「ktainews」カテゴリーアーカイブ

フェムトセル

 ソフトバンクの松本氏が導入を示唆した感じの技術。記事内では日本が初になるのではというコメントもあるが、イー・モバイルやもちろんNTTドコモが導入しても何ら不思議な話ではない。法人の事業所・店舗向けとしては良い感じの話かも。個人向けは設備負担を考えると必ずしも効率的かというと不明だし、提供するならしっかりとした活用シナリオを用意しなければ諸刃だよなあ。

最近注目のデジタル機器

 MTのバージョンアップをしてみた。不具合ないだろうか。

 ハイビジョン録画対応のSDカードビデオカメラHDC-SD1が出る中、なんで今更という製品ですが。なんとま、デジカメに強いハイビジョンカメラであるところのDMX-HD1安くなって6万円以下で買えるんですよ。

 元々のスペックとして、プログレッシブな720pでの録画対応なので、1080iよりもPCとの相性が良い。ただ、価格が10万前後だったのと、720pの再生にはそれなりのCPUパワーが求められたので、選択肢としては微妙だったんすよね。けど、6万円以下なら動画に強い10倍ズームの500万画素デジカメとして、十分他に対抗できる。

 最近では対応編集環境やVLCを使うなど、そこそこのPCで720pを扱う情報が増えてきたし、VGA録画なら余裕で扱える。個人的には、ヒストグラム表示や露出のロックなどマニュアル系操作が充実していると嬉しいのだが。ただ、DMX-HD1がこの価格まで落ちてきたのでかなり迷っているところ。金もないし、PENTAX K10Dよりこっち優先させるのもありかなという。

 49gと軽量ながら、USB端子を内蔵。eneloop充電池を入れたままUSBで充電可能な点に惹かれる。これなら携帯もメンテナンスも非常に楽だ。

 リニアPCM録音は無視で。mp3なら1GBは十分な容量だが、リニアPCM録音では少なすぎる。後、マイクも小さすぎて不安。綺麗に録音したいならR-09とか買ってろと。

 後は、従来ハイエンドであるICR-300RMシリーズの、欠陥としか思えない電源ON/OFFスイッチが改善されているかどうか。不安定なジョグ操作の短押しに再生、長押しで電源ON/OFFなので、電源切ろうとしたら誤爆して再生しやすい。一度、某新機種発表会で誤爆したことが。発表終了後で助かったが、あまりに怖いので最近は使っていない。

 で、本来の用途を超えて代役にしているローランドのR-09だが、こいつも録音キー二回押ししないと録音始まらないという……利用用途考えると欠点ではないのだが。でも、デジタルなんだし無駄録音も許容してよと。ま、ICR-S280RMの電源ON/OFFが再生とは別キーになっているなら即買いというところ。

後出し話、ソフトバンクのADSLとケータイ

ADSLは前例のない商材を安いと宣伝した→ケータイは多くの人が契約経験がある
ADSLは安定してる人は普通に使えた→ケータイのエリアは総合力が問われる
ADSLは家電が安くなるオマケで契約→既に多くの人が携帯電話を持っている
ADSLは2ヶ月無料で解約可と言えた→ケータイは短期解約で5万程度の支払い有り
ADSLは普及前で各社競争中だった→ケータイだと3位の戦略が必要
ADSLはフレッツADSLより安かった→ケータイは安いどころか他社より高かった
ADSLモデムの価値が不明だった→ケータイ新規は足下見て1円と多くが知っている

 今更だが、ADSLって新規拡大チャンスに、それ以前の携帯電話拡販よりもさらにリスク込みな営業を行ったのが画期的だったんだなと。当時、対岸の話だったので全然気にしたこと無かった。

 スタートダッシュのシナリオとしては下の下な結果だったのでしょう。しかし、2つ3つの猶予を想像以上に早く切ってきた。ただ何が何でもユーザーから債権をかき集める方策は、見せ金的な値下げ以外もやろうと思えば多いので。ああ、MNPは開始数日ですし。トラブルと予約期間の分が捌けただけ、勝負は来月からという言い方もあったろうな。そっちの方が良かったんでね。

