今から10時過ぎるのを待ってディスカウントストアでガムテープを買うか、今からコンビニへ行って高値でガムテープを買うべきか考える。迷う時間で別の作業をするか、コンビニでガムテープを買って宅急便を送って、スッキリして次の作業に移った方が、時間あたりに稼げるコストは高いのだろう。とりあえず風呂入るか。
という横で、テレビ局の視聴率についてぼーっと調べてたり。面白いなあ。クリプトンの初音ミクに関してTBSがやらかして、何も悪くないどちらかといえば毀損された側のクリプトンが謝罪するという訳の分からん話があり。んで、2chでプチ祭り、偉いらしいブロガーの人とかが意見を述べられている。ネット世代だの、視聴率1%が100万人に影響だの、有意な内容は少ないが。ファミコン世代って言葉、使われないなあ。数字に対する実効影響力の信頼性が根本的に異なる上、同じ時間軸で取得できる情報量が格段に違う物を並べても仕方がないが。まあ、人の意識なんて、技術に比べると原体験からそうそう変化しないもので。世代ごとに、好きなメディアで好きなコンテンツを楽しめば良いんじゃないかと。と思えば、ネット向け媒体や広告って改良できるよねと。なんだかんだいって、人間は人間の行動が好きなわけで。
プロデューサーさん!トランスフォーマーですよ、トランスフォーマー!
10月になって結局最終日のレイトショー。いや、泣いた泣いた。サイバトロン戦士が最新の映像技術でスクリーンに揃うシーンほど感動することはない。AUTOBOTでOPTIMUS PRIMEでも、根本は二十年前のサイバトロンでさ。デストロンの描き方が、知的生命体でなくエイリアン的要素が多い点は気になったが、大量の原作や小ネタでも楽しめたので、一応は良し。吹き替え版も観たいが、上映館が少なく困る。
評価すべきは、ハリウッドの異星侵略的な、多民族国家アメリカと米軍こそ最強で恋愛で平和なクライマックスという一般向け作品のプロットに、上手くトランスフォーマーの世界観をとけ込ませた点。元が現代を舞台にしており、原案的なエピソードがあった点も幸いだ。ただ、製作決定した続編は纏め方が難しそうだなあ。旧ファン向けの色を濃くすると、ヒットは見込めないだろうし。
日本だと2とWXIIIを消化できたパトレイバーが近そうだが、これで大衆向けを狙える人は少ないだろう。巨額の制作費と技術をコントロール出来る上で、トランスフォーマー並にごっそり変えられる豪腕と繊細なバランス感覚が必要。
ニコニコ取材帰り、秋葉原を久々に見たら真っ青だった。ソフマップ色。Mobile GearII MC/R550の中古が無くなる前に、代替品の発売求む。
一時的に不具合で切っていた、携帯ブラウザー対応を復活させました。
なんか最近、月曜が休日の週が多い。そういや、そういう法律が出来たんだったな。なんかつまらん。ランダムさや微妙な理不尽さも面白いのに。
飲み会乙。今回みたいな、デジタルガジェットを肴にだらだら飲む会が自分的には面白かった。
つーわけで、次回11/10日を予定というか未定。毎月に近い形かつ少人数でできればなと。
Everunの液晶やスペックで、フルキーボード付いたらかなり使える気がした。CF非対応は痛いけど、なかなか面白い。なんでVX nanoの購入動機は粗方同じだなあ。壊れたTouchは虚しいねえ。今度やるならいろいろ持って行くか。記事にしようと買ったはいいが、飽きて放置してるガジェットがそこそこあったりする。
12月は興味ないけどサンタコスのメイド居酒屋はネタとして面白いよね。という話があった。俺も興味ないけどネタとして面白いから行きたいという話。いい歳したおっさんホイホイ世代の会話。
アンコ入り☆パスタライス。名古屋の喫茶店にあっても驚かない名称だなあ。とはいえ、テレビで特集されるようなモーニングやってる店に行ったことないが。名古屋市の話なんかな。一宮市でぼーっとしてた頃、モーニングは普通にコーヒー、トースト、ゆで卵だった。
あー。まあ時間もあれですが。需要が低価格モデルに動く上で、価格に対する商品価値が求められる、商品の付加価値がデザインに偏るといった所か。片方で、通信の参考コストが浮かび上がる。要請内容を部分導入とした意味をもう少し明確に示して欲しいが。別に広義のインセンティブが無くなるわけではなく、表は過度な競争による歪な販売を避けるための悪者として介入、逆でMVNOの穴掘りかな。あ、端末コストを支払いプランのどこで吸収していたかの定義で、意味合いが変わる可能性もあるのか。
TBSで紳助が司会してる大人数のクイズで、フレアバーテンダーの前田兄弟の方が出てた。やっぱプロの方は凄いねえ。
次の風船芸で怯える仲間由紀恵が妙に可愛かったんだが。
Nice boat.
