1円とクレカで即開通した。が、イーモバのエリア内にも関わらず、我が家は圏外。窓際で微弱に繋がるけど、なんだかな。
早急に川崎ラゾーナの、バンナム戦場の絆スペース、1Fの食堂スペースで1Mbps出せるようにすべきですよ。後、京急川崎側のジョナサンとリンガーハット、松屋もよろ。多摩川超えると一気に繋がらない。つか、川崎って3カメあるんだから、最初から繋がらないといかんよーな。ビックなんて押し押しなのに。まんまんでしゅかあいつ。
都心に入ると、屋外であれば大方繋がるんだけどな。基地局数や障害物に影響されてか、2Mbps~100kbpsと速度ムラは大きいが。電車の移動中でも1Mbps近く出るが、逆に屋根や駅ビルのあるホームで弱かったりもする。例えるならワンセグか。何処でもという信頼性はまだ微妙だが、繋がれば速いのでそう不便ではない。エリアが拡充されれば、家と外出先が気にならないネット環境を構築できそう。うちはまだ繋がらないけど。ぬう。
呑んでたらniryuuの人がLinuxから叩いてなんか頑張ってた。このカード、チップの構造としてはCF→USB→モデムのようで。うちのMobile Gear様で動作しないなど、モバイラーを愚弄するにもほどがある。Windows Mobile 2000まで対応汁。
ああ、ARENAケータイのモバな人はこれにて全員CF確定か。廃人オワタ\(^o^)/