 今後もまだまだ分からない。携帯電話と並列して持つ事が期待できる新市場を開拓できれば、Yahoo!BBのやり方も使えなくはないですし。携帯電話のモジュールが4,000円切ったり、基地局コストが100万切る事を実現すれば、選択肢はまた増えるのだろうしなあ。

MNP、ソフトバンクの件など諸々暫定エントリ

【続報】ソフトバンクのシステム障害,MNPの転出処理が原因
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061030/252213/

番号ポータビリティ開始1週間でKDDIは8万純増,ドコモは純減
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061030/252206/

au   8万600ユーザー増
ドコモ 6万ユーザー減
ソフトバンク ポートインの方が多い気がする

公取委:ソフトバンクの「0円」広告を景表法違反で調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20061031k0000m020139000c.html

MNP開始6日目、auの加入10万件・流出2万件

MNPのご利用状況 (10月29日時点、速報ベース)
au携帯電話へのご転入 (ポートイン) 101,200件
au携帯電話からのご転出 (ポートアウト) 20,600件

※ ソフトバンクモバイル社のシステム処理遅延障害でMNP業務を一部受付停止となった結果、上記の状況となっております。

あれ?

 0円の価値って書き込み、ソフトバンクの良い点を書こうと思って書いたらなんか文章が変だ。ああ、だからビジネスモデルとして褒めてるんだけど、消費者としたらドコモやauの0円端末より遙かにショボイ端末をソフトバンクの0円端末をつかまされて、さらに5万の解約リスクとローン組まされ、たまったもんじゃないって事か。でも、今回の件で端末の価格に対する実用性が再度考えられたらいいなとは思ってるのですよ。消費者も端末やサービスの実用性やデザインをちゃんと認めて買うと。

 例えば、某端末の……はいらないじゃないですか。アレさえなければ後コレだけああなって凄く良いのに、とか。逆に、後数千円高くてもサブディスプレイ付けてくれ……はいらないから!!とか。あと、あの0円端末ってどれも致命的にダサイ。デザインでの競争が起きると嬉しい。ドコモのN702iDなんかは良かった。操作に対する反応や文字入力など、中身はかなり酷かったけど。中身をN702iSと入れ変えて、もう一度出してくんないかなあ。非常に勿体ない。

 ええともしくは、後数万円高くてもカメラの画質高くしてくれ!とか。というか、デジカメに通信モジュール付けるとサーバーで自動アルバム管理され、Web上で簡単に処理とリサイズができ……っておい。あ、でもXGAぐらいならRev.Aでできなくもない?次世代と思ったけどさ。

 えーと。まあ、なんだ。今後の設備投資計画と資金調達は各社とも頑張ろう。ということで。

 しかし、ソフトバンクの一連の話で各社の今後のことを調べてみると、つまらなくなると思っていたのだが結構面白くなりそう。エンタテインメント性と実用性、両方とも死ぬ気から死んでも対策打たないと、今後数年で何が起こるかわからない。各社に関連する深い技術関連話についても、いろいろ知らないとな。まず、基本的な勉強からか。とりあえず仕事して、人前に出られる服買うか。人と会わないことには何も始まらん。

 この1年、流れに流れで様々な人に話す機会が何故か用意されてしまったけど、格の低さを思い知らされたんで。ゲームの経験値とレベルという概念は凄いと思った。アリアハン出て、即ラスボスはいかんです。

0円の価値

 端末価格が高い方が、優良顧客が付く。なんて話はある。ちょっと前のアンケートでウィルコムとツーカーユーザーは平均所得が高い云々とあったな。まあ、確かに周りでメイン利用してる人は、一目どころか数目置くべき人が多いとは感じる。本来、携帯電話に必要な機能なんて限られている。ただ、いらないオマケで釣ってきた挙げ句、ネタも枯渇してきた感が最近あった。どこのどの端末かはともかく……。

 0円を大幅に打ち出した価値というのは、0円だからサービスに価値がない、信頼できなくても仕方ないと自称したことが価値。実際は金を取るとしても、使えなくて当然と自称したメリットは大きい。責任に関する負担を大幅に減らせる。エリアが狭くても、繋がらなくても0円だからという。その上、0円でできることが、他製品の価格に対する価値を決めてしまう。 なんちゃってだ、やれオープンだクローズドだでなく、それをその価格で買って、実際に価格だけの価値があるの?役に立つの?という。逆に、この機能はこれだけの価値があると訴える必要もある。単なるインセ廃止より厳しい環境かもしれない。焼き畑の後とも。

