« 2007年03月 | メイン | 2007年05月 »

2007年04月 アーカイブ

2007年04月28日

デュアルコアCPUを導入(Athlon 64 X2 3800+ )

 結局、近い時期に値下がりする可能性は低いので購入。遅らせると逆に損をする。次の新調はDDR3メモリーの頃か。でも、先にノートかソフトへ金を回すろだうな。

 Athlon 64 3000+(1.8GHz/Socket939) → Athlon 64 X2 3800+(2GHz/Socket939)

 2ch自作板のAthlonスレ参考に導入。XP環境ではドライバの導入が必要など面倒。

 CPU変えたら体感速度が変わったなんてのは久々。起動時や複数重い処理を行わせても、待たされる時間が減った。後、HVサイズのmovファイル(H.264/1,920×1,080ドット)がQuickTime上で再生できるように。なかなか凄い。

 約1分(320×240)のAVIを、Windows Media エンコーダ 9でwmvファイルに変換。

 Athlon 64 X2 3800+ → 58秒
 Athlon 64 3000+ → 127秒

 Windows Media エンコーダの処理は元々重いので、これが半分の時間で済むのはありがたい。VGAサイズの動画だと、さらに時間がかかるからなあ。

 以下、続きを見るからはHDBENCHの結果。

続きを読む "デュアルコアCPUを導入(Athlon 64 X2 3800+ )" »

2007年04月27日

充実してきたメモリカード録画のHD/SDビデオカメラ

■1080i(走査線1080本のインターレース)

 AVCHDの1080iも、PCでの編集やBlu-ray作成環境が手に入りやすくなってきた。DVDも作れるしな。後は720/60pにも対応してくれると、PC向けの編集で作り込むのに便利なのだが。変換すれば大方問題ないんだがさ。

■720p(走査線720本のプログレッシブ)

 こいつらはこいつらで、720/30p。カメラ振り回しての文句は脳内から見直すべきだが、スポーツ撮影ではちとぎこちないかなと。TX1は720pの録画時間が短いなども含め、完成度が低いのが気になるが、SD動画だとノイズが少なく高画質。暗所に弱いそうだがこれは未確認。両機種とも、SDの60p対応してくれたら最高なのだが。

■SD(640×480のプログレッシブ)

 まあまあの動画と静止画を撮れる、コストパフォーマンスの良いカメラ。つか、これの一つ前のDMX-CG6が29,800円と安い。CG6との違いは録画フォーマットだが、1万円差を覆すほどではない。これも30フレームだが、ノイズは乗る物けど暗所に強い点も良い。

 利点は普段持ち歩いて、すぐ動画を撮影できるコンパクトさ。もちろん、同サイズでも専門のDVカメラに画質は劣るが、これでDVDを作ってもそれなりに見られる。気軽な家族や旅行ビデオぐらいならいけるなと。

 つか、ああいう旅行ビデオは画質気にするより編集を何とかししようぜと。親戚の家でろくに編集されてない動画2時間見させられたら死にたくなる。真面目な話、義務教育の美術で映像を必須にすべきw

 ……ああ。周りでこのシリーズ持ってる人増えすぎだ。たぶんniryuuの人が購入→ARENAが購入→安蔵さんが取材に持って行ったらジャネット・ジャクソンが興味津々→俺購入→先日、memn0ckの人も持っていた。

2007年04月26日

イー・モバイルのエリア拡大が順調なんだって

 我が家も電波がそこそこ入るようになりましたよ。1Mbps前後出ますね。都心部を中心に活動する人なら、6月までのエリア拡大で地上に関しては大分満足できそう。HSUPAも早めに導入してくれるとありがたいのだが。

UMPCメモ

 UMPCなあ。Mobile Gearが復活しないかな。sigmarionは無しで。記事中の、日本で富士通以外にもう一社というのに期待。富士通のもそういや夏が云々とか噂を聞いたな。なんだっけ。

