脱力したので回線の再編。ドコモの2in1とauを1回線、ウィルコムを1回線解約。年割や割賦での解除料が厳しくなる前の契約だったので、さほど金はかからず。もっと絞るか。浮いた金は全く別のことに使う。
現状、ドコモ1回線、auが3回線、ソフトバンク1回線、ウィルコム2回線、イーモバイル1回線。
どうにも、W62SとW61Sが欲しすぎる。W62Sにミニフォトとショートカットアイコン付いてたら、一台でも良いんだけどなあ。あのコンパクトさは素晴らしい。あれならA5503SAから機種変更しても良い。ドコモも、SO905iCSが素晴らしすぎてなんとも。あー、auで2回線同時機種変更したら後々面倒だなあ。W61SベースのKCP+に、機能設定画面は従来ソニエリなW62Sが出ないかねえ。あーでも、SO905iCSとW61SのマクロやLEDは良い感じなんだよなあ。肉眼以上の性能がある。
全く使わない回線だと、端末代がかかるうえ無料通話のないソフトバンクが高い。スパボ一括なら安いんだけど。3カメ店頭でスパボ一括をわんさかやってたな。羨ましい。後、俺の家にauプリペイド端末を送りつけてくれないかなと思った。つか、1x端末の在庫を掃いてしまいたいだけなら金だして買っても……(ぇ A5526Kとか普通に欲しいのだが。どこで配ってるんだろ……。
なんで今./や2chに?と思ったら、GIZMODOだかが微妙な記事を載せたかららしい。パナソニックが海外向けリアプロで採用してるやつ。無電極で、外部からの電磁波によりバルブを発光させるのが特徴。従来のHIDより1.5倍ほど効率がいい。最大効率が170W時に24537lmつうことで、HIDと同じくプロジェクターとかイベント照明用。1.2Wで120lm辺り(前のエントリーの写真とか)のLEDとは市場が異なる。といっても、このクラスだと1.5倍ほど効率がいいだけで、結構な電力を削減できるのだが。放熱とかはどうなんだろな。

ここも、メールで投稿できるようにしようかなあ。
今月、何かした記憶がない……。ああ、風邪で倒れてたのか。
金もないし、働くか。
今月の予定に対する進捗状況が酷い。つか、一件が完全に焦げ付いて。
打ち合わせは必要だな、と自宅で1人打ち合わせをしてみる。きめえ。が、やっぱ予定立てるとスムーズ。実作業が1/3の時間で終わる。ああ、そういや昔はちゃんと打ち合わせしてたんだな。忘れていた。
さっさと時間作って、ネットラジオから再開するか。体も鍛えよう。
二週間に熱を出し、熱は収まったが、咳と痰に悩まされる。バタバタして病院行く暇もなく、とりあえず薬で抑える。
ニコニコ動画(SP1)発表会。特に目新しい話はなく。ああ、ひろゆき的に板を分けないのかとは思った。聞けば良かったな。まあ、下手に目新しいことをすると視野狭窄に陥る。大衆向けというか、人を巻き込むサービスから徐々に提供していくべきなのだろう。既存の可能性・価値観すら提示し終わってないしな。
で、行くとトンカツ茶漬けを毎回食ってる気がする。佐野先生とniryuuの人と、なぜか編集みたいな立場で打ち合わせ。打ち合わせなんて久々だ。打ち合わせ有りだと、サクッと形が出来てやっぱいいな。後はくだらない話。昼間から酒が入っていたりいなかったり。
テニスの王子様が終わって悲嘆に暮れる。許斐先生はやっぱCOOLだ。
続きを読む 3/13ある日の日常の表 →
なんか、Amazonのほしい物リストで、他人のメールアドレスで検索すると、誰でもその人の本名やほしい物リスト、住所の県名を見られるんだって。
自分を検索したけど無かった。残念。
そんなリスト作ってないからだって。つまらん。
誰か、俺にThinkpad X61でも買ってくれないだろうか。X31が故障気味で困る。
ある発表会の後、某ラジオやテレビで引っ張りだこな佐野さんが時間を潰したいと仰るので、下々の私は仰せのまま付き従う。
あれ?なんの話したっけ。
ああ、予定が混み合ってきたけど、片手で使える個人グループウェアは無いかという話か。iSLEのExchangeレンタルどうよ、でもWindows Mobileって両手前提じゃないか、Webベースだけど携帯からも使えるっぽいよという。
個人でも、Exchangeと携帯電話本体のアドレス帳やスケジューラーで同期取る方法が提供されるといいんすけどね。もしくは、片手操作のコンパクトなWindows Mobile端末。X03HTがもう少し軽くて、イーモバイルから出ていればなあ。F1000のBizホーダイでPCも定額ならなあ……できても定額データプラン同等ならFTPが使えないか。
この分野って、位置情報サービスや金銭管理含めた、ライフログ的な物を絡めると面白そうなんだがな。携帯電話キャリアが纏まってインターフェースでも作るとかさ。
続きを読む 3/2ある日の日常2 →

徹夜明けで陸上自衛隊 朝霞駐屯地へ。も一人いると思ったら、なんか一人。あれ?俺かよ。CH-47Jの風圧が強く、巻き上げられた砂塵で目と喉がやられる。いい感じだ。眼鏡の人らの優越感たらもう。とり飯とハンバーグを頂く。
いったん自宅に戻って、いろいろ気になり再起動。移動、いろいろ。
帰ると体温38℃越え。なぜか腰が痛い。今に至る。
Firefoxで今つかってるアドオンは、タブ機能の拡張Tab Mix PlusとフィードリーダーのSage、サイドバーをタブ化するSidebar Mix。
タブが普通に200とかあるので、メモリ700MBとか食って仕方ない。2GBメモリ積んでるからいいけどさ。ああ、ここであの最小化でメモリ減るとかそういう話は無しな。
話としては、今になってSidebar Mixを見つけてうれしーなってだけで。これを使うと、サイドバーを上下分割してブックマークやsageを同時表示したり、タブ操作で表示を切り替えられる。ただ、インストール後の設定がちょっと独特だなと。
続きを読む 2/23雑記その2はFirefoxとか →
Just another WordPress site