビジネススリム使ってるけど、ワンフェスにはファイズフォンを気軽に持って行ける勢い。ショドウフォン一筆奏上でもいい。大人向け高級玩具に近いコストでカスタム端末を出せる状況になればなあ。

 ドコモやUQはじめ、各社ともそういう方向だとは思うのだが。

 と、何も更新しないのは不味いので書いておく。

2009年08月01日

浜田山夏祭りステージをイーモバイルでライブ配信した

 某所の内輪話から、第4回浜田山壱番街夏祭りでのマダデスライブ配信を手伝いに行くことに。

 当初は屋外かつ某氏から事前に聞いた話でUQかなと予定。これまで集めた機材のテストも兼ねて全部持ち込むことに。

 出店はテキ屋がやってるようなものでなく、地元の商店街が総出でやってる感じ。なんという現実には地価の高い閑静な住宅街が舞台の家族ほのぼの昼ドラにありがちな、若干昭和っぽさも残る町内会風景。ただ、最近増えてきた陰気なテキ屋の出店よりよっぽど活況がある。なんだかんだ人は人であって、ハレの活気が無いなら必要な分を作り出せるわけだ。
 
 町内会の祭りでステージトラック出して昼から晩まで出し物や芸人呼ぶとか、80〜90年代前半の町内会祭りすぎる。つか、最近の町内会では景気や住民の繋がりの薄さもあり見られなくなった風景。どんだけ高所得で民度高いねんと。

 そんな事を思いつつも夕方に大通りで回線テスト。UQはアンテナ4本立っており速度も良好。まー余裕だろうとタカをくくってカメラやマイクの設置を行う。電源車から電源もらえるんですよ。

 で、実際に駐車場に設営されたステージトラック前へ。ここで問題が。駐車場は周りを建築物で囲まれているうえ、ステージ前の人の多さからUQの電波状況が急激に悪化。アンテナが1本になり、上りも500〜0kbpsで波を打ち全く安定しなくなる。

 結果、HSUPA端末は無いもののイーモバイルを利用することに。USBの問題もあったのでCFタイプを利用する。上りは180kbps辺りで安定したが、ビットレートを大幅に下げざるを得なくなる。HSUPAの用意だけでなく、その他負荷対策も甘かった。その他いろいろ反省点を得る。

 元々この話もそうなのだが、年配層や設備側の人に興味を持たれる。趣味的なライブハウスやライブバーの反応に近いな。各レイヤーをそれぞれカバーすればいろいろ掘り起こせそう。だからこそ一つずつ実験してるわけだが。

 とりあえずそういうのを繰り返していこうと。高利得アンテナというか、出力を一方向に集められないもんかね。ぬう。

2009年08月06日

私のケータイその後

 結局、iPhoneとXmini二台持ちになっとります。Xminiの操作しづらさは異常だが、通話だけならそれなりにこなす。短文メールもPOBoxとダイヤルキーがハードキーのおかげでそこそこ打てる。もう通話する相手もおりませんが。ままならんものです。

 問題はLEDライトとカメラが手元から無くなった点。懐中電灯としてかなり使ってたので困っている。カメラもiPhone 3GSには搭載されているが、LED非搭載で暗所撮影に弱い。早急に高機能なコンパクトストレートを用意して欲しいところ。

2009年08月11日

秋葉原のデジタルサイネージはこんなコトやらない!

 ギャルゲー、エロゲメーカーが結託して全面タッチパネルにしておくべきではないか。なに手抜いてるんだ。路上に偏光っぽいパネル付けた全裸のエロ回転広告を置いていたのが秋葉原だろう。

 それはともかく。惰性で配信のみデジタル化するより、人だかりという視覚記号や、手や近距離無線で接触したデータを利用して広告、プロモーションに結びつけるポジティブな仕掛けがあってもいいだろう。DQIX的なのもトリガーとしてありだが、そこまでやんなくてもいい。

 ARの連中もこのようなどこでもドアをいつまで放置しておくのか。

 秋葉原駅改札で実装したら通行の邪魔になるとしても。

Mobile Hi-Vision CAM Wooo備忘録

 Mobile Hi-Vision CAM Woooの取り扱いに必要なモノ。

 ロクに再生できない糞3g2なHD動画をffmpegで一気にmp4へ変換するバッチ。フォルダ内にffmpeg.exeとこのバッチファイルと変換したい複数の3g2ファイルを入れておき、バッチファイルをダブルクリックでok。再エンコしないので処理時間は数秒程度。

@echo off
for %%i in (*.3g2) do (
if not exist %%~ni.mp4 ffmpeg.exe -i %%i -f mp4 -vcodec copy -acodec copy %%~ni.mp4
)
pause

 ビックカメラでMobile Hi-Vision CAM Wooo用の純正HDMIケーブルくれと言ったら、4,800円と言われたでござる。反射的にハイと答えて金払ってしまったのだが、激しく後悔。1,000円程度で買えるモノと思ってたのに。国内メーカーの1.5m HDIM〜HDMIminiケーブルは概ね4,000円前後するのな。高い。

 たかがケーブルに馬鹿高い金払うのはアホらしいと考えるなら、Amazonのプラネックス製HDMI〜HDMIminiケーブル買っとけー。1,500円程度と破格の安さ。物としても丈夫だし、端子は金メッキで長さ2m、保護キャップも付属。下手なメーカー製よりよほど良い。違いは包装がビニール袋一枚とエコな点のみw 消費者としては、無駄なプラ包装で数千円請求されるよりよほど嬉しいわな。オススメ。

 ちくしょう。

2009年08月12日

N-08A My Select Modelのインタビュー記事

 今夏一番の注目モデル。発表会の時からレビューやインタビューの機会を探っていたが恵まれず。すずまりさんいいなー。発表会にて受注キャパそれではオーバーするだろーとか話したが、まあそうなるわな。

 カスタムの内容はハードウェアだけでなく、世界観を守れるのならデジタルデータだけでもありでな。今回はアルファベットだが、10種類ぐらいに絞れるコンセプトもあるだろう。今後が楽しみな分野。本当に端末だけ買って、保証込みでプレゼントできればいいのだが。ケータイを配る時代は終わったのだし、積極的に売って積極的に買い換えてもらえる構造になってもらわんとなあ。

 ただこの端末、ドコモオンラインショップのカスタマイズページが重い上に使いづらい。UIも一覧性が無く決定に手間がかかり、カスタム内容を気軽に変更できない。未だにこんな酷いUIと重いだけのFlashが上場企業のサイトに掲載されるとかなあ。全く持って理解できん。せめてプリクラぐらい参考にしろよと。auのiidaも酷かったよな。各社とも自社サイトの出来ぐらい確認して欲しいところ。

2009年08月15日

twitterやmixi感想

 えー、前回の記事の通りtwitterやmixiやら云々したのだが。

 放っておいてもtwitterフォローされる側、ネット上で発信側に分類されるユーザーにとっては便利なツールだなと。私も様々な人に登録していただいたお陰で、どういった人がこのサイトを見ているのかなんとなく解るのが嬉しい。当初から好き放題やってるモノを誰が見ているのか謎だったからな。飲み会開かずともネット上で有る程度把握できるのは便利。mixiが流行ってるときならmixiで同じような事もできただろうが。

 ただ、受け手側のtwitterユーザーとして何が面白いのかよくわからんので聞いてみた。

  • 1000人以上フォローすると良い。
  • 誰かのフォローリストからフォローしたい人や企業を探すと良い。
  • @つけて誰か向けに話しかけまくると良い。
  • twitterの人の集まりに参加すると良い。

 うーん。

 1000人フォローで面白くなるのはその通りだろう。勝手に1000人が集まる人ならなお面白いわなと。だが、個人が地道に1000人登録するのは面倒。勝手に1000人見繕って自動登録するツールは使うと規制されるとか。手動だと偶然性という楽しみが減るのがつまらんしなと。

 誰かのお気に入り。そういうならよこせと言う事でmemn0ck人のお気に入りに乗ってみたが、面倒くさくて止めた。熱烈的に登録したい人とか、私のように勝手に登録しろ的な人でも無い限り一件一件登録するのが面倒。ロックしてる人も多いしな。また、一人分のつぶやきリストだけを見ると自他問わずくだらない。複数人単位でないと魅力がない。ある特定の群衆を100人や50人単位で登録、取引、動かしていけると便利なのだが。twitterが商売するならそういった部分か。

 @つけて誰かに話す。何人も片っ端からやるようなのはまんどくせ。twitterクライアント使えばいいのだろうが、クライアント自体の使い勝手や見た目が悪いからな。まー、これはマイペースで良いと思うのだが。話しかけたところで身内アピールにしかならんような。全フォロワーに公開する形でのdisりあいを気軽に行えるなら別だろうが。

 twitterの人の集まり。これってコア層だけの話のような。牧歌的であった頃の。というかtwitter無しでも集まってるだろ。

 まあ、大人数にフォローされる側にとってのみ便利なサービスだわなーと。とりあえず講演内容丸写しとかおっぱいうpとかでフォロー数を大量に稼げば、それをベースにいろいろできるという。一方で、こちらからもフォローしないとなあ。現時点でmicromaikoさんしかフォローしてない。そのうちやるか。登録したい人や企業がなかなか思いつかないけど。

 とりあえず、twitterがおっさん臭いという件については同意を得られた。やった。

 後、twitter上の流行を表示するbuzztterより、8月15日9時30分の結果。

 女児向けアニメとコミケしか話題はないのかとw

 これがtwitterに魅力を感じない根本的な原因かもしれんw

2009年08月19日

twitter感想その2

 補足というか何というか。

 とりあえず、現在多くの人がどういった事に対して興味を持っているかは解る。現状、国内twitterユーザー層は偏りすぎているのでツールとしては使いづらいが。偏ってなかったとしても、年齢や位置情報でずらっと並べるツールが少ない以上使いづらい。

 情報の伝播は身内中心。マスというか一般的な内容ほど伝播するものの、それがtwitter内によるものかというと微妙。企業などメジャーなtwitterユーザー、もしくは他のWebサービスを参照して各個人が発信している場合が多い。twitter外の影響力によりどれだけ大人数にフォローされるかこそ重要だわな。大人数にフォローされれば、後は一日数件有名twitterユーザーとの関係性を築きつつRSSを突っ込んで宣伝媒体にするのが賢い。

 現状、twitterの標準UIで特定層をまとめてフォローする方法なく、例外としてtwitter公式のおすすめフォローのみまとめてフォローできる。ココに金だして掲載してもらうなり、そこでフォローを稼いだ企業や人物に口コミ広告の金回すのはいいかもしれないな。

 twitterの魅力は既存SNSやブログとさほど変わりないが、情報の質を落とす代わりに、速度と量で勝負している点か。逆に、単文に質を与えられる側ほど強いと。ぶっちゃけ言えば自社記事URL。URL短文化は強いな。これは関所にもなる。

 今なぜ話題になっているかというと既存SNSがユーザー、とりわけ発信側ユーザーを繋ぎ止められてないからではないかねえ。受け手側中心の重量サービスを提供するならまだしも、情報流通を中心とした広告サービスで繋ぎ止められないなら厳しい物がある。今後、いかに変質するかなのだろう。

 なんかtwitterのフォロー数が90超えたな。跡部様跡部様言ってるだけなのに。100超えたら、どうやって1000フォロー達成するかを試してみるか。1000超えないと恩恵受けられないのは確かなので。

twitterがおっさん臭いの件

 前のこれな。

 雰囲気や感覚を除き仕掛けだけで言うと、フォローと書き込みだけで全仕組みを利用できる点。断片的な時間で全サービスを利用できるというシンプルさ。暇の少ない人しか集まらないわな。

 ドラクエのすれちがい通信にも似たタイプ。スマートフォンも同じか。

 断片的な時間で楽しめる娯楽。携帯テトリスというのもあったな。

2009年08月21日

ニコニコ動画の宣伝利用を行いやすくなった件

 twitter飲み会にいったりいろいろ書くことはあるのだが。

 ニコニコ動画において曖昧だった宣伝利用が容認されたようだ。効果やユーザー体験を考えるとやや行いづらかったからな。私も利用する際、この辺りが微妙だったせいで私個人の責任扱いというクッションを置いた上で確認取ったりしたし。

 何にせよヨイヨイ。コミケや同人通販、Amazonといった流通向け一次創作の成功例を取り込めるといいね。公式チャンネルの相場をもう少し出してくれると良いな。

ウィルコム、代表取締役社長に久保田幸雄氏就任

 現代表取締役社長の喜久川氏は取締役副会長に。久保田幸雄氏はこの方

 徹底的に動かすならなんとなく解るが、この人事だけでは足りない気が。もう片輪、執行役員レベルでなるべく若い人を。

2009年08月27日

NetWalkerが発表されたけど

 この端末が売れるかというと、発売までにふにゃふにゃキーボードをどれだけ改良できるかだな。OSやソフトは使いづらくともUbuntuコミュニティやソフト開発者側の動きで改善できるが、それもハードウェアの実用性や魅力がないと話にならない。こればかりは初代端末といえなんとかしないと厳しいだろ。市場開拓にせよなんにせよ、購入動機がなければ成り立たない。と、何度これ書いてんだ。次期端末向けの残念な点はVAIO typePみたいに構成や性能に置いておき、最低限の実用性は確保してくれないと。WILLCOM D4にならないことを願いたい。

 いろいろ、端末以外のところが面白い端末だ。先端のようで海外メーカーに即追いかけられる側の製品なので、早めに世界展開でブランドを浸透できるだけの改良版を出してもらわないとなあ。後、継続して出すなら開発者コミュニティにスッピンモデルを低価格で販売したらどうか。ハードの台数出したいなら、改めてAndoroid版を出すのも面白そう。

2009年08月28日

NEC、日立、カシオ、携帯電話事業を統合か

 もう2009年後半なんだが。

 数年後、携帯電話というカテゴリーには何が加わり、何が残っているのだろう。

2009年09月10日

今回のiidaはいいな

 特にこのau Bookプリインストールコンテンツの「知らなきゃ損!ケータイのマメ知識」が良かった。取扱説明書に登場して7〜8年(W3x辺りが初出だったと思う)、ここにきて漫画化されるとはと。

 取扱説明書のうっかり加減とは対照的なバッテリーマニア振りが素晴らしい。PLY買ったら一度は読むべき。オリジナルコンテンツだからか、画面切り替えがケータイブックに最適化されており読みやすいのも○

 端末はPRISMOIDとPLYの中身が逆だったらなあ。勿体なすぎる。なんでローエンドにこのデザインを持ってくるんだよ……。

 後は、日立製作所がメニューとau Bookに30girlを使うだけだな。

2009年09月17日

KDDI、取扱説明書を電子ブック化

 相変わらず風邪気味。大手町を全力疾走したのが不味かったか。先日の新液晶発表へも行けず。ぬー。

 これは携帯電話業界において久々の超大型発表ですねw

2009年09月19日

日経朝刊でウィルコムの事業再生ADR申請方針を伝える記事

 XGP(次世代PHS)の設備投資に宛てるための追加融資を受けられず、これまでの債務も返済しなきゃいかんという資金繰りの問題。そこで、負債の返済を遅らせるなりスポンサーを見つけるなりして、何とかXGP立ち上げの設備投資に充てる費用を調達しようと。これまでの設備投資額に上積みする形で、最低でも200億×3年度分は捻出したいのだろう。

 ただ、国際規格との熾烈な競争に漕ぎ出すXGPの見通しの悪さをどう払拭するか。ここ2年ほどの料金施策や企画の酷さもあってかなり難しいような。何しろAd[es]までノっていた物を自らの手で全て叩き潰した一方、インフラを活用できる企画を何ら提案出きなかっただけに。WiMAXと比べた端末調達コストの差は問題にならないと言ってたなあ……。だからWeb企業としてのサービス開拓強化と、最速最高のタイミングで変なの出さずにMobile Gear PC出せって何度も言ったろ(ぇ

 このままいくとモバイルデータ通信って、パケット掛け流ししても金の回らない飽和状態になるのは予想がついてるわけで。社内外問わず、インフラをある程度埋められるだけのネタを効率よく掘り出し、組み合わせて需要を開拓できる見識がないとどうにもならんだろと。専用端末が必要なXGPではそれが特に重要。夏+ニコニコ動画という予告だけでティンと来て突っ込むぐらいの(違

 シャープのアレもモノとしてはナニだけど、動きとしては全キャリアに愛想尽かして、自分らで市場切り開き、運良く当たって向こうが飛びついてきたら受けられる体制にせんと仕方ないという話でしょ。殆どボランティアじゃないか。Sprintみたいな動きがあればそこまで思い詰めないだろうよ。

 そういう話の流れとして、なんだこの朝刊。日経までもメディア芸術センターを「アニメの殿堂」呼ばわりか。アニメと漫画の収集と展示?嘘八百ならべるのもええかげんにせえと。文化庁メディア芸術祭に一度でも足を運んだことあるのか?これまでの流れと今回の案のどこをどう見たらアニメと漫画の殿堂だ?明らかな偏向報道を行ってまで、コンテンツ+ソフト+ハード+コミュニケーションが一体となったメディアUIを生まれながらに体得している30代後半以下という日本の資源無いものとしたい?そんな見識で当初貶してた任天堂をヒットした後から絶賛したうえで、ガラパゴスだのiPhone作れない日本企業の課題だの見当外れなことを偉そうに騙ってるわけか?その解決策に一番近い動きとして、毎年施設を転々としながら拡大してきた芸術祭を定着させる動きを徹底的に潰して、報道も与野党の馬鹿連中も楽しそうだな。日経だけが悪い訳じゃないが、この表現使った連中全員爆発しろ。

 関係ない話じゃないよ。

2009年09月21日

ウィルコム、10月開始のXGP(次世代PHS)は東京近郊限定?

 設備投資の問題ですかね。とはいえ、先日の報道がある以上、下手に大阪・名古屋に広げるよりも東京の一部地域で最適なエリア構築モデルをお披露目した方が良いでろうな。XGPは本当にモバイルWiMAXよりも優れているという証明を。

 XGPの利点はモバイルWiMAXが弱点とする(といっても対応端末の大半が内蔵PCになる前段階のため、現時点で断定するのも宜しくないが)エリア端、屋内において上下共にそこそこ安定した通信を行えるかに尽きる。

 これを達成できており、なおかつAd[es]のころの発想を超えるWebサービス&端末企画を提示しての需要開拓を行えれば、UQどころかイー・モバイルやLTE事業者と殴り合える可能性も出てくるだろう。

 逆に達成できていなければ、何故モバイルWiMAXを選択しなかったのか、なぜわざわざ基地局や端末の開発や調達で無駄なコストをかけるのかという話になってくる。

 もちろん大丈夫ですよね?