 価格的には10万近くするのだろうか。インセモデルも、sigmarionの時と違って端末の上限価格帯が上がり、支払い方法も多様化した現状なら期待できる。そこそこ数が出たUMPCなら、EM・ONEに近い価格で提供できないか。

 サイズや省電力はこの世代からなんとかなるだろうが、一般利用者がどう使うかの明確なイメージをマイクロソフトのorigamiが示せてない点は気になる。低価格かつ省電力のタッチパッドWindowsという点では普通に引き合いがありそうだが。シンクライアント化やリモート利用が簡単だとか、取り扱うデータ・ファイルをデスクトップと意識せず同期できるとかの提案があれば良いのだけども。

 Webとメールに加え、Officeや映像・音声処理ができる小型PCは普通に欲しい。特に、Mobile GearVAIO GTがUMPCで復活したなら普通に欲しいのだが。

 この文の要旨:何でも良いからゼロスピンドルMobile Gearを出すべき

2007年04月25日

SSD搭載PCがぽつぽつと

 米DellでLaitude D420のSSD装備を見積もったけど、いろいろオプションつけて$2,000超えないのに驚き。Lenovoが夏モデルでSSDもSXGA+も出せないなら、Laitude D420系列への乗り換えを考えていただけにありがたい。

 NECかパナソニックが、カスタムオプションにトラックポインタとSSD、SXGA+クラスの液晶を加えてくれたら最高なんだがな。特にNEC。つか、UMPCでMobile Gear復活させとくれ。VAIO type GはUまでとは言わんが、キーボードが終わってるので検討対象外。東芝はMLCでどの程度の容量とコストを実現するかに注目。

2007年04月24日

ドコモ904iは久々に良い感じだ

 703i辺りからデザインとかがマシになってきたなーと。中身のレスポンスや、ワイド画面の有効活用は別としても。904iはSHとF除けば110g台と、ワンセグ無いけど軽い端末が多いのも良い。

 昔のN502iとか基本に立ち返った上で、今らしい色とアクセントといった感じも。通話とメール中心に良いかな。GPSとワイドVGAの地図もあるか。フルブラウザはどーだろ。

 見られるデザインのFという時点で信じられない。シャープ風のスマートな回転液晶といい、より実用的になった指紋認証といい、かなり好印象。F903iはいったい何だったのかと。関東だと前例からして3〜4万ぐらいするのかな?高額端末らしくなった。中身はどーだろ。

 今回の5機種とも、外装はデザインと操作性のバランスが良くなった。900i以来の節目かなーと。中身はともかく。

2007年04月23日

ドコモの2in1メモ

 珍しくドコモがユーザーにとっても便利なサービスを提供。驚かされた。利点としては以下。

  • 2契約のプランを一本化でき、通話料単価を安くできる。
  • インセ削減風潮の中、端末に関する出費が半分で済む。
  • 物理的に1台で済む。
  • 捨てメアド確保。

 B回線(2番号目)のメールがパケ代有料のWebメールなど気になる点はあるが、かなり良好。これまでのマルチナンバーをより便利にしたサービス。通話定額目当てでなく普通に2台目ケータイが必要な場合、番号を追加して通話料単価をの安いプランに下げる方がトータルで得。そういう人向けか。ちなみに、請求書は基本料+A番号通話料と、B番号通話料に分けられる。

 見方を変えれば、端末価格・インセ共に0円で契約できる格安プラン。

 これでもう少しフルブラウザとかメーラーが強化されれば乗り換えたいのに。いい加減2台持ちが鬱陶しいので。残念。端末が1台で済むなら、少々高くともE61のような外装が高品質な上、もう少し実用面で高機能な端末の提供があると助かる。

朝起きると様々な物が壊れていた

 A5503SA。以前は自分で液晶割ったが、今回は自然にヒビが。後ろにも少し。

 SIGMAのストロボEF-DG500 SUPER。これは変な置き方で保管した俺が悪いとも言えるが、現状で拡散板の可動部も壊れててさ。以前のストロボ部焼け付きから二度目の修理か。ヤワ過ぎる。ペンタックスがAF540FGZ発売を延期しなけりゃ買わなかったのに……。修理代だけで差額超えてるよ……。はあ。

