sureare のすべての投稿

モバイル検索系のインタビュー

 夏野氏の服装が素敵すぎて仕方ないのですが。そう来たかと。

 なんとなくリンクしておこう。まだ本屋で存在を確認しただけだが。

 量産型孤島の豪邸で一人、雇いの執事・メイドさんと暮らしつつ、海でレジャーを楽しむのれす。

9月すねー

 いろいろ書こうと思ったが、スケジュールの間違えて一瞬にしてピンチ。なんだかなー。

 やっぱ毎日、一人でも良いので誰かと話さないと駄目っすね。近くに住んでて普段飲める人を探す……アテがないな。久々に飲み会するかー思ったが、スケジュール詰まってるな。先々月からmemn0ckの人と言ってた気はするが。ネットラジオやろう、という話もあったな。全部やってないけど。あー金曜で良ければ出来るのか。金がないな。仕事するかー。

 最近は一日一回DDRしつつ、食事を抑えるダイエットを実施中。175cm70kgBMI22.9体脂肪率20%と、肥満になり始めているため。テニス行けよという話もあるが、後数週間これを続けてからにする。前、急に行ったら熱中症にかかったため。

 とりあえず一週間で69.5~68.5kg辺りまで落ち、思考と体が少々動くようになった。60kg目標。

8月後半のいろいろ

 とりあえず、「時をかける少女」見に行った。ミニシアターの低予算アニメ映画としては、十二分のクオリティはある。内容は普通にジュヴナイル物だけど、素直に笑える見ててすがすがしい映画で良い。話は原作の続編なんだけど、見終わった後ああ「時をかける少女」だなという楽しみ方もある。つか、誰だテアトル新宿にヲタしか並んでないとか書いた香具師は。カップルや女連れ多くてどこの普通の映画館かと。

 ただ、何間百万人動員予定で何億もかけられた映画と比べると、作画や編集の詰め込み具合では劣る感はある。映画に凄い迫力やビジュアルを求めてる人にはウケが悪そう。億単位の予算が付いているジブリアニメにありがちな、巨大な物体が軽やかにうねうね動くアニメーションの凄さなんてのはない。見てても、普通のTVアニメ数本分の数千万で徹底したコストカットが必要だったんだなとなんとなくわかる。純粋に、話と演出を楽しむミニシアターらしいアニメだなと。

 上映館は徐々に増えているようで。フィルムが長い期間で地方を回るようです。9月28日に川崎駅前に新しくオープンする総合商業施設ラゾーナ川崎の映画館109シネマズ川崎では、オープン初日から上映されるとか。新しい映画館なので期待。

 次。「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」。

 完全予約制の8人グループで屋内に作られた完全な闇の中に入り、自然の中を歩いたりバーに入ったり……。これはネタバレすると面白くない。だが、本当に何も見えない闇の中にいて気づくことは多くある。今回は9月中で既に予約満杯だが、非常に面白いので機会があれば皆さん参加されてみては如何かと。これほどエキサイティングなイベント・アトラクション・体験は他になかなかないなと。

 なんだか、涼宮ハルヒの憂鬱DVDが1巻辺り8~9万枚売れてるとか。以前少し触れたときは、1~2週目のデータを元にして書いたのですが。結局、地方深夜番組のDVDが、ガンダムブランドの全国放送とDVD売り上げで並んでしまったわけか。1話辺りや販促費、メディアミックスの規模に換算すると、ハルヒの方が非常に効率の良い売れ方をしている。

 ガンダムSEED:MBS・TBS系全国(夕方) 4話収録 6,300円 約10万枚 × 全13巻
 涼宮ハルヒの憂鬱:地方UHF11局(深夜) 2話収録 5,880円 約9万枚 × 全8巻

 元々、ガンダムSEEDはガンダムという名前は付いてるが脚本から映像に至るまで迂闊で残念なアニメで、逆に涼宮ハルヒは原作を元に京アニがテレビアニメとして高い水準を保ち続けた作品という、価値として後者の方が高かったという背景はあったのですが。しかし、ガンダムという名前と全国放送というアドバンテージを持っているアニメが、こうも簡単に良質な深夜地方アニメに差を詰められるとは。ある程度経済力を持ったヲタの判断要素としては、テレビよりネットの方が遙かに上なんですかね。

