« イー・モバイル、本サービスを開 | メイン | SD-Audio対応micro »
2007年04月04日
SSD/シリコンドライブ
1TBのHDDが秋葉原でも発売され始めたこのごろ。個人的には、モバイルPCをより小型・軽量化し、持ち歩きの対象劇に強いSSD(Solid State Drive)の方が気になる。
Samsungのモデルは、これまでのSSDで弱点だった書き込み速度を大幅に改善(HDDと同様にキャッシュ搭載か?)。読み込み速度は元々速い。他、intelなどもあるが割愛。
今のところ、入手できるSSD……だがUSB接続。工夫すると面白く使えそう。
シリコンドライブ搭載ノートPC。VAIO typeUは数日触ったことがある。HDDでない、というのはかなりの安心感。これでもう少し薄く、キーボードがマトモか折りたたみだったら良かったのに。
SSDの今後でいえば、SSD搭載を前提とした設計のPCに期待。低発熱は冷却パーツの簡素化、サイズも1.8インチ以下が十分可能だろう。容量は言わずもがな。16GBでも十分ではあるが。
あと、どういう壊れ方をするのかといった情報か。書き込みの分散化などはしているのだろうが、ユーティリティである程度の寿命を閲覧できたり、キャッシュやOS側で実書き込みを低減できれば良い感じだが。VISTAの実力は如何な物だろう。……そう、VISTA買ったまま積んだ状態。Socket939のDDRメモリ増設に躊躇。今だとDDR2の方が安いし……。でも、システムごっそり変えたら高い。
NECがMobile GearサイズのモバイルPCを開発してくれんかなあ……。今なら、Lavie タイプJのキーボードベースで。統合チップセット使えば、不可能ではなさそう。
あー。モバイルPCの実験ネタ書きてえな。自腹でやるか。
投稿者 sureare : 2007年04月04日 18:16
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://sureare.com/cell/mt-tb.cgi/605
コメント
マジAMD逝けやと思わんでも無い。
intelもそうそう変わらんけどさ。
Socket7が幸せであった(イカレポンチな周辺機器的な意味で)。
SOCKET AからCORE 2 DUOにしたけど、CPUよりIDEのHDDの方が足引っ張ってるんだとより実感する結果に(´ω`)。
データの読み出しは避けられないですしねえ。
ページングファイルをメモリや別HDDに逃がすぐらいで。
今だとメモリ(仮想含む)に力入れた方がいいのかな。
754使ってる私はDDR2メモリだけ買って放置状態('A`)