2009年09月25日

ウィルコム、XGP(次世代PHS)開始を発表

 会見など無しの地味な開始に。エリアは東京の山手線下半分。契約条件は以下。

  • 何かしらウィルコムの回線を契約していること
  • 東京23区内に住んでいること
  • 一時募集は400台
  • PCカードスロットを備えたPCを持っていること

 最後の制限が地味に厳しい。PCカードスロットを備えたモバイルPCって、最近見かけなくなったからな。現行機種だとLet's noteぐらいしか無いんじゃないか。

 まあ、事実上のモニターテストだわな。

2009年09月30日

09/09/30携帯電話関連メモ

 京セラ、北米向け端末のソフト開発を国内に。

 ケイ・オプティコムはWiMAXやらんかなーと思ってたが、Wi-Fiで大規模ホットスポットサービスを提供。これまでのホットスポットと違い、関西電力グループが持つ関西一円の人・モノ・光を使えるのが強み。時期が時期だし、東京のホットスポットと違って使い物になる予感。

 使いどころの少ないYahoo!ケータイはともかく、iPhoneも1000万パケット/月=約1.2GB/月以上使うと制限対象に。iPhoneで1日約40MB。最近のWebサイトは1MB/ページ越えも多いだけに、これはきつい。

 ちなみに、基本BB2CとPCメール程度しか使わず、自宅Wi-Fiや外出先のソフトバンクやドコモMzoneといったホットスポットを積極的に利用している私の場合で400万パケット/月。iPhoneでWi-Fiをあまり使わず、フルブラウザのSafariやマップ、YouTubeなどを活用している人はかなり引っかかるような。

 都市部ヘビーユーザーにはパケット制限、郊外ではHSPDAエリア未整備。素敵。

 問題になりすぎというかなんというか。

パナソニック、Let'snoteを一新しモバイルWiMAXを標準搭載

 注目点は以下。旧W、Tシリーズがリニューアルし、S、Nシリーズに。液晶のワイド化など近代化が図られている。特にWiMAXとHDMI端子の標準搭載が嬉しい。拡張スロットはPCカードスロットのまま。

  • 従来シリーズの旧WシリーズがSシリーズに。旧TシリーズがNシリーズに置き換わり。
  • 12インチ(1,024×768ピクセル)から、12インチワイド(1,280×800ピクセル)に。
  • モバイルWiMAX標準搭載。
  • S8/N8はD-sub15pinに加え、HDMI端子も搭載
  • Windows7搭載。XPへのダウングレードにも対応。

 なお、レッツノート直販サイト「マイレッツ倶楽部」モデルでは、Windows7(64bit)とBluetoothが標準搭載。良いとこついてくるな。

  • Windows7(64bit)を標準搭載
  • モバイルWiMAXに加え、Bluetoothも標準搭載。ドコモWLANも追加搭載可能
  • SSD搭載モデルも選択可能。

 ただし、Rシリーズに関してはWiMAX非搭載など従来モデルと変わらず。次ぐらいにリニューアルするのかいな。まあ、この冬はハンディモバイルがゴタゴタしそうなので、やや落ち着いた春か夏にでもリニューアルした方が良さそうではある。

KDDI、WiMAX&1xEV-DOデュアルデータ通信端末を発表

 WiMAX内蔵PCが多く出てきており、エリアの広い事業者も1dayプランを用意している現状、個人向けにはさほど必要ないアイテム。地域間移動の多い法人向けとして、通信内容を限定しての提供が主となるのだろう。

 WiMAXとEV-DOのデュアルでそこそこ小型。実際に端末側でシームレスに接続を切り替えるのであれば驚かされる。ハイエンドau端末にも反映されれば面白いが、全国サービスという枷やサービスの提案力から難しいだろうな(東名阪限定やWeb限定で採算とれればまた面白いが)。

 WiMAXのハンディ端末を求めるなら、素のメーカー製モバイル端末待ちかな。

2009年10月01日

09/10/01携帯電話関連メモ

  ニワンゴ、ニコニコ動画及びSMILEVIDEOにて、権利者向けにフィンガープリント技術を利用したユーザー投稿動画内の自動動画モニタリングサービスを提供。今後、権利者に対する広告収入の分配を試験的に行う予定。

 待望の1dayサービス。昨日解約しておいたので後で試してみよう。内蔵PCを早く手にいれたいねえ。

 U定額HIGH-SPEED値下げと、11月〜4月まで公衆無線LAN(Mzone)無料キャンペーン。ドコモで定額データ通信カードを利用する際、通信料に加えてmoperaUに840円というのはやや割高だっただけに、 525円への値下げは歓迎。

 公衆無線LANも、今となっては高トラフィック地域の通信緩和といった意味合いが強くなってきただけに、キャンペーン後の無料化は考えられないものか。その代わり、フレッツ・スポットとか他社ホットスポットを有料で提供してくれ……ませんかね。地方で高速な通信回線を探すと、ホテルやNTT界隈のフレッツ・スポットしかない場合が結構多いので。

 日本通信らしい、サービス開始の表明。ところで、それを言うならWi-Fi/WiMAX/3Gじゃないの?ワイヤレスゲートの存在もあるし、どういうプランを提供するか次第だなあ。

 2006年頃から開発を行っていたもの。予定通り2009年に一段落。

 来年のこの時期にはLTE商用化の発表もありそうですね。

 ウィルコム向けに.nineとか作ってた所。ネットインデックスに譲渡。WILLCOM 9がちょっとアレだったしな……。

2009年10月05日

KDDIのビジネス端末/ソリューションに関するインタビュー

 普通に面白いので。

 個人単位の情報管理から日本のヲタ向けのスマートフォンとは逆で、日本の現場のストレートな欲求を満たす話。既に問題なく稼働している構内PHSをどうするか。ノートPC+バーコードリーダーを荷台に載せてちまちま(最悪二人一組)やるのと、携帯電話一台+少額の通信コストとどちらが効率良いか的な。スマートフォンでごちゃごちゃ入れるより、普通に使ってる携帯ベースが解りやすい。サイボウズもあるし的に。後は「.net by au」がどの程度……つか国内法人だけって勿体なくね?と思ったがよくよく考えると国内限定で後は個人だけになるか。

 auの次期プラットホームは法人ついでに個人のPC系Webヲタも満足させてくれんかの。既存端末ベースでも、BREW版2chブラウザとメーラーのIMAP対応&定期受信、GoogleカレンダーやExchangeとの同期対応スケジューラーを搭載したうえで、動画制限緩和、OperaやKCP+の使いづらい点や速度を改善してくれたらそれで十分なんだが。アプリをワンボタンで起動したいなあ。

2009年10月07日

CEATEC行った

 今年は活気がないな。仕方ないか。9月に入ってから暗いものな。通信は谷間の時期というのもあるが。

 3Dテレビとは別に4K2Kモニターも多く出ていたな。しかし、高年齢層はテレビ大好きだな。

2009年10月08日

Amazon、Kindleを世界各国で販売

 Kindleの特徴として、Amazonが販売する電子書籍を携帯電話の3G網を利用し、いつでもどこでも購入できる点がある。では、“Kindleユーザーは携帯電話事業者と契約する必要があるのか?”というとそうではなく、電子書籍のダウンロードにかかる3G網の通信料金は、Amazonで購入した電子書籍の価格に含まれており、Amazonが電子書籍の売上高から通信事業者に支払うモデルとなっている。このため、ユーザーは通信会社や通信料を気にすることなく、Amazonからいつでも気軽に電子書籍を購入できるのだ。

 それを踏まえた上で、今回のKindle海外販売だが、これはAmazonのKindleサービスを世界各国で展開するわけではない。米国外在住の米国人や米国以外の英語圏向けに、米国のKindleサービスを提供することが目的とみられる。

 では米国以外で、Kindleの特徴である3G網を利用した電子書籍を行えるのかという点に疑問が生まれる。これはどうやら、米AT&Tが持つUMTS(W-CDMA)の国際ローミング網を利用して実現するようだ。たとえば、日本でこの新Kindleを利用し3G網経由で電子書籍を購入する場合、ユーザーのKindleは米AT&T契約のローミング端末としてNTTドコモまたはソフトバンク網へ接続する。これをNTTドコモやソフトバンクの視点から見ると、最近AT&Tの国際ローミングユーザーがデータ通信をよく使うようになったなという話でしかない。

 ここで気になるのは、国際ローミング利用による通信コストだろう。AT&Tの場合、国際データローミング料金は大抵の国で$0.0195/KBとなっており、1MBの電子書籍をダウンロードした場合にAmazonがAT&Tに支払う通信料は約20ドルとなる(実際にはディスカウント契約なりが行われていると思うが……)。これではAmazonも商売にならんので、米国外の3G網から電子書籍を購入する場合は、電子書籍の1.99ドルの手数料を上乗せする形をとっている。

 ここから実際の利用動向を想像すると、米国外で電子書籍を買うユーザーの大半は1.99ドルの手数料を嫌って、PC向けのAmazonから電子書籍を購入しUSBケーブルでKindleに転送する方法を選ぶだろう。これなら国際ローミングで若干の逆ザヤがあったとしても、トータルでは問題ない。

 注:1.99ドルの課金は米国在住の米国版kindleユーザーが海外に持ち込んだ場合限定で、日本で販売される国際版には適用されない?

 話を変えて。これを日本でそのまま展開するのは無茶だろう。日本は本がコンパクトでなおかつ安いうえ、2バイト圏でありなおかつコミックが強い。閲覧には見開きで8インチUXGA辺りが欲しい。配信データ量も書籍はともかく、コミックは相当なサイズになる。需要については、米国だと国土の広さから来る流通コストと入手性の改善という目玉があるものの、日本だと流通で困る地域は少ない。どちらかというと、住宅の狭さからくる雑誌や書籍の嵩張り回避、書庫や机上スペースの節約がメインになるだろう。

 では書籍の電子化によって書籍メディアに革新が起きるかというと、それはないだろう。電子化は流通や収益源の変化であって、メディアの革新はWebやコミュニティ、高機能なハードウェアの上で起こる。書籍は書籍というメディアの特性を活かす方向で進むのではと。コンテンツ屋のハード活用に関してはいろいろ極まった国だと思うよ。逆はてんで駄目だけど。

CEATECの産総研ロボット+ボーカロイド試作型の中の人が中村繪里子とあかされた!

封印がとけられた!

 CEATECのテレビニュースでも出ていたと思われる、産総研のキモいロボット「HRP-4C 未夢(ミーム)」が顔の表情を変えながら、ヤマハの開発した音声合成ソフト「ボーカロイド」で歌うデモ。ニュースによっては初音ミクのコスプレをしてたりするあれです。
 
 そのロボットに標準で使われているボーカロイドのデータベースには、初音ミクなどボーカロイドの商品化で有名なクリプトンの試作データベース「CV-4C(β)」が利用されており、そのデータベースの中の人が中村繪里子さんである。と、ヤマハのY2 PROJECTがTwitterで明かしたという話。つっても、試作だからか聞き分けるのが難しいレベルだな。

 10/10(土) 12:00のCEATECデモに訪れるとな。幕張から動画配信場所へ戻れるかやばくなってきたwww

 中村先生の時代の先端を走る鉄砲玉ぶりは異常なレベルになってきたな。年末はまた、MSNでなんかするのかな。

2009年10月09日

薄型軽量ノートPC「VAIO X」を触って写真を撮ってきた

 最近のVAIOは買い手を見ていて良い感じだな。銀座と大阪のソニーショールームで展示中。

 標準構成で、CPUにAtom Z540(1.86 GHz)、メインメモリー2GB、SSD64GB。11.1インチWXGA液晶(1366×768ピクセル)、標準Lバッテリー10時間駆動、幅278mm×高さ13.9mm×奥行185mm、約765g。

 バッテリーはS(5時間)と標準L(10時間)とX(20.5時間)の3種類。そのうち、SとLは本体に収まる同一形状。重さだけが違う。Engadgetなどの初期報道に掲載されていた巨大バッテリーはXバッテリー。このエントリー後半にも写真を掲載している。大半の人は、スリムかつ10時間駆動のLバッテリーで満足できるだろう。

 PentiumM(1.6GHz)程度の性能で11.1インチワイドWXGA、10時間駆動のPCを、HDD無しのゼロスピンドル、765gで持ち歩ける。Webブラウジングやメール、テキスト打ち、オフィス文書編集クラスの操作についてはサクサクで不便を感じなかった。VAIO Pと同じく、モバイラーがネットブックに本来求めていた物の理想型。こちらはPよりも机上利用がやや多い人向け、ビジネス寄りな理想のネットブックといえる。これじゃMobile Gearのラインナップだなw

 動画はWindows7なので、H.264系動画の再生支援が有効と思われる。720pクラスをちょっと動かした問題なかった(動画によって違うのでなんともだが)。ただ、ニコニコ動画やYouTubeについてはFLASHプラグインが動画再生支援に対応していない。このため、重たい動画やYouTubeのHD動画の再生は厳しいと思われる(ファイル保存しての再生が解決策か)。

 インターフェースはUSB×2、Bluetooth、SDHCスロット、メモリースティックDuoスロット、ミニD-sub 15ピン、LANポート、ヘッドホン出力のステレオミニジャック。先進性はないが無難なところ。ホテルや空港などのネット環境が有線LANというところもまだまだ多いからな。Bluetoothとカードリーダーがあるので、USBの不足もさほど気にしなくて良いだろう。Bluetoothマウスは購入しておきたい。

 ただ、なんで標準WANがドコモかね。モバイルWiMAXと違って、その場で一日契約とかできないし不便すぎる。普段はホットスポット使うしさ。店頭購入なんて都市部中心だろうし、ネット販売がドコモの方が理に適ってるような。どーなんだろ。

 液晶はVAIO上位モデル並みに綺麗。写真の閲覧にも便利そう。キーボードはあまりうるさくなく、TypePより打ちやすいかな。普段Thinkpad X31を使ってるが、それでも直ぐに慣れた。タッチパッドはトラックポイントほど使いやすくないが、感度やボタンの押し心地は良いのでそれほど苦痛に感じない。

 ディスプレイを開くと、ディスプレイ下部の突起によってキーボード側が若干浮く。放熱とキーボードの打ちやすさを解決。

 Sony Style限定のプレミアムカーボン。てっかてか。私は標準ブラックの方が好き。

 こちらもSony Style限定のゴールド&英字キーボード。やや赤みがかってて綺麗。英字キーボードへのカスタムはカラー関係なく選べる。英字キーボード派にとっても良い良い。

 以下2枚、Xシリーズ用リチャージャブルバッテリーパック(X) VGP-BPX19。最大20.5時間持つが、全体重量は約1045gとなる。嵩張る事もあり、通常利用では標準のLバッテリーで十分だろう。


Sony Style(ソニースタイル)

2009年10月16日

ウィルコムやKDDIがTwitterでいろいろやってますね

 後で大幅に書き換える。

 まー、よくわからないまま首突っ込んでる感がちらほらと。

 受け手である9割程度は、声とプライドと体だけは大きい、話題に飢えた連中だって事を理解してるんだろうか。ワイドショー好きのピース小僧がそのまま大人になったというか。双方向メディア&インフラ文化と共に成長した若い人とは違うし、ヲタのように共通の価値観の元へ集まったわけでもない。自己顕示欲を満足させるためのシステムに集まっただけだから、消火作業はめんどくさいぞ。

 若すぎる人に任せっきりじゃ躓きますよ。対象層は子供の頃にケータイメール文化も2ch文化も無かった30〜40代。パソ通は外の目に晒されてないから対象外。

 このサイトでも追っかけてた、MSNと関係ないらしいGの人の動きでも参考にすればいいのに。解ってる担当者候補って、対象層と同じ年代で、なおかつ子供の遊びに混ざるアプローチで文化と人のあしらいに慣れた人だっての。

 とりあえずMSNやヤマハのアプローチを参考にすれば良かったのに。

2009年10月19日

KDDI、冬春モデルを発表

 モノブロック欲しいナー。無駄打ちやめたい。コメットで借りてこよう。

 CA003は触ってからの方が好きになった。このダイヤルキーは凄い。

 カメラ付きケータイが多いですね。問題はシャッター速度。暗所や暗い日に感度うpやLEDライトといった対処方法があるにもかかわらず、嫌がらせのごとくシャッター速度を上げずブレブレになるケータイが嫌い。画質なんてある程度のレベル以上なら気にならないが、シャッター速度いじられると使い物にならん。キャリア違いで差を付けたりとかさ。手ぶれ補正に制限加えたうえで、屋内や曇りの日の屋外で感度制限してシャッター速度1/5にするとかないわ。

 さて、au向けはどういう設定にしてくるか。そういう制限がないことは確認したし、UIはソフトバンク寄りだっただたけに期待(アイコンの内容はともかく)。実際どうかは撮影テストを行わないとわからんが。ソフトバンク寄りだと良いな。

2009年10月20日

KDDIのau発表会Twitter利用云々

 前のTwitterのエントリー書き直す云々しようとした。が、KDDIって以前セカンドライフでも中途半端に手出ししてたことを思い出して脱力した。そういや当時、アクセスするためのCD(?)もらった気がする。セカンドライフであれば誰も使っておらず、なおかつ単に飽きて見なくなるサイレント魔女リティが中心だったので問題にならなかったのだろう。情報としての箱物を一個作っただけで、だれも気にする必要がなかった。

 が、Twitterで関わる5,000人以上の人間はTwitterをセカンドライフよりは評価しており、なおかつ大半がメディアやWeb系職業、情報発信に関わる声の大きい子供大人。故に、日本を代表する通信事業者のKDDIがTwitterをいかに活用するのかと期待する一方、手際が悪ければ日本の通信事業の恥として即炎上させようと手ぐすねひいて待っている。マスに向けて手際の悪い情報提供を行った場合、騒ぐのは一部のユーザーだけだが、今回はその一部のユーザーに限定して情報提供を行ったわけだ。人と人が衝突する戦場の最前線に対し、大国が適切な武装とポリシーを持たずに介入すれば、その行為による損失だけでなく道義的な面でも叩かれる。

 問題は、ハッシュタグ競合に対する強行的な姿勢もそうだが(ただこちらはTwitte側の問題も含む)、それ以上になんら広告宣伝活動を行ってなかった点にある。Twitterにアカウントを作るのは、単にドメインやメールアドレスを取得しただけでしかない。そこまでは広告でも何でもなく、KDDI側(広報・広告宣伝担当部署辺り)の領域。プレスリリースやIRメールマガジンのシステムを作ったのと変わりない。では、そこにどういった広告コンテンツを載せたのかというと、発表会実況と称して商品名の文字列とauのURL、バビョーンを書き込んだだけだったという(一部にはBOTによる自動処理だったと言われてますねw)。

 まー途中から、最後に新商品の詳細はこのURLから見てくださいで終わるオチは見える雰囲気はあった。そこで、推奨環境 「CPU:トリプルコア以上かつ2.5GHz以上 メモリ:2GB以上 」のスペシャルサイトへ飛ばしてくれたなら笑い話になったのだが。そんなこともなく、発表会実況の終わり方は「詳細はauのサイト見てください」だけだったので全く笑えない。

 今回の広告効果としては、KDDIが情報通信やWebサービスに疎く、柔軟な対応を行えない企業というイメージを、通信関連の内輪や将来の顧客、iPhone支持寄りの40〜30代あたり5,000人以上に対し、ピンポイントで広められたことだろう。これがKDDIと広告代理店の連名なら、インフラと広告の違いもわからない企業と無能な代理店ってところか。これが食品メーカーとか、通信やWebと関係のない企業で起きた話なら実験扱いとして笑って許されたかもしれないが。

 もしこれが、Twitter上での対話を通して行う発表前ティーザー広告風にするとか(例:今回のカシオはカメラ重視ですが、デザインはW41CAユーザー向けっぽいですよ! RT @xxxxx W41CAから機種変更できるケータイあるのかな?)、フォローや対話無しの一方的な発言でも、Twitterユーザー向けの広告ページを用意するとか、ちゃんと広告材料を用意しておけば良かったのですけどね。

 私が漫画家の卵に行った漫画ニュースの手伝いじゃないが、そこらの人間をドーナツ四個とコーヒー二杯で呼び出せば即座にでプランの正否を判断できたわな。つか、社内でヲタクっぽい人間集めりゃ何の問題もなかったろ。身バレ対策で誰も名乗りでない可能性はありそうだがw

 ポジティブな方向で見てみると、知名度の高い許認可の通信インフラ事業者ってことで、Twitter上では専門Webメディアよりも集客力が高いという事実が収穫か。テレビ局が番組中に自社番組の宣伝するようなもんだが。なんて口が裂けても言えない。今後ともよろしくお願いいたします。

au S002がなんか好み

 ソニエリは相変わらずいい低価格モデル出しますなー。


 持ちやすくキーの押し心地がいい。UIは旧KCPのソニエリ。PRISMOIDもソニエリ製だったらよかったのに。もしくはW62S復刻で。

 そーいや、LISMO周りが改善されたんだっけ。40代以上、60代辺りでも着うたフルを気軽に買えるようになったかいなあ。テレビの歌謡曲全盛時代の人って開拓できそうな気がするんだが。それほど魅力ある市場ではないんかね。

2009年10月27日

ニンテンドーDS、2009年内に4インチクラスの新型らしい

 日経新聞に掲載されていたそうで。“DSiの大型版”と、“より多くの情報を表示できる”という言葉で表されている。これらの情報が真実とした場合、普通に考えれば高機能版。多くの情報を表示という点で、高齢者や米国向けの大型版ってことは無さそうな。DSiiというか。んで、価格が18,900円。ホントかねえ。

 現行のニンテンドーDSの解像度は、3or3.25インチのディスプレイに256×192ピクセル。DSの後継として無難なセンで想像すれば、4インチ240×320ピクセルを2枚。新型ソフトはより情報量が多く広い画面。従来のDS用ソフトはデザイン額縁表示だが、従来DSと同じ3インチ相当の表示面積でプレイできる。もしくは、上部ディスプレイのみワイド4インチ320×192ピクセル化。

 無難すぎてつまらないが。もし320×240の二枚なら、表示内容の最適化で動画も文章もそこそこ満足できる品質で表示できる。2画面なので表示面積にも余裕がある。いや、より高解像度な日本の携帯電話やiPhoneは見づらいという話については、日本の携帯電話にとってフォントは最適化どころかコストカット対象だし、iPhoneもフォントは良いが、全体の見栄えは1バイト文字を優先するからな。比較対象としてはよろしくない。気になるのはむしろ、18,900という価格。そういう意味では、上部ディスプレイのワイド化の方がより無難だ。

 もし驚きがあるとすれば高解像度+1枚化とか、4.3インチの480×272ピクセルや4インチ512x384ピクセル採用など。価格を考えると一枚化はアリだろうが、本体形状の面でDS互換が難しそう。高解像度化はディスプレイの表示能力とゲーム向けの処理能力がアンバランスであったとしても、電子書籍や映像のコンテンツプレーヤーとしての展開に欲を出すなら無くもないだろう。はて。

 まー、いろいろ想像をかき立てられる。任天堂の場合、単純な電子書籍や映像・音楽配信を避けて、インタラクティブ性を持たせた提案だってできるしな。最終的には、展開領域の幅とコンテンツの表示・表現における実効性で決まるのだろうが。

スターバックス、11月1日より公衆無線LANサービス「Mzone」に対応

 来たこれ。11月1日時点では東京都心部と大阪、名古屋の一部のみだが、2010年12月までを目処に全国展開を行うとのこと。これはかなり嬉しい。

 都内だと、スタバ、タリーズ、プロント、ソラーレを見かければ使える感じに。後、ファーストキッチンとケンタッキー、ロッテリア。地下鉄もMzone圏内だし。

 ヨドバシのワイヤレスゲートorソフトバンクのホットスポットと合わせると、マクドナルドとルノアールもエリアに。これだけホットスポットがあれば、都内で無線LAN環境に困ることもほとんど無い。後はWiMAX内蔵PCの1dayがあれば良い。便利になったモノです。

 サンマルクも対応してくんないかな。単価安いから嫌か?

