「ktaireview」カテゴリーアーカイブ

スマホ搭載の有機ELとペンタイルの現状について

 なんか、久々にケータイネタでも。

 ケータイ向け有機ELつーと、RGBがそのうちRとBの画素を半分省略したペンタイル方式のパネルと色バランスの緑かぶりが悪評を招いてますよね。

 実際、スマホのEL搭載モデルはカラーバランス調整をろくにしてない端末も多く、そのくせ大画面なのでRとBの画素が足りないことによる文字のがたつきや階調の崩れ、明るさを下げるとやたら緑がかって見えるなどの欠点を抱えた端末があります。目のいい人ほど画面を見てて辛くなるという。

 とはいえそのまま放置ではなく、昨年後半以降のEL搭載スマホはだいぶ改善されています。

 まず、ペンタイル有機EL搭載の国産モデルだと、多くが輝度に合わせて適切なカラーバランスになるよう調整しています。その副次的な作用もあり、文字のなどのがたつきや階調の崩れも気にならなくなってますね。

 サムスンからは、ペンタイルではなくちゃんとRGBの画素がWVGAぶん揃った端末も出ました。やたら大画面なのにWVGA据え置きで荒く見えるのは液晶でも同じなのでそれは置いといて。

 さらに、最新のHD解像度の有機ELを搭載したGALAXY NEXUSや、GALAXY SII WiMAXになると、画面サイズに対する解像度が人間の目の限界を超えたレベルにあるので、ペンタイルかそうでないかは私の視力2.0でも判別不能なレベルになっています。むしろ、画素の少なさがデメリットでは無く、消費電力削減というメリットになっているのですね。カラーバランスの気の使い具合では後者のWiMAXモデルの方が良いかなという作り込みの差はありますが(NEXUSはやや緑がかるかな)。

 まあつまり、国産の色バランスにこだわったモデルならペンタイル有機ELのWVGAでもあまり気にならなくなってきたし、HDクラスの有機ELだと色バランスが良ければ手放しで受け入れていいレベルなんですね。未だに色バランスに気を遣わない有機EL搭載モデルもあるので注意ですが、それは店頭で輝度を最大から最小にして違和感が無いか試すといいのではと。

 そろそろELの評価も見直さないとねという話でした。PS VITA搭載のELはさすがソニーって感じのチューニングですね。

SD-Audio対応microSD/SD/SDHCカードリーダーBN-SDCKP3

 microSDを直接挿入できる、著作権保護対応カードリーダーBN-SDCKP3のレビュー。所謂、SD-Audioを高速に転送できるやつです(普通のmicroSDカードリーダーではSD-Audioを扱えない。)。

 ぶっちゃけ、miniSD対応版BN-SDCGP3のmicroSD対応版なので、以前のレビュー参照したほうがわかりやすいかも。

 外観。microSD/SDカードリーダーライターとしては大きめ。でも、USB端子に直接させるので使い勝手はいい。PCのUSB端子周りが空いてる必要はあるけど。

 SD/SDHCカードとmicroSDカードを同時に刺せないよう、スライドカバー付きスロットを搭載。写真だとmicroSDは飛び出てるが、実際は最後まで押し込める。

■テスト
 CDアルバム(約70分/128kbpsAAC/約70MB)を、SD-Audioで落ちてたmicroSDへ転送。比較として、USBケーブルで繋いだSD-Audio対応携帯電話のマスストレージ転送も掲載。

■結果
 BN-SDCKP3:69秒
 携帯電話(W51H):132秒

 SD-JukeboxでのSD-Audio転送は時間がかかるので、こんなもの。携帯電話より倍速いですが、著作権保護って面倒っすね。落ちてたSDに上記テストと同様の約75MBファイルを転送したところ、14秒でした。SD-Audioでなければ普通の速度。仕様では12MB/sの転送速度なので、SDHCや高速SDカードならもっと速いんでしょう。

