「ktainews」カテゴリーアーカイブ

ラゾーナ川崎でEdyに加え、Suica/iDも利用可能に

 レジから直接Edyやラゾーナカードのリーダーライターへ決済情報を送れるなら便利なのだが。後、ラゾーナ川崎の会員カードをおサイフケータイ対応してくれよ……。

 例えばラゾーナ川崎の銀たこで買い物すると、レジ操作→銀たこの会員カード処理→Edy端末へ金額入力/Edy決済処理、ラゾーナ端末へ金額入力/ポイント追加処理と、レジ側も利用者側もかなり手間取るうえに、時間も食うんだよな。

最近のTCA、携帯電話事業者数の増加がカオスな件について

 携帯電話のネタをいつからやってないんだ。特に内容もないから、適当にそれっぽいの。

■大手三社、1月の回線純増数
ドコモ    :19,800
au      :82,700
ソフトバンク :200,700

■大手三社、1月のWebサービス純増数
iモード      :-1,100
EZweb      :50,300
Yahoo!ケータイ:119,200

 ドコモの乖離、2万ほどはモジュール純増
 KDDIの乖離、3万ほどはプリペイドの増加
 ソフトバンクの乖離、10万ほどは謎
 (契約無しでもメールは使えるが、するとYahoo!の求心力に疑問)

 iモードが減ってる件、KDDIで妙にプリペイドが増えた件、ソフトバンクユーザーの半数がYahoo!ケータイを明確に拒否した件。よく考えると、どれも相当な衝撃だなあ。

 日本人のインターネット離れ、音声端末が大人気!とか、モバイル時代はYahoo!JAPAN終焉とか、わけわからんネタに出来なくもないぞ、これw

 実際の所、総契約者の動きは普及期と違って誤差程度、各社の需要開拓に対する企画力の無さを露呈したってだけだが。auはともかく、ドコモとソフトバンクは3.5G切り替えがようやく始まりだした所だし、大体が携帯電話に何でも集約してきたのだから、仕方ないといえば仕方ないが。次に行くにも、回線がまだ微妙に細いしなあ。それ以前に、常時本気で市場開拓しなくても、利益はしっかり出るというのが。

久々にKスタ行ってきた

 原宿は平日昼間でも人多いですね。何でこんなに人が多いのだろ。

 W56TとW54Sの、データフォルダ除くレスポンスが速くなってて吹いた。妙に思っていた挙動も微妙に改善されていて、また状況確認の手間が……。W54SAも改善されていたが、こちらの根本的なもたつき感についてはまだ微妙。

 でも、W56TやW54Sが素早くなったからといって、手放しで薦め辛いんだよな。操作性がMULTIキーからのマルチタスク利用前提という思想に引っ張られてる感じで。個人的には、KCPのW5X(例えはカシオ日立)みたいな、各機能終了時に中断やBGMという選択肢もが出てきて、中断した機能は、待ち受け画面のショートカットアイコンから呼び出すスタイルの方が、情報家電としては分かり易いと思うのだが。アクティブな内容(着信通知や、アラームのスヌーズなども含む)は、ショートカットアイコンに集約する、という統一されたポリシー(でも、終了確認が鬱陶しいという人もいるよね……。切れるけど)。

 この従来型の上で、現状のMULTIキーがあるなら、MULTIキーはマルチウィンドウとマルチタスクを四便便利に使えるヲタ向けメニューとなり、一般人に利用を強制する機能ではなくなると思うが。他だと、マルチキーを押すごとに、他の起動内容へ順次切り替わるとかはどうだろう。WindowsのALT+TABを押したような、アイコン一覧でカーソル推移して、ワンテンポ待つと切り替わる挙動。常時起動内容を画面下に表示した上でなら(ドコモNEC風)、キーを押すごとに切り替わってもいいわな。起動内容が常時表示は普通にわかりやすい。まー、この辺りは人それぞれの好みな上、一般ユーザーに新しく概念を教えるには面倒な機能だからなあ。難しい。

 LISMOのBGM扱いなんて、今後どうなるんだろ。マルチタスクの操作覚えるの必須はどうかと思うのだが。端末のLISMO Playerはあまり触れてないので、なんともわからんけど。EZwebのブラウザ複数起動は、ドコモのNEC端末風に、機能内でのタブ表示の方が簡潔で操作しやすいような。ワンボタン切り替えと、一括で5件のお気に入り表示は素晴らしい。

 まあ、KCP+ならW61Tがコンパクトで手ごろかなーと。

auとソフトバンクの新機種発表会だったらしー

 ああしんど。

 とりあえず、W62SとW61Kが神だった。コンパクトで機能がそろったうえ、特にW62Sは質感や表面処理が素晴らしい。2年使うなら、最低この程度ではないと。両方とも、幅48~47mmで厚さ17mm前後、押しやすい大型キーと、使い勝手良すぎだろ。おサイフケータイ、オートフォーカスカメラも搭載している。W62Sは英文予測変換もようやく搭載したし。W62Sのバリエーションで、対応機能だけで良いからワイドVGA版とか、コンパクトストレート版も出ないかねえ。2.2インチ液晶でもいいから、ソニー懐かしのストレート用キーロック搭載で。