 こういうヒット作品の場合、現場などの品質管理やプロデュースに関するモデルが公開されると面白いし、投資元の判断材料として分かりやすくなるのではと思うが。極端な下手な鉄砲数撃ちゃ~を防げるし、価値のある人材に飯を食わせることにも繋がる。知らんけど。どうなんだろ。

今日の深夜、このサイトが爆笑問題のテレビにちらっと出るかもとか

 ええと、24時45分からテレビ朝日だそうで。関東限定なのかな。10chか。

 もしかしたら、ちらっと使うかもしれない、使わないかもしれないとか。それでもちゃんと確認取る姿勢は良いね。

 つーわけで、一瞬でした。このページ

 1秒掲載でも許可取らないと、文句言う人がいるんだろなー。

 んじゃ早速。

             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//< 先生!2chとAmazonと楽天が朝日に検閲されてます!(違
      /       /   \________________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

ボーダフォン(ソフトバンク)のスーパーボーナスを全力で前向きに考える

  なぜかプレスリリースも出ないまま追加されたプランですが。但し書きの多さで読むのが面倒な悪徳商法の契約書状態でかっこよす。簡単に纏めると、

■ 利用者側への変化
・基本料金の値上げ。
・エリア外などで短期解約すると最大5万円台からの支払いが必要。
・2年2ヶ月間、債務者として借金背負う事になる。

■ ソフトバンクの変化
・値上げによる利益。
・インセンティブ制度の損失リスクを利用者負担にできる。
・2年2ヶ月間、利用者をつなぎ止められる。従来インセの債権化。

 ……ごめん無理。

 携帯電話本体の元値が明かされてない変な特性を活用して、Aグループの端末に元値3~4万円クラスの端末を増やす……なんて事も普通にありそう。MNPは2,100円。目に見えるところは普通。なんか、良いプランでも提供してくれればいいんすけどね。

トヨタ、KDDIとの共同開発ケータイTiMO(W44T II)を10月下旬発売

 簡単にHELPNET呼んで、レッカーや修理、事故、病気対策できたり、GAZOOやG-BOOKサービスが簡単利用できたり、G-BOOK対応車種で簡単にBluetoothの無線ハンズフリー通話できるW44Tベースのケータイ。

 トヨタ販売店にはauケータイやぴぴっとフォンを販売するケータイショップ、PiPiTが併設されてることが多いのれす。

 外装とかにプレミアム感があれば面白いんだけどなー。はてさて。

ドコモのMNP転出手数料は2,100円

 転出料は2,100円で、auと同額。大方の予想通り大人の余裕。

 自称、大人のソフトバンクは一体どうするのか。まー、グレーな存在の特別ハッピーボーナス契約を新規・機種変時に契約させたら、MNP転出料をどうしようが解約抑止効果高いしな。変なことはしない可能性もある。さて。

今週の週刊アスキーのau新機種ニュース

 なんか、発売時期とか予想価格出てますよ。W43S凄いね。

 あーあと、Bluetoothヘッドセット記事書いてます。初ネタなので、後から改善点見えてちと辛い。重さより装着感。あー俺も装着撮影に立ち会えば良かった。しまった。

 ようやく、週刊アスキーのブログを発見。前にケータイ記事の2年目?引き継ぎ?飯で話題に上がったまま見つけられなかったのだ。

KDDI、auケータイ新ラインナップ12機種を発表など

 記事かかんと。W43SとW42SAがかなりヨイ。持ちやすい薄型は良いよ良いよ。

 しかし、ここまで薄型だらけなのに、Bluetooth無しが憎い憎すぎる。

 テレビ電話、発表での無視っぷりと質疑応答での消極的扱いにワロタ。前から書いてるけど、よほど画質が良くて大画面でないと使える物じゃないしな。そんなもんだろ。