2009年10月28日

Twitterとデマ

 Twitter上でとほほのWWW入門管理人の方が無くなったという情報が流れる。実際には、同じ「とほほ」というハンドルネームを使われている別の方がなくなられたという話だったが。所在地の近さなどから誤解に繋がったようだ。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

 Twitter上では朝の6〜7時ぐらいにこのネタが流れ、9〜10時頃にデマだったという修正情報が流れ始める。なお、このネタを流した上流の人からみて孫、ひ孫にあたる下流では、6時間後の今でもこのデマが若干生きている。そのうち収束するのだろう。話題が湖へ石を投げ込んだかのような波紋のように綺麗に広がった。

 デマとTwitteでどうかというと、一般的な情報の共有速度にて情報が拡散し、ユーザーのリテラシーからして予測できる時間内に修正情報が拡散され、収束しただけだ。特に見るべきものはない。以前のauハッシュタグのように、外部の大手メディアからユーザー動員を行うような仕掛けがないならこんなモノか。たとえ、将来的に一般ユーザーがTwitterに興味を持ったとしても、Twitter内部で起きた話題が収束するまでの時間は6時間辺りだろう。Twitterに限らないが、話題の消費速度が速い。

 もしTwitterを混乱させたいなら、外部に存在する元情報を利用するのが一番なのだろう。2chと同じく。

2009年10月29日

任天堂 専務取締役情報開発本部長 宮本 茂氏講演「宮本 茂の仕事史」

「ゲーム業界が培ってきたユーザーインタフェースのインタラクティブ技術は,分かりやすく親切という点でほかの業界と比べても最高峰である」

 実際そうだからな。宮本氏が携帯のUIとその上で実現される内容を褒める状況にならなかったのは残念。

 国内外問わず、携帯電話のUIってゲームから見ると20年は遅れてるからな。マシなものでも15年前がいいとこ。これとか、もうどうすんだろ。まあ、最近ではUIから携帯電話でサイトやアプリを利用するなという意志もくみ取れるので、わざと使いにくくしてるのかもしれませんが。そうでないと到底理解できないし。

 日本の携帯電話を使いこなしてる人って、開発者と、糞UIをクソゲーとして楽しんでる若い人しか見たことないからな。せめて、自身と同世代の人が使いこなせる程度にはして欲しいのだが。そんなことより、機能表に書き込む文字の方が大切なんだろうけど。なにしろ、話したところでユーザーは慣れてるから変えられないとか、20年前のゲーム雑誌に載ってたような蘊蓄を真顔で語られるんだぜ。凄い。

 なんて書いてたら、新しいケータイのお菓子の壁紙を消したいが、メニューが意味不明すぎて理解できない。背面LED眩しすぎるが消せない、なんでリダイヤルと履歴間をスムーズに移動できないのか。サブメニューにメールの削除が見あたらない。アラームはどこにあると問い合わせ。俺だってそんな複雑かつ解りづらい端末なんて知るかと。もう1円で配ってるわけでもないし、そこらも言葉にしていかないとなあ。

 ああ、なんか作ろうかね。

任天堂、ディスプレイサイズを4.2インチに拡大したニンテンドーDSi LLを11月21日より発売

 日経の表示できる情報量が増えるってのがガセか。なら、これしかないだろう。

 これを含めたDSの売れ行き比率が気になるな。国内外、アジアと海外で求められる画面やサイズについて。親が子供に持たせる際も、DSiとDSi LLのどちらを選ばせるだろう。インタラクティブ読書、インタラクティブ教材……。

 これがある程度受け入れられるようなら、次期DSや一般的なモバイル機器の画面サイズにも自由度が出てくる。そういう意味でも注目。

イー・モバイル、モバイルWiFiルータ「Pocket WiFi」を11月18日発売

 はあああああ!!きた!!HSUPAとかUSB給電とか小型80gとか神仕様過ぎる。これを待ってたんだ。有線LANポートが一口あっても良かったけど、そこまで贅沢言わん。

 この端末のウケが悪い企画レビューをがっつり書かせてくれる、20〜30代も対象でWebサービスに跨ってもokなメディア募集中。自分で書くか。

2009年11月06日

ドコモ、パケ・ホーダイ ダブルでのPC定額モバイル通信を上限額5,985円/月でも可能に

 ドコモのパケホーダイ・ダブルには、iモード携帯電話にBluetoothやUSBで接続したPCなどからのモバイルデータ通信を、定額上限額13,650円/月で行えるというメニューが存在した。

 今回打ち出したのは、そのPCなどからのモバイルデータ通信を、下り128kbps/上り64kbpsに帯域制限されたアクセスポイントに接続して利用する分には、定額上限額5,985円/月で利用できるようになるというもの。

 ドコモの携帯電話を持っている場合、「基本料金+パケット定額上限5,985円/月で、iモード、携帯電話のフルブラウザー、PCなどへ接続してのモバイルデータ通信(下り129kbps/上り64kbps)を利用できる」ようになるわけだ。

 普段iモード携帯電話を活用しているが、時折モバイルPCや情報端末でメールチェックなりを行いたい人にとっては朗報なのではと。N-06Aに限ってはWi-Fiアクセスポイントモードを利用することで、Wi-Fi対応機器(DS、PSP、iPod touchなど)を接続することも可能。

 ただ、速度制限があるのでデータダウンロードには向いていない。快適なブラウジングやダウンロードを求める人、普段iモードを利用していない人は単独でデータ通信端末なりを契約した方が幸せかと。ただ、エリアの広さもあって、いざというときのために覚えておくと良いプラン。そんな感じですね。

2009年11月11日

ソフトバンクとドコモの発表があった


 本質で言えば、iコンシェル強化以外にこれといったものは無かったな。

 全く安くないWi-Fiやフェムトセルは今後利用動向次第なのだろう。急にインパクトを与えられても困るしな。特にドコモは。逆に、ソフトバンクはケチなことしてる場合じゃなさそうだが。只でも良いから繋いでもらって、良いスパイラル作っていかないと。今の販売方式とサービスでは端末台数が伸びなさそうだし、そういうつもりもないのだろうか。

niryuuこと田島が出てるので晒しておく

 所謂テレ東のネタ動画。

 ニコニコ技術部辺り対象の番組だと二流の知名度高くて吹いた。

2009年11月13日

HYBRID W-ZERO3

 あー。事情で手控えてたら、結局別件から触れることに。んでなし崩し的に。なんだそりゃ。

 モノとしては凄く良い。個人的にも、初代の時からダイヤルキーのみのW-ZERO3を求めてただけに、ようやくかと。前モデルと違って、ちゃんと携帯電話ライクに文字入力できる。後は、Webサービス対応アプリの充実や、WindowsLiveとの連携がどれだけ進むか。どっちかつーとMS側の事情だろうが。まいこ感謝祭にWindowsMobileから参加できるぐらいでないと嘘だよね。と。

 ああ、MS側の発表もあって、そちらはゲームだらけだったのが何とも。だが、仲さんのアクションゲームは面白そうだった。そのうちDSに移植されそうだけど。後、集英社の鳥嶋さんの話が印象的。元気が出る。

 HYBRID W-ZERO3は良いのだけど、気になるのは売り方。法人にはExchangeと.netでいいが、メインであるビジネスコンシューマー……30〜40代のヲタ向けをどうするのかと。スマートフォンはWindowsMobileやiPhone、Androidだろうが、どれでも工夫次第で何でもできるのは当たり前。だが、そこまで面倒なことをする層なんてごく少数。差別化ポイントなんて、求めるサービスをいかに簡単かつ快適に利用できるかしかない。

 すると、フルブラウザーやPCメールの快適さは当たり前として、スマートフォンを買ってすぐにTwitterや2ちゃんねる、mixi、地図ナビ、天気、株式、Yahoo!、YouTube、ニコニコ動画を利用できなきゃ、日本で日本のメーカーがスマートフォンを出す意味無いよねと。入れないにしても、すぐ入れられる情報と環境を用意する。Twitterなんかウィルコム的にブームに乗ってるし、プリインストールしない理由が無い。その辺の話をしても、ピリッとした反応がなくてなあ。

 ウィルコムがプリインストールという形をとれば、そのアプリをMarketPlaceで販売する際の宣伝にもなるだろう。iPhoneアプリで利益上げられてないところに話を持ちかけるとか無理なのかねえ。

ウィルコムがTwitterを上手く使おうとしている

@W_Info: HYBRID W-ZERO3の発売までを期限として、Twitterクライアントの開発をしてくれる方はいるのでしょうか。特典は発売前にHYBRID W-ZERO3を貸し出すことくらいしか・・・。そんなのじゃだめでしょうね。 #willcom

 お、下記の結果的に取材に行った昨日の晩にはなんか動きが。Twitter人口自体はそれほど多くないが、ユーザー層としては完全に重なっている。というか、iPhoneに奪われた層だしな。いい動き方。

 スマートフォンのような汎用機はイメージを作りづらいからな。ユーザーが製品を購入して何ができるのか、対象層ごとにいくつかの切り口を用意しておくと良さげ。

 国内において、初代W-ZERO3〜W-ZERO3[es]はその自由度とハードウェアの広さを見せた第1世代。iPhoneはYouTubeやGoogleMap、株価、天気、GMail、Exchangeなどに標準対応するなど、Web系ビジネスコンシューマーが求めるサービスを積極的に提供する第2世代。ここで割り込むには、W-ZERO3[es]が日本人の求めるハードウェアで切り込んだように、今度は日本人が求めるサービス対応でいかんと仕方ないだろうと。

2009年11月26日

キングジム、新「ポメラ」発表

 でてますね。キータッチ改良はなしか。そこそこ打てるので問題無いですけどね。

 これにシャープのNetWalkerを合体させられたらなあ。NetWalkerはポメラの後なのに、なんであんな酷いことになったんだか。

 一応、シャープのメルマガでNetWalkerのキーボードは反省みたいなのがあった。後継機出すつもりあるんかいなー。

2009年11月28日

SIMフリーiPhoneが欲しくなった

 もうすぐ始まるドコモの128kbps定額アクセスポイントって、香港のSIMフリーiPhoneでも多分使えるよなあと。ふと思った。これならソフトバンクの狭いエリアや遅い通信速度、高い通話料金プラン、テザリング非対応に引っかからなくて済むよなあと。MMS、ケータイメールは使えないが。

 昨日も新橋駅前で、昼休憩時間帯を避けたにも関わらずiPhoneのパケット通信行えないしさ。Pocket Wi-FiでiPhone運用したときから、ソフトバンクのエリアの狭さに腹立っててさ。

 まー、手元でIMAPメールと個人レベルのExchangeとナビとそこそこのフルブラウザと2ch辺りのWebサービス対応アプリが使えればいいので、折を見てAndroidなりに乗り換えようかいなと。日本の携帯電話がもう少し、POP/IMAPメーラーとか実用機能載せて、それらを簡単に使えればそれで全然問題ないんだけどさ。

 auのナビタイムなんか、携帯電話本体の糞UIに足jひっぱられて全然報われてねーよなあ。シャープ端末以外、マトモに起動する方法が無いってなんのギャグかと。あー。食べログと提携してくんないかな。つか、その辺りオープンだったらなあ。ファーストフードだって導線として使えれば使うだろ。

 そーいや、BREW版2chビューアーも無いままなんだな。BREW発表時に各社が出展してたプッシュサービス対応予定のPCメーラーとか出てたらなあ。EZwebプレミアムの現代版があればなあ。ビジネスコンシューマー向け携帯電話って出ないよなあ。ぬー。

2009年11月30日

気になるような気にならないような話

 また宙ぶらりんか……。音楽事業を売却して、というところから上手くいくはずないと思ったが。変なところへ売却されませんように、と……。カメラ関連の売却は微妙な買収劇の後始末だけになあ。

 orz

 タイトー買収も一段落。エストポリス新作がスクウェア・エニックスなのは解せないが。RPGだし、スクウェア・エニックス・タイトーとか書いても微妙という判断か。秋配信予定だったはずのHDレイストームなんかは、どうなるんかね。世界単位でそこそこ好調のクッキングママも。タイトー旧作活かすなら、サイキックフォース続編出してくれないかな。HD版電車でGO!も。

 am/pmは中身の割に立地は良いからな。以前あったローソンからの買収話は白紙になってたのか。ビッグサイトのコンビニは両方ファミマになるんだな(ぇ

 今更誰得?ボーダフォン買収直後や2.5GHzの頃に交渉ならまだしも。支援するにしても、モバイルWiMAXなりに切り替え、さらに1,000億円以上積んでどうにかだろ。別の事業者や企業が手を出すなら価値があるとしても。とはいえ、既存局にXGPが相性良くとも、国内のWiMAXとXGP市場それぞれ小さいスケールで存在するのはなあ。共倒れしても仕方ないだろ。

 似たような話として、携帯端末向けマルチメディア放送に対する、旧デジタルラジオ的なFM東京&全国FM/AMが……。映像放送に幅を広げられるなど悪くはないのだが、地方局に設備や端末普及に投資できる体力があるかというと。WiMAXやXGPで安価なマルチキャストサービスも提供できれば良かったのかねえ。2011年には超ラジ!も終わりだろうか。Web配信でしか見たこと無いがw 最後までにはW44S復活させてみよう。あ、ソフトバンクは結局委託なんだな。

2009年12月01日

iPhoneの小技

 意外と知られてなかったりするんだなーって機能から、むしろいつのまにか忘れてる機能まで。

  • 利用中アプリのメモリ解放は電源オフ画面からホーム長押し
  • 画面最上部(時刻辺り)をタップするとページの最上部に移動できる
  • 他の携帯へメールを送るさい、スクリーンショットで写真縮小

 この辺りは覚えておくと良い。Safariの段落ダブルタップは……意外と知らない人多いのか?WiiのOpera触ってたなら、iPhone発売時には気づきそうなもんだけど。家電のブラウザじゃ必須機能だわな。

 ただ、最近はシャッフルとか鬱陶しい機能も搭載されててなあ。いろいろ過剰になり過ぎな感はある。後、気配り的な機能が日本人の需要とややズレてるのが面白い。日本だと通話よりメールだからなー。

 後、iPhoneは文章内の住所をタップするとマップを起動できるのが便利だわな。auのメールとEZナビウォークなんか、開始当初から連携しろ言われてるだろうに未だ対応しないし。力のいれどころが無茶苦茶過ぎる。まあ、KCP+からのハブりかたからすると、EZナビウォークなんて無かったことにしたいんだろうけど。

 とはいえ、iPhoneもスケジュールの場所欄に登録した語句からMap検索できなかったり。この辺り、もう少し強化して欲しいところ。PCからスケジュールの場所欄に東京国際フォーラムと入力しておけば、現時でスケジュールから場所欄をタップするだけで現在地のナビを起動できるとかなり便利。もしくは、メールとスケジュールにリンクを張れるか。

Google、NTTBPが1日30分無料のホットスポットを提供

 対象店舗のSSID「wifine」に接続し、メールアドレスの初回登録(事前登録も可能)とGoogleのバナーをクリックすると、Wi-Fiホットスポットを1日30分利用可能に。

 対象店舗は、東京、神奈川、埼玉、千葉、それと愛知、大阪のタリーズコーヒー、プロントチェーン、ロッテリア。

 集客+30分で追い出しか。柔軟に運用される事例が増えると良いけど。ホットスポット開始後数年。Google絡みってのがなんとも。

2009年12月03日

iPhone値下げ

 本体価格ではなく、月々の月額使用料が480円×24ヶ月分値下げ。

 今、iPhoneが売れてる売れてないよりも、来年はAndroidなどのスマートフォンやモバイル端末が大量にでて市場が割れるからかいなと。iPhoneを楽に売れる最後の商戦期。

 でも、今買うならPocket WiFi+iPod touch+外部バッテリーだわな。iPhoneの通話を使う気無いならなおさら。今後Andoroidなんかのモバイル端末がでても、Pocket WiFiなら面倒なことはない。メーカーから直に低価格な3GやWiMAX対応モバイル端末が出てくるとさらに良いのだが。ソフトバンクは変な値下げするより、通話料金プランやエリアに手を入れてくれよと。ホワイトプランはもう嫌だ。

Google、無償の日本語入力システムを提供開始

 MS-IMEやATOKと同じ、IMEを提供開始。Web上の語句を解析することで、豊富な語彙と予測が強み。

・なかむらえりこ→中村繪里子
・こうかくきどうたい→攻殻機動隊
・はお→覇王翔吼拳
・ひてんみ→ヒテンミツルギスタイル
・つけめ→つけ麺ワクチン年賀状

 素晴らしい。が、使ってると誤変換も多い。上記のように、サジェストが妙な感じになることも。「ひたち」と入力すると日立グループの社名がサジェストで100件近くでるが、それが全て正しい表記かというとちょっと怪しい。入力情報の追跡で精度を上げられるだろうし、いずれ文脈にそった変換にも対応してくるのだろうが。

 まあ、ベータだからな。遊びで使うには面白い。ヲタ文章打つにはこれほど便利なものもない。

 機能や安定性ならATOK+辞書だけど。

2009年12月06日

ノートン製ウイルス対策ソフトの自動延長・課金を停止する方法

 ノートン製品の購入・延長をオンラインでのクレジットカード決済で行ったがために、期限終了直前に自動更新として、勝手に一年分の代金を引き落としてくる状況を回避する方法。

 対象商品は、インターネット セキュリティ(Norton Internet Security)、アンチウイルス(AntiVirus)、360など。

 下記のサイトにて、以前シマンテックストアで購入したときの注文番号と、メールアドレスを入力すれば自動更新の停止画面へ移動できる。

 なお、注文番号はプロダクトIDやシリアルナンバーとは異なる。「order@symantecstore.jp」または、「Order@symantecstore.jp」から送られてきたメールに記述されているので、それを参照すること。

 この話題をするとキレる人多数なんだよなー。以外と被害者は多い。つか、俺がそうだ。ソフトは2010だが、未だにccSvcHost.exeが暴走してCPU利用率100%で張り付いたり、新たにアイドルスキャン時に勝手に落ちてエクスプローラーの挙動が変になるとか酷いので変えてしまおうかと思っていたのだが。ただ、ノートンもアップデート時にクリーンインストールしないと不安定になりやすいとか。一度クリーンインストールしてから様子見て、その後も駄目なら即他社製品に変えよう……。

2009年12月12日

Googleマップが日本での徒歩ナビに対応

 先日、iPhoneにTwitterから住所送られてきたので、Googleマップに放り込んで現地に向かった。なんかスムーズにいけるなと思ったら、日本でも徒歩ナビに対応したのな。当たり前すぎて気がつかなかった。電子コンパスも使えるのがよいよい。ニューヨークとかだと以前から対応してたんですけどね。

 つーことは、PCのGoogleマップからも経路検索で徒歩の道のりを検索できるわけで。

 何もかも全部Googleで無料か。マップ重ね合わせも個人情報の同期も。数年前から求められていた内容は、他社がわざわざ道を空けて待っていたかのようにGoogleとAndroid上で実現される。なんだかなー。