 今のところ、Amazon楽天での入手が楽。店頭に置いてないことも多いので。大体4,500円前後か。

 でも高いので、まだminiSD使うようならBN-SDCGP3もアリだと思うのですよ。2,500円前後と安いので。ちゃんとしたmicroSDアダプターがあれば、アダプター経由でmicroSD刺して使えますし(ただ、無名カードとアダプターの組み合わせで読めない事もあった。)。

 まあ、SD-Audioをバリバリに使う人なら買ってもいいのでは。iPod買った方が幸せな気もするけど。

PCダイヤルアップで赤灰W-SIM&3G速度比較

 パソコンに端末を接続して、ダイヤルアップ接続で利用した際の速度比較。ウィルコムは定額制や25時間制で安く利用できるのだが、速度に関しては他社より劣るとされている。この点、実際はどの程度の速度で利用できるかに注目。

 テスト環境は深夜にThnkpad X31へ接続して行った。auはW41CA、ドコモはP902i、ウィルコムはW-ZERO3(WS003SH)。ソフトバンクは自宅だと電波環境が不安定なので行わなかった。テストブラウザーはIE6。

 圧縮はmoperaUのは圧縮OFFと、ONは設定時のレベル表記そのまま。MEGA PLUSはOFFと画像圧縮OFF、ONは設定バーで上から2番目の圧縮率でテスト。

 結果としては、通信速度・効率に応じた順位に収まっている。ただしここには出していないが、昼間だとau WIN(1xEV-DO)とFOMA(W-CDMA)は両方とも1.5倍程度遅くなった。このため、このテストはauやドコモにとって良環境で有利なテストと見た方が良い。

 W-OAMの207KbpsはW-OAMの圏内ならMEGA PLUS併用で、値段に対して十分使える通信手段と感じられた。AH-F401UのようなUSB接続用のガワを提供してくれたらより便利なのだが。

 これだけ使えるなら、8xの408kbpsもどの程度の速度が出るのかも気になるところ。前に使っていた256kbpsの8xより満足度は高そうな予感。MEGA PLUSなしにW-CDMAと同等速度がでると面白そう。はてさて。

■ Yahoo!トップページ

通信方式 最大速度 プロバイダ 秒数
FTTH 100Mbps USEN 1秒
au WIN(1X EV-DO) 2.4Mbps DION 6秒
FOMA(W-CDMA) 384kbps moperaU(圧縮レベル3) 11秒
moperaU(圧縮レベル1) 11秒
moperaU 10秒
RX420AL(赤W-SIM) 204Kbps prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) 7秒
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) 10秒
prin 19秒
RX410IN(灰W-SIM) 128Kbps prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) 9秒
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) 15秒
prin 24秒

■ sureare.com

通信方式 最大速度 プロバイダ 秒数
FTTH 100Mbps USEN 1秒
au WIN(1X EV-DO) 2.4Mbps DION 5秒
FOMA(W-CDMA) 384kbps moperaU(圧縮レベル3) 10秒
moperaU(圧縮レベル1) 11秒
moperaU 9秒
RX420AL(赤W-SIM) 204Kbps prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) 5秒
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) 8秒
prin 12秒
RX410IN(灰W-SIM) 128Kbps prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) 7秒
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) 11秒
prin 14秒

■ マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座<タブブラウザー>

通信方式 最大速度 プロバイダ 秒数
FTTH 100Mbps USEN 2秒
au WIN(1X EV-DO) 2.4Mbps DION 16秒
FOMA(W-CDMA) 384kbps moperaU(圧縮レベル3) 25秒
moperaU(圧縮レベル1) 27秒
moperaU 31秒
RX420AL(赤W-SIM) 204Kbps prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) 32秒
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) 53秒
prin 73秒
RX410IN(灰W-SIM) 128Kbps prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) 41秒
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) 65秒
prin 97秒

■ おまけ…moepraU圧縮でのパケット量比較

 moepraUの圧縮サービスを使った際、どの程度パケット料が削減されるか。Yahoo!のようなGIFやPNGなど可逆圧縮が多いと、圧縮効果は少なめ。デジタルARENAのような画像が多くJPEGが多用されていると圧縮効果は大きめといったところ。スピードテストであったように、高速化にはあまり貢献しない。