 腹立ったのでAF540FGZ を注文。今日はAF360FGZで。CPU換装は無しだな。

 SIGMAのは修理して売り飛ばそう。1万円程度の修理代にはなってもらわないと。ヤフオク見たら、モノブロックの相場が安いのでちと惹かれる。

2007年04月22日

安くてバランス取れた飯を食べたい

 社食は無い人間からすると素晴らしいですよ。安くてバランス良く飯が食える。しかし旨そうだ。

 都心にもまいどおおきに食堂チェーン(地名+食堂で展開)みたいなのが多いといいんすけどね。都心に出るとたいてい蕎麦屋だな。脂っこいのは勘弁。

 なんか良い選択肢ないすかね。蕎麦屋、リンガーハット、松屋、てんや、って最悪だな。ああ、俺ってエンゲル定数かなり悪いかも。外食中心だと確かに太る。最近は茶漬けなんかも増えて来てはいるがさ。安くて旨い和食のファーストフードがあればいいのに。

 うーん。飯田橋・九段下だと秋葉原へ移動、ぼてぢゅうもヨドバシの風月できてから行ってないな。虎ノ門は下の飯屋ランチか新橋で蕎麦か。溜池山王や汐留でも新橋。白金高輪・・・・・・コンビニか。赤坂見附だとファーストフード行く事が多いな。探し方が足りないのか。

雑記4/21

 だってだって馬鹿になっちゃう馬鹿になっちゃうよーもう駄目だー\(^o^)/20日はかなり頭悪い空間に。niryuuの人に512MBを奪われたままじゃないか。まいっか。

 早朝から秋葉原。結局、ノートを1GB増設(13,000円)、デスクトップ1GB増設(7,000円)して両方2GBに。年内はSocket 939と心中する覚悟を決めたので、14,000円で手に入るAthlon64 X2の3800+に手を出す予定。総取っ替えで少し良い環境で3万数千、939で心中なら2万1,000円ですむ。純粋に処理速度が欲しいので。

 ヨドバシ前で男女6人ぐらいが、ヨドバシやソフマップ包装を解いた50台ほどのWiiをワゴン車に積んでいた。転売だろうか。よくそんなに調達したな。

2007年04月20日

イー・モバイルD01NXの外付けアンテナ

 イー・モバイルのエリアマップ内ながら、電波の悪いor圏外な我が家。

 ふと思い出したので、CF型D01NX付属のアンテナを出してみる。そこそこ速度出る環境では効果無かったので、頭から消え去っていたのですが。

 組み方を変えれば板に刺して立つ事に気づく(説明書に載ってるが)。これで速度は向上するが、少しの角度や場所の違いで大きく変わるようだ。まあ、電波環境の良好な場所でも、人が端末の近くに立てば速度が急落するぐらいなので当然だが。つか、まだ普及段階にない他社のHSDPAでも似たような感じだけども。

 つーわけで結果。

  • Down:平均150kbps→平均400kbps
  • Up:平均60kbps→平均230kbps

 まー、なんとか使える感じに。ウィルコムの入りが良い我が家だとtypeG並なのが悲しいが。外出時に京浜東北線や東海道線でイー・モバイル使えば、移動時ながらも800kbps程度出るんですよ。なんだかなー。

 普通置き。逆に使いどころが難しい。

 ええと、自宅が圏外でもアンテナ使えば何とかなる可能性があるかも、つーことで。

 そらそうなんですが。

PC環境の組み替えメモ

 確定申告のアレは半分を借金返済に。まだまだあるが。

 とりあえず、最大5万以内で環境更新を考える。

■ デスクトップ更新A Socket939→AM2かintel

  • CPU(低価格) 15,000
  • メモリ(2GB) 16,000
  • マザー(安定) 14,000

■ デスクトップ更新B Socket939心中

  • CPU(X2) 19,000
  • メモリ(1GB) 9000

 価格対比で言えば、上より現実的か。上でも、1年経てばまた変わる。

■ ノートのメモリ増設(計2GB)