2009年12月14日

ASUSなどCeleron SU2300ノートのコストパフォーマンスが尋常じゃない件

 ASUSがCeleron SU2300搭載、重量約1.56kg 、駆動時間約7.4時間で、定価5万円台のネットブックを出している。

 最近、AtomよりCULV(超低電圧)CPU搭載ノート、ネットブックが良いとか言われている。現状のモバイル向けCPUは以下のような感じか。

・通常電圧デュアルコア Core 2 Duo P8700(2.53GHz)
 ---約2倍の差---
・CLUVデュアルコア   Core 2 Duo SU9400(1.40GHz)
・CLUVデュアルコア   Celeron SU2300(1.20GHz)
 ---約2倍の差---
・CLUV           Celeron 743(1.30GHz)
・低価格           Atom N280(1.66GHz)
・低価格           Atom Z540 1.86GHz

 CLUVデュアルコアを旧CPUと比べれば、Pentium4 3GHzやAthlon 3200+、Pentium Mの2.00GHz辺り。その下のお馴染みAtomで、PentiumMの1.3GHz辺り。チップセットに動画支援があるか無いかとか、インターフェース周りに細かい違いはありますが。

 とりあえず、今安いPC買うならCeleron SU2300(1.20GHz)系がバランス取れててお得かなーと。

 目を付けるなら以下のような所?国内メーカーは台数限定のLet's note LIGHT R8 CF-R8WW1AJRぐらいか。


2009年12月15日

ソニーエリクソン、1/18英国にてXperia X10を発売開始

 来年はAndroid端末がいろいろでてきそうですね。

2009年12月19日

UQ、WiMAX小電力レピータの包括免許申請

 UQのエリアも都心部では広がってきましたが、室内での安定感で今一歩なんですよね。

 ただ、そこには端末側の実効性能からくる印象も大きく関わってくるわけで。USBタイプじゃ人が前に立つだけで通信状況が悪化する。だが、ノートPCであれば、本体サイズからくるアンテナデザインの自由度の分だけ有利だからなあ。後、ハンディモバイル対応のWiMAX端末が無い以上、どうしても室内での評価に偏重してしまうという。

 とりあえずはエリアの拡大と、引き続きネットブックなりCULVなりのWiMAX内蔵モバイルPCのラインナップに期待か。ぬー。

2009年12月20日

たんすケータイあつめタイ\(^o^)/

 \(^o^)/

 現状見ると、当選確率は5倍いかないかな。エコポイントのような販促にもならず、携帯電話の回収促進にも向かない。どっちつかずな内容だな。

 テーマソングは亀ちゃんこと大亀あすかさんらしい。デジスタで言ってたとか。

サイボウズのiPhone対応関連

 携帯電話に対応しておきながら、iPhoneで使うとなると面倒なところが解消か。後、プライベートでも便利そうなサービスと。MobileMe契約でネットワークを利用した端末の捜索やデータ消去、パスコードの拡張も併せて確認。

 パスコードの拡張はiPhone構成ユーティリティからプロファイルを作成し、iPhoneにインストールすることで実現できる。

2009年12月21日

JR東日本、3/13より武蔵小杉駅に横須賀線、湘南新宿ラインなどを接続

 以前からヒャッホウしてる人らがいるんで。

 地図でみると南部線の武蔵小杉駅とはかなり離れてるな。連絡通路の設置が遅れるわけだ。ホームと線路はNECの敷地へねじ込む形だろうか。

 実際の工事内容、駅イメージについては下記のサイトが詳しい。

 品川〜成田方面、大崎〜渋谷・新宿〜大宮方面のどちらも一本か。縦には川崎〜立川もあるし、東急東横線、目黒線もある。品川からの新幹線乗り換えも楽。かなり便利な駅になるな。川崎駅の乗り換えダッシュも減るのだろう。

 東急構内の立ち食いそば屋は旨くならんものか。

NECカシオ、今後の展開など

 海外展開はカシオの米国向け実績を足がかりに、ニッチながらも確固としたポジションを確保するとかなんとか。カシオの特徴ベースでAndroidとかラインナップ増やしていけば良い感じになるかなー。

 BIGLOBEが「クラウドデバイス&サービス」を開始。Android端末上でBIGLOBEのWebサービスやアプリなどを動作させる。年末より台湾Camangi社製「WebStation」上でのモニター向けのサービスを開始。反響を以後の端末やサービスへフィードバックする。わからないなりに手を尽くす無難さは良いな。

 NEC製Android端末は2010年後半。Wi-Fiと3G/WiMAXに対応、7インチディスプレイを搭載。3万円台。国内のハイエンド携帯電話よりかなり安いね。

 そろそろMobile Gearを出して良いと思うんだ。

 モニターの人は、「キーボードが無いならわたしは抜ける」「キーボードのないBIGLOBEに未来はにい」「お手本がいなくなる・・」と書くべきは確定的に明らか。

2009年12月23日

ラブプラスケーキ、開店前2時間で完売

 六本木の「グッディ・フォーユー六本木」、原宿の「スノッブズハートカフェ」、新高円寺の「メルベイユ」にて、朝8時より各店舗100台限定で販売開始。ゲーム内の彼女3人に合わせて、各店舗それぞれで一人の彼女に合わせたケーキを販売。購入台数は1台に限られるため、1人で重複しての購入は不可能。価格は1,500円、Webカメラを通して彼女を現実の風景に表示させるARカードも付く。

 台数、時間、価格共にかなり控えめだなと思っていただけに、当然成功か。1,800円でも良かったね。

 近年の成功例と同様、コンテンツのコア層向けにちゃんとツボをついた企画。店舗としては、決まった台数かつ一種類のケーキを営業時間外に纏めて販売できる。ここで下手に安い量産ケーキを持ってきたら次に繋がらない。消費される飲食物という点でも、今後に被らなくて良いね。ARもいいスパイス。最近の位置情報ゲームやコンテンツでの地域活性をよりミクロに。メディアミックス・コンテンツで育った世代も40代に達しつつあるからな。

 AR技術や最近のメディア技術は切り口次第で集客力があるのに、そういった方向で利用される事を考えられてないのがな。ある程度凄そう、不思議そうってだけで、意味があろうと無かろうと一般ウケはかなりいい。そこを結びつける立場で動く人が少ないのかな。

 さて、バレンタインはどうなるやら。

2009年12月24日

京セラ、海外向け携帯電話事業を拡大へ

 GSM対応モデルで販路を拡大できるか、ってとこか。スプリント向けではQWERTYストレートのSCP-2700を出してますね。英語圏だとスマートフォンというより、SMS向けにQWERTYキーボード付きってのがまず重要だわな。んでもって、コミュニケーション系サービスやEメール、フルブラウザもあればなお良く。

 海外端末は少々低価格でもIMAP/POPメーラーついてるのが羨ましい。

2009年12月27日

国の機関初!初音ミクとたんすケータイあつめタイ\(^o^)/がコラボ

 ヤター!!\(^o^)/国で初めて初音ミクタソに歌ってもらったよー

 例のたんすケータイあつめタイ\(^o^)/(歌:大亀あすか)の続報。

 きっと、「なんでときメモ4なんですか!ときメモONLINEじゃだめなんですか!」そんな熱い仕分けが行われたに違いない。

 初音ミクに興味ある層がホイホイ携帯電話を買い換えたり、余らせてるとは思わんけどね。

 経済産業省によるこの回収キャンペーン、賞金総額だけで2億3千万円かかってます。

 一方、携帯電話1台回収して取れる貴金属の価値は150円程度。この賞金に充てた支出を取り戻すには、単純計算で150万台以上回収する必要があります。

 携帯電話の回収ルートやリサイクル処理、広報活動による支出を考えるなら、このキャンペーンで200万台以上は回収したいところですね。

 で、キャンペーン開始1ヶ月。12月末の回収台数は約18万台にとどまっている。実験とはいえ、キャンペーン終了となる3月1日までに、あと100万台は回収できないと言い訳できないような。商務情報政策局情報通信機器課環境リサイクル室頑張れ。

 まー、国民に税金を給付したって事で終わるんでしょーけど。「携帯電話リサイクルの意義を周知できた。」としたいなら、せめて100万台は達成してくれないとなー。後、携帯電話の回収ルート〜リサイクル処理のコストなど、携帯電話リサイクルに関する現状と問題点の報告ぐらいは欲しいところ。

2009年12月30日

現象を整理して話したら傷ついた!と言われることってあるじゃないですか

 えらく分散させて書いてんなw

 歳をとる事に変わる、あなた・かれらが欲しいと思える物を適度に効率よく届けたなら大きく外さないだろうよ。ただ、層が分離・変質したのが問題で。下位レイヤーに存在する諸々の特性を繋ぐなんて、これまで必要なかったからな。だから焦って、ユーザーの利用環境を無理矢理切り替えさせないと成り立たない行動にも出てしまう。これまでは下位レイヤーを触らずとも上位レイヤーの再構成で動いてきたからなあ。まあ、数十年前の人が現状を予測できるはずもなく、予測できたとしてもそれに沿って動かせるわけないしな。仕方ないっちゃ仕方ない。

 以前はWebメディア立ち上げに興味ある所多かったなあ。複数社から相談受けたけど、上記の記事と同じ感じの話をしたわ。馬鹿正直に答えて勿体ないことしてるなと悩みつつ。だから金がないのか。

 元記事のコメントみたけど、幾ら提言したって受け入れようがないからなあ。頭の中にある接触の意味をWebにおける接触に書き換えたならまた違ってくるかもしれんけど、その分野の本職は別業種だし。全員がTwitterというのは馬鹿っぽいけど、入門には良いのかもれん。そうでもないか。

 とか、昨日最後に寄った店で初対面の人と云々。

ときメモ・ヒロインが経産省とコラボ 「たんすケータイ あつめタイ」イベント

 モウイイデスカ

 しかし、不用意な書き方だな。コナミ怒らないのかw

 そして、滝田樹里レギュラーという恐ろしいネットラジオが誕生しようとしていた。亀ちゃん大丈夫か?

 前もたかはし智秋で妹系ラジオとかやってたな。コナミに恐怖心はないのか。

カメラメーカー各社インタビュー

 レッドのSCARLETは面白い。国内メーカーからは、ハイアマチュア向けとして満足できるビデオカメラが提供されてないだけに。ぜひ競争環境を持ち込んで欲しい。

 他は特になあ。パナソニックが良い仕事してるのと、ペンタックス今年は良かったけど来年の仕掛けは大丈夫かっていう。


2010年01月02日

1/2 朝3:22現在、夏野氏がBS11で肉食系女子をぶった斬ってる

4:00ぐらいまでやるのかな?

2010年01月06日

グーグル、HTC製ハイエンドAndroid端末Nexus Oneを発表


 Android OS 2.1、チップにクアルコムのSnapdragon 1GHzを採用。通信は3GがHSDPA7.2Mbps、HSUPA5.7Mbps。海外規格ではEDGE、GSMに対応。

 3.7インチディスプレイ(480×854ピクセル)、500万画素カメラを搭載。その他GPS、Wi-Fi(a/b/g/n)、Bluetooth、microSD、microUSBなど諸々。サイズは幅119mm、高さ59.8mm、厚さ11.5mm。重さ130g。

 Googleから最初に販売されるのは、米国、英国、香港、シンガポール。米国直販のフリーで買うなら530ドル、現地キャリアの縛り付きで180ドル。日本人が購入する場合、よくある輸入・購入代行サービスを利用することになる。春にはボーダフォンとベライゾン(CDMA?)向けも予定。

 Googleの推進したい、純Android OS 2.1環境を実機利用できるのがメリット。とはいえ、今後日本でも各キャリアのサポート付きや、キャリア縛り関係ないAndroid端末が発表・発売される。開発の人でもなければ、今すぐ血眼になって買う必要ないような。標準状態で日本語表示に対応はしてるけど、入力には非対応だしな。カスタムに喜びを求めるような、その筋の人は欲しいだろうけど。

 スマートフォンってスマートな人に限って持たないよね。

シャープが企業スローガンを変更した

 既に報道されてるけど、ちちんぷいぷいの取り上げ方が面白かったので。

 そうそう、矢印が違うんだよなー。子供の頃、なんで目の付け所がシャープなのに点線なのかと疑問に思っていた。言葉と比べて矢印を引かせることで、表現を軟らかくし、多くの層に受け入れやすくしてるんかなと。

 姿勢自体は変わらないが、規模が一回り大きくなり、より力強くなった印象を受けますね。

グーグルさんのNexus One感想

 乗るんか?乗らへんのか?美味しいで?でも、乗るんやったら真面目にしーや。食うてまうぞ。つか、食われた方が楽ちゃうか?

 そんな端末。そんでもって、規模と分担で誰も損しない。

 注目点は、日本のような市場や、2バイト圏で出しても全然問題ないスペック。ぐぐるさんのサービスが充実するたびに、上から蓋したうえでスポイルしたとこはやな感じになる。やな感じになるだけで、だからどーだって話にしかならんだろうが。3年後の端末価格や安定性はどーなってるだろ。

2010年01月07日

ハギワラシスコム、映画「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」収録microSDカードを発売


 ここ最近、映像やゲームといったコンテンツ収録タイプのmicroSDカードが数多く出ているのですが、マイケルジャクソンのようなメジャータイトルを収録したモデルが、それなりに知られたメーカーから出てくるとは驚き。定価4,500円で1GBのmicroSDカードに収録。ここ1〜2年以内に発売された携帯電話の多くで再生できる。microSD+USBメモリセットは定価10,000円

 携帯電話への映像は、下手に通信を利用するよりmicroSDカードへ入れた方が速くて扱いやすく、なおかつパケット料金がかからない。そこで、各キャリア共通のワンセグ仕様を媒介に広がりつつあるのが現状。これまでも、ドスパラなどサードウェーブ系店舗がターミネーター4収録モデルを発売したり、一部でアダルト物なんかも出ていたのだが、今回のタイトルは大手量販店でも流通することになる。どれだけ売れるかな。

 ネットショップだと、コンテンツmicroSDを専門に扱ってる店舗もありますね。


2010年01月08日

ウィルコム「HYBRID W-ZERO3」のブロガー向け内覧会in大阪に行ってきた

 偶々というか今週末まで関西にいるもので。kzouの人はともかく、memn0ckの人とか坪山さんとかよう来るわーと思いつつ。

 マイクロソフトからはWindows Marketplaceを担当されている伊藤さん、ウィルコムからはサービス企画部の板垣さんが来られており、ちょっとしたセッションも。須永さんがネタにされてた。


 「HYBRID W-ZERO3」。28日発売で、14日より予約開始。今も開発中で、ソフトは東京の内覧会より新しくなってるとか。


 IEはFlashにも対応。例のGの人が企画したBingキャンペーンサイトも動作する。次の企画w

 Q&A中に後ろで触っていたのだが、フリーズして中村先生の検索音声を鳴り響かせたうえでOSごと落ちた。ホントごめん。Bingって地味に携帯向けもあるんですね。

 料金プランとイケメンに限られた対象層。安いと言えば安いんだよなー。山下君の性格をよく見ると、DMCの根岸に近い気がした。

 マーケティング資料。Bに需要が見込めたのでBになったとか。一般人に文章やイラストだけで訊ねればそりゃそうだ。会場ではCとDが人気。売れる売れないを無視するなら、私はCだなあ。カラーはブラックとグリーンが人気。

 こういう集まりの常ですが、30〜40代男性が殆ど。東芝製のWindows Mobileを横に並べられて、実質3G端末だしSnapdragonだったらなーと比較されるのは仕方ない。

2010年01月14日

話題が少ないっすね

 まー、Androidで盛り上がるぐらいだしな。

 Twitterで誰かが書いてたけど、20日頃に発表あるそーで。

 それよりもハンディPCが欲しい今日この頃。VAIO typePの安いのがあれば狙ってみようかな。外出先でニコニコ生放送とかネットラジオを視聴したい。iPhoneでもある程度いけるのですが、アクセス制限やFlash9以降必要だったり、専用ソフト使ってるものだとPCの方が確実なんで。

SCEI、PS3用の地デジ録画チューナー「torne」を3月発売

 PSX厨の俺大歓喜

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンが、プレイスレーション3で地上デジタル放送を録画できる周辺機器「torne」を発表。3月発売予定。価格は9,980円。

 市販のBlu-ray/HDDレコーダーと違うのは以下3点。

  • 地上デジタル放送とパススルー方式CATVのみ対応。BS/CSは録画できない。
  • 録画した番組をBlu-rayディスクに書き出せない。
  • PSP/PSP goへの映像書き出しや、PS3の処理性能を活かしたUIを利用できる。

 地上デジタルを録画して、見たら即消す人にとってはこれほど便利な機器もないかと。まさに俺。

 地上波テレビなんか、スーパーヒーロータイムの録画にしか使ってないからな。シンケン、Wの両方とも面白すぎる。殿の王子っぷりがたまらん。尻彦さん、エンゼルバンク行きで一時退場は残念w 三条的には人間味のあるヒュンケルだよねw プリキュアは終盤にきて西さんの見せ場や悪ノリが無くなったのが……。

 えーと。携帯電話への書き出しにも対応すると良いですね。

2010年01月21日

NTTドコモ、ソニー・エリクソン製Android端末「Xperia」発表

 リハビリ的にニュース記事っぽいの。急いだからgdgd。良い写真を間違えて消したりとかもちょっと悔やまれる。

 今のところiPhoneに対して決定的な優位性は無い(ソフトバンクの狭いエリアや回線の遅さは無視して)。が、1年、2年経つ事に良くなっていくのでしょう。カメラやディスプレイが異なる、3万円台のロースペック版が出れば面白そうだがなあ。

 どっちかっつーと、ドコモマーケットとかパケ・ホーダイ統合の方が大きい。ただ、ドコモマーケットの料金回収代行は10月なんですよね。うーむ。これがあると無いとでは全然違うからなあ。DCMX作らせまくるというのも一つの手だけど。

2010年01月26日

KDDI、ジュピターに資本参加

売りに出そうな、実質最後の有線ラストワンマイル。

2010年01月28日

名護さん!753じゃないか!auのiida

 絶対正義のためには、追加色「1」と「9」も必要。

 学生の「iida AWARD 2010」は、以前のiidaより良い物が揃っていた印象。受賞者以外の作品も十分商品化に値する内容だった。企画として、かなり大当たりだったんじゃないですかね。

 「WORLD OF ALICE」はアイディア勝ちといいますか、センスの良さといいますか。ハロウィンとかキャラクターものとか、いろいろ展開できそう。大阪市立大学大学院 工学研究科 今村 謙人、宮武 希実

 「Chocolate cookie」は形状が見事。実用性と優美さの両方を兼ね備えている。このカラーだけに留めておくには勿体ない。通常充電器のiidaカラバリとは別に、シリーズ化して欲しい。京都造形芸術大学 芸術学部 大角 雅幸

 「koyubito」は赤い糸をモチーフとしたストラップと、位置情報を元に画面上の赤い糸が相手の方向を向いたり太さが変わるFlash待ち受け。携帯電話は他人と繋がる道具だが、実のところ常時の繋がりは感じられないという盲点を突いてきた。これを持つにはリア充である必要がありイヤらしいが、大好き。慶応義塾大学 環境情報学部 中川 諒、千葉大学大学院 工学研究科 岩原 一平

最後の写真は、充電状況を桜の灯りで示す充電器。より優美さ、スマートさを追求すればかなり良くなるかも。ケーブルに変化加えてもいいかもね。

 対象の二つが芸大でないのは、課題を端的に表していて面白い。一方で、「Chocolate cookie」はさすが芸大と思わせる形状。この3作品、どれも素晴らしいですよ。

 こんな時に限って、カメラのバッテリー切れを起こしてしまう……。

2010年02月03日

iPhoneとiTunesの修正アップデート来てます

 iPhone 3.1.3、バグ修正が主で新機能は無し。

• iPhone 3GS のバッテリーレベル表示の正確性が向上
• 他社製アプリケーションが起動しない場合がある問題を修正
• 日本語かなキーボード使用時にアプリケーションがクラッシュする原因となり得る問題を修正

 iTunesも更新来てます。ちなみに、自宅のiTunesはiTunes Storeで文字化けするように。直すのめんどくさいなあ。IEが不安定になってきたし、そのうちOSごと再インストールするか。

