パソコンに端末を接続して、ダイヤルアップ接続で利用した際の速度比較。ウィルコムは定額制や25時間制で安く利用できるのだが、速度に関しては他社より劣るとされている。この点、実際はどの程度の速度で利用できるかに注目。
テスト環境は深夜にThnkpad X31へ接続して行った。auはW41CA、ドコモはP902i、ウィルコムはW-ZERO3(WS003SH)。ソフトバンクは自宅だと電波環境が不安定なので行わなかった。テストブラウザーはIE6。
圧縮はmoperaUのは圧縮OFFと、ONは設定時のレベル表記そのまま。MEGA PLUSはOFFと画像圧縮OFF、ONは設定バーで上から2番目の圧縮率でテスト。
結果としては、通信速度・効率に応じた順位に収まっている。ただしここには出していないが、昼間だとau WIN(1xEV-DO)とFOMA(W-CDMA)は両方とも1.5倍程度遅くなった。このため、このテストはauやドコモにとって良環境で有利なテストと見た方が良い。
W-OAMの207KbpsはW-OAMの圏内ならMEGA PLUS併用で、値段に対して十分使える通信手段と感じられた。AH-F401UのようなUSB接続用のガワを提供してくれたらより便利なのだが。
これだけ使えるなら、8xの408kbpsもどの程度の速度が出るのかも気になるところ。前に使っていた256kbpsの8xより満足度は高そうな予感。MEGA PLUSなしにW-CDMAと同等速度がでると面白そう。はてさて。
■ Yahoo!トップページ
通信方式 |
最大速度 |
プロバイダ |
秒数 |
FTTH |
100Mbps |
USEN |
1秒 |
au WIN(1X EV-DO) |
2.4Mbps |
DION |
6秒 |
FOMA(W-CDMA) |
384kbps |
moperaU(圧縮レベル3) |
11秒 |
moperaU(圧縮レベル1) |
11秒 |
moperaU |
10秒 |
RX420AL(赤W-SIM) |
204Kbps |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) |
7秒 |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) |
10秒 |
prin |
19秒 |
RX410IN(灰W-SIM) |
128Kbps |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) |
9秒 |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) |
15秒 |
prin |
24秒 |
■ sureare.com
通信方式 |
最大速度 |
プロバイダ |
秒数 |
FTTH |
100Mbps |
USEN |
1秒 |
au WIN(1X EV-DO) |
2.4Mbps |
DION |
5秒 |
FOMA(W-CDMA) |
384kbps |
moperaU(圧縮レベル3) |
10秒 |
moperaU(圧縮レベル1) |
11秒 |
moperaU |
9秒 |
RX420AL(赤W-SIM) |
204Kbps |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) |
5秒 |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) |
8秒 |
prin |
12秒 |
RX410IN(灰W-SIM) |
128Kbps |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) |
7秒 |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) |
11秒 |
prin |
14秒 |
■ マンガで学ぶ♪アリサのネット難解最新用語講座<タブブラウザー>
通信方式 |
最大速度 |
プロバイダ |
秒数 |
FTTH |
100Mbps |
USEN |
2秒 |
au WIN(1X EV-DO) |
2.4Mbps |
DION |
16秒 |
FOMA(W-CDMA) |
384kbps |
moperaU(圧縮レベル3) |
25秒 |
moperaU(圧縮レベル1) |
27秒 |
moperaU |
31秒 |
RX420AL(赤W-SIM) |
204Kbps |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) |
32秒 |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) |
53秒 |
prin |
73秒 |
RX410IN(灰W-SIM) |
128Kbps |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮2) |
41秒 |
prin+MEGA PLUS(画像圧縮OFF) |
65秒 |
prin |
97秒 |
■ おまけ…moepraU圧縮でのパケット量比較
moepraUの圧縮サービスを使った際、どの程度パケット料が削減されるか。Yahoo!のようなGIFやPNGなど可逆圧縮が多いと、圧縮効果は少なめ。デジタルARENAのような画像が多くJPEGが多用されていると圧縮効果は大きめといったところ。スピードテストであったように、高速化にはあまり貢献しない。
3Gの高い従量制パケットにおいて、仕方なくこういった圧縮サービスを使わざるを得ないといったところ。都心であれば、moperaUの公衆無線LANも契約でパケットを使わず済む事も多いのだが。auやソフトバンクも圧縮サービスを提供してくれれば良いのだが。
|
Yahoo! |
sureare.com |
デジタルARENAアリサ |
標準パケット |
1452パケット |
871パケット |
7621パケット |
圧縮レベル1 |
1541パケット |
839パケット |
5599パケット |
圧縮レベル3 |
1460パケット |
775パケット |
4203パケット |