深夜にスーパー行ったら、鍋焼き饂飩がクリスマス柄のマットの上で売られてた。チキンの安売りとか無かった。巻き寿司と、鶏とジャガイモの甘辛煮作って食べた。モモノキファイブが相変わらずいかれてた。アイマスイベントの振り付け師がEXTRAの時と同じ&オリジナル衣装だったらしい。うは、行きたかった。
とりあえず、24~25日がクリスマスなんだな。23日が天皇誕生日と。11月からいろいろされてるとよくわからん。次の木曜は正月であると。季節感ないなー。
深夜にスーパー行ったら、鍋焼き饂飩がクリスマス柄のマットの上で売られてた。チキンの安売りとか無かった。巻き寿司と、鶏とジャガイモの甘辛煮作って食べた。モモノキファイブが相変わらずいかれてた。アイマスイベントの振り付け師がEXTRAの時と同じ&オリジナル衣装だったらしい。うは、行きたかった。
とりあえず、24~25日がクリスマスなんだな。23日が天皇誕生日と。11月からいろいろされてるとよくわからん。次の木曜は正月であると。季節感ないなー。
ニコニコ生放送で18:00~19:30辺りまで生中継してた。
「どうせ信じていただけないでしょうが」
ウィンドウ開いた直後これで吹いたwwwwwww
文脈は、軽口が過ぎるのでは、記者クラブ開放はどうなったの件。
ログ見るところ、私服肥やすつもりじゃないし知らなかったから問題なし、過去の秘書だろうが問題あったら辞任の発言は関係ないだって。いいなあ。俺も1500万円のお小遣い欲しい。
某国の民主党SNSと同じ末路。口コミが時間と場所を問わず広がる時代なんだから、伝統的な密告制度をネット対応させた方が楽だよね。
こんな感じでw
「首相はツイッター使用について「やろう、官邸は孤独なので国民の生の声を聞きたい」と意欲を示しているという。政府は今後、首相に1日1、2回投稿してもらう方向で検討する。 」
ツイッターってえらく複雑で、1日に1、2回の投稿にも手間取るもんなんだな。
東静岡といえば、立派な駅とドコモタワーとだだっ広い空き地のある場所。在来線に乗ってると、周辺の景色から浮きまくっている東静岡駅とドコモタワーの異様さにびびる。
設置は来年7月から再来年5月までを予定。期間限定ながら、近場に飲食店とかも用意しないといかんだろーな。来年の静岡ホビーショー(5月15・16日)に間に合わないのが勿体ない。静岡駅→ツインメッセ→タミヤ→バンダイ→東静岡駅、もしくは逆パターンいけただろうに。東静岡にはバンダイのホビー事業部があるほか、この辺りはタミヤとかアオシマとか模型メーカーが多い。
そうそう、模型といえばモデルグラフィックス1月号の販売期間は今日まで。アイマス特集で、アオシマの方が何故アイマスコラボに手を出したか、飛行機スケールモデルならではのラインナップ事情的なインタビューなどが掲載されています。後、アイマスから手を出した人向けの作成講座とかw 穴場を探せばまだ入手できるかと。
そういや、1/48 F-22A ラプター天海春香も明後日発売ですね。米軍カラーより先にこっちが出るとかw
このアイマス痛戦闘機、元ネタのエースコンバット6はもちろんのこと、ハセガワのモデルについても各戦闘機のライセンサーから許諾を受けているとか。ノーズアートは珍しくないが、ここまで派手な奴をよく許可したなwww
ロイヤル傘下になってたんだ。ここって何故か全国展開しないんだよね。主要都市だけでも広げりゃいーのにと思うが。関東って、寿司と天ぷらに限っては外れが少ない。
ただ、ここって店やタイミングによって味がかなり違ってくるのがなあ。特にここ数年、適度に付いた衣がサクッとしている、そんな揚げ方に出会う確率が減ったような。具材も、10年前はキスやかぼちゃ一つ一つが美味かった記憶もある。
まあでも、天ぷらと冷や奴で食うのは未だに好きですよ。
本日10:00~15:00の東京エンデューロのニコニコ動画配信にちょっと協力しています。興味があればどぞ。
【NKH】生主チームが出る自転車レースを応援しにいくよ!【東京エンデューロ】
↓
急に読みたくなったのだが、文庫版で揃えようにも初期シリーズの途中までしか刊行されてない。どうも、蛭田先生がLに移行後の2004年辺りより休筆されているようで、それ以後様々な刊行予定が止まってるっぽい。2chによると腱鞘炎だとか。
ただ、いろいろ検索してみるとmixiやファンの同人誌で人づてなりこっそりなり、ちょくちょく情報発信されてるようだ。2007年にパチンコやパチスロが出た際、描き下ろしイラストも出されたとか。後、ユニクロTシャツやサンデー×マガジンのコラボ企画でもちょくちょく出てきている。また、何かしらの方法で復帰して欲しいところ。
20年も週刊誌でアクション物を連載されてたのは凄いな。子供の頃、耳鼻科の本棚にあったのを読んだときでD地区編が終わった頃。その後はマガジンでちらほら読んでたかな。コータローが別ルール・別の世界観を転々としていく様は、逆スターシステムとでも言うべきか。
よくよく考えると、このパチンコやパチスロってコータロー初のアニメ化なんだよなあ。1982~2004年まで連載されていて、アニメ化されてないってのは意外。実写映画はあったようだけど。90年前後も人気あったのだし、OVA化ぐらいされてても不思議じゃないのに。
夏野氏がわぉ~んとか犬のかっこで叫んでるんだがw
しかし美味そうだな。高い食材は用意できないが、今度作ってみよう。
トレンディネットが503エラー出しまくり。12~13時辺りに限って重すぎる。
ネット上に流れてた画像。日経関連に一応は興味持つ層でもないと、レアカード一枚に何万何十万も突っ込むヲタなんてやってられんからな。課金系全体に言えることだが。アキバ系になると、利益より趣味の投資で成り立ってる部分は多少ある。
アニメヲタ抜きにしても、最近のネット放送やMakeとか、Web系から現実へ浸食する課程の取り扱いに躊躇してる現象はどうなんだ。内と外、どちらから見てても歯痒いものがある。接触に戸惑ってるのと、まだあまり金が動いてないってのはあるが。
CNET、日経BPでも一部は接触してきてるけど。あと、NHKのネットスターとか(違う気もするが)。テレビの朝の番組に良くある、地方の珍しいモノを晒すコーナーに出せる程度の解りやすさはいるよなあ。
昨日のCEREVO発表パーティも、媒体としてはWeb系がちょろっとだろう。Planexとイー・モバイルが出展してたな。Planexの展示品は将来性を考えるなら面白かった。もし開発をオープンにできるのなら、Make辺りで興味持つ人多いんじゃないかな。そのうち発表らしいが。
初っぱなから加齢臭全開すぐるwww
赤坂の人がキャンペーンで声優でうんちゃらかんちゃら。ささっと集めて一週間で展開。速いw
コーヒーは配ってた無料チケット、アップルパイ100円。
レジで、コーヒーとアップルパイのセットが150円になるチケットもらった。PC持ち込んで数時間作業しようか。
ダブル定額的なものだけどさ……。一桁、二桁上のモノが話題になるなか、こういうモノがあるのはいいけど。こんな話ばかりでは荒んだ気分になる。