2010年02月17日

KDDI、Androidスマートフォンの提供を表明

 前々からの話でしたが。auのスマートフォン欲しい人は多いようですしね。IMAPだから〜と、メールアドレス持ち越しもスマートにいきゃ面白いんだけど。ないか。

 個人的にはAndroidやWindows Mobile版Mobile Gearが欲しいのだが。

2010年02月20日

KDDIのAndroidスマートフォン云々

 あー。まあ、6月以降つったら、そんな時期だとかなんとか。

 足りないのはiPodですね(キリッ

 AndroidのブラウザがiPhoneぐらいサクサク操作できればいいんだけどな。

2010年02月24日

化物語 第十四話がau design projectだらけ

 ネットふらついてたら本編配信してた。これまでの話は飛び飛びに目にしてただけなのでよくわからんが。

 別に今回だけじゃなく、以前からG9なり持ってたよね。今回は電話シーン連続+機種名挿入ってことで。

2010年02月25日

PSPケータイが云々

 PSP goってIEEE802.11bのみの対応だったり。11Mbpsで実効速度は半分程度。

 それはともかく、通信モジュールを載せることによる端末コストの方が気になる。

 ビジネスモデルについては、ようやく下記の流れになってきたのだから心配していない。torneの成果もどんどん本体に吸収するといいよ!逆に、ここまでしておいて本当に駄目なら、ソニーの存在価値自体が怪しくなる。

2010年03月01日

UQのモバイルWiMAXを久々に

 1day契約の手続きがまどろっこしいのは何とかして欲しい。説明会行ったり、デジスタ聞くためにわざわざ1day契約したりだの。

 自宅はWiMAXのアンテナ0本の不安定なエリアなんですが、久々に繋ぐと圏外ながら安定して接続できて少し驚き。微妙に改善されてるんですね。25日のアップデートも行っておく。

 都内に向かう電車でも圏外なしに、ハンドオーバーもしっかり行われるなど。ただ、電車内で32kbpsのネットラジオを聞いてると、時折プツプツ無音が入る。キャッシュの工夫でなんとかなりそうなものだが。電車移動中だと、速度が安定しないためなんだろか。速いところは馬鹿みたいに速いが、エリア端のハンドオーバーを行うぐらいになると一気に速度が落ちるという。

 都心で下り15Mbps、上り4Mbpsとか出る。流石都心。

 WiMAX内蔵PCが欲しいな。

 眠い。

 今日はソフトバンクショップ恵比寿に行きます。どっちかというと、動画配信スタジオ設備の方に興味があったり。

2010年03月02日

総務省がTwitterでも津波情報を流した件について、読売新聞が弁明と論議を求めている

 災害放送の義務をたてに、情報取得に関するプライオリティの微減について文句を言うぐらいなら、テレビ局はさっさと電波割り当てを返納すればいいよ。

 地デジもアナログも全部やめて、ニコ生でもUstでもStickamでもJustinでも、好きなところで好きな放送すればいいぢゃんw 災害情報なんかは全国民に短波ラジオ配ればいい。それで十分(デジタル化は行った方が良いか)。

 極端な話、国としていわゆるテレビなど放送向けの地上波を廃絶して、全て通信に向けるのアリといえばアリ。コンテンツ側が番組をISPへ直に提供する(フレッツ光TV的)なり、衛星放送や携帯向け放送電波使ってマルチキャスト配信なり、代替方法はあるからな。現在のテレビなんかは、がら空きのBSやCSでやればいいじゃん。机上とはいえ、電波資源の有効活用を考えるなら様々な可能性を探れるよねと。

 ローカル局の存在意義も問題視されるが、全国・世界を対象としたフラットな状況になることで、逆にローカル局の存在意義も増すだろうに。日本は都心に権益が集約されているものの、土地や人口までもが集約されているわけではない。

2010年03月05日

アスキー・メディアワークス、魔法のiらんど買収

 角川系のアスキー・メディアワークスといえば、ライトノベルの電撃文庫やサブカルチャー系の電撃系メディアが柱の企業。ただ、近年はライトノベル以外の対象層へ向けてのアプローチを増やしている。出版側としての中途半端な取り扱いでなく、大本の携帯メディア・携帯電子書籍へ本格的に力を入れていくのかね。

 ところで、ドワンゴがそこそこ出資してた気がするんだけど。どうなったんだろ。

2010年03月09日

日経トレンディネットとか日経トレンディ見てたら

 話には聞いてたけど、広告企画が細川茂樹無双すぎて笑った。

 そういや、Sプロデューサー呼称使い出してるのな。なんか嫌がってたのにw

 ほんと、日経に載ってて違和感のない俳優さんだよなあ。歳を取りすぎず若すぎず、なおかつフレッシュさも感じられる。私は家電なんとかってのを見たことなくて、響鬼や義経記のイメージが強いのだけど。

 ネット広告と俳優の組み合わせって点では、バランスがとれててかなり理想的だよね。

 というわけで、有名ネット媒体に合った有名人の組み合わせを独断で……だれか書いて。

2010年03月11日

空フェスのモバイルデータ通信環境

 先日の空フェス会場におけるモバイルデータ通信環境について。

 空フェスの開催日時は3/6(土)、「3331 Arts Chiyoda」で行われた。場所としては秋葉原の電気街北側、末広町駅徒歩3分程度。建物自体は旧練成中学校をそのまま利用しており、千代田区が民間委託を受けたコマンドAが、アート系の入居者に貸し出しているもの。そのプレオープンで、ニコニコ生放送のユーザーであるニコ生企画放送局やニコニコ技術部のイベントを行った度量と見識は素晴らしい。

 建築物としては、半地下的な物が存在するものの、市街地・ビジネス街にある3〜4階建ての学校を想像すればいい。

 今回の放送では、建物内のWi-Fiの輻輳がやや問題となったようだ。Wi-Fi自体は当日の来場者に公開していないものの、常時アップロードのため不意の問題に弱い。地下でのトークセションでは途中でイー・モバイル回線に切り替えたが、地下だったのとHSUPAの初期端末だったこともあり、アップロードがやや途切れることも。UQ WiMAXは3階窓際で計測した際、下り14Mbps、上り4Mbps、半地下では窓際で下り3Mbps上り800kbps。半地下の廊下では圏外。イー・モバイルにせよUQにせよ、この辺りは延長USBなどの携帯で対処できた可能性がある。

続きを読む "空フェスのモバイルデータ通信環境" »

2010年03月24日

任天堂、裸眼3D表示対応のニンテンドー3DS発表を予告

 ケータイマニアにとって、裸眼3Dはなんら珍しくもないとは思いますが。毎度毎度、対応コンテンツがロクに揃わないアレです。

 ですが、十分な処理能力をもったハードで動く3DCGゲームであれば、3D立体視対応コンテンツの充実に期待が持てるのですよ。実写では倍の撮影機材と専用の編集環境を用いたうえで、2時間程度のソフトしか提供できないが、3DCGで描写されるゲームの場合、処理能力の高いハードであればプレイ時間中ずっとリアルタイムに3D立体視の対応データを吐き出せる。CEATECの3DテレビデモでPS3のタイトルが用いたのは理にかなってるのですね。もちろん、3D立体視をゲームにどう活かすか、本当にその見え方が必要かは全く別の話ですが。


 携帯ゲーム機で3D立体視を活かした体験を提供するなら、加速度センサーや目の位置といった情報をリアルタイムで活用できると全然違うだろうなと。ただそこまでやってしまうと、2D液晶でもゲームに必要とされる分の奥行き表現や立体感を表現できてしまって、本当に裸眼3D液晶が必要なのか怪しくなる気もするが。複数人で視聴するテレビと違って、携帯ゲーム機に求められているのは目の前の一人にとってどう楽しいかでしょうし。

 裸眼3D液晶の場合、バーチャルボーイのような没入感を体験できるかが分かれ目なんだろな。中途半端なサイズや発色、解像度じゃ厳しいだけに期待も持てる。

2010年03月30日

IS01なー

フォントが綺麗だねえ。

まー、sigmarionだわな。このサイズでパンタグラフは置いてのタッチタイプきつい。両手持ちで操作する分にはいいけどさー。

なんかアクセス増えてるのでKDDIのauのIS01とかIS02

 そんなに見てるならどこか雇ってよw 社会的には無職なんで、東京か京阪神でw

 IS01。これ欲しいの俺以外いないだろ金欠だけどwwwどうすんだこれwww

 真面目に書くと、ここまでやるなら徹底的に尖るべきだったのではと。もっと文具チックな実用デザインやメリハリのきいたカラーは?秀丸やATOK搭載するとか、ニコ生専用機、Twitter廃人向けで売るとかでも良かったんじゃない?今日の発表会をとんでもないスピードでTwitter実況し、その様子をニコ生でも配信してどん引きされるとかさ。あれだ、小説投稿サイト作りなよ。GREE小説とかなんとかで。

 Andoroidに対する姿勢は全社中一番良いと思うけどね。今回はEZweb自体の対応はアナウンスされてないけど、ここからOPhoneみたいにハイエンドau端末をAndroidベースで供給する方向性、au BOX的なSTBや大型液晶に突っ込む可能性、KCP+で提供しているauサービス+法人システム+グループウェアを将来的に狙っていく可能性、むしろ携帯電話じゃなくてゲーム機とか音楽プレーヤー作ろうぜ的に大失敗しそうな方向性。いろいろ楽しくなりそうだよねと。

 現状、このジャンルのライバルはポメラとVAIO typePまたはXなのに、このキーボードはないわなと。Netwalker反省したつっても、より小型のキーにストロークの深いパンタグラフじゃ逆に使いづらいという。Netwalkerのサイズそのままに、パンタグラフ採用でキーのぐらつきを無くすのであれば最高なのに。sigmarionも最高のお手本だ。IS01がそれら無視してコンパクトなのは、高いハードルの上にある女性の両手持ちユーザー層を意識してしまったのか。

 できてしまったモノは仕方ないが、ストロークをもうほんの少し浅くし、無意識にキーの中心を打たせるデザインでないと、指が周囲のキーに干渉してタイプミスを頻発するわな。体にキーの中心を覚え込ませたら少ないエラーで文章打てたけど、そんなの気違いモバヲタしかやらねーよ。最近のノートPCでキートップがフラットのやつも多いけど、それってちゃんとキー周りにスペースあけてるだろと。シャープといいソニーのVAIO Uといい、超小型端末になるとなんでキーボードが酷くなるんだ。

 IS02。今回目立ってないけど、びっくりするほど良かった。IS01がチューニング前で不安定だったっというのもあるけど。東芝のWindowsMobileで残念だったQWERTYキーボードが搭載されつつ、手頃なサイズでやたら薄くてさ。iPhoneてきなフルタッチでも持ちやすくて快適なんですよね。んでもって、カスタム用のソフトはなんだかんだで多い。実は欲しい人結構いるんじゃない?

 IS01とIS02のOS逆にしてくれよという話もわかるけどね。ソフトウェア資産的に。後、IS02ベースでAndroid端末出せば世界的に売れるんじゃないの的な。

 まーそれ以上に、各社とも一般人がスマートフォン買って何すんの?というところだが。解っててブームに乗ってるのかしらんけど。現状のスマートフォンブームの本質って、実はiPodの買い換えでしかないだろと。本当にPCメールとスケジュール同期とビジネスのために買ってるか?ビジネスを言い訳に0円でiPod+ネット端末買ってるだけじゃない?ワンセグ対応やDesireのFM対応は良いけど、もう一歩能動的に楽しめる娯楽がないと。ゲーム機+ソーシャル成分で任天堂やSCE、マイクロソフトの先を行ってみるとかは?ネット動画がきついなら、デジラジ風のネットラジオwith紙芝居の新サービスでもいいじゃん。ラジオ関西と文化放送A&Gを受信できるようにしようぜ!特に前者はTwitterとニコ動&ニコ生とメール環境必須だしさ。公開録音参加するにも、参加者選抜用の決意表明文300文字書かんといかんのにwww

2010年04月01日

今更SIMロックフリーで日本の競争力が云々とかちょっと

 販売や規格以前の問題として、日本から世界に通用する情報端末とプラットホームを出せる企業って任天堂とSCEしかないだろ。英語圏でグーグルやマイクロソフト、アップル、連なるメーカーと各レイヤーで携帯電話関係無しに渡り合ってるメーカーってあったか?ノキアやサムスンのように、携帯電話でなくともハイエンドから超低価格まで各国に併せた製品展開を行えるメーカーは?ソニーもシャープも自社の民生デジタルAV機器に見合った展開してる。何を期待してるんだ。そんな活力と事業展開を行える積み重ねがあれば、国内でもMVNOなり立ち上げて参入してるだろ。広げる話をしたいなら、国内で枯れたサービスの標準・共通化を行わないと話になんない。

 それより、ガチガチな著作権運用や無思慮な文化規制にしか脳のない連中にメスを入れる方が先だろう。

 載せられるモノが無ければ、ハードが自由で高機能になる意味もない。

2010年04月09日

iPadとか

 わーっと触ってみた。標準機能や専用アプリは画面上に表示する情報量やUIを変えてるね。当たり前だが。日本に限れば、同じハードウェアのままAndorid入れて、壁掛け穴付けてくれた方が実用的かも。

 米国では、昨日放送されたテレビや人気の映画、流行の楽曲、話題の書籍を、広大な国土をすっ飛ばして家の中をうろつきながら購入し大画面で楽しめる、日本にはない次世代のAVデジタル家電。

 Apple TVのワイヤレス版、進化発展モデル。コンテンツ流通と端末の整ったPSNや携帯電話の理想型。一般層に対して、日本で言う、HDDレコーダーや据え置きゲーム機の存在感を超える端末だわな。

 だが、日本ではエクストリームラブプラスやるためだけの秋葉系ガジェットでしかない。誰のせい?

 アメリカンなサイズや重量もあるけどさ。

iPhone OS 4.0の概要発表

 ソーシャルゲームプラットフォーム「Game Center」と、アプリ内広告「iAd」を発表。

 OSの発表というより、アップルのサービス発表だわなw

 後、マルチタスクとか諸々。

2010年04月27日

ドコモ、端末メーカー4社、ルネサスでプラットホーム共同開発

 ほー。

 それはともかく、もう少しデザイン端末出してくんないかな。

2010年04月28日

謎のゲーム機画像いろいろ

 やっぱこの記事好きだわ。

2010年05月05日

GW最終日はケータイの進化を動画で振り返ってみましょう

2010年05月12日

ケータイにも3Dディスプレイブームらしいモノがくるか?


 これまでにも携帯電話に3D液晶が搭載される例はあったが、どれも再生するコンテンツが皆無。ユーザーにとっては一発芸的な驚きもなく、ぶっちゃけ鬱陶しい機能でしかなかった。

 ようやく、3D動画や3D写真を端末一台で完結して楽しめるデバイスが増えそう。

 最初の時点では、現在の3DTVや映画のように一発芸的なモノでしかない。だが、携帯電話などの民生機器に3Dカメラが付くことで、表現者が応用表現を試すための敷居が低くなる。一般人に末永く受け入れられる有用な表現方法、コンテンツが見つかると良いなと。

2010年05月14日

今年はハイアマ〜プロ向け大型撮像素子ビデオカメラ元年になるか

 今年度に入って、フォーサーズやAPS-Cといった大型撮像素子のレンズ交換式デジカメ(所謂一眼デジカメ系)をベースとしたムービーカメラの発売予告が相次いでいる。

 昨年、キヤノンのEOS 7DやEOS 5D Mark IIといった、35mmフィルムのサイズに近い撮像素子を搭載するレンズ交換式デジカメでの映像撮影がプロアマ問わず人気を博し、実際に商業作品の制作などにも利用されたことを受けた動き。

 業務用ビデオカメラには2/3〜1/3インチ3CCDを採用した製品が大半で、記録や報道需要に関してはそういった製品でなんら問題ない。だが、映画やPVの撮影など、より芸術性や表現を求めるクリエイティブな層にとっては、低価格でフィルムライクなボケ味を出せるフルサイズCCDやAPS-C、フォーサーズ搭載モデルが待ち望まれていた。このため、映画やPVの撮影を行うクリエイティブな層は数十万でフィルムライクな撮影を行えるEOS 7DやEOS 5D Mark IIに飛びついたわけだ。

 だが、レンズ交換式デジカメで動画を撮るにはズームや絞り(アイリス)の自然な操作を行えず、形状も長時間の撮影に向いていない。実際、米国ではEOS-5D Mark IIを無理矢理ムービーカメラ風に改造するパーツが数多く発売されている。しかし、最初からビデオカメラとして設計された製品が登場すれば、そういった苦労をせずとも大型撮像素子を利用したフィルムライクな映像を気軽に撮影できる。

 既存のレンズ交換式デジカメユーザーがレンズを流用できることから、限られたハイアマチュアや業務用だけでなく、学生レベルでも頑張れば購入できる民生用ビデオカメラの1つ上の市場が開拓されることを期待したい。

 価格帯はEOS 5D Mark IIやEOS 7Dの価格帯、最初にパナソニックが発表したAG-AF100が同社のハイアマ〜プロ向けの業務用ビデオカメラDVCCAMシリーズに属することから、実売50〜20万円辺りがターゲットになると予想される。ただ、既存のレンズ交換式デジカメユーザーを取り込むことが主目的であるなら、思い切った価格設定を行うメーカーが出てくる可能性もあるだろう。

 NAB2010で発表された、パナソニック製のマイクロフォーサーズ互換モデル「AG-AF100」。同社の業務用では低価格モデルとなるDVCCAMシリーズに属する。記録媒体はSDカード。SDXCにも対応する。撮影モードは1080/60i〜、720/60p〜のAVCHD。シネマライクな24p撮影にも対応する。HD-SDI、HDMI,、XLR、USB2.0端子などを搭載。年内発売予定。業務用として十分活用できそうな仕様と外観なので、あまり安売りはされないのではないだろうか。

 ソニーは5/11に小型のレンズ交換型デジカメ「NEX-3」「NEX-5」を発表したが、発表会場ではそれらと同じ小型の新マウント「Eマウント」を採用したムービーカメラの開発についても発表が行われた。撮像素子はAPS-C相当。2010年秋発売予定。上ハンドルのないコンパクトな形状や広報の仕方から、パナソニックと違ってNEX-5の上位モデル、一眼レフ経験者向けの高級ハンディカムとして販売されそうな感がある。

 こーくると、EOS-7DやEOS 5D Mark IIを出したキヤノンがどういった動きをするか気になるところ。現在100〜50万円クラスのムービーカメラを出しており、最近もXF305/XF300を発表した。だが、大型撮像素子を搭載したクリエイティブモデルの話は聞こえてこない。とはいえ、EOS-7DやEOS-5D Mark IIという高額モデルで掘り起こした市場をみすみす他社に渡す意味はなく、フルサイズモデル出せば反響は大きいだろう。なんかサプライズ無いモンですかねえ。

2010年05月17日

au夏モデルちょっと雑感

 売れるかな、売れるといいなというケータイはSA002。SA001の不満点をちゃんと潰した上で、カラーや基本機能の纏まりがいい。欲しいかも。

 サイバーショットケータイは確かにLEDフラッシュだなー。

 Snapdragonは基本KCP+の高速版だね。通常機能については、既存のモデルが以前のKCP並になっただけかなーという印象。ただ、PCサイトビューアーが最近のスマートフォン並に速くなってたり(使い勝手はともかく)、データフォルダの読み込みの高速化、メガピクセル写真を待たずに保存完了するとか、今まで待たされてたリッチな部分で驚くかな。

 ただ、サービス自体の使い勝手がよくなってるわけじゃないからなあ。高齢者でもLISMOで曲の購入までを簡単に行えるようにしたり、カメラの基本設定をメガピクセル保存にしてメールでも印刷でも迷わず使えるようにしたりとか、そういう部分の改善が欲しい。Twitterがアリなら2chブラウザーも搭載したり、今回au oneカレンダーに対応したカレンダーをExchangeやGoogleカレンダーでも利用できるようにしたり、PCのメールを使えたりとかも。

 まま、これまでのKDDIのパターンでいうと秋冬で本気出す的な感じなんかなと。

 IS01とIS02の完成度あがってた。

2010年05月18日

Cyber-shotケータイ S003

 持ってて楽しいよね。こーゆーの。

2010年05月26日

急いでる中ちょいちょいと撮ってみる

 PRIMEシリーズSH-07Bのスイングトークとかなんとか。

 当日うpのじっくりフォトレポートできる媒体でやりたいのー。

 そうそう、夏モデルの発表会ではKDDIの照明や展示台が素晴らしかった。会場の点光源なライトを使わず、色温度も考えた光源をちゃんと用意してさ。次回もあんな感じだといいな。

音楽の違法アップロードでCD売り上げ不振とかちょう怖い

 2万数千枚で1位とか、DVDとそれほど変わらなくなってきたな。同人市場のCDタイトル含めたらどーなるんだろ。

 最近のカラオケ人気曲はよくわかります。音楽シーンについていけてる俺すげー。

 まーでも、こうなるわな。ボカロ界隈は本来あったであろう等身大のイメージ(ただし角度や時間によって見え方は全く異なる)で動いてるしな。


2010年05月30日

ドワンゴ大丈夫か?