  • メモリ(PC-2700 DDR SDRAM 1GB) 14,000

 なんか高くなったな……。

■ 鯖移行1年分

  • CPI G10 47,880円

 何も考えずにすむのは楽。ケータイのWebメールでIMAP使えそうだし。ただ、ペイか微妙。

 うーん。デスクトップとノートのメモリ増設と、鯖移行が現実的かも。特にデスクトップが足りてない。CPUも足りてないが……。鯖に関しては運用次第でお金が戻る可能性もある。

 K10Dに気絶はペンタックスが落ち着いてからだな。液晶も欲しいが、5月発売NEC24インチの価格安定を待つ。12万辺り目指して金が貯めるか。Thinkpadはさすがにタイミングが悪すぎる。Santa Rosaモデルの発表待ち。

 馬鹿だなあ。

2007年04月19日

プラモフォン

 寒いですね。

 個人で端末をカスタマイズするのと、設計の共通化による少量多品種とはまた違うが。後者であれば、nine辺りの改良型をベースに、コラボモデルやNIKEiD、スウオッチ的な展開でもなんでも。

 ユーザーカスタムだと、男性だとスペック変化ありき、女性だとデザイン重視かな。共通して必要なのは、自分だけの端末を最小限のカスタムでデザインの破綻良く作れる点。カスタムでなく娯楽として楽しいかどうかだろう。なおかつ、カスタムの奥が深くないとカリスマが現れない。バランスが難しい。まるでゲーム。

 パナソニック製FOMAぐらいに限定して難易度を抑える、外装を消耗品と位置付けカラー交換を可能とするなどか。千単位ならメーカー側、細かいニーズへの対応は、サードやユーザー任せで。

2007年04月17日

Linuxベースのモバイルプラットフォーム

 省リソースで動けば面白そうだな。UIもモバイル機器に特化して。

テニヌ跡部の髪が戻ってる件について

8/18(月) 全国大会二日目
あらすじはhttp://coffeewriter.com/とか参照。

朝?vs氷帝戦(D1・S1)
 できごと→シンクロ、俺が王様、ほうら凍れ、照明落下、ダブルKO
 跡部→断髪

昼?vs四天宝寺戦
 できごと→お笑い&覆面テニヌ、108式、サイヤ人、TUGD大車輪山嵐、ワカメ、クラウザー
 108式→腕骨折
 タカさん→肋骨3本にヒビ、大腿骨損傷、踵骨損傷、頚部挫傷、右足首の捻挫
 跡部→単なるショート
 樺地→丸坊主

夜?焼肉の王子様
 108式→元気そう
 タカさん→元気そう
 跡部→髪戻ってる

 あー不思議でもなんでもないや。はは。

 つか樺地は跡部がショートに刈られた直後、自身を丸刈りにしたのか。最近になって樺地が氷帝2年ということに気づいた。跡部とは同級じゃなく、先輩後輩なんだな。びっくり。

 許斐先生のCOOLさをどう例えればいい。やはりCOOLか。

モバイル環境を纏める

 仮でページレイアウトを変えた。

 これまで。
 移動時→FOMA+moperaU+パケットパック30/3,000円〜
 静止・長時間→W-ZERO3+データ定額/3,950円〜
 都営地下鉄→moperaU公衆無線LAN(Mzone)/500円

 今後。
 長距離移動時→WINミドルパック/従量(フルブラウザで元々上限)
 サブ・非都市部→W-OAM typeG+マルチパックのネット25/3,100円
 都心・移動時→イー・モバイル/5.980円
 都営地下鉄→moperaU公衆無線LAN(Mzone)/500円

 こんな感じか。全キャリアの回線所持が前提なので、全く役に立たない例。イー・モバイルのエリアがまだ狭いので、ウィルコムの定額かネット25が必要。

 FOMAは2ヶ月繰越とmoeraU圧縮に加え移動中も繋がるので、auの代わりにデータプラン契約作ってもいい。ただ、よく使う東京〜大阪・神戸間は飛行機もアリなので、新幹線での長距離移動のため一回線維持するコストがなと。大容量データに限れば、名古屋の停車時にイー・モバイルという手もあるし。