 どうしよ、ワイドVGAや指紋認証からスペックダウンだけど、素で欲しい。EZナビウォークの快適さを捨てられるかどうか。後は、サブディスプレイの時計が大きく見やすければと。W61Hの電子ペーパーは驚くほど視認性が良く、消費電力が少ないので画面切り替えをずっと行えるとか。ただ、時計表示が出来ない仕様。なんと勿体ない。ただ物として、いろいろ期待できる部材ではある。

 X02NKは無線LANとSIP対応なので、フリーのIP-PBX鯖立てれば、ホワイトプラン有料時間帯でも自宅などで無料通話し放題じゃんと思った。結構良い端末だけに、VGAクラスだったらなあ。

 ソフトバンクは、一般ユーザーが1台目として持つケータイは特に発表されず(VIERAぐらいか。)。でも、必要な人がポジティブに欲しいと言えるコンセプトの端末ラインナップだなと。2台目需要に安物を押しつける姿勢から、2台目として欲しい端末を用意したとも。冬モデルと合わせて、フルラインナップと見るのが良い。らくらくホン風の821Tに注目。欲しい人に対して、必要な物を売る姿勢は歓迎。割賦も高いんだろうがさ。

 ただ、実際のサービス・機種の内容は、2世代目に期待という感じだが。売れれば本格的な2世代目が出る……といいな。インターネットマシンもUIの項目並びなどが中途半端(それ以前に両手持ちモバイルQWERTYなんて、英文メールを多用する人or緊急用SSH専用なのだから、英単語予測変換は必須。W62Sのように、通常端末にも欲しいが。)。特に、PCメールがIMAP非対応や、オンラインのPIM同期が無いのは痛すぎる。まあ、PCメール搭載のシャープ製通常モデルも無いし、夏か冬モデル辺りでの展開・バージョンアップに期待か。VIERAケータイは昔の豪華なmovaと、他社向けのデザインスポイルモデルという構図を思い出した。P905iと並べると、塗装とかデザインが悲しいなあ。黒だとそう分からないか?

 ティファニー携帯なんて楽しい。こういう豪気な話が無かったし。本来は、各キャリアともサービス面で驚かせて欲しいところだが。ただ、ベースモデルが海外非対応でワンセグ対応はなんだかな。後、ソフトバンクの各機種とも、ワンセグアンテナは内蔵して欲しかった。ちょっと勿体ない。

 いつになったら、Flash対応フルブラウザとGPSトータルナビゲーション、ドキュメントビューアーを活かすワイドVGA、指紋認証、ExchangeなどEメール(IMAP)/PIMとのオンライン同期対応・待受表示可能な片手端末が出るのだろう。文字入力とメニューUIはauのソニエリが最低限のラインな。

GoogleやFMとか

 昔は、iモードこそ世界一のプロバイダー、ポータルサイトと言ってたのに。気が抜けた。勝手な悲観論だろうし、商売としては間違ってないがさ。もしかして日本のキャリアって、独自に情報サービスへ手をかけたら、どこぞに制裁でも受けるルールでもあんの?そんな妄想すら出てくる。Andoroid端末出すとか、googleサービスがiモード公式コンテンツに入るとか、そちらの提携は大歓迎なんだが。

 使えないハードより、揃ってるインフラでコンテンツ流せよ。バーヤヽ(`Д´)ノ

 なんか、飽きたな。総務省が変な事してるついでに、インフラ屋とコンテンツ屋と端末メーカーの強制分離とかやんないかね。NTT法ぐらいでいいよ。もう。

なんとなく雑感1/23

 A5503SAのヒンジ部にヒビが入ったので、外装交換。新品になって戻ってきた。代替機のA5521Kもいいなとは思ったが、売ってない。あれで英数カナ変換もあったならなあ。まあ、計算したところWINの方が安くなるようなので、1xに拘る必要も無いのですが。

 ウィルコムは、塗装やデザインが垢抜けたなーと。京セラのデザインが世界観含めてGJ過ぎる。後、ようやくコミュニケーションに重点を置いた。携帯電話に重要なのは、問題なく人とのコミュニケーションが可能なことで。何々出来なくてメールが読めないとか、人とアドレス交換する時に面倒がられるとかが一番の問題で、上手くいくなら逆に好印象となる。そういう意味で、今回は初の本質的な2台目→1台目需要を狙ったラインナップといえる。今までは、捻くれた少数のヲタの1台目という側面があった。赤外線で070交換の次は、奇妙なメールドメインをなんとか。