ニコ生なり実際のユーザーなりをある程度見ている人は気づいていた内容。公式生もあるしな。

今の2chやネ実のオススメMMOよろしく、ユーザー層の5年10年後を予測して事業化したんだろ?

白々しい演出なんだろうが、Twitterできゃっきゃしてる人にはきくんだろうなあ。

2010年06月02日

AppleStoreでiPhoneを修理してきた

 iPhone 3GSの液晶のど真ん中に目立つごみが入った。USBケーブルの端子の根元が破れてちぎれそうになっていた。イヤホンマイクの音が鳴らなくなった。この3点に関して、渋谷のAppleStoreにて修理を行った。

 保証期間は標準で一年。iPhone 3GS本体だけでなく、付属の周辺機器も保証対象となる。保証期間内に普通の使い方で壊れたのであれば、これら全部無償修理の対象となるわけだ。

 アップルストア店頭で対面修理を受けるには、Appleのサイトから近場のアップルストアにあるジーニアスバーの予約を行う。15分間隔で予約でき、当日30分遅れるとキャンセル扱いのこと。なお、この予約時に持ち込む製品の指定やシリアルナンバーの入力を行う必要がある。iPhoneの修理であれば、店舗へ向かう前にiTunesでのバックアップを要請される。

 予約した日時にアップルストアへ行き、ジーニアスバー店員に受付をたのむ。予約といっても実際には個別の客の相談内容によって待たされる時間がある。修理などの時間を含め、1時間から2時間の余裕は見ておくべきだろう。

 修理内容だが、iPhone 3GSに関してはあまりに目立つほこりのため液晶パーツ(液晶下のホームキーを含む表側全体)を交換。約10分ほどで交換されてきた。原因を聞くと、場合によってはイヤホン穴あたりからほこりが進入してふとした拍子に液晶の中へ入り込むとかなんとか。

 イヤホンマイク、USBケーブルは新品に交換。USBケーブルは3GS発売当時から数回改良されており、若干耐久性があがっているとのこと。なお、18時前の受付だったためかしきりに在庫を気にしていた。実際に品物がない、もしくは需要の少ない機器については即時交換を受けられない可能性もあるのかもしれない。

 というわけで、故障部分に関しては全て無償で修理完了。外装交換の値段も聞いておけばよかったなあ。

 iPhone 3GSの発売からもうすぐ一年。気になるところがあれば修理に出してみてはどうでしょう。

2010年06月03日

NEC、無線&有線LAN対応の固定向けWiMAXルータを7月下旬発売

 きた!2.4GHz帯輻輳やUSB占有を回避できる有線LAN対応WiMAXルータきた!これで勝つる!

 モバイル利用はできないが、外部バッテリー自作して外利用前提で欲しいかも。

 有線LAN対応のモバイルWiMAXルータも出してくたらいいのになあ。

2010年06月08日

iPhone 4が発表されてる

 米国向けの価格は3GSと同じなので、日本だとソフトバンク価格7万円前後なんだろなと。

 いろいろやり尽くし、後はSTBやPCのスペックへ向けてという感じだなあ。

 そうそう、朗報といえばAppleが専用アプリ「iMovie」を4.99ドル?で出すってばよ。iPhoneのアプリ市場というと生半可な法人は食えなさそうな感じですが、Appleのこの介入がアプリの質と価格のベンチマークになるといいなと。良いアプリが500〜1,000円辺りで売れる市場になると良いですね。

2010年06月11日

富士通・東芝、携帯電話事業統合か

 へー。

アドビ、Flash Player 10.1正式版を提供開始

 H.264動画のGPUハードウェアアクセラレーション対応が特徴。非力なPCであっても、GPUが動画再生支援に対応していればYouTubeやニコニコ動画の映像を快適に視聴できるようになる。

 年内にはAndroidも対応するとかなんとか。期待。

2010年06月15日

電子書籍の話するならこれぐらいはの想像

  • 紙書籍の印刷、流通はやっぱ安くて凄いっすよ。デバイスごとだぜ。
  • 世界で一番シェアが高く普及している電子書籍は電子辞書、次の期待は参考書
  • Web記事の有料配信、書籍の作法に依存しない太く短いコンテンツが強くなる
  • ノベルゲー、動画の有料配信インフラにもなるわw
  • 善人面してPixiv問題といってる買い叩きは以外と改善するかもね
  • 白黒漫画がどうなるかはわかんね、安売りしなきゃ漫画は書籍と両立する気も

 あといくつか以前書くときに消したのだが、またそのうち思い出すか。

2010年06月16日

ニンテンドー3DS発表

 iPhone4なんて遙か過去のものになってしまったなあ。渋々予約したが。

 ニンテンドー3DSの眠らないWi-Fi自律通信とでもいうべき機能で失神しそうだ。実際に街中で大量に見かける量産品での運用から見える世界を想像すると頭がおかしくなりそうだ。ドラゴンクエスト9が見せたDSプラットホームのポテンシャルが解放され、人の接触を媒介とした情報共有、情報感染が世界中で始まる。この京都の会社は一体何年先を進んでるんだ。

 

 この感覚の安心感といったら。もう。

 0:52〜1:15の光景。これだけで世界1億3,000万の人を魅了できる。

 この映像に経営者が出てくる意味なんてのは、企業全体の成果物を世界で初めて存分に自慢できる立場だからってぐらいだ。ホント楽しそうな映像。

2010年06月17日

富士通と東芝、携帯電話事業の統合で基本合意

 ふーん。

2010年06月22日

iPhoneなど「iOS 4」へのOSアップデート開始

 今回は細かい機能追加が主。iPhone 3GSでのアップデートでは動作速度にこれといった変化は見られなかった。

 主な変更点はメールのアカウント串刺し閲覧とアプリのグループ化、単語登録ぐらいかなあ。バックグラウンド動作はSkypeが対応したら意味出てくるのだろうね。設定周りで助かるのは最初ぐらいだし。

 まー、GPSとか細かい部分の処理も最適化されてるしアップデートしておいていいんじゃない。

2010年06月24日

iPhone4買ってきた

 うーん。

 カメラ、特にムービー撮影周りはは立派。だけど、3GSユーザーが急いで買う必要ないな。3G→3GSの時はiPhone OS 3.xになったことによる動作速度の低下から、常用ユーザーは買い換えの必要に迫られた。だが、今回は基本操作の動作速度に関してiPhone 3GSとほとんど変わらない。

 ディスプレイの解像度については、UI周りのレイアウトやデザインが元々3.5インチかつHVGA向けにしっかり作り込まれていたため、解像度が上がっても伝えられる情報量はそれほど変わりない。解像度の違いについて感動したいなら、サイトの全体表示や写真のサムネイルが一番わかりやすい。ただ、縮小やサムネイル画面のままサイトや写真を見るわけじゃないからなあ。

 制止時に適度な輝度設定で見れば、文字フォントや図画の表示が繊細だなと気づく程度。外出先で気楽に使ってるときは見分けつかないよ。室内で使うPCなら解像度の違いも引き立つのだろうが、トータルでの評価に繋がりづらいのはモバイル機の宿命だな。視力1.5〜2.0の人間の戯言。

 もしiPhone 3GSまでのフォントが手抜きだったなら、iPhone4のディスプレイを絶賛しただろう。だが、3GSまでのフォントもHVGAながら見やすいよう、しっかり作ってたのが仇になったなと。

 3GSユーザーは、iPhone4の処理性能を必要とするアプリが出そろってから買い換えた方が感動できるかなと。一方、iPhone 3Gユーザーは昨年のiPhone OS 3.x台アップデートで理不尽なほど動作速度が遅くなってるので、今後もiPhoneを継続して使うならiPhone4へ買い換え、止めるならちゃちゃっと見捨てるなりした方が良いんでないかと。

 まーでも、今回また1万円ほど安くなったし(毎月定額上限支払うこと前提となってるが)。金が余ってる人は買っても良いんじゃないかな。みたいな。ヤフオク凄いねえ。俺のも誰か10万で買ってくれないかしら。

 そうそう、普通に使っててもかなり発熱するのは気になった。ニコ生アプリでiPhone4からニコニコ生放送を行った時は20分たった頃には持つのを躊躇うぐらい熱くなり、通信やアプリの動作が不安定に。結局、再起動を余儀なくされた。

 放熱の速さにも驚かされたけどね。外部の金属パーツはアンテナだけでなく放熱の意味もあるのだろ。今回、ハイエンドなプロセッサーを詰め込んだことでいろいろ配置に苦労してるのかなと。

2010年06月29日

iPhone4の電波問題がiPhone 3GS含むiOS4の話という説

 前エントリーのコメント欄でも書いたけど、やっぱiOS4の挙動による問題ですよねーと。iPhone4とiPhone 3GSを比較してたら3GSの圏外・圏内の表示切り替えがやや改善されていて不思議に思ってたんだ。私のiPhone 3GSをiOS4へアップデートする直前に背面コネクタ部のクラックで新品交換されてしまったので、iOS4なのか3GSのハードウェアにマイナーチェンジが行われたのか問題を正確に切り分けられなかったけど。

 実際、iOS4の方が無線状況を正確に表示してて実用的なんですよね。以前までに良くあった、圏内表示だけど実際には繋がらなかったり、圏外からなかなか復帰しない現象が軽減されている。無線周りの接続の良さが一般的なソフトバンクケータイにかなり近づいてますわ。感度とか通信周りは同じなのだろうけど、短い周期でより最適な状態を保つようになったんかなと。

 iPhone4も日本の携帯電話も、電波環境がやや悪いところで3Gのアンテナ(日本の携帯電話も説明書にアンテナ位置書いてますわ)を手で覆ったら普通にアンテナ表示悪くなりますよ。まー、iPhone4はjobsたんがアンテナ位置を大々的に言っちゃったからな。普通の携帯電話なら一般ユーザーの大半はアンテナ位置を知らないので、手で覆ってたとしても気に留めないのですが。

 ところで、未だにiPhone 3GS使ってます。こっちの方が持ちやすいのよね。

2010年06月30日

イー・アクセス、イー・モバイルを完全子会社化

 前からの子会社化の話と、増資や設備投資を含む事業再構築に対して産活法を利用することで設備償却や各種税制に対する優遇措置を受ける。

 今現在でもそうそう楽観視できる状況ではないけど、今後の新サービスで伸びる目算があるというか伸びなきゃ仕方ないんで使えるものは使いましょう。といった感じか。1.7GHz帯という端末や設備調達で不利な帯域への新規参入で事業を成立させているのだから、競争環境が厳しくなっているとはいえ頑張って欲しいところ。データ通信なんてエリアと速度と効率と価格だけの競争で差別化しづらいからなあ。シェアの小さいイー・モバイルで1.7GHz帯に対応した流行のスマートフォン調達も難しいだろうし。

 ただ、ADSLとはいえ固定網をイー・モバイル回線に結びつけて販売する選択肢を消したままイー・モバイルを拡販し続けたのはどうかと思うけど。バンドルすると魅力を訴求しづらい、契約を取るには非効率だと思うがさ。選択肢ぐらい継続して提供して欲しかったかな。

2010年07月02日

KDDI Mobile、HTC製Android OS 2.1端末「HTC Hero」を7月発売

 米国での現地サービス向け日本語版CDMA2000端末です。

 日本に持ち込んで国際ローミング通話もできますよ^^

 日本では珍しい、サイズも処理能力もコンパクトなローエンドモデルなんですけどね。

2010年07月14日

ワイヤレスジャパンがアイドルマスターらしい

 今から行ってくる!!

2010年07月20日

米AT&T、シャープ製MediaFLO対応端末「FX」を発売

 200万画素カメラに3インチWQVGAを搭載した、米AT&TのSidekick風端末。ちなみに、米T-Mobileの本家Sidekickは今月頭に販売を停止している。

 視聴できるコンテンツが楽しくてワンセグより映像品質がマシならこれで十分だわな。日本だとライブはもちろん、ニコ動風に非同期コメントを行えたらなお良し。

2010年07月22日

しゃあない!NECカシオの「G'zOne Brigade」写真でも愛でよか!

 ワイヤレスジャパン、NECカシオブースより。隣で某KとかDとかの人がいつ日本で出すの?と訊ねて、御社に買っていただければ……と苦笑されていた米ベライゾン向けのNECカシオ製タフネス防水キーボードCDMA端末。

 性能はというと、2.9インチWQVGAに320万画素カメラ。日本ではマニア仕様とロースペックのちぐはぐ端末扱いだろう。が、英語圏だとQWERTYキーボードで素早く英文SMSを打てる、メール好き向けの快適端末だわな。

 一方、日本でこの形状の端末を出すなら、マニア向けハイエンドにしなきゃいかんのがなあ。今だとAndroid搭載とかさ。私も日本のケータイとしてG'zを出すなら、C303CAとSO902iとtalbyを足したようなキーが押しやすいコンパクトストレート端末で欲しいし。

 C303CA以来のキャラクター性を今でも維持してるってのがいいよね。

 このキーボードがとんでもなく押しやすい。英語圏向けだからこのサイズとデザインのキーボードを実現できるってのもありますが。

 ぶっといヒンジがいやらしい……。G'zだけに触り心地のいい表面加工。

 ここまで頑丈さとかアピールされると、逆にぶっとさが良くなってくるわけでさ。

 ケツポケに入れたり、どっかにかけたりしたまま安心して持ち歩くわなー。

2010年07月24日

iPhone 4のバンパー返金メールがきた

 iPhone 4のアンテナが手で塞がりやすい位置にあり感度が落ちやすい、という事象に対するアップルの対応プログラム。バンパーケースを取り付けると手のひらで直接アンテナを覆うことがなくなるため、iPhone 4購入者に対するバンパーの無償配布と、既にバンパーを購入したユーザー向けの無償返金を開始した。

 日本のiPhoneユーザーが多い都心部だと、電波状況は最大表示かビル影で圏外かの二択に近いので、手で覆った程度で急にインジケーターが減る状況はあまりないですけどね。むしろ、日本の場合は日中の都心だと通信の輻輳(集中)によりデータ通信が極端に遅くなるほうが問題で。真っ当な解決策としてはソフトバンクが2GHz帯の基地局をより細かく打つことですが、近年は「明日から本気出す」状態で決算発表の発言とは裏腹に2GHz帯の基地局を殆ど増やしてないのですね。先月から基地局が急に100や200と増えてますが、これの多くは郊外地域のエリアの穴に対して打っている出力10mAのフェムトセル基地局ですし。これでは都心のiPhoneユーザーはより不便になるばかり。ホットスポットもMzoneに比べて使いたい場所が少ないし、早く何とかして欲しいところ。今のままだとiPhoneそ他キャリアやWiMAXで出してくれた方が皆ハッピーだろうと。

 といった愚痴はともかく、Apple Online Storeで買った黒バンパーの返金メールが届きましたよ。

 実店舗のApple Storeだとレシート持っていかないと返金してくれませんが、オンラインのApple Online Storeでは自動的に商品代金と送料をクレジットカード会社経由で返金してくれます。んでもって、どう見てもバンパー無償配布プログラムとは関係ないのでもう一個バンパー貰えるという。

 純正バンパーって表側も裏側も違いがないので、iPhone 4は3Gや3GSと違って触っただけで表裏が解らないなーという不満点を解決してくれないのですね。やっぱ裏側の触り心地に特徴を持たせたサードパーティ製の方が良かったなと後悔していたのである意味ラッキー。

 メール本文は↓続きから。

続きを読む "iPhone 4のバンパー返金メールがきた" »

2010年07月29日

ドコモとソフトバンク、四半期決算発表ですね

 無意味な忙しさで引きこもってますが。

 ソフトバンクはニコニコ生放送で中継やるそうです。多分Ustreamでもやってると思う。

2010年08月02日

NTTドコモ、LTEのサービスブランドを「Xi(クロッシイ)」と発表

 ロゴは空白のせいでXDと読めてしまうし、Xiはサイと読んじゃうよなあ。


2010年08月12日

Gmailにふりがな追加機能が追加された

 使い勝手はまだまだ悪いですが、これでスマートフォンとの同期やインポート/アウトポートも少しはやりやすくなりそうだなあ。

 いちいちふりがな欄の追加操作がいるんですけどね。

 名前と姓の入力欄を入れ替えたいよねえ。

 一応、姓と名のソートを切り替えられるように。名前の後ろにふりがなやニックネームも表示してくれたらなあ。

2010年08月31日

Windows Live HotmailがExchange ActiveSyncに対応

 きたこれ。これで、純Microsoftなクラウドな云々。しかしWindows Mobileは次のステージへ。まあ次は同じHotmailでXBOX360とも連携するんだし、これぐらいはやっておかないとなあ。

2010年09月08日

マルチメディア放送、NTTドコモと主要テレビ局のmmbi陣営に決まりそう

 これまでの経緯からするとKDDI&クアルコム陣営のメディアフロージャパンの方がデモとか実験をしっかり行ってた気がするだけに今回の裁定はしっくりこないが。

 まあ、インフラを整備する受託業者はサービスさえしっかりしてればどっちでも良くて(提案内容の結果だけみれば似たもに見えるからこそ、机上だけの判断に疑問符がつくわけだが。)。問題は、最後の放送利権ともなりうるこの放送サービスで、どこまで新規の委託事業者が入り込むか。前提条件がここまで含んでいたらな。

 mmbiは周波数帯を33セグメントに分けて、サービスを提供する委託事業者へ販売する。だが、その前にmmbiはその委託事業者として13セグメントを利用したサービスの提供を検討している。ちなみに、mmbiの主要株主はNTTドコモ、フジ、日テレ、TBS、朝日、電通、伊藤忠、住友。で、残りの20セグメントについてもテレビ東京やWOWOW、キッズステーションなど既存のテレビ局や、上記の主要株主の関連企業が利用を検討している。

 一般企業が映像コンテンツの制作や調達を行って商用化するのはなかなか難しい。特に新規事業であるマルチメディア放送ではなおさらだ。だけど、これじゃつまらなくね?と。

 まー、民主党が横やり入れて周波数帯をmmbiとメディアフローに分け共倒れなんて馬鹿な話が通らなくてよかったけどさ。mmbiにには、委託事業者のうち既存の放送事業者の割合を一定数に抑えてのサービスを……商売だからなあ。

 KDDIは以前にFMやデジタルラジオやったよしみでV-LOWの展開に手を出して、ついでにラジオ関西を東京でも気軽に聴けるようにして欲しいな!(ぇ

2010年09月13日

任天堂ライセンスの周辺機器メーカー元社員がTwitterで3DSの発売日をばらした云々

11月20日位にオイラがデザインした3DS用商品が一斉に11商品発売されます。 3DS買う人は同時に買ってねー! その内ホームページでも公開予定。 ってもう関係ないんだけどねwよろしくでーす。 http://www.keysfactory.co.jp/index.html

http://twitter.com/nocchisan/status/24258467121


 任天堂の主力ゲーム機は例年11月後半前後に出すので、本当でもただの予測でも不思議じゃないですけどね。ただ、9月18日発売のポケットモンスター ホワイト・ブラック発売があるため、これに合わせた本体販売で買い控えを起こす可能性もとか云々。任天堂の場合、遊びたいソフトがあるからハードを買うので深刻なことにはならないだろうが。

 ちなみに、このポケットモンスター ホワイト・ブラック。デジタルガジェット好きには結構面白い仕様になっているようで。

 まず、ゲームソフト本体にIR(赤外線通信)機能をわざわざ付けています。ニンテンドーDSには元々Wi-Fiによる通信機能が備わっていますが、接続時の設定が面倒なことやバッテリー消費の大きさから、省電力な赤外線を近距離通信のトリガーとして使うために搭載したとのこと。

 携帯電話でいうと、iアプリの近距離通信対戦ゲームに近いですね。FeliCa同士を近づけて通信情報を交換し、その後は複雑な設定なしにBluetoothで対戦ゲームを行えるやつ。これで、友人とWi-Fi通信を行うためのコードも交換する。携帯電話の電話帳交換もそうですが、相手の本体と近づける指向性通信は安心感と解りやすさに繋がりますね。

 後、赤外線はカートリッジに独自機能を載せることでマジコン対策も兼ねているのだろう。ハードウェアはコピーできないので。ポケモンのような、水準以上の販売本数を期待できるソフトだからできることだろうが。

 Wi-Fiを通じてポケモンのサーバーとデータの送受信を行い、PCのブラウザーからゲームのランキングを確認したり、友人とメールをやりとりしたり、ゲームに影響するミニゲームもプレイできる。オッサンから言わせればクラウド的な云々。ぶっちゃけ、次のポケモンが出たとして継続性を持たせられる可能性もあるよねと……(ゲーム性を優先するとは思いますが)。

 最後にWi-Fiを利用したテレビ電話。ゲーム中にゲームのキャラクターと会話するアイテムを拡張する形で最大4人、遠距離だと最大2人で通話できる。

 で、これらの機能ってポケモンのゲーム世界に登場するアイテムとして演出されてるんですよね。いい歳こいてもガジェット云々にハマる子供心を素直に表しているというか。

 私は最初のポケモン世代にギリギリ入るか入らないかで結局入らなかった人ですが、ちょっと遊んでみたいなと。

 


 ただ、DSiを持ってないんだよなあ。金があったら買いたいんだけど。

2010年09月29日

ラブプラス新作が3DSで早速モーション&ジャイロセンサーと3Dカメラ&インカメラがやばい

 しかし、こんなgeekな彼女は嬉しいかw

 購入層からしたら理想だろうなあ……。これが広報映像の台詞とはいえ、ネットワークアップデートで可能性があったらヤバそうだな。

 映像中で3DSを動かすと画面内の視点が変わるのは、3DSの公式ページにある社内関係者インタビューでも示されていたものやね。3Dカメラと3DCGの合成は面白そうだなあ。3D立体視と3DCGゲームの相性は良いのですよ。

 CD販売が3割減とか渦中のアイマスのスレでは、期待を裏切らない石原氏として下記メッセージにやられた人が続出。ラブプラスは何の問題もなく正当進化、新仕様を惜しみなく拡張現実というか2次元の世界への一体化に注ぎ込んでるモノなあ。愛増w

 こんなアイマススレは大丈夫か?