 荒いなあ。一度手をつけずボロクソに扱き下ろして突っ返したらいいのに。いや、こっちが最初から直しておけばいいのだけど。修正で唐突に文の意味が変わってたりするのも怖い。ああ、それ以前に早く原稿出せと……はは。

2007年04月15日

イーモバイルを増設

 1円とクレカで即開通した。が、イーモバのエリア内にも関わらず、我が家は圏外。窓際で微弱に繋がるけど、なんだかな。

 早急に川崎ラゾーナの、バンナム戦場の絆スペース、1Fの食堂スペースで1Mbps出せるようにすべきですよ。後、京急川崎側のジョナサンとリンガーハット、松屋もよろ。多摩川超えると一気に繋がらない。つか、川崎って3カメあるんだから、最初から繋がらないといかんよーな。ビックなんて押し押しなのに。まんまんでしゅかあいつ。

 都心に入ると、屋外であれば大方繋がるんだけどな。基地局数や障害物に影響されてか、2Mbps〜100kbpsと速度ムラは大きいが。電車の移動中でも1Mbps近く出るが、逆に屋根や駅ビルのあるホームで弱かったりもする。例えるならワンセグか。何処でもという信頼性はまだ微妙だが、繋がれば速いのでそう不便ではない。エリアが拡充されれば、家と外出先が気にならないネット環境を構築できそう。うちはまだ繋がらないけど。ぬう。

 呑んでたらniryuuの人がLinuxから叩いてなんか頑張ってた。このカード、チップの構造としてはCF→USB→モデムのようで。うちのMobile Gear様で動作しないなど、モバイラーを愚弄するにもほどがある。Windows Mobile 2000まで対応汁。

 ああ、ARENAケータイのモバな人はこれにて全員CF確定か。廃人オワタ\(^o^)/

もう日曜日か

 金曜徹夜明け、眠って再度WILLCOM EXPOへ。木曜は出口周辺のふぇちゅいん教集会に捕まり見て回れなかったので、ゆっくり見るか。と思ったら、入場後に即声をかけられる。油断してW-OAM typeGに近づいたらトラップ発動、プラモフォンの前でバックアタック、昨晩の電話内容について問い詰められる(ぇ。いろいろ一気に捗りました、ありがとうございました(m_m)

 次世代PHSについていろいろ話を聞いていると、佐野さんが。ななななんと、『携帯サイトアクセス向上テクニック』が増刷だそうですよ。携帯サイト界隈の常識から効率的なアクセスアップの方法まで、これさえ読めば貴社のサイトもランクアップ!!

 あ、秋葉原で幸楽苑の醤油ラーメンAセット奢ってもらったから書いてるんじゃないんだからね!!

■ Robotech: The Shadow Chronicles

 この日も徹夜飲み。XBOX360のアイマスを初めて見る。ハイデフの高画質って、シンプルな絵の方が効果わかりやすいな。あまりにリアルだと逆にわかりづらい。例えば、主題でないぼやけたモブが綺麗でも、印象には残りづらいといった意味で。

 Robotech: The Shadow ChroniclesのDVDを見せられる。先日の深夜にあひゃひゃなアニメ話した流れで、日本テイストもある凄い米国製アニメを見せられガクブルする。いや、アニメーションや3DCGとしてとてつもなく凄い、というわけではない。が、ハリウッド的な感じもする大迫力化するテクニックを少しアニメに適用しただけで、これほど見られる物になるのかと。酔って大画面で見たせいもあるかも知れないが。かなり驚かされた。

 ロボテックは、1985年にアメリカでの放送用として、日本のアニメ「マクロス」「サザンクロス」「モスピーダ」を続き物のストーリーとして内容を組み替えたアニメ。当時のファン層は既に成人しており、日本のガンダム世代みたいな状態か。