 ディズニー携帯。@disney.ne.jpのメールドメインが面白いなと。今後携帯キャリアの迷惑メール対策設定の除外対象になるのだろうか(契約数次第?)。携帯電話のEメールって、単に標準化されたEメール仕様で他社ローミングしただけの、クローズドなメールサービスだからな。これ以外にも、いろいろドメインが出てくると面白くはある。話題性も、最近は携帯電話で相手のメールアドレスを見る機会も少ないが、それでも初交換や編集などで偶に見るとかあるしな。

 なかなか、顧客を囲い込みに効果あるほど、長年通用するコンテンツドメインって無いね。ディズニーのような十年は朽ちないであろうコンテンツのドメイン。これが、xxx@765pro.ne.jpだと残り2年ぐらいとしか予測できないし(ヲタドメインを囲い込んで、流行毎に変えるのはありかもしれんが)、想起されるイメージは無難でないと使いづらい。disney.ne.jpはネガティブに取られても、この歳になっても相変わらずかという程度なのが強い。2in1のサービスとしてドメイン追加どうよとふと思ったが、微妙だな。やっぱ、携帯にPOP/IMAPメーラー搭載すれ(関係ねえ)。

ぽわー

 ウィルコム会見から帰ると、ソフトバンクが学生割引の記者会見している。そのころ京都では、三洋の携帯事業を京セラに売却決定の会見。なんだかな。

 ソフトバンクの新規必須って事は、数千円の端末価格の上乗せ前提か。スパボ一括でないと厳しいなと考えるのは麻痺してるだけか。従来プランでどっしり行けないのは微妙。難しいね。ユーザー増えると良いな。

 少し前にエントリーしたアイドルマスターの記事、2005年アーケード版以降のゲーム・関連商品の市場規模は60億だとか。ユーザーはのべ8万人程度として、一人頭3年で7万5千円か。ARPU2000円だなあ。あはは(コアユーザー2万人程度、アーケード版インカムが多いのだろうが。)。

ウィルコム、3月より光IP化基地局を運用開始

 よーやく、発売日に2万なんぼで買ったAX530INが本領発揮ですよ。だから、俺にも24ヶ月間のつなぎ放題[PRO]半額キャンペーン適用しる。

 今まではW-OAM typeGの8xでも、バックボーンがボトルネックになって64kbps×8=512kbpsが最大だったわけで。とはいえ、8xで確実に繋がるわけではなく、静止時で実質は400~200kbps辺り。W-OAM対応局自体も結構多いようで、郊外のホテルとかでもW-OAMが使えたりする。かといって、都内でもW-OAM対応と非対応が混在しているが。

 で、これがIP化基地局との接続なら、8xで約800kbpsが最大になると。静止時実効を単純に置き換えて、600~300kbps辺りを期待。4xの契約で300~200kbpsが期待できれば、コスト的にも良い感じ。とはいえ、IP化基地局がどの程度のペースで増えるかは不明だが。

 最近は、都心部でもイーモバイルが結構遅くなっているほか、auのW05Kは大容量ファイルのアップロード・ダウンロードに制限がかかりやすい(Rev.Aで繋がると、利用端末が少ないからか制限少ないが。)。都心部でW-OAM typeGをテストした限り、ウィルコムは静止時なら人が多くとも速度が落ちにくい印象なので、廉価なW-OAM typeG端末(4xとか)が出れば、選択肢として良い感じになるのではと。最近W-OAM typeG 8xのテストしたところ、静止時の通常Webや大容量データのダウン・アップでは、イーモバイルやauと対抗できるレベルなんですよね。このデータ、そのうちアップするか。

東海道新幹線、2009年春よりネット対応

 N700系の発表時から、予定としてある内容ですが。2009年までにN700系の割合が増えるなら、東京~大阪間の航空網に対するアドバンテージになるかなと。N700系ならコンセントも期待できますし。今だと、新幹線と飛行機を2時間半と計算しても、飛行機なら約1時間程度は、コンセント込みの快適なネット利用や食事が可能という差があって。

 通信環境としても、新幹線内だと携帯電話でもほぼ300kbpsは下回り、PHSは実用的でなく、新横浜~浜松辺りのトンネル区間は絶望的に繋がらない。数百kbpsでも、全区間で安定して繋がるなら便利だなと。

 つか、コンセント席とか特典付きの席を数百円上積みで取れるプランがあればいいのだが。それ以前に、ひかり・こだま体制の上に出来た特急的なのぞみ価格が、今回のダイヤ快適でひかり的な立ち位置に近くなったことで、まず値下げしろという気もするが。半分以上の車両が、ネット環境の整ったN700なら、そう文句もないんですけどね。

 今年春に始まるExpress IC(新幹線のICチケットレス)で、モバイルSuicaでも東海・西のカード作らずとも廉価にエクスプレス予約へ会員登録できたり、東海・西日本で他社クレカでもエクスプレス予約を使えるなら、また話は変わるか……。一応、東京~新大阪安売りチケット買えばええやん、という話はともかく。