140 名前:名無しくん、、、好きです。。。[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 18:26:17 ID:ml3ZDK4e
三行まとめ
・アイマス2は完全版出るまで買わなくて良し
・ラブプラスやばいよラブプラス
・ドリクラはいつでもピュアな貴方をまっているぞ〜

こんな三行で大丈夫か?

2010年10月04日

KDDI、Androidスマートフォン「IS03」発表

 メモリ液晶は他社のハードキー搭載Android端末と違い、キー面積が大きいだけでなく、明るさの異なる画面とキー部の間で視線を動かす必要なく、大きく見やすいキーアイコンで簡単に操作しやすい(メモリ液晶のアイコンをカスタマイズできたらより良いな)。そこそこ軽い。赤外線がついてるので、iPhoneユーザーみたいにメアド交換でぼっちにならずに済む。いいんじゃないの。

 あとは、WebサービスがどれだけAndroidに対応するかだなあ。iPhoneと比較しての弱点って、買ったはよくても楽しむコンテンツがないことなので(iPhoneも米国だと映画やテレビ番組をばんばん配信してるが、日本だと音楽やネット動画ぐらいしか楽しめるものがないんだけどさ)。

2010年10月07日

スマートフォンが多く発表されている中での不毛な会話

N:娘できた。
S:おめでとう。
N:iPhoneっぽいの欲しいんだけど、IS03ってアリなの?
S:いいんでねーの。
N:暇つぶしに使える?地下鉄通勤で音楽とかPodCast聴いたりとか
S:LISMO Portだしそこそこ。でも、再生時間はiPhoneほどじゃないかも。
N:ゲームできる?ゲームボーイみたいな。エミュとか入れられたっけ?
S:なんか無くはないようだね。
N:ポケモンとかドクターマリオとかしたいのだが。
S:ニンテンドー3DS買った方がよくね?
N:DSのソフト動くの?
S:動くだろ。ゲームボーイのDL販売もある。あとラブプラス。
N:最後いらねえ。とりあえず3DS調べるわ。

 目新しさやビジネスコンシューマーは一巡した感があるからなあ。後は、サービス面でいろいろ躊躇してた層をIS03系ハードやSPモード/IS NETがどれだけ開拓できるかと、まだいると思われる高級最新携帯電話に見える層か。

 ハードウェアはIS03までくるともう十分だし、次は親メディアミックスかつネットワーク+リアルコミュニケーションが普通の30代以下をどこまで満足させられるかだろーな。Google以外の使い道。この部分では、今でもiPod機能に加え、先行者としてアプリが充実してるiPhoneは強い。米国のiPhoneは映画やテレビの配信やっててもっと凄いけど。

 喫茶店で目の前の席に座ったDSユーザー(お姉さんら)が、秋葉原歩いてたらポケモンのすれ違い通信が150人(これまでの累計?)超えたと喜んでいた。


N:最近はやりのゲーム。
S:ポケモン、モンハン、ゴッドイーター、DQ9、トモコレ、マリオ、Wii Party、Wii Fit

2010年10月15日

なにが禁断かって

 ゲハ的に、国内独占供給、期間限定独占だったら禁断だと思った。日本のiPhone向け供給も止めてしまって。今後、小さいながらスマートフォン市場を動かすメーカーのアプリを供給には交渉が必要とかなんとか。で、あるキャリアのイベントで期待の新作アプリb発表かと思ったら、急にキャリアのロゴがすげ替えられて移籍発表が……

 コミュニケーションツールだと誰得だし無いなw

 今更Skypeじゃ禁断でもなんでもない、キャリア的にやや得な施策だしなあ。課金代行とかの包括サポート含め。

ペンタックスのK-5をちょっと触ってきた

 軽いわ常用感度が高いわ質感良いわ13万円だわすげーな。K10Dと比べるとAF速度も全然違う。シャッター音や連射もハイエンド機並の静かさ。性能に対してコストパフォーマンスと満足度高過ぎだろ。

 特に、感度の壁って一度超えるとやめらんないね。ISO3200でもさほど違和感感じないのだから、撮影の幅がすげー広がる。フィルムでISO3200なんて何そのゲージュツかルポ写真だし。

 ISO80〜3200辺りを使えるということになると、今後販売されるsmc PENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6EDAL [IF] DC WR付きってのも納得いくわな。結構な値段だが、どの程度の品質だろ。

 今日もちょいちょいと急ぎの商品撮影仕事してたが、あんなの触ると欲しくてたまらん。めっちゃ作業効率高くなりそうだ。カメラで金が儲かるわけじゃないが。金がありあまってたら、シグマの70mmマクロとコメットさん辺りまとめて買っちゃうんだろなー。

2010年10月20日

写真で見るKDDI、au iida「X-RAY」たぶんその1

 東芝ブランドのSnapdragon搭載&WIN HIGH SPEED対応モデル。フルワイドVGA、808万画素カメラ(ライト有り)。デザインハイエンドやね。


 X-RAY SOLID STAND(30台限定、9万3000円)、RED


 BLACK、BLUE

2010年10月21日

台湾のマイクロソフトがまたやらかしてる件

 ハロウィンに変更で壁紙配布も開始。Windows Phone 7用壁紙がもうあるよw

 まー、日本は日本でTwitterユーザー向けと称した、Windows 7の妙な参加者限定パーティが開催されるわけだが。

[コース内容 / Agenda]
19:00 受付開始
19:30 パーティ開始
      ・「マイクロまいこ」のミニステージ
      ・ミニライブ
      ・その他お楽しみコンテンツ
21:00 パーティ終了予定

2010年10月22日

NTTドコモ、GALAXY Sを10月28日発売

 そういや、触ってはいるけど、忙しさやあまりの人気で写真撮る機会のないまま過ぎてるのよね。CEATECでも相当人気だったし。

 サイズやさわり心地や性能は素晴らしい。サムスンのSにせよTabにせよ、Appleと違って日本人、アジア人が使いやすいと感じる最大公約数的な所をついてくる。ドコモの時期スマートフォンラインナップがどうなるか次第だが、売れるだろうなと。

 今後、ドコモがauの路線に追従した場合、グローバルモデルのサムスンはどう動くのかが気になるところ。既存ケータイでは意外と日本向けも出してるのだが。イトケンに着信音発注するような茶目っ気がほしい(どんなんやねん)

 ちなみに、Tabはちょうど使いやすいサイズが最大の魅力ですが、インカメラも凄く良いですよ。Tabを横にしてインカメラで撮ると、ちょうど二人分の顔が大画面に写ります。このサイズ感は、写真を活用するアプリ込みで何かできると凄く面白そうだなと。スタイラスなんかも欲しいよね。

2010年10月27日

KDDI、au端末向け新アプリプラットフォームEZアプリ(J)の仕様を公開

 2011年春、T006より対応開始する公式コンテンツプロバイダー向けのプラットフォーム。特徴としては、3D表現(MascotCapsule V3、OpenGL ES)への対応や、利用できる画像サイズ、通信容量、SDカード対応を含めたアプリ容量の緩和など。縮小しつつあるオープンアプリと同じく、BREW上で実装されたJAVAクライアントで上でJAVAアプリを動かす方式(オープンアプリと違って、さすがにプレーヤー起動手順はポータルメニューなどで隠されるのではと思われる)。

 用途は、大手ゲームメーカーのメガiアプリ級(DojaやStarプラットフォーム)を、BREWよりは楽に開発・移植するため。ぶっちゃけ、GreeやDeNA、mixiを中心としたゲームプラットフォーム、広告のてこ入れと見て良いんじゃなイカ。

 じゃ、Webアプリのブラウザ開発向け、ぶっちゃけ2chブラウザやjigアプリ、Twitterクライアント、ニコニコ動画プレーヤーとかに向いてるかというと、オープンアプリの時と同じく「通信時には、必ずユーザーに対し接続前確認を行います。」の一文が壁になる。これが起動時だけならマシなのだが、通信ごとに毎回確認されるようじゃ使い物にならないよねと。容量制限は緩和されてるものの、どーなるやら。

2010年11月10日

NECの新型WiMAXモバイルルータ「AtermWM3500R」ktkr

 省電力小型化もすばらしいけど、それ以上に有線LANクレードルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

 最近、ネット生放送で初期のWiMAX端末を複数台用意し、複数人に1day契約で持ってもらったり、必要に応じて端末貸したりしてるのだが、やっぱ最新の仕様でWiMAX端末を通信環境良い場所において放送したいようねと。内蔵WiMAXも、夏場に屋外で10時間ぶっ続け放送とかすると昼過ぎ辺りに熱でやられるしな。そういった要因を排除するなら、やはり外部がいい!

 で、糞ヲタが密集するとモバイルルータ持ちが大量におりWi-Fiが不安定になるので、安定した長距離通信を実現するには有線LANでの接続が必要なわけですよ。USBだと面倒。

 今回は買う買う。外部バッテリーも対応してるのはすばらしい。

 ところで、UQのお客様会のお誘いメールが来て応募したら落とされた。モニター時期から抽選に落ちて有料購入に回されて、それ以来モニターお客様のキャッキャウフフから外れ続けてこの仕打ちかと。何してるのかうらやましい。

2010年11月12日

フィーチャーフォン VS フューチャーフォン

 Googleさんでバトル。

 フィーチャーフォン  約 61,500 件

 フューチャーフォン 約 135,000 件

 未来志向って大切。

2010年12月13日

5GHz帯IEEE802.11n(300Mbps)対応ルータが1万円を切ってきた件

 エリアがFTTH導入したものの、Wi-Fiルータが某社の糞で変更を考えているというので、FTTH導入と同時に5GHz帯IEEE802.11n対応ルータに買い換えるようし向け、飲みながらWi-FiでVPN経由自宅PCに繋いで操作をしようとしたら、秋葉原のフリマで見つけた動作不良という2.5GHz帯IEEE802.11nルータを100円に値切ってファームウェア書き換えたら動いたので失敗した件。ちなみに、おいらは別店舗にてPC出力のダウンコンバータを2,500円で手に入れた。まあ、壁が厚くて周囲にWi-Fiアクセスポイントが無いので、Pocket WiFiなどモバイルWi-Fiルータ持ちがいなければ2.5GHz帯IEEE802.11nでも運用できる。対PCで実測50Mbpsなのはなんだかなーという感じだが(b/g/n混在モードだからか)。

 Wi-Fiの最新通信方式、理論値300Mbpsを実現するIEEE802.11n対応ルータには2.4GHz帯と、5GHz&2.4GHz帯両対応モデルがあります。ただ、2.4GHz帯は利用できる周波数帯が狭く、同じ場所で利用できるWi-Fiルータは基本3台まで。理論値300Mbpsで通信するには2台分の連続した帯域が必要なため、燐屋など周囲に同じ2.4GHz帯ルータがあると多くの場合理論値150Mbpsにまで下がります。最近はハイパワー出力モデルが増えてるので、マンションなどではそういった干渉を受けやすくなっています。

 そこで、周波数帯域の広い5GHz帯IEEE802.11nを用意すれば、無線の混雑を気にせず理論値300Mbps出し放題じゃん、無線LANとして自宅内ファイル交換などを無線で高速にできるぜと一部で注目されているわけです。対応機器はハイエンド寄りのノートPCかUSBの子機ぐらいしかありませんが、5GHz&2.4GHz帯対応ルータは両方の周波数帯域を同時に利用できるため、iPhoneやゲーム機など既存の2.4GHz帯Wi-Fi対応機器の利用にも問題はありません。

 ここまで図示したら文章量を8割削減できますね。

 速度に定評あるのがNECの「PA-WR8700N-HP」。価格は9,000円前後。スループットが940Mbps、Wi-Fiも理論値300Mbpsで近距離の実効速度182Mbpsとのこと。ここまでスループットいるのって、ケイ・オプティコムやKDDIの1Gbpsサービス利用者ぐらいでしょうが。無線LAN利用でWi-Fiが速いのはいいね。

 外出先から自宅PCへVPN(PPTP)で繋ぎたいなら、バッファローの「WZR-HP-AG300H 」。価格は9,500円前後。ルータがVPNのPPTPサーバー機能を持っているので、アカウントを作って自宅IPにアクセスすれば、外出先でも自宅PCのリモートデスクトップや、自宅ファイルサーバーとのファイル交換を安全に行える。スループットは公表値がないものの200Mbps辺り、Wi-Fiは実効速度150Mbpsあたり。普通のFTTHには十分すぎる性能。

 とりあえず、自宅のルータをWZR-RS-G54から変えたいんだ。


2010年12月31日

今年最後すね、JコミがGoogleと噛んだそうで

 今年はJコミのβ版サービス開始など、電子書籍にも明るい話題が出てきましたね。ケータイ向け女性・男性向けのアダルト系コンテンツ中心の市場に影響が出てくればなと。書籍の先入観に縛られているところはなかなかでしょうが。

 書籍といっても日米で流通や求められる内容が全く違うわけで。空いたスペースにサービスを提供するから成功するのであって、電子とか双方向とかソーシャルとか付けばなんでも成功するとかちょっと。まー、今年は電子書籍に限らずそんなの多かった。

 Jコミの国内だけでなく海外向け広告配信にGoogleが噛んだとのこと。PDF配信は赤松氏のこれまでの発言どおり固定広告ですが、Webブラウザ上で閲覧するコミックビューワーモデルには、地域に最適化された広告挿入に加え、既存の海外違法配信でファンサブと呼ばれている、海外ユーザーの翻訳やコメントの挿入システムを公式で組み込む。

 国内で商業的な価値が終了したと判断された漫画の配信により、国内外どちらかで再評価に繋がればなと。集英社はJコミへ2007年終了作品のうち1作を配信する。ただ、2007年の間にジャンプ上で開始して終了した漫画って5作前後なんですよね。ほかの漫画雑誌含めれば、商業漫画だけで1年間に膨大な作品が始まり、終了している。

 そういった中には、雑誌のカラーや規模感と異なるため終了したものもある。そういった作品の受け皿として各社のWeb漫画媒体ももありますが、各社が相乗りする受け皿が出来たのであればネット上の評価から、レンタル移籍のような動きへも繋がればいいなと。

 Webの普及で記憶から思い起こされた作品としては、あんど慶周さんの「究極!!変態仮面」がありますね。コンビニ版での復刻や小林尽さんのカバーに始まり、小栗旬さんが取り上げ、文庫版で17年ぶりの新作書き下ろしも。この作品のユーザー層が現在の30歳前後にもかかわらず、復刻の場は書籍だった。

 しかし、あんど慶周さんが元気に活動されていることがわかるWebはホントいい。岩泉舞さんも直接は情報を発信されてないものの、まさか竹谷州史さんのインタビューに出てくるとは思わなかった。

 んー。良いお年を。

2011年01月11日

都外でUQ WiMAXを使ってみると

 ラストストーリーネタ後半書いてないな。そのうち。

 年末年始、東京都心部から離れていろいろ動くわけですよ。インターネット回線の無い家では、UQなり高速通信に期待するわけで。

 ここで気づくのが、都心部よりむしろ都外の方がWiMAX向きなのかなと。

 東京都心部は高層ビルが乱立しているが、それ以外の都市はそうでもない。大阪は伊丹空港による高さ規制(去年より規制緩和後の建築物が増えつつあるが。)、京都と神戸は景観規制、名古屋はビルの密度にゆとりがある。これは住宅街でも同様で。

 窓の無い部屋、空の見えないオフィスや住宅の存在する率って、都心部とそれ以外では歴然とした違いがあるんでないか。だとしたら、UQ WiMAXって下手に都心部に力を入れるより、政令指定都市級の店舗にこそ力入れるのもありなんでないかなと。

 まあ、そんなことは設備前倒しした時点で考えているはずの話で、UQの店頭キャンペーンもだいぶ広がってきた。昨年の夏ぐらいは大阪(梅田)ヨドバシでもUQ WiMAXなんてなにそれ?ぐらいのスペースすらない扱いでしたが、年末に大阪ヨドバシへ行くと地下フロアの多くでUQの販促が行われている。

 ただ、郊外店舗となると存在感がない。KDDI喰らうつもりで固定回線代わりに販促してみてはどうかいなと。

 いやま、何かというと携帯電話の殆ど繋がらないやや外れの住宅で、UQ WiMAXが繋がったことに驚いたのさ。後、岡山とか岐阜とかぶらぶらしたときも。すげー助かったと同時に、ADSLクラスの速度だからモバイルという気がしなくて驚くんだよね。直島行ったときは流石に繋がらなかったけどw

2011年01月13日

イー・モバイルの2年以上契約者限定、Pocket WiFi SやAriaの通信料金を1,000円安くできる裏プラン

 後半事実誤認があった。もっとトクだったこれ。書き換えたが解りづらくなったなったので、そのうち再度新しいエントリーで書き直すかも。

 私、イー・モバイル開始時から定額データ通信プランを契約しているのですよ。現在、2年縛りが再度解けて少し経ったぐらい。そこで、データ通信端末をPocket WiFi Sに買い換えようと、ヨドバシへ価格見に行ったのですよ。

 すると店員、「データ通信端末からスマートフォン端末には機種変更できない。再契約の必要がある。」「ただ、2年利用以上の機種変更で契約?あーもっとお得な方法がありますよ」と言われる。イー・モバイルのデータ通信端末を2年以上契約している人にはお得な話なので、まあこの話を聞いてくださいな。

 まず、イー・モバイルのデータ通信端末を2年以上契約しているユーザーが、改めて「データプラン(ベーシック にねん得割) 4,280円/月」を契約した場合に限り、一切通信を行わない月の支払額が0円/月になるという特例がある(パンフの注釈を見せて)。今使っているデータ通信端末のプランをこれに変更して、以後は使わないで(寝かせて)くださいと。

※ 料金プランがデータプランで、新規契約からのご利用期間が新規契約月の翌月から起算して2年以上の場合、課金対象となる通信(国際ローミングにおける通信を除く)のご利用がない月は基本使用料およびユニバーサルサービス料がかかりません。

 次に、新規契約でPocket WiFi S(S31HW)やhtc Aria(S31HT)をスマートフォン向けプラン「スマートプラン(シンプルにねん) 4,580円/月」で契約する。

 すると、スマートフォン向け一部プランと、データプランのセット割引「データセット割引」が有効になり、月々の支払額は1,000円引きの定額3,580円/月になるとのこと。

■利用中のデータ通信回線(契約2年以上)
 「データプラン ベーシック(にねん得割) 」0〜4,280円/月にプラン変更。
 (新規契約から2年以上の経った人は、利用しない月の支払額が0円になる。)
                    +
■新規契約のスマートフォン(Pocket WiFi Sやhtc Ariaなど)
 「スマートプラン(シンプルにねん)」4,580円を契約。
                    =
■結果
 「データプラン ベーシック(にねん得割) 」0円(以後利用しない)
 「スマートプラン(シンプルにねん)」4,580円
 「データセット割引」-1,000円割引
 -------------------------------
 合計3,580円/月で、下り7,2Mbps/上り5,8Mbpsのデータ通信が使い放題に!

