ははは。最近の投資話含め、1年先辺りが楽しそう。
sureare のすべての投稿
これは酷い
ゴールドプランだと、誰かが勝手にY!ボタン押しただけで、S!ベーシックパック契約315円/月+請求書こなくなるってか。とりあえず、試しに1台契約してくっかな。人気モデルになるだろう、911SHも発売されてたようだし。隠し球がWVGAだったらどうしようとか考えてて、契約を思いとどまってたのだが。
ゴールド契約者から5,220円/月(基本2,880円+その他オプション2,340円)以上は絶対徴収したい、といったところか。本当に2,880円でゴールドを使いたいなら、最初の数ヶ月間の毎月は無料期間が終わるたびに各オプションを解約して、さらにS!ベーシックパックは自動契約されないようロックをかける必要があると。
請求書を利用者に見せたくない、というのは勘ぐりすぎだろうか。
ぬれ煎餅を買わないと銚子電鉄が厳しい件について
あー。なんとなく。前社長が逮捕ってなあ。
バタバタ。とりあえず今は仕込み中。
ThinkPad X60 Tabletが発表されている
4セル1.7kg(3.3時間)、8セル1.9kg(7.5時間)は痛いが、SXGA+ (1400×1050)を選択できるのは嬉しい。後、密かにExpressCard 34にも対応か。うーむ。難しい。
フェムトセル
ソフトバンクの松本氏が導入を示唆した感じの技術。記事内では日本が初になるのではというコメントもあるが、イー・モバイルやもちろんNTTドコモが導入しても何ら不思議な話ではない。法人の事業所・店舗向けとしては良い感じの話かも。個人向けは設備負担を考えると必ずしも効率的かというと不明だし、提供するならしっかりとした活用シナリオを用意しなければ諸刃だよなあ。
最近注目のデジタル機器
MTのバージョンアップをしてみた。不具合ないだろうか。
ハイビジョン録画対応のSDカードビデオカメラHDC-SD1が出る中、なんで今更という製品ですが。なんとま、デジカメに強いハイビジョンカメラであるところのDMX-HD1安くなって6万円以下で買えるんですよ。
元々のスペックとして、プログレッシブな720pでの録画対応なので、1080iよりもPCとの相性が良い。ただ、価格が10万前後だったのと、720pの再生にはそれなりのCPUパワーが求められたので、選択肢としては微妙だったんすよね。けど、6万円以下なら動画に強い10倍ズームの500万画素デジカメとして、十分他に対抗できる。
最近では対応編集環境やVLCを使うなど、そこそこのPCで720pを扱う情報が増えてきたし、VGA録画なら余裕で扱える。個人的には、ヒストグラム表示や露出のロックなどマニュアル系操作が充実していると嬉しいのだが。ただ、DMX-HD1がこの価格まで落ちてきたのでかなり迷っているところ。金もないし、PENTAX K10Dよりこっち優先させるのもありかなという。
49gと軽量ながら、USB端子を内蔵。eneloop充電池を入れたままUSBで充電可能な点に惹かれる。これなら携帯もメンテナンスも非常に楽だ。
リニアPCM録音は無視で。mp3なら1GBは十分な容量だが、リニアPCM録音では少なすぎる。後、マイクも小さすぎて不安。綺麗に録音したいならR-09とか買ってろと。
後は、従来ハイエンドであるICR-300RMシリーズの、欠陥としか思えない電源ON/OFFスイッチが改善されているかどうか。不安定なジョグ操作の短押しに再生、長押しで電源ON/OFFなので、電源切ろうとしたら誤爆して再生しやすい。一度、某新機種発表会で誤爆したことが。発表終了後で助かったが、あまりに怖いので最近は使っていない。
で、本来の用途を超えて代役にしているローランドのR-09だが、こいつも録音キー二回押ししないと録音始まらないという……利用用途考えると欠点ではないのだが。でも、デジタルなんだし無駄録音も許容してよと。ま、ICR-S280RMの電源ON/OFFが再生とは別キーになっているなら即買いというところ。
PlayStation3
PlayStation3が発売されたようですね。
私はPSX2を待っています。いつまでも。
一応ファミコン世代だからか、リモコンよりコントローラーの方が押しやすくわかりやすいと感じているのだと思います。
戦場の絆を1ヶ月間毎日してもPlayStation3に届きません。
日経エンタテインメント12月号でトミーノ
飯島愛対談連載の最終回ですが、富野御大ですよ。なんと2回目。2003年登場時はキングゲイナーの頃だったなあ。しかも発売は聖誕祭であったわけで。この連載自体、相手チョイスが好きだったので、最終回が残念なのですが。ボトムズ小説も連載しているので侮れない雑誌。富野由悠季パーフェクトガイドも出せばいいのにと思った。それなら当方には徹夜だろうがなんだろうがやる用意はある。ところで、なんか深夜に芸人がガンダム語ってた番組があったが、一人だけ明らかに知識のなくキレる内容だった。最近のHEY!×3だと、1/16ガンダム相手にGacktが典型的なガノタらしい行動を即取ってて非常に好感度高かったのだが。やるよなあアレは。
あ、ケータイ乗り換えBOOKもよろしく。コンビニとか書店でまだあるはず。
意味もなく、明後日の方向に内容が豪華なのはどういう事かと。こなれてはいるんだけど、もう一度やればもっとスムーズにという感も大きい。うーん。100の内容が最終的に重くなったのがアレかな。反省。インタビューが携帯雑誌にしては無駄に豪華なんでオススメですよ。ところで某niryuuの人が平野綾に発狂していたわけだが、彼の発狂は愛情表現なのか嫌っているのか判別が付かない。
ほげほげ
現在の携帯状況
■ドコモ
M1000 1年4ヶ月(P902iにSIM入れてサブ)
P901iS 1年3ヶ月(この回線でP902iを短期買い増し)
■au
A5503SA 3年ぐらい(メイン)
W41CA 8ヶ月ぐらい(メイン)
W32H 10ヶ月ぐらい
■ウィルコム
W-ZERO3&TT 6ヶ月ぐらい
WX310K 10ヶ月ぐらい(サブ)
WX310SA 11ヶ月ぐらい
■今後購入予定
903iの何か
ソフトバンクの何か
ソフトバンクのプリペイド
流石に、ウィルコム3台はいらんわな……。auの3台もなあ。
auはA5503SAを機種変できなくて困る。1.5インチサブディスプレイが便利で。
あと、ちょっとコールと。指定割で1分/10円になるとかなら、WINも考えるがさ。
ソフトバンクはボーダフォン時代に買っておけば良かった。今更後悔。