総務省の目的としては、2.5GHz帯のサービスを早期に全国エリアでそれなりに利用されること。3Gキャリアが出資する場合、2.5GHz帯のサービス展開を形骸化させず取り組むこと。産業振興的な側面があること。出来る限り安定した投資を行える新規参入事業者を希望。という事にする。
一番ベストな解答は、2,000億ぐらい単独で調達できる新規事業者が、3Gキャリアの資本参加も受けつつ参入することだろう。ここまで非現実的な解答も無いが。そこまで調達可能なビジネスプランを持つ事業者なら、イーアクセスと同様に3Gキャリアに限定して資本を受け入れる必要性は少ない。逆に、資金調達が厳しい事業者が3Gキャリアの出資を受け入れる場合、3Gキャリアが本業である携帯電話事業との利害関係を考えれば、事業協力や出資受け入れで制限の生まれる可能性がある。
もし単独に近い形で資金調達の目処が立つ新規事業者の陣営があれば、話はまた別だったのだろう。が、現実はウィルコムと3Gキャリアが出資する3陣営と纏めざるを得ない。すると、ウィルコムと3Gキャリアの移動体2.5GHz帯サービスに対する積極性とその影響力が重要そうだ。
個人的には、ウィルコムに事業展開の解説か、パートナーの紹介が欲しいかなとは思った。モバイルWiMAXは、市場立ち上げが上手くいけば世界単位でパートナーが生まれるだけに。
W53SがC406SやC1002Sを思い起こさせるなーとふと。着せ替えパネルの形状がなんとなく近い?うーん。ヒンジのデザインと思ったが、これはどちらかというと最近の端末に近いようだ。
memn0ckさんがゲットしたようで。羨ましい。流石、上級モバイラー向けジャンル。今度見せてください(ぇ
飲みに行きたい。来週、または再来週で、金曜か土曜のいずれか。携帯電話に飽きた人限定(ぉ
デスクトップPCが起動しない→CPUファンの土台が割れてファンが外れていた
急ぎで深夜にGPSテスト→警察に職務質問→結局GPSは動かず
ゲームショウ→ビジネスディ2日あるなら調整して行けば良かった
モチベーションが足りない。なんかサバゲーやってみたいな。
一番上から、涼宮ハルヒ版のデモを閲覧できる。なぜか、眼球と眼球のハイライトが分離しており不自然。ミスかな?単純にハイライトを眼球パーツに固定させるだけで良い話なので(光源が変わらない限り、目が数度動いてもハイライト位置はほぼ変わらない&ハイライトの消失は瞼で隠れるなどで構わない。)。人の認識で目は重要だが、特に目の大きい漫画キャラなので気になる。それ以外は特に問題ないのかなと。胸の呼吸再現とか面白い。
以前、XBOX360版アイドルマスターのオンラインデータ売り上げ1億円以上、ゲームの売り上げ枚数を10万ぐらいと試算して書いた。ところが、販売枚数は約5万というデータが。これを元にすると、ユーザー辺りの支払額は、ソフト代+平均2,000円。数ヶ月前のデータ売り上げ1億円達成の発言後、けしからんデータがいくつか販売されたことも考えれば、平均3,000円近い可能性も。通常のソフト販売単価に対し、倍以上の利益がありそう。ただ、ターゲットと相互の需要喚起・需要調査がしっかりしている上なので、そうそう真似できる物ではないだろう。
まとめると、SoftBankからauへナンバーポータビリティで乗り換えた後、乗り換えたau携帯に自分の電話番号の着信履歴が。その履歴にかけ返す(発信元が自身のau携帯電話か他の回線かでも話は違う?)と、以前のSoftBank回線の留守番サービスへ着信した、という現象っぽい。回線情報交換が上手くいってないのかな。どーなんだろ。というわけで、ヒネたヲタの人はかんなぎ
を買えば良いと思った。買った。
Xbox360が欲しい。というか、塊魂とアイマスが欲しい。GTA4も期待。
しかし、本体で4万越えとかさ。玩具に出す金額じゃねーよ。ネオジオじゃあるまいし。
ティン!と来た。
投稿ナビゲーション
Just another WordPress site