 また、ビックカメラ新宿西口でデータ通信端末のプラン変更とPocket WiFi Sを契約したところ、特定店舗限定(イー・モバイルのサポートで確認)でデータ通信端末が当月さかのぼって無料になるキャンペーンを提供中。また、定額制の「スマートプラン+データセット割引」と二段階定額の「スマートプランライト」の間は自由にプラン変更手続きでき(ただし翌月適用)、使う月と使わない月でプランを変えることも可能。

 まー、UQ WiMAXが3,880円/月のプランを用意しましたし、NTTドコモも1年間限定で4,480円/月の割引サービス提供するなか、イー・モバイルが既存利用者をつなぎ止めるには、これぐらいの長期優遇施策は必要なんだろなと。

 最近はWiMAXのエリアも広がってきましたが、エリアの広さや地下の強さではまだまだイー・モバイルの方が上。安さや速度は欲しいがエリアも重要かつ、Androidにも興味がある人にとってはお得な長期優遇。

 この優遇策で購入できるPocket WiFi SはWi-Fiルータ+コンパクト&シンプルなAndroidとして使える楽しい端末。毎月データ通信を利用する人の場合、Pocket WiFiへ機種変更するより安いし、SIMフリー端末として売りやすい(ぇ

 UQやイー・モバイルのプリペイドと比べると6日分ぐらいの価格。週1日以上データ通信を使っている人なら、プリペイド化とか足掻かずこの施策にノるのは得なのかなと。2年縛りですが、使わない月はスマートプランライトにプラン変更して580円/月で寝かせられますし、契約期間中にXi(LTE)やUQ WiMAXに乗り換えたい人も安心して契約できますわな。


2011年01月24日

ドコモ3G回線対応のPSP2が近々発表じゃないかという噂

 以下全部妄想。

 なんか、PSPの新モデルとしてNTTドコモ3G回線や有機ELやタッチパネルやら載せたものが1月27日に発表されるんじゃないのという話が流れている。

 NTTドコモは接続料を改定。もしPSPに3Gを搭載した場合、国内では1MB辺り10円以下のコストで提供できる環境となりつつある。2〜3年前の約半額ですね。これなら、コンテンツを通信量コミで販売する、kindle風のコンテンツ販売も現実的。

 実際のモデルとしては、ライセンサーが上限データサイズや価格制限を決めてたうえで、コンテンツ配信者が提供するダウンロードコンテンツの単価から3〜4割程度をライセンサーがさっ引き、そこから通信事業者へ通信料が支払われるイメージ。

 現状のPSP、国内はともかくワールドワイドでは不振。そのうえ、いたちごっこ終了並みにプロテクトが破られ(PSPの暗号鍵が破られた)マジコンのような機材も無しにコピーソフトが動く状況となっている(光学メディアであるUMDの速度に不満を持ち、大容量化メモリースティックでゲームを動かしたいという動機も、コピーへ関心を抱かせた。)。で、ニンテンドー3DSが発売目前。

 これらを解決するには、海外向けに再アピールできるコンテンツ市場やビジネスモデルの開拓(それは従来のゲームではなく、スマートフォンや電子コンテンツ販売端末かもしれない)と、ユーザーが買い換えたくなるだけの魅力を持った、セキュリティ対策済み新モデルへの移行策が必要となりますわな。

 ちなみに、国内では2010年末より実質PSPが店頭に出ていない状況が続いている。本来16,000円前後のものが、新品中古ともにプレミアがついている。

 まー、現在流れている情報やPSP、AndroidのPSPスマートフォンの噂などからすると、ハードやゲームプラットフォーム部分については以下のような感じかなと妄想。

  • PSPスマートフォン向け低容量ゲーム対応
  • タッチパネル文字入力対応。
  • SNSゲームなども可能に。ただしリアルタイム対戦は従来同様Wi-Fi。
  • UMDに加えて、新モデル専用メモリー型カートリッジを搭載
  • 新モデル専用ゲームは若干高い処理能力とタッチパネルなどに対応

 で、コンテンツプラットホームとしては以下のような感じかなーと妄想。

  • コンテンツ価格に通信料を包含。ユーザーは通信料気にする必要なし。
  • キュリオシティ(音楽配信)や電子書籍、動画、スマホゲーム配信などに対応
  • ゲーム内コンテンツの購入、SNS的なコミュニケーション要素を活性化
  • 30MB辺りを超えるコンテンツはWi-Fi……深夜自動受信もアリか

 まー、問題は本体価格だわな。現行PSPやPSP Goが16,000なので、逆ざや覚悟2万5,000円以下できるかなーってところか。

 携帯電話なら月額数千円で値引きも可能だろうが。まあ、このクラスだと500円/月などのプラチナサービス契約と引き替えに、購入インセンティブやポイントキャッシュバック働かせるって手もある。コンテンツに金落としてくれる層を作れるかが鍵だし。ただ、それって一歩間違えるとXBOX360だよね。

 感覚としては、ポータブルXBOX360であるWindowsPhone7も見てるんかなーという。

2011年01月27日

au端末向け全国のFMラジオ配信サービス開始

 ちくしょーちくしょーラジオ関西さえ、ラジオ関西さえ聴ければー!

 315円/月で全国民放FM52局をエリアに関係なく聴取できる。携帯電話網、Wi-Fiどちらからも利用可能。

 対応端末はIS03、REGZA Phone IS04、IS05、T006。KCPとなると、やっぱ東芝製端末がサービス対応一歩早いのね。

 それにしてもKDDIのサイト見づらいな。

2011年02月07日

G11のタッチセンサー

 実際に動いてるG11は良いモノであった。価格はともかく。


 実機のLED点灯は初めて見たのだった。以前教えて貰ったとおり、上部LEDはG9と同様に内側が光るのね。

 ディスプレイとフォントの綺麗さに驚いた。ディスプレイについては同時期発売のサイバーショットケータイS006も同様で。以前からこんなクリアで発色良くて色温度自然だっけ?と疑問に思ったのだが。カタログではそんなこと一言も書いてないのね。なんだろう。むう。

 ガラケー(笑)機能なんて必要ない先進ユーザーならWalkman Phone, Xminiをメインの携帯電話として利用しているのは自明の話だが、タッチセンサーの反応が悪い点は気になるところ。

 G11ではXminiと比べタッチセンサーの上下幅は減っているが、感度の向上などにより、操作性は格段に向上したとのこと。タッチセンサーの反応速度向上のためにSnapdDragon搭載したことはあるね!実際に操作感は良く、センサーをタッチしてからの画面の反応も一瞬だぜ。

 とか、誰得の話だよ。まま、タッチセンサーながら操作感は良いし、SnapdDragon搭載なのでメニュー操作の反応とか無茶苦茶速いよ。閉じた状態の操作も、これだけ快適ならハードキーにこだわる必要はない。ただ、丸いハードの通話キーを、タッチのCLRキーと間違えて押しそうになるけど。これは慣れの問題か。

 前にうpした写真。

 はてさて。どうしようか。このハードウェアでAndroid出してくんないかな。

2011年02月16日

俺とマウス

 結局、前のOffice2010記事でぐだぐだ言いながらOffice Home and Business 2010 Gold Pack アップグレードを購入した。まー、これまで使ってたOffice2000やXPよりグラフとか綺麗だし、メニューもグラフィカルでわかりやすくいいのかなと。普段使う分には特に不便さを感じない。

 で、問題の付属マウス。Gold PackにはWireless Mobile Mouse 4000が付属するのだが、これのスクロール用ホイールがクリック感の無いスムーズな従来のマイクロソフトタイプでやんの。おかげでホイールを押し込んでのセンタークリックがやりづらいやりづらい。Wireless Mobile Mouse 3500はロジクール風のクリック感ありなホイールなのでセンタークリックでのホイール押し込を確実にでき、指が滑ってスクロール操作になったりせず便利だったのに。

 とはいえ、マウスに戻るキーが搭載されているという利便性はセンタークリックの操作性よりやや大きく、Wireless Mobile Mouse 3500の代わりにWireless Mobile Mouse 4000がセカンドマウスの座に納まったわけですが。

 ちなみに、メインのマウスはロジクールのLogicool VX Nano。3年保証なので、キーの不具合交換を3回ほどしているがそれでも気に入って使っている。もう保証が切れる頃なので、次に壊れたらM905辺りに買い換えだろうなと。

 そうそう、先日のPC組み立てのニコニコ生放送中に 「ワイヤレスマウスの電池の持ちって?」「ラグ無いの?」という質問があった。まー、有線から無線への移行時には気になることだわなと。結論としては、気にならない。むしろ線が無くなって操作や持ち運びが便利といったところ。

 ワイヤレスマウスの電池の持ちは、多くのモデルが一般的な利用で半年程度としている。私は1日6時間近く操作しますが、2年前のモデルLogicool VX Nanoですら5ヶ月に1回電池を交換する程度。最新モデルだとより省電力化されていると思われる。PCを操作している間でも、マウスを動かしていないは省電力モードに入る点が大きいのだろう。

 ラグについても、一般的なワイヤレスマウスだとどんなに頑張っても解らない。心理的にどうこう言っても判別つかないレベル。ただ、無線方式がBluetoothの場合、一定時間経ってから操作すると数秒ほど待たされる場合がある。これはBluetoothの再接続に手間取ってるためと思われる。

 レーザーと青色LEDとオプティカル(赤色LED)の違いは、レーザーと青色LEDはマウスパッド以外の場所でも快適に利用できることが多いのだが、オプティカルはマウスパッドでないと操作しづらい。そのうえで、レーザーはより過酷な場所でも操作できる一方、青色LEDの製品はレーザーより安い。

 後は、店頭で実際にモックなり触ってから決めないと、今回のように不満の出る製品を買ってしまうぞと。そんなところか。

2011年03月04日

3DS恐ろしい……

 発売日に買ったんだよ。

 予想通り、肌身離さず持ち歩かせようという仕掛け満載だ。3Dの効果も。

 すれちがい通信+歩数計がやばすぎる。

 現在のMiiすれちがい人数23人。都心だと一日で5人ぐらいすれ違うね。

 打ち合わせでメディアスキー・ワークス行くと酷いことになった。なんともなので、画面写真はすれちがいロンダリングしてから撮ろう……。

 顔写真からのMii自動生成、明るい場所で撮ったら実物よりマシな顔で困った。太らせる修正ってなんかへこむ。

2011年03月18日

計画停電下のモバイル通信

 なんか、富野アニメチックなタイトル。そうでもない?

 計画停電エリアのモバイル通信環境をシンプルに。

 イー・モバイル→基地局にはバックアップ電源あるので問題なし
 モバイルWiMAX→基地局にバックアップ電源がなく使えないことも。

 ちなみに、私の自宅は停電状態でもモバイルWiMAXを使えました。ただ、同じ停電グループの別の場所へ行くと使えないことも。自宅近くの基地局に何かしらのバックアップ電源設備があるのか、停電エリア外の基地局を捕まえているのかもしれません。

 しかし、計画停電の計画は東京電力側の話で、利用者からみると1日前に発表される停電時間、停電するのかしないのか不明瞭な発表は無計画に見えるな。そういう脅しで省電力化を促す面もあるのだろうが。商店舗は東京23区が有利すぎて可哀想になる。

 阪神淡路の時はガスがだめだったので、ガスボンベ機器に併せて当時出始めだった電気調理器系の購入で凌いだのだが。今回は電気よりガスってのがね。うーむ。そうそう、カップ麺とか店頭で見かけるようになった。

 家電量販店を見ると、PCコーナーの隅にUSBライトがゴロゴロ残ってます。USB充電池と組み合わせてみてはいかがでしょう。

 さすがアキバ。

2011年04月01日

4/1のNTTドコモとSIMロックフリーについてよくある誤解

■ SIMロックフリー端末は、以前からドコモの回線で自由に使える

 NTTドコモは、自社販売で自社ロックがかかった端末についてはiモードとSPモードを利用でき、iモードメールなどの自社サービスや、PCなどのデータ通信モデム(テザリング、Wi-Fiルータ)として利用しない限りはパケット定額上限5,000円前後で利用できる仕組みを整えている(PCなどで利用できない前提なら、平均通信量をがくんと下げられ安くできる)。

 では、何年も前から国内市場に存在するSIMロックフリー端末(イー・モバイルのPocket WiFi S、日本通信のIDEOSなど、国内認証を通っている海外販売のSIMフリーiPhoneやiPad系、古くはノキアやHTCが国内で独自販売していた端末など)についてはどうか。SIMフリー端末にNTTドコモのSIMをさすだけで、ドコモの電話回線であっさり電話できます。

 つーのは、通信事業者として技適上繋がるべき端末は使える必要があり、ドコモの約款でもそれを認めているのですね。古い例を出せば、10年前にNTTドコモとIDO(現KDDI)が同じ800MHz帯で同じPDC方式のサービスを提供していたのだが、この状況下ではドコモ端末でIDOを契約したり、IDO端末でドコモを契約するドコイドという使い方もあったわけで。

 当時はエリア補完の他社間ローミングもありました。今はKDDIになりましたが、IDOでDDI、DDIでIDOなんてのもあったわけで(ローミング通話料がかかったりもした)。ちなみに、cdmaOneの開始はDDIセルラー関西などが半年か1年近く早く、cdmaOneシングル端末の発売も数ヶ月早かったことがありました。その時期、3月に18歳の青年がcdmaOneシングル端末を購入して関東への引っ越し数日前に、東京の人間とスキー行こうぜと待ち合わせの約束をして関東へ行くと全く繋がらず困ったという逸話がこのsureare.com開設に至ったなんたらかんたら。その一ヶ月後、引っ越し先のTVで織田裕二がIDOでcdmaOneとかiidaしてました。

 ここまで書いて満足した。が、タイトルがタイトルなんで書き続けないとなあ。

 なんだっけ?ああ、SIMフリー端末にドコモSIM刺して普通に通話できるんですよ。ドコモの料金プランで。ただ、データ通信は違うという話ね。

 SIMフリー端末はドコモが知らないメーカーが開発して勝手に販売してるので、ドコモはサポートできません。なおかつ、PCなどのデータ通信モデム(テザリング、Wi-Fiルータ)として自由に利用できてしまいます。このため、データ通信に関してはPCなどと同じ扱いになります。音声端末で契約した場合は、ISPとしてiモードやSPモードの代わりにPC向けのmopera Uを契約します(iijなども選択可能)。
その上で、定額パケット料金はパケ・ホーダイと同様に1万円前後になります。その代わり、PCなどのデータ通信モデム(テザリング、Wi-Fiルータ)として使い放題です。

 まーただ、SIMフリー端末持ってる人の多くは金持ち以外月々1万円も払う気がないので(金持ち有名人は払って使ってるだろうよ)、音声通話はできないが月額5,000円前後のデータ通信専用プランを契約して使ってることが多いですね。スマートフォンの場合、音声通話とSMS以外のブラウザやメールは利用できる、Wi-Fiルータ兼PDAとして使えるので。私も、Xiのデータ通信契約で元々SIMフリーのPocket WiFi Sを使ってたりします(L-02Cが不安定なんすよ。)。

■ では、4/1以降ドコモで何が変わるのか

 ぶっちゃけ、何も変わりません。今後発表されたiモードやSPモードのドコモ端末を手数料払ってSIMフリー化すれば、イー・モバイルやソフトバンクでも使える音声端末兼PC用モデムになるねってだけで。ドコモのサービス向け端末を、ドコモのs他社で使う魅力は特にないでしょ。

 もし魅力があるとしたら、イー・モバイルで使うパターンぐらいかな。iモードメールを使わない前提で、エリアも狭くて良いなら通話+データ通信定額を安く契約できますし。イー・モバイルで使えるハイエンドAndroidや、ドコモで面白いデータ通信端末があれば価値出るよね。

■ ドコモもiPhone 4やiPad向けの形したmicroSIM出すやないですか

 あー。輸入の技適OKなiPhone 4やiPadとかで使えるmicroSIMを契約できます。ただ、iPadはしらんけど、iPhone 4は輸入価格7万ぐらいですよね。で、料金は上述の通り通話+パケット定額1万円とか、データ通信専用定額5,000円。ぶっちゃけ、以前から貸与物のSIMが偶然小さく削り取られて偶々SIMスロットに挿入された状態で電源が入ってしまったら使えてた、なんて人が正規に利用できる環境が整っただけで。わざわざ海外から高い端末購入して使う人が何十万人も増えねーよと。

■ アップルがSIMフリー版iPhone 4やiPadを日本で正式販売すれば!

 だから、SIMフリー版だったら通話+パケット定額上限1万円かデータ通信専用の5,000円契約なんだっつの。通話できない前提でテザリングも使うならいいですけどね。ドコモでiPhone 4を音声契約アリのパケット上限5,000円前後で使いたかったら、ドコモのSIMロック付きテザリング機能無しが販売され、希望すれば後からSIMロックフリー化もできるのが現実的なわけで。

■ 中古販売はどう?実はイー・モバイルや日本通信が得する?

 Androidって半年ごとに陳腐化するじゃないっすか。短期買い換えならアリかな。普通の音声端末の中古を外国人がほしがる……今更あるか?ただ、前述のようにハイエンド端末がやや乏しいイー・モバイルユーザーが使える1.7GHz対応モデル(当面無い、または少ない)であったり、バッファローの光ポータブルみたいな尖ったモバイルWi-FiルータなんかのSIMフリー化対応モデルなら、1〜2年は価値が下がりにくいかもしれないですね。

 あと、もしドコモでiPhoneが出るなら後からのSIMフリー化対応ですね。ソフトバンク版より価値でる可能性はあるのかな。といっても、前提が仮定なので今のところあり得ない話なのですが。

■ いやいや、もっとアグレッシブに!燃えていこうよ!

 ないです。

 そりゃ、NTTドコモがiモードやSPモードのパケット定額5,000円でPCモデム(テザリングやWi-Fiルータ)利用の解放!とかなら別ですよ。でもそれはないでしょ。あるとしても、今のiモード端末と同様に歩パケット定額10,000円払うならPCモデム(テザリングやWi-Fiルータ)利用してもいいよってだけで。 これ、SIMフリーあんまり関係ないし。

 で、私が著名Android端末やiOS向けにiモードやSPモードを売ればいいんじゃね?という馬鹿話をしても、そういった方向はないですねという話になるわけで。通信事業者としては当たり前なのですが。やれば天の邪鬼的に面白いけど。企業というか通信事業者としては通話・通信が事業と利益の主体であり、iモードやSPモードだけ、ISPとポータルだけ売るのはまた違うよねという。

 まー、こういうところで本来求められてる話って、サービスはGoogle、端末と通信はフリーかの流れで通信事業者は付加価値事業から手を引く流れでいいの?日本による日本向けサービス、端末提案できないの?ってところだと思いますけど。

 この話題を聞かれることが多かったので整理用に書いておいた。

2011年04月20日

Xi対応USBモデム「L-02C」のソフトウェアアップデート

 2月と結構前の話なんですけどね。

 つか、私がL-02C買ったって事も書いてませんでしたね。ドスパラで0円契約したら、非実在端末を売ったと言うことで可愛いお姉ちゃんに2万円頂きました。トレンディネットで記事も書いた。以前から着目してたNETDUETTOで遅延速度テストしたら、Y2 PROJECTから反応があった。なんかやんのかな。


 アップデートしたところ、やや電波環境が悪いだけのところでも繋がるように。とはいえ、3GエリアからLTEエリアへの自動つなぎ替えなどは対応せず。実際に移動しながらとか使ってると、XiというかLTEとしての利点は享受できないのですよね。

 ああ、でもLTEエリアで静止した状態なら10Mbps前後が出やすくなりました。以前はエリアマップ参考に最適な場所へ移動してもFOMAより遅い速度しか出ないことが多々ありましたから。

 とはいえ、まだ積極的に契約するのはお薦めしないなあ。光ポータブルとか、他にFOMA対応モバイルデータ通信端末を用意できるあてが無いのなら。

About ktainews

ブログ「Θケータイのアレ」のカテゴリ「ktainews」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリはinfoです。

次のカテゴリはktaireviewです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35