 3Gの高い従量制パケットにおいて、仕方なくこういった圧縮サービスを使わざるを得ないといったところ。都心であれば、moperaUの公衆無線LANも契約でパケットを使わず済む事も多いのだが。auやソフトバンクも圧縮サービスを提供してくれれば良いのだが。

  Yahoo! sureare.com デジタルARENAアリサ
標準パケット 1452パケット 871パケット 7621パケット
圧縮レベル1 1541パケット 839パケット 5599パケット
圧縮レベル3 1460パケット 775パケット 4203パケット

W-ZERO3で赤灰W-SIM速度比較

 W-ZERO3(WS003SH)上で、RX420AL(赤W-SIM)とRX410IN(灰W-SIM)の実用速度比較。

 テストしたのは12月の終わり頃。Operaで3回テストした平均。上から標準ポータル、テキストサイト、画像サイトを想定。

 結果としては、赤と灰W-SIMを比べると確かに赤の方が速い。だが、無線LAN接続での表示が遅い事ように、W-ZERO3の表示処理が遅くいため速度差があまり感じられない。そりゃ、PDAがパソコンと比べて遅いのは当然ではありますが。

 実際W-ZERO3に赤W-SIMを刺して使った感想は、速度より接続が安定するようになったなという方が大きいかもと感じた。感度が良いのかな。通信速度の向上で読み込み時間が短くなれば、電波状況のせいで回線が切断される可能性が減るというのもあるか。

■ Yahoo!トップページ

通信方式 秒数
無線LAN 19秒
RX420AL(赤W-SIM) 高速化 23秒
通常 35秒
RX410IN(灰W-SIM) 高速化 26秒
通常 37秒

■ sureare.com

通信方式 秒数
無線LAN 9秒
RX420AL(赤W-SIM) 高速化 15秒
通常 17秒
RX410IN(灰W-SIM) 高速化 17秒
通常 20秒

■ マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座<タブブラウザー>

通信方式 秒数
無線LAN 52秒
RX420AL(赤W-SIM) 高速化 68秒
通常 96秒
RX410IN(灰W-SIM) 高速化 75秒
通常 121秒

WIN端末でピーク値1.6Mbps出してみた

 ジョブズがなんかするので少し起きてようと思ってついでに2ch見てたら、HSDPAとWINのピーク値についてお馬鹿な話してるので俺もやってみた。

 あ、iPod Storeで、もう新nanoや新iPodをポチれるようです。俺はnanoあるしまだいいや。と思ったが、新shuffleいいな。新shuffleだけ、注文できるけど出荷は10月か。金貯めて待とう。

 で、WINでなんとなく試したらピーク値1.6Mbpsでててびっくらこいた。1Mbps辺りが限度と思ってたのに。

 環境はW41CA+IIJのモバイルアクセスポイント、ThinkpadX31と付属のUSBケーブルで接続。3.5MB程度の写真データにアクセスした。深夜室内の実験で、基地局までは1~2kmほど離れてるはず。

 なんとなく証拠の動画。こちらは1.4Mbps。
http://sureare.com/archives/200609/image/060913.wmv

 普段から気になってたけど、WINって1ユーザーのデータ要求に対して必要な速度を、波のように来るピークがで処理するな。スピードテストでも速度で始めるまで少し時間がかかるし、小容量のデータ要求じゃ速度も出ず、あきらかに微妙なスピードテスト結果へと変質してしまう。速度出すなら、大きいデータへ長時間アクセスする必要がありそう。

 ちなみに私見だが、ベストエフォート型のHSDPAもWINも人の活動時間帯や繁華街では著しく速度は落ちるし(両方とも300kbps前後ぐらい)、誰もいない場所や深夜帯ならこのテストのようなピーク値が出る……。HSDPAはまだテスト回数少ないけど、エリアの広がりは速いようで。