 この新作はロボテックの続編として、ロボテックのラストに使われたモスピーダ最終話+新作部分を完全に新規で起こしている。モスピーダファンなら、最終話リメイクとしても見られるようだ。Yahoo!動画にあったので見比べたら、ロボテックの方がモブ(パーティクルでか?)の数とか増えすぎwアメリカで高い年齢層が日本のアニメ〜というのも、こういうのがいくつか昔流されていた、というのなら納得もできるかなあ。わからんけど。

 メイドカフェ?LittlePSXがリニューアルされるんだって。なんかいろいろあるんだな。こういう秋葉原らしいメイドカフェは行ったこと無いので、一度行けるなら行ってみるか。相変わらず怖いけど。

2007年04月13日

雑記

 WILLCOM EXPOギリギリに行ったら、裏の勢力ふぇちゅいん教団に拿捕された。

 信者の方からの電話に出た後、教祖は終電前にさっさと去った模様。

 深夜の銀座、路上でハレ晴レユカイ踊りだしたので、あいつこそがテニスの王子様を歌ってみた。

 アニメ製作の将来と足に関してハレ晴レユカイ歌いながら議論した後、朝の新橋で解放。

 これは非常にまずい。

2007年04月12日

やべえマジで少し眠らせろwww

 コーヒーそこら中にぶち撒けたじゃねえか馬鹿www

WILLCOM FORUM & EXPO 2007ですね

 夢遊病状態の確率100%

 ところで、昔使っていた共用サーバーを解約しようと固定IPにアクセス。なんと、2年前のデータがまだ公開されていた。なんか、急に週アスから連載話来て、初めてjigにも行ったころだな。恥ずかしく懐かしい。で、そっちの方が見やすく驚愕。

 今のデザイン、無茶苦茶見づらいっすね。近く大幅に変えよう。

 うは、MCM研究所のリンクとか掘り出してしまった。なつかしーw

2007年04月11日

ウィルコム製品のAmazon取り扱いまとめ

 AmazonでW-SIM対応ウィルコム端末の取り扱いが開始された。

 主要な取り扱い開始キャンペーンは、以下二点。

  • 4/30までに端末を購入すると、Amazonポイント20%還元
  • 新規契約を行った場合、最新の青耳W-SIM RX420INで利用できる

 次に、Amazon購入時の流れ。

■端末の買い増し(W-SIMを既に持っている場合)
 Amazonでそのまま購入
 ↓
 終了。現在持っているW-SIMを端末に刺して利用できる。

■新規契約
 Amazonでそのまま購入(この時点では端末価格のため、店頭新規より高い)。
 ↓
 同梱される契約申込書をウィルコムに送る。
 ↓
 通信するためのW-SIM(RX420IN)が届く。
 ↓
 毎月の請求金額から、キャッシュバック金額が差し引かれる(新規と同等価格に)。

■で、どうよ。

 とりあえず、 DD買おうかな。赤SIMはW-ZERO3のUSB接続で上りが遅いので。ただ、既にAX530IN買ったからなあ。要らないっちゃ要らない。

 ああ、簡単な使用感はもう書いたので、近くデジタルARENAに掲載される…だろう…たぶん。物としては良い感じですよ。

アイピーモバイル

 進もうが引こうが。

 イー・モバイルの面エリアはぼつぼつ良い感じなようで。我が家はエリア内ながら電波来てないけど。くまった。13日までに来ないかな。

2007年04月10日

これは酷いw

 どこの教師と生徒だw

 いい歳して大好きだ。

モバイルGmailがiモード、Y!にも対応

 携帯電話向けGmailは、これまでGmail Mobileとしてau(SSL利用時)やウィルコム端末から利用できていたが、ようやく日本語版サービスの提供が開始された。これに伴い、iモードやY!にも対応が行われている。

 テストしたところ、これまで利用できなかったiモード端末(P902i)やY!端末(811T)でのログインも確認できた。ただ、SSLやcookieへの対応必須なので、あまりに古い端末ではアクセスできないだろう。

