とりあえず更新のための更新。
MAKE tokyoへ30分ほどちょっと行ってきたり。週アスとか案外プレスもいたな。そして狭い世界らしかった。情報の流通する今だからこそ、何かしら造るってのはいいね。PICとか勉強すっかー。
バタバタ。というか、処理性能がた落ち。やっぱ一人打ち合わせはいるな。早く次へ行かないと。
週アス読む。PentiumDCの高クロック品ってコストパフォーマンス良さそうだな。
とりあえず更新のための更新。
MAKE tokyoへ30分ほどちょっと行ってきたり。週アスとか案外プレスもいたな。そして狭い世界らしかった。情報の流通する今だからこそ、何かしら造るってのはいいね。PICとか勉強すっかー。
バタバタ。というか、処理性能がた落ち。やっぱ一人打ち合わせはいるな。早く次へ行かないと。
週アス読む。PentiumDCの高クロック品ってコストパフォーマンス良さそうだな。
Atom発表で展示されてるLOOX U後継、キーボード変わってたのな。F1~F4追加は嬉しい。割り当て変えてやればいいな。XPのSSD16GBとかで出してくんあいかな。Let’s noteシリーズでも何か出ないかな。とはいえ、日本メーカーには非Atomだけど軽量長時間駆動という変態マシンに期待してしまうのだが。
飲んでたら隣でなんぞ書き換えてた。酔ってたので見間違いだろう。E51が少し欲しくなった。
Vista SP1をX31へ戯れに入れてみる。初期より結構マシになってるけど、やっぱ微妙に遅い。ビデオメモリが無いと、起動できないアプリがあるのも変わらず。X31はVRAM16MBだからなー。メインメモリ共有のVGAで、64MBぐらい割り当てれば使えそうだが。それとも、VRAM容量は動画周りの話で、描画はCPUとVGAの遅さが足を引っ張ってるのか。どーなんだろ。
起動直後にOSだけで500MB程度食ってるので、ビデオメモリ共有マシンで快適に使うなら最低1.5GB欲しいか。XPだと250MB程度しか食わないのだが。後、VRAM64~128MB程度。空きメモリをSuper Fetchで無駄なく使うとか、余裕があると良い感じのOSなんだけども。マイクロソフトの765MBで快適というのも、IEとメーラーだけ使う程度なら正論で、快適な活用は2GBというのもまた正論か。1.5GBぐらいでもいいとは思うが。
あー。VistaがSP1になるより、Firefoxが3になることの方が重要度としては高いな。はよでないかね。あ、仮Vista環境にFirefox3βでも入れてみるか。
まさかP905iのヒンジばらし見られるとは思わんかったわwww
寿司の人は、偶にある美味しいところ拾って行ければ良い感じかなあ。
さて、仕事がたまっている。大雨で死活問題。
せめて土日の片方は晴れてくれ……。
今日に限って雨か。ぬー。
昼食べないとな。腹は減ったが食べたいものがない。
前々から宅配ピザを食べたいのだが、一人で食べるには多いし高いんだよな。焼きたての旨いピザを一切れ売ってくれる店を探すか。
そういや、佐世保バーガーは旨かった。高いけど。
中村先生まいこウインクを大量に送りあう。激しくウザくて楽しい。某スレLiveらしき人は自重しなさすぎwww つか、自重しないって難しい。頑張ろう。
あー。死ぬかと思った。相変わらず酷すぎてワロタ
寿司はせめて主賓に進行の負担かけない程度にがんがれ
県境を越えてテレビを見る方法。ぶっちゃけ、関西圏のテレビを関東で見たい。方法はあるにはあるんだけどな。纏めてしまうか。親がDVD見たいというからTVチューナー代わりのPSX渡して数ヶ月、元々見てなかったけど本当に必要ないな。関東の番組って、どうも上澄みだけだなーという印象で。つか、痛快エブリデイ!とか、たかじん系とか、ビーバップ!ハイヒールとか濃いのとかグダグダなのを普通に見たいのだが。
そういや、筒井先生がラノベだすとか。絵師いとうのいじで。ここのところのヲタネタ見てると、やっぱ話題をヲタ界隈に一周させるってのは最低限なんだろな。一段落したら、またサイン付きが文進堂に並んだりするのだろうか。最初から文庫サイズだから無理かw
YouTubeやニコニコ動画見てると、個人撮影も含めて聖火リレー動画が大量に上がってるな。大会後も影響あるかが問題だが。あそこまでハチャメチャだと、隣国ではタンカー使って中国人サクラを大量動員・・・というネタが冗談にならない。数年後、ロス暴動と同様にGTAへ収録されかねんな。
SO905iCSかW61Sがあれば、適当に写真撮ってアップするんだがな!あれの、加速度センサーで写真向き記録、ミニフォトで自動縮小、ブログアップ機能は神だよ。これ以外のケータイ使ってるやつ涙目。馬鹿じゃねーの。ああ、俺か。
で、メインPC壊れたが金はないのでジャンクっぽいの探しに秋葉原。不具合はThinkpad X31のシステムボードと検討付いているが、中部ノートセンターに修理へ出す時間がない。とりあえず末広町方面、QCPASS周りを散策。と思ったら、なんかジャンクや中古を扱う店が少なくなっている。あっても品揃えが少ない。どんどん寂しくなっていくな。ま、市販PCが安くなったのもあるか。
メイドカフェの広告が目立つようになってきている。広告の品質に金をかけられる所、無理な所と分かれて来たのか。後、建築ラッシュでもあるな。建て替えビルも多い。ザコンはまだ解体していないのか。ザコンと道路向かいの2階にあったジャンク取り扱いの店も無くなった感じ。残念。
程度の悪いジャンクを探すが存在せず、結局NET&PCで35Kにて動作品を購入。秋葉原駅前のビル上階から、ヨドバシ前の新しいビル地下に移転していた。X61辺りを買っても良かったが、環境再構築する時間が無いのでパス。全部バラしてシステムボードを交換。当然、システムの中身そのままで動く。CPUがPenM 1.6GHzから1.3GHzに下がった。が、体感は分からない。それより、ちゃんとモバイル環境でも電源入るだけで嬉しい。あ、冷陰極管が劣化してたので、液晶の中身も変えれば良かった。週末にでもやるか。
タイトルの時点で何も考えてない件について。
求められている物に対応する事が重要なんだろなと。国内では片手操作の携帯電話が最小の最適環境なので、そちらを指向するのも微妙。
必要な機能に絞る事で分かりやすいという、使えるソフトが無いんだよな。デジカメとか日本メーカーがデジタル家電に付属するソフトって、画像管理して印刷するためだけに、とんでもない処理能力とメモリー、特殊なUIへの慣れを必要とするし。まあ、安定して使えてしまうと、買い換えて貰えないだろうがさ。デジカメはそれでいいけど、Xactiとか認知の少ない所に投入する商品だと、自分で自分の首を絞めているような。
日本だとペガシスのような、離れた立ち位置でないと入れるべきソフトは出来ないか。
電撃萌王で有名なアスキー・メディアワークスで記事を書かせていただいている俺です。
原稿はよ書かな……。
当面、住所書くの面倒そうだな。ヤマト運輸のPCで送り状作るやつ使おう。