 ちなみに、mopera接続だと300kbps台が限度なのな。某閑散とした場所でmemさんやまさお屋さんの@Niftyで1Mbps前後出るのに、自分のmoperaで300kbpsしか出ずびっくらこいた。moperaUだとちゃんと速度でます。無料と有料の差か。ただ、moperaUは自分の回線でないと使えないようなので、IIJ契約しますた。しかし、N902iX俺も買おうかな。でも、噂の903iシリーズでiX出たら泣けるしな。むう。でも買うなら今だよなあ。

 スピードテストになんとなくハマりそうだ。基地局間近やってみてえ。酒の席で言ってたアレ買って実験するか……(ぉ

P902iを買ってきた

 FOMAのPを買い続ける私の心理は阪(中略)。月料金考えてP901iSから4万機種変。

 これまでのFOMA Pと比べて文字入力などがマトモになりましたよ。FOMAのPユーザーなら即買い換えるべき。

 さあW-ZERO3をどうするか。金もほどよく尽きた。ははは……。長袖Tシャツが寒くなって参りました。

ヤターWX310SAでiMona動いたよー!

 JAVAの実行環境がほぼ同じっぽいので「iMona
for 702NK
」が動いたりしてます。WX310SA単体でZIPをDLして解凍できるのな。WX310SAやPCで解凍したファイルを、miniSDのPCデータフォルダへ移しインストール。

 制限として、ウィルコムの標準プロバイダCLUB AIR-EDGEからは接続できず、PC向けのAIR-EDGEプロバイダPRINやDIONの設定にて接続する必要がある。この場合の通信はPCでの接続と見なされるため、「データ定額」プラン利用者は注意。

また、702NKに特化しているので改行位置が画面の内側&一部文字が化けます。書き込みもできませんが、これは運営側かアプリ側か端末側のどれが原因かは不明。

 でもまあ、今後が面白そう。JAVA勉強しないとなあ。

たとえばW31Tの総括

 まあ、まず本文を書く事を踏まえて○と×を探すわけだ。

○な点

  • 20mmの薄さで2.4インチその他GPSとかもろもろ搭載
  • メニューリスト全てにガイド&ステータス表示が神
  • 動作サクサク
  • アイコンメニューのアイコン上にステータス情報表示が良い
  • PCサイトビューアー速い、進む・戻るキー対応した。
  • Bluetoothの使い勝手なかなか良いかも
  • 文字入力の予測・推測・英数カナ変換・記号連続・記号入力履歴・記号パレット良い
  • 英数カナ変換で「やかさ」と入力した場合、「823」以外に「8:23」や「8/23」とかにも変換できる
  • 文章コピーのクリップボードに5件までコピー履歴が蓄えられる
  • 予測変換が英数カナ変換も反映するよ
  • パスワード入力時は入力後の文字が*で隠されるね
  • アプリキー長押しで指定アプリを一発起動
  • 辞書機能搭載

 いやもう、いたれりつくせりのガイドに文字入力補助の素晴らしさといったら。個人的には、「わかさや」→「0823」「08:23」とかもできると嬉しいかも。

×な点

  • アプリ独立キーがなぜサイドに移動した、アプリ独立キーでの一時停止・再開に対応しなくなった
  • EZナビウォークだけなんで一時停止に非対応なのさ
  • アイコンメニューの1種類だけ表示処理がサクサクのW31Tの中でごくほんの少々微妙にもたつく
  • 上キーのEZ系専用メニューが分かりづらすぎ
  • カメラ感度Wariiiii!!マクロ撮影品質悪すぎ
  • サイドキーがポケットの中で押されやすい感じ
  • 着信ランプの色を変更できない
  • アイコンメニュー追加や自作できたらいいのに
  • 英数カナ変換で、「をま」→「007」ができない。「わわま」→「007」は入力が面倒。