 なお、ウィルコム端末からはPC版へ誘導されるので、携帯電話向け画面で利用するには、http://m.gmail.comなどGmail Mobile(ログイン画面だけは英語版)へ明示的にアクセスする必要がある。

ペンタックスとHOYA

 合併ですらHOYAがカメラ事業の売却検討を公言していた上、TOBが成功されるとカメラでのユーザーとしては胃が痛くなる。せっかく、K100DとK10Dという2枚看板を中心にカメラ事業も黒字転換したというに。感情的だが、HOYA側で断念してくれると良いのにな……。他の光学機器メーカーと比べ、中途半端な規模なのも原因だろうがさ。カメラ事業にも理解を示した上で、富士フイルム辺りが収めてくれるとユーザー感情としては安心なんだけど。

 気持ちいい話の一つぐらい、偶には聞いてみたい。良い製品出してるメーカーだけに。還付金を借金返済に充てようと思ったが、K10D買っちゃおうかしらん。いや、先にAF540FGZでも……。

2007年04月09日

KDDIが米国の携帯電話事業に参入

 KDDIモバイル。SprintのMVNOで、全米展開とのこと。モデルケースとして、日本の端末とサービスを投入するなら面白い気も。

 今から開始しても、多すぎる気がせんでもない。削り合いでは破綻するし。独自で何に使うかという強みがあれば別だが。いろいろ難しいだろなあ。

 あー。消費型コンテンツを全部電子化して大型液晶端末に配信してくれるキャリアが出てこないか。流し見するだけの放送や雑誌が不便すぎる。

2007年04月08日

電子ペーパー付きワンタイムパスワード・カード

 トッパン・フォームズの製品。電子ペーパー部はSiPixのものを採用。バッテリーの関係から寿命3年の使い捨てだが、1〜2年で寿命を5年へ延ばすそうだ。夏には導入社が出てくるとのこと。

 個人向けのワンタイムパスワード生成機だと、三井住友銀行のネットバンキング向けキーホルダーがありますが、これの置き換えにも使えそう。いずれ、FeliCaなんかと組み合わせても面白いなと。

 右下の赤いボタンを押すと、右上の電子ペーパー部に生成されたワンタイムパスワードが数秒間表示される。

 薄さはFeliCaカードと同じか、少し薄いぐらい。曲げたりしても特に問題はない。

2007年04月07日

さあ寝るぜ俺の一日は何もない

 積んだままのネタが多い。ぬう。

 週アスのWeb0.2で初めて爆笑した。今発売号の最初のお題で、最初と最後の回答ネタ。酒の席で「あれってどこが面白いんすか?」と聞いた相手がWeb0.2担当その方という話もあった。たぶん、お題が身近に知ってるネタでないと、面白い面白くない以前にわからないんだろな。中綴じ時代のLOGiNでやってた投稿コーナーは、あの時あの一言だっけ、毎回よく知られてる歴史ネタのお題で面白かった記憶が。

 積んでいたJUST Suite 2007を、Thinkpadの再インストールついでに導入。ATOKとShurikenのバージョンアップと、花子目当て。三四郎もグラフが綺麗かどうか試したいところ。特に花子は、旧メッツのG'CREWが事実上無くなってから、簡単な印刷物作成用の廉価なベクター系ソフトが無かっただけに嬉しい限り。

 Shuriken 2007は仕分け設定が楽になったりと嬉しいところもあるが、画面配色をエディットできなくなったのが残念。以前のSkinコンテストで上位だった「雪」を長年愛用していただけに。また、メール一覧も妙に明るい設定しかないし。時間が空けば配布データを改造しよう。

 Vistaは買ったまま入れてない。

SD-Audio対応microSD/SD/SDHCカードリーダーBN-SDCKP3

 microSDを直接挿入できる、著作権保護対応カードリーダーBN-SDCKP3のレビュー。所謂、SD-Audioを高速に転送できるやつです(普通のmicroSDカードリーダーではSD-Audioを扱えない。)。

