sureare のすべての投稿

ケータイとかてきとー

 何か書こうと思ったが、面白い話もないしなあ。次世代PHS止めてモバイルWiMAXにすれば、かなり幸せになるんじゃない?ぐらい。

 今売ってる週アスは、良い感じの記事が纏まってる気がした。ディスプレイ特集も良い感じ。
 
 プロのカメラマンやデザイナーは凄いなーと凹んだ一週間だった。まあ、いろいろ勉強できたのでよし。次から組み込んでいこう。

 デジタルARENAはトップ画像にタイトル入れて良い感じになったか。ただ、トップ画像作るの面倒そう。意識が籠もるのは嫌なので書いておく。重く見づらくなった、そうですよ。俺もそう思う。よくよく考えると、Webで書いてる人には、Webで凄い人が多いんだよな。へへえ。

 ・・・・・・あれ?普通の記事と違って、こっちの記事は、左右端のマージンが少なくなって見やすい。だけど逆に、真ん中記事と左右欄のマージンが通常と比べて少なくなっており、真ん中の記事が読みづらくなっている。左右はこのままで、真ん中の記事と左右欄のマージンがほんの少し空くと、イメージがかなり変わると思うのだが。

日記のような

 *istDS本体をメンテ、ストロボ二本を修理送り。手元にストロボ一本は心許ないな。

 ANAのCMがDoCoMo2.0のCMに見えて仕方がない。つか、ANAの方がケータイの便利さを示した良CMな気も。

 パチ屋の前にある、パトレイバーのパチスロ宣伝チラシを見ると何故か笑えて仕方がない。うーん。ああ、一応警察漫画のパチスロか。最悪だなw

またやっちゃったZE☆

 今度はペンタのストロボ逝ったー!!良い光が作れたのと引き替えに。明日CCDの清掃と一緒に出してくるか。SIGMAのストロボも修理に出さないとなー。壊しすぎだ。修理高いんだよ。あ、ペンタは保証内か。

 あーもう。モノブロック買おう。面倒だ。いつの日か。

 先週今週と忙しい。来週もか。借金が疎ましいな。多分自分が悪いんだけどさ。多分・・・・・・。

金曜日ー

 今週はなんかパンパンに仕事してるような。といっても、完結が大方来週辺りなので、収入は大分先だが。先月倒れてたのも響いて既に生活が厳しい。予定が微妙に遅れだしたし。むう。

 これは酷いw

 さー出るか。外装Mobile GearIIのSSD搭載UMPC出ないかな。軽くなるのに。

 例えば30代のガンダムと銀英伝、どちらがアニオタなのだろう。ふと疑問に思った。

ソフトバンクで支払い方法変更してきたんですよ

 結局ANAのVISAは取れたので、支払元を順次変更。携帯電話の支払額多いし。ちなみに、オンラインで変更できたのはドコモとウィルコムだけ。なんだかなー。

 そんなわけで、ソフトバンクショップへ行って手続き。普通に進んで最後に署名……なのですが、なんか契約者が別人なんですよね。

 画像は契約時に送られてくる葉書。契約時から間違っていたようで。“徹”が正しい表記。おかげで、本名の訂正手続きをする羽目に。大手量販店での契約ですが、これでよく支払い元とか本人確認とか通ったなあ。

 高校の先輩で、透好きがいたのですよ。透という漢字の名前が格好いいそうで。意味はない。

 ここ最近、購入や契約でトラブルに遭いやすいなー。何故だ。

FMV-BIBLO LOOX U受注開始

 駄目だ駄目だ駄目だ。いくらモニター割引で安いからといって、借金ある身で注文しちゃ駄目だ。そう、Mobile Gearよりキーボード幅が7cmほど小さいんだ。能率が上がるわけがない。LIFEBOOK購入確定した香具師の端末を見て、「ははん、いらないねwww」とか言った方が良いに決まっている!!

 あ、SSD搭載じゃないのか。覚めた。

 こういう端末こそ、ウィルコムやイー・モバイルが割賦販売すりゃいいのにね。それって単なる信販会社じゃねーのって話だが。でも、中途半端な機器はまた実用端末に分かれて消える。という話を1年少し前にしたな。笑われたけど。

 しかし、一瞬でカート投入まで行ってしまうとは。危なかった。SSDを待とう。HDD搭載だと、扱い方に対する安心感が通常のノートPCと変わらないのな。ジョギング中の鞄には怖くて入れられない。

志村貴子様がブログを開設されている

 ああもう。こんな日が来るなんて。生きてて良かった。

 きもいファンとしては、リンクした上できもいぐらい拝まないと。

 とりあえず、落とす状況になると周囲に申し訳なくブログ更新できなくなり、きもいファンは余計に不安が募って動向を(・∀・)ニヤニヤに100ペリカ。

 誰の話だろう。ええと、電話が繋がらなくなるという人もたくさんいるらしい。

 誰の話だ。誰の。

 鎌倉に江ノ島かー。昔、茅ヶ崎の山奥から自転車で行ったなあ。7年前のデジカメ写真漁ったらあった。こういう時、デジタルデータは便利。当時使ってた、80万画素パンフォーカスカメラの画質に愕然としつつ。これでも良い方だったんだよなあ。

 銭洗い弁天は入り口とか、岩に囲まれた構造が面白かった覚え。長谷寺の眺めとかもよかった。茶屋でまったり。岩屋は江ノ島の所の話かなー。北条氏ゆかりの。折りたたみパンフが面白かった記憶。都心からもそう遠くないし、久々に行こうかな。

 敷居の住人も10年近く前かー。高校の頃だよ。ああ、記憶が痛い。