コンテンツ

メモログ  テキストログ  ソニエリ着せ替え / ラウンジ  雑談BBS  お絵かき掲示板  au新機種板/あぷろだ / About

情報リンク

ケータイwatch デジタルARENA +Dモバイル ASCII24-携帯24 2ch携帯・PHS板

ツールリンク

Yahoo!(ヤフオク/株式/路線) / Amazonトップセラー 楽天市場 / MapFan 天気 / 楽天トラベル / ANA JAL / AIR SKY SNA STAR

« ニコ生だらしねえな | メイン | 02/20雑記 神戸空港 »

2009年02月16日

新戦隊シリーズの撮影に35mmデジタルシネマカメラRED ONE採用 このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!

 あれだけニコンD90やキヤノンD5の動画機能やパナソニックのフォーサーズ動画モデル予定(発表まだか?)で興奮してたのに、今までRED ONEを知らなかった。情けない。

 えー。35mmサイズのCMOS(4520×2540ピクセル)搭載ビデオカメラ。映画撮影向きの4K〜2Kが可能。素子サイズや画素数にも関わらず、本体価格がなんと17,500ドル。他メーカーでは2/3インチ業務用の価格帯という、馬鹿じゃないの?といった値付けが特徴。レンズやら後処理含めても50,000ドル辺りからの低コストで導入できる(1台じゃ心許ないが。)。なお、ソニーの同じデジタルシネマ向け35mmはRED ONEより一桁高額(直接比較できるわけではないが)。

 フイルムやAPS-Cの一眼レフ触ってると痛感するが、素子サイズによる表現力の差はかなり大きい。だからこそ、上記のAPS-Cやフォーサーズといった低価格かつ大型素子搭載の動画対応一眼レフがどうよと注目しているわけで。シネマ向けや業務用ビデオカメラを出しているソニーやパナ、キヤノンは本気出せるのかという意味でも。RED ONEは逆に、ビデオの側から低価格な大型素子搭載モデルを提案する製品。これは35mmサイズだが、2/3インチの低価格製品も投入する見込み。フォーサーズクラスの16mm互換機もあれば喜ばれそうだが。

 東映の戦隊撮影では、既存フイルムビデオカメラの16mm向けレンズとRED ONEの真ん中2K分だけ使う16mmモードを利用し、実質16mmデジタルシネマカメラとして運用している模様。従来のノウハウをそのまま生かせるうえ(ラチチュードや色周りは解らんが、慣れ親しんだ画角や被写界深度で撮影できる)、デジタル化で撮影時の処理やフィルムコストは大幅改善、2Kなので地デジにも余裕。

 つか、今までやっぱフイルムだったのね。響鬼は情報密度やセンスの割に絵の雰囲気が固いのに、同時に放送してたマジレンジャーは3DCGを多用しているにもイメージとは裏腹に、人やセット、照明や映像表現が柔らかかったのは。後、音声の現場収録するのね。戦隊物だと、街中撮影のトラブルが多そうなイメージだが。平日昼間に品川インターシティで実写版セーラームーンの撮影に遭遇したことがあったけど、視聴者の子供がいる所だと悲惨なことになりそうな(考慮しているのでしょうが)。一通り撮った後、微妙なシーンだけ再録または修正か。今まで遠回りながらも丁寧に作ってたんだな……。

 そういうわけで、シンケンジャーを地デジ品質で見たくなったわけだが。何か方法ないかね。相葉っちでてるしさ。

投稿者 sureare : 2009年02月16日 00:31 このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ!

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://sureare.com/cell/mt-tb.cgi/1036

コメント

1 名前:非通知さん :2009年02月16日 04:50

シンケンジャー面白いっすね。
今年はライダーも戦隊もあたり(大きなお友達的に)っぽくて嬉しいです。

地デジ鑑賞、録画前提ならレコーダーかPC用チューナーIYHしかないでしょうね。
リアルタイムでみるならMrMaxのアレ買ってみるとかw

2 名前:sureare :2009年02月17日 22:06

まだ全然見られてないのですわ。
普段テレビ見ないもので。

んー。PSXを再度繋いでみるかな。
地デジ対応機器を金出してまで買う気が起きない(^^ゞ

ネットで配信してくれると助かるのですけどね。
MrMAXはPCディスプレイとしてどーなんだろ。
むう。




保存しますか?