 ぶっちゃけ、miniSD対応版BN-SDCGP3のmicroSD対応版なので、以前のレビュー参照したほうがわかりやすいかも。

 外観。microSD/SDカードリーダーライターとしては大きめ。でも、USB端子に直接させるので使い勝手はいい。PCのUSB端子周りが空いてる必要はあるけど。

 SD/SDHCカードとmicroSDカードを同時に刺せないよう、スライドカバー付きスロットを搭載。写真だとmicroSDは飛び出てるが、実際は最後まで押し込める。

■テスト
 CDアルバム(約70分/128kbpsAAC/約70MB)を、SD-Audioで落ちてたmicroSDへ転送。比較として、USBケーブルで繋いだSD-Audio対応携帯電話のマスストレージ転送も掲載。

■結果
 BN-SDCKP3:69秒
 携帯電話(W51H):132秒

 SD-JukeboxでのSD-Audio転送は時間がかかるので、こんなもの。携帯電話より倍速いですが、著作権保護って面倒っすね。落ちてたSDに上記テストと同様の約75MBファイルを転送したところ、14秒でした。SD-Audioでなければ普通の速度。仕様では12MB/sの転送速度なので、SDHCや高速SDカードならもっと速いんでしょう。

 今のところ、Amazon楽天での入手が楽。店頭に置いてないことも多いので。大体4,500円前後か。

 でも高いので、まだminiSD使うようならBN-SDCGP3もアリだと思うのですよ。2,500円前後と安いので。ちゃんとしたmicroSDアダプターがあれば、アダプター経由でmicroSD刺して使えますし(ただ、無名カードとアダプターの組み合わせで読めない事もあった。)。

 まあ、SD-Audioをバリバリに使う人なら買ってもいいのでは。iPod買った方が幸せな気もするけど。

2007年04月04日

SSD/シリコンドライブ

 1TBのHDDが秋葉原でも発売され始めたこのごろ。個人的には、モバイルPCをより小型・軽量化し、持ち歩きの対象劇に強いSSD(Solid State Drive)の方が気になる。

 Samsungのモデルは、これまでのSSDで弱点だった書き込み速度を大幅に改善(HDDと同様にキャッシュ搭載か?)。読み込み速度は元々速い。他、intelなどもあるが割愛。

 今のところ、入手できるSSD……だがUSB接続。工夫すると面白く使えそう。

 シリコンドライブ搭載ノートPC。VAIO typeUは数日触ったことがある。HDDでない、というのはかなりの安心感。これでもう少し薄く、キーボードがマトモか折りたたみだったら良かったのに。

 SSDの今後でいえば、SSD搭載を前提とした設計のPCに期待。低発熱は冷却パーツの簡素化、サイズも1.8インチ以下が十分可能だろう。容量は言わずもがな。16GBでも十分ではあるが。

 あと、どういう壊れ方をするのかといった情報か。書き込みの分散化などはしているのだろうが、ユーティリティである程度の寿命を閲覧できたり、キャッシュやOS側で実書き込みを低減できれば良い感じだが。VISTAの実力は如何な物だろう。……そう、VISTA買ったまま積んだ状態。Socket939のDDRメモリ増設に躊躇。今だとDDR2の方が安いし……。でも、システムごっそり変えたら高い。

 NECがMobile GearサイズのモバイルPCを開発してくれんかなあ……。今なら、Lavie タイプJのキーボードベースで。統合チップセット使えば、不可能ではなさそう。

 あー。モバイルPCの実験ネタ書きてえな。自腹でやるか。

2007年04月01日

イー・モバイル、本サービスを開始

 なんか、niryuuの人が行くとか言うので朝から秋葉原へ……行ったらいねえ。

 周りで買う人は、何としても13日CF欲しい感じ。俺もだけど。併せて変な物積み上げ準備してたりもしなくはないとか。

About 2007年04月

2007年04月にブログ「Θケータイのアレ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年03月です。

次のアーカイブは2007年05月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35