 携帯電話が必要ないけど持っている人は、0円で売ってるから買っただけだ。通話とメールができればなんでもいい。ソフトバンクはそういう人に、通話とメールしか出来ない低コスト端末を大量に用意し、配ってる。いままでどのキャリアもやってきた事だが、それを宣言した事がこれまでと違うと言って良い。他社が高機能端末として還元していたインセ分を無くし、料金値下げでなく自社の利益に変えた点は商売として正しい。ソフトバンクの中位端末以上は、毎月の支払額が400~1500円前後高くなる分の端末価格は存在するし、新スーパーボーナスの本当の定価と毎月の追加金で利益は十分確保できる。ただこれら両方とも、契約内容をからすると携帯電話を売っているのでなく、ノルマ分に達するまで何が何でも一人当たり5万円だかを貸し付ける、という見方が正しそうだ。

 まま視点を元に戻して、コストパフォーマンスの良い端末の再評価が行われればいいかなと。例えば他社でも0円端末なんてゴロゴロしてるわけで。しかも、機種変更や解約時に5万だの取られる心配もない形で。無料で保証も受けられる。端末に対して魅力的なサービスを本気で提供すれば、正攻法のままでもいける可能性はあるじゃないですかねと。なんちゃってを大量に、ではなくさ。

 ところで、オレンジ(X)のエコノミーを自分割4年目でその他オプションを一切付けず、無料通信料を全て他社相手の通話に使う以外の行動をしないまま、自分割を満期解約、次に新スーパーボーナスも満期月で完全解約すると面白いと思った。それって一体何をしたいんだ、という無駄話だが。

26日店頭で見たソフトバンク新スーパーボーナスについて走り書き

 ブルー・オレンジプランに関しても、新スーパーボーナス実質強制。利用しないと、端末価格が高すぎor契約拒否。

 0円端末販売は低スペックモデルのみで、通常モデル以上は標準料金に360~740円程度×24ヶ月が上積み。もちろん、機種変更or解約時は2,400円程度×残り24~0ヶ月支払いが必要。

 最悪なことに、機種変となるとたいていの機種が1,000円前後×24ヶ月の25,000円程度が請求される。他社の機種変更料金と同額を請求しておきながら、さらに機種変更or解約時の2,400円程度×残り24~0ヶ月支払いも突きつけている。リスクを背負わせた上に高過ぎる。

 現在のプランで、端末を1年~1年半程度で機種変する人は、端末価格を2万円台と考えて契約したほうがいい。ただ、新スーパーボーナスの1年・1年半モデルも予定している模様。多分、上積みが増えるんだと思いますが。

 ただ、新スーパーボーナス非加入一括価格は店舗によって言い分が異なるようだ。単に混乱してるだけだろう。聞いた最低額で2万9千円ぐらい(サムスンの低スペックモデル)、HTCになると3万9千円から7万円台まであった。多分、本来は一括価格(2400円×24ヶ月ぐらい)で統一されてそうな感じですが。ただ、価格は言うがスーパーボーナス非契約だと契約拒否の店を複数確認。

 文書化されたものが手に入らないので、上記はだいたいで細かい正確性に欠けますが目安として。

 もう少しこれらを整理した後、お得料金プランの筋を作ってやれば最適契約パターンも作れるか。エコノミーは新スーパーボーナスのリスクがあっても、1x縮小の現在では確かにお徳かも。しっかし、オレンジ(X)ネタがわかるのは関東・中部だけだろうに。関西とか、どうすんのやろ。コミコミコールスーパーとちょっとコールのコピープランきぼんぬ。

 ところで、ちょっと2chのぞいたら、MNPの年数引継ぎは最初だけで、プラン変えたらソフトバンク契約年数にリセットされる、という噂が流れている。これも確認しないとな。どうなんだろ。

 あーまんどくせ。だれか、店舗資料頂戴w

 もーいろいろPENTAXとか面白いのに。なによこんなことしてくれちゃって。