コンテンツ

メモログ  テキストログ  ソニエリ着せ替え / ラウンジ  雑談BBS  お絵かき掲示板  au新機種板/あぷろだ / About

情報リンク

ケータイwatch デジタルARENA +Dモバイル ASCII24-携帯24 2ch携帯・PHS板

ツールリンク

Yahoo!(ヤフオク/株式/路線) / Amazonトップセラー 楽天市場 / MapFan 天気 / 楽天トラベル / ANA JAL / AIR SKY SNA STAR

« ニンテンドーDSi発表、ダウン | メイン | ニンテンドーDSiやPSP多分 »

2008年10月03日

マイクロフォーサーズLUMIX G1はかなり良い このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!

 CEATECをぶらついていると、ダサい高級感がない色がケバいEVFで良作は撮れないとか多分言われているであろうLUMIX G1を発見。

 私も画は使えそうだけど、オート標準の簡単ボディしか出なくね?AF遅かったりするんじゃね?EVF使いこなしてないんだろ?どうせ新マウントの本命は女性・ファミリー層や根岸クンのようなオシャレゴボウ向けボディだろうという先入観があったのだが、実際に触るとこのLUMIX G1かなり良い。

 なんといっても軽い。じっくり撮影するタイプでなく、機動性は必要だがレンズの良さやマニュアル設定の操作性を考えると一眼レフを選ばざるを得なかった人にとっては理想的だ。

 ダイヤルはグリップ前面に一個だが、プッシュ操作に対応。プッシュ操作により、ダイヤル操作で設定するパラメーターを変更する。絞りやシャッター優先では、各値の設定と露出補正の切り替え。マニュアルでは、絞りとシャッター速度の設定モードが切り替わる。AF速度はなかなか良好、ミドルクラス以下の一眼レフと同レベル。

 一眼レフユーザーが一番気になるであろうEVFだが、一眼レフのファインダーとは利点も欠点も全く異なる別物として捉えるべきだ。最大の違いはファインダーで視認できる画が、撮影後のイメージである点。ファインダーという暗室により、露出補正なども反映された撮影後イメージを正確に視認しつつシャッターを押せるのは便利。ヒストグラムをファインダーに映しこめるのもEVFならではの利点だ。ストロボ撮影ではあまり役に立たないだろうが(ファインダー内でプレビュー撮影の詳細な結果表示できるかにもよるな……)、かなり気に入った。

 EVFの解像力や表示のスムーズさは、多くの人にとっては十分な性能。ただ、光学ファインダーに慣れているともうワンランク上の解像度が欲しくなる。実用上気になったのは、アイカップが小さめな点。ファインダーと目がしっかりフィットせず、少し顔が動くだけでEVFの画がボケてしまう。これに気づくまで、間違えて視度補正ダイヤルを触ってしまったのかと混乱した。ファインダー派向けに、取り換え可能な大型アイカップを用意してほしいところ。

 二軸ヒンジによるフリーアングル液晶撮影にも対応。混雑した場所での撮影で、何度欲しいと思った機能かわらからないだけに、一眼レフ級のボディでこの機能が使えるのは嬉しい。

 来年春には動画対応モデルや、交換レンズのラインナップも出るとのこと。14-140mm(35mm判換算で28-280mm相当)が用意されるのはホント助かる。未だにF3.5-5.8かF4.0-5.8どっちやねんという展示だが。

 動画対応モデルでたらシステムとして買おうかな……金があったら……。

投稿者 sureare : 2008年10月03日 16:03 このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://sureare.com/cell/mt-tb.cgi/968

コメント

1 名前:非通知さん :2008年10月04日 04:07

実機見たら赤が意外とかっこよかったすね。
ただやはりEVFはちと違和感ありました。
オリのパンケつけて持ち歩いてみたい気もするけど
K200D買っちゃったからなぁ。

2 名前:K-mはいかがですか? :2008年10月05日 18:28

やっぱりAPS-Cでも小さく作れるんですね。ただ、意外に価格が高いし、先行きも不安です。故に乾電池でしょうか。

G1に限れば、伝統的な一眼そのものの形状をしていながら相当小さいから、想定ユーザー外が使うとなかなかの画になる気がします。ネットブックに近いものがありますね。

これからは動画機能を各社勝手に搭載して、問題点は力技で解決して煮詰めていきそうなので、マイクロフォーサーズはパワーズームなどを搭載してどんどん先に行くのがよさそうですね。三洋あたりでも、もう少し動画に振った形状で作ると面白いんじゃないでしょうか。EVFも可動にしたり、IP55みたいな形状の機種も作ってほしいです。動画カメラのレトロなデザインって、要するに8mmカメラですよね。

3 名前:sureare :2008年10月06日 17:14

G1と比べると重量もサイズも一回り以上違うのが。各社の小型ボディも、センサーはAPS-Cでも35mmマウントですからねえ。

個人的には一度35mmCCDの28-70mmの入門レンズのテレ側解放で人を撮って、ニヤニヤして欲しいのですけども。そういう目的で買う人は珍しいのだろうしなあ。

G1は起動力重視に加えて、被写界深度除く抑えのサブカメラとしても良いかもしれませんね。最近のフルサイズ35mmが20万円台を切った段階で、フィルムから移行した人は多いかもしれませんが。

動画は、誰が使うのかって話でしょうね。個人レベルや偶に使う人向けの快適な編集環境が整っているとは言い難いですし。
後、どこに需要を求めるかでしょう。パワーズームやタリーやシンクロ、マニュアルに強いと、それこそソニー、キヤノン、パナソニックの業務用カムにも近づくので。
一方、センサーサイズにおいてはフォーサーズですら大きく、被写界深度を活かした表現は有利そうですが。固定状態での動画撮影用といった用途で、機能が止められそうな気もしますね。

三洋といえばXacti(笑)
あれも、快適な編集ソフトを付属させて、YouTubeやニコニコ動画へ簡単にアップできたり、ライブ用に使い勝手を良くしたり(ACとビデオ出力付けると三脚固定が面倒とか……。複数台繋げるとPCでビデオスイッチャー、ミキサー機能が使えるとかあればなあ……。)、マニュアル特化型があってもいいとは思うのですけどね。8mmというか京セラのサムライみたいな形でもいいですし。一応、最上位機種はカスタム設定でマニュアル操作しやすいですが。




保存しますか?