sureare のすべての投稿

W-ZERO3で赤灰W-SIM速度比較

 W-ZERO3(WS003SH)上で、RX420AL(赤W-SIM)とRX410IN(灰W-SIM)の実用速度比較。

 テストしたのは12月の終わり頃。Operaで3回テストした平均。上から標準ポータル、テキストサイト、画像サイトを想定。

 結果としては、赤と灰W-SIMを比べると確かに赤の方が速い。だが、無線LAN接続での表示が遅い事ように、W-ZERO3の表示処理が遅くいため速度差があまり感じられない。そりゃ、PDAがパソコンと比べて遅いのは当然ではありますが。

 実際W-ZERO3に赤W-SIMを刺して使った感想は、速度より接続が安定するようになったなという方が大きいかもと感じた。感度が良いのかな。通信速度の向上で読み込み時間が短くなれば、電波状況のせいで回線が切断される可能性が減るというのもあるか。

■ Yahoo!トップページ

通信方式 秒数
無線LAN 19秒
RX420AL(赤W-SIM) 高速化 23秒
通常 35秒
RX410IN(灰W-SIM) 高速化 26秒
通常 37秒

■ sureare.com

通信方式 秒数
無線LAN 9秒
RX420AL(赤W-SIM) 高速化 15秒
通常 17秒
RX410IN(灰W-SIM) 高速化 17秒
通常 20秒

■ マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座<タブブラウザー>

通信方式 秒数
無線LAN 52秒
RX420AL(赤W-SIM) 高速化 68秒
通常 96秒
RX410IN(灰W-SIM) 高速化 75秒
通常 121秒

カサレリア!Vです。

 しかしΖΖはロリ妹ツンデレ薔薇水泳触手アッガイなんでもありだな。だけど、最後は逆シャアへわかりやすく綺麗に繋げる。

 逆シャア、シャア→アムロへの壮大な誘い受け。F91は勿体ないなあ。当時リアルタイムで見てたが、ガラリと作り替えようと内から行っただけに。映画なら映画として企画すればまた違ったんだろうな。

 Vを連チャンは……週1でもなんだったのに、これは……。捨てない、真剣な嫌がらせ。でも、これが。ここからがなあ。クロスボーンやブレンパワードといってさ。

やっべΖおもすれー

 寝なきゃいかんのに……。

第34話 宇宙が呼ぶ声
サボテンが花をつけている……。

第35話 キリマンジャロの嵐
アムロとシャアがえろす

ドコモの最新ラジオCM一覧 古谷徹・池田秀一
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/radio/#p03
【18禁】南極条約 ドコモCM
http://nankyoku.sakura.ne.jp/yaoi/bbsnote.cgi?fc=thread&log=1225&res=0-9

第36話 永遠のフォウ
ばーん!うわあやられたあ\(*^o^)/
ジェリドさんwwwwwwwwwwww

第37話 ダカールの日
ジェリドさんwwwwwwwwwwww
やる気あるシャアさん別人過ぎw

第38話 レコアの気配
ジェリドさんwwwwwwwwwwww

寝よう。

日立ディスプレイズが2.9インチWVGA液晶を量産開始

 携帯電話向け480×800ピクセルの2.9インチワイド液晶。一辺800ピクセルは、Webサイト閲覧において非常に大きい変化。横表示でかなり使えそう。やっぱ日立かカシオが搭載するのかな。

 そんなことより、日立は8.1インチ800×480ピクセルの新ペルソナを出すべきだ。

Nokia E61が発売

 ノキアショップとかで発売開始ですね。といっても、今から注文して手に入るのは1月下旬のようですが。

 現在発売中の週刊アスキー、最初のページで短い紹介レビュー書かせていただいてます。

 なんか正月っぽい表紙のやつです。他の記事見て買っていただければ。

 FOMAでmoperaU+公衆無線LANパックのパケットパックが良いのではないでしょうか。データ専用なら、FOMAのデータプランやソフトバンクのデータバリューパックで。ケータイ寄りでハードとソフトのバランスが良い。ネットワーク接続周りが良くできてる。これ触ると今のWindows Mobile端末はちと使えない。

 先週の週アス、メイド記事のイラストで桂明日香っぽいなと記名欄見たらそのまんまで吹いた。

Wiiにブラウザとか天気とかきた

 キャプチャとかまんどくせ。

 なんとなく今の感じ。もうすぐファイアーエムブレム紋章の謎が配信開始されますね。当時、第2部の最後の方でデータ消えたままやってないので、今度こそクリアしたいところ。

 この画面、始めて見た時は狂いそうになったな。全体で言えば改良すべき点は多いけど、一目でこれが何になれるかの想像が付いてしまう。


 お天気チャンネル。左上の時計に笑った。Wiiリモコンを操作すれば、いつでも時間を問わず世界の天気を無料で調べられる。週間天気や花粉・洗濯情報も提供される。携帯より簡単で見やすい。ケータイより簡単で見やすい。パケット代も当然いらない。

 地球儀。角度を変えたりぐるぐる回しながら、世界の天気情報を閲覧できる。ちなみに、今日の天気であれば時間も反映されるので、世界の昼夜もある程度わかって面白い。触って楽しいのは良い。

 インターネットチャンネルお試し版。Opera9ベース。このサイトのレイアウトも綺麗に再現。ただ、出力画素数が少ないのと、自宅はアップスキャンコンバーターかましてCRTで見る環境なのでぼやけ気味。D2接続でプログレッシブの液晶表示なら、標準フォントであればある程度綺麗に見られるかな。

 ただ、お試し版なので機能的にはサイトを表示して閲覧する、お気に入りに登録するぐらいしかない。文字入力はケータイ入力に予測変換、逆トグルなど充実。ただ、半角英数にする方法がわかりづらいかな。変換バーの横をクリックすれば、半角入力になる。この辺は改善希望。

 YouTubeもさっくりと再生できます。リモコンの+、-キーで1段階の実用で割り切ったすばらしいクローズアップ機能が搭載されているのですが、YouTubeの映像の上でクローズアップすると、上手いことYouTubeが見やすい倍率になってくれる。正確にはFlashが見やすい、なのでしょうけど。

 ネット上では、ajax系は使えるが大容量サイトを閲覧するとフリーズするという情報が出ているようで。まあ、お試し版だし仕方ないかと。でも、大容量サイトのデジタルARENAは普通に閲覧できてしまった。ケータイでも、メモリが足らず閲覧できないフルブラウザ搭載端末は多いのに。ドコモのやつとかWX310SAとか。

 WiiでゴロゴロしながらYouTube見たり地球儀回したりしてて飽きない。というか、意味もなく電源入れてしまう。まだ完璧でないにせよ、触って気持ちいいに忠実。全体で芯がしっかりしてる。気持ちいいは、情報がスッと入る要素、人が何かを達成する要素などを含む。携帯電話の多くが無視する要素。ほんの少しマトモなのは、iモードのごく一部やauのごく一部の端末メニューぐらい。