 で、ここからどれが使えるか分けていく。

  • 良い点・悪い点として多くの人に理解されやすいか。
  • 全ての携帯と比べて本当に良い点・悪い点といえるのか。

 ぐらいで考える。

 すると、アプリ独立キーに関する話題は搭載端末が東芝以外にまずないので、機能が後退してもまだ利点になる。アプリキー一発起動は使える機能だ。ただ、アプリキーの位置は元に戻して欲しいが。この端末のカメラがW31CAのように横位置撮影と画質がウリならシャッターキーとして移動したと理解しても良いが。

 EZナビウォークだけなんで一時停止に非対応なのさは、EZナビウォーク自体に前回画面表示機能が搭載されたので、完全に悪くなったわけではない。それどころか、EZナビウォークを中断して別のアプリを起動し、サイドEZナビウォークを起動しても前回の検索内容を閲覧できる。まあでも、ワンボタン復帰にも対応して欲しいけど。

 アイコンメニューの表示速度は2ch辺りで騒がれたが、他の携帯電話と比べても差はない。そりゃ、速いのもいくつかあるが、これで×にすると本当に遅い端末を評価できない。ほかの遅い端末は徹底的に遅いので。それに、アイコンに機能のステータス表示で評価は相殺できる。だいたい、灰色+紫のアイコンメニューに変えたらアイコンメニューの表示は普通に速いわけで。表示直後に全ての機能のステータスを示すデフォルトアイコンは最初の表示に少し処理がかかるが、カーソルが当たったアイコンだけ機能のステータスを表示する灰色+紫アイコンなんかは最初の表示に時間がかからないということか。

 というわけで、後はカメラを除いてランプの色が変えられないとか微妙な×しか残らない。カメラも従来の100万画素級でマクロ搭載なら問題ないんだけどなあ。マクロ搭載ってやっぱ厚くなるのだろうか。デザイン崩れるのもイヤだな。というわがまま。カメラ使わないからいいんだけど。

 まあW31Tはカメラ除けば非常に良い端末ですよと。つか、今後カメラや着信ランプの色、アイコンメニューカスタマイズとか改善されたら本当に書くことが無くなるのですが。ちゃんと欠点を搭載してくれないと困るということで(ぇ

 逆に、端末全体がアレげでどれを欠点として挙げるべきかわからなくなる端末も困りますが。偶にある。

で、P901iSの顛末

 先週の23か24日にドコモショップへ修理に。M1000と一緒に袋へ入れ、自転車のカゴに載せて行く。

 なんか行く直前まで4日ほど認識しなかったのに、ドコモショップの受付着いたら突然FOMAカード認識してるし……。自転車の振動で直ったとか?

 怖いので、一応経緯を話してFOMAカード交換。ついでにM1000の更新を行う。全社は10~15分もあれば終わるが、M1000は30分ほどかかるという話。前にP900iのminiSDカードスロットの蓋が伸びきったときは、受付へ行くまでもなく3分程度で終わったな。ここら辺の速さは良い。

 店舗で即日修理してくれるauショップは少ないからな。って、数年前のau関西エリアの話だから関東は知らないけど。A5506Tのサブ液晶が消えた時は、関東のショップにて3日ほどかかるからと代替機借りたし。ちと事例が重度か。そういやそこらへんどうなってんだろ。

 と、忙しいので更新をこういう話で済ます。

P901iSをなんとなく購入

 P901iSをおサイフケータイとして使うために新規契約。ドコモショップへまず行くが(中略)、納得できる値段で買えるメジャーな量販店系列の店で購入。大量のオプションを付けて契約完了したが、テスト通話できない。

 どうやら、FOMAカードの初期不良のようだ。って、先日のW31Tに続きまた大当たりかよ。店頭で対処できないのでドコモショップで無償修理してね。って、じゃあ俺は今何を買ったんだ。

 しかも今日、日曜日は周囲のドコモショップが皆定休日。って、何それ?

 つか、ドコモショップが年中無休で無いことに驚いた。

 あー。思い出すとむかついて解約したくなってきた。メインじゃないからいいがさ。はあ。