これはなんとなく不味い。
忙しいのに金が全くないどころか明日の生活も謎な状況。はて。
なんかうだうだ書こうと思ったが、あるなら読んでみたかったインタビューを見つけたので気がそれる。大きい波に旨く緩急を与える役割が大きかったのではという印象だったので。読みたい記事こそ書かれない、通りにくいからこういうのは嬉しい。中身とは関係なく、元LAZYに吹いた。だからこそでもあるのか。
丸ごとなんすかね。国内需要減に対して国内メーカー大杉の感はあるとしても。撤退事業の丸抱えでどこと思惑合うかな。表向きカシオ日立的な流れの方が落ち着きそうな。Nokiaと三洋の時もブランド名は共存だったよなと。

なんかniryuuの人が買ってたので触らせてもらった。
ブランドの違いか、N73(日本ではSB限定の改悪版705NK)より質感は劣る。だが、軽量薄型でHSDPA対応など使い勝手は良い。最近のノキアに準じてサクサクだしな。4~5万円と手を出しやすい価格なので、ノキア直販で日本語版を出して欲しいところ。非定額でもmoperaU圧縮で使えるしな。 このサイズと自由度で、VGA+無線LAN+GPS+指紋認証+おサイフケータイ対応だったらなあ。なんと酷い要望。
横でタイムリープベンチ見ながら「エロゲの女性モーションキャプチャー現場は卑猥そうだ」と言うので、「踊りも絡みも男のモーションキャプチャー」と試しに言ってみたら撃沈してた。
獲得に乗り出すなら東電辺りかなー、と思ったがあまりに普通。
ケータイで選挙投票を可能にはしないんだろうな。つまらん。
やる気がない。携帯電話にせよ、LOOX U+イーモバイルが最前線な現状ではなんとも。
ああ、あれ行ったんだった。KDDIデザイニングスタジオ。ああ……。状況と位置に応じて軟質状の素材が硬質化するぐらい想定したら少しは面白いのに。Rezを唐突に遊びたくなった。あー。WiiにCosmic Smashが移植されないかな。
無駄のあったPCやゲーム機周りの配線を全てミキサーに集中。音が良くなった。どうも、アナログの勉強をしなきゃいかんようだ。金がないなあ。あ、トランスフォーマーの公開始まってるのか。
九段下。ローソンが出来ていた。幸か不幸か、最近は周辺ファミレスやコンビニのお世話にならないけれど。
これは良い須永さんニヤニヤ動画ですね。
今後の参考にしよ。
須永さん、喜久川社長へのインタビュー記事。話が面白かっただけに、第三者が書いたほうが面白かったかな?というのはある。memn0ckさんの受け答えも面白いだけに……って横でタッチパネルに延々と落書きしてた頭おかしい俺が書けって話になるのか。いや、従来モデルよりタッチパネルの感度が良くて結構びっくりしてたわけで。話としては、ドエスと略したmemn0ck氏が成敗(違)されてますたw
ロゴ入れるべきーとか何とかはともかく。元記事というか動画は下。
とかち現象にファイナルアンサーといい、メタ的に狙った感じの痛いマスコミ風キャッチが苦い笑いを誘う。アイドルマスターのゲーム内容は、あるアイドルをプロデュースして舞台に立たせるというもの。その中でも、ステージでの歌と振付けパフォーマンスが華となっている。
上記のとかち現象は、現在ニコニコ動画を中心に行われている、ユーザーによる動画(MAD動画)作成で生まれたネタの一角。今もニコニコ動画では、XBOX360でプレイしたゲーム映像をPCに録画し、自分好みの映像や曲に編集したり、他の邦楽などと組み合わせたオリジナルPVを作って、ニコニコ動画で公開する流れがある。また、公式側で古い邦楽をカバーして放送・販売しているのもその一因か。
これらファン、ユーザー作成の映像がニコニコ動画などで多くの人の目に触れ、XBOX360版アイドルマスターや、その周辺ファンコンテンツやCD販売に結びついているのではないかというのが、現在。
続きを読む IM@Sとかニコニコ動画とかメモ →
国内でもPSX2的な一体型筐体で発売されないかなと。なんだかんだで、場所をとらないPS2+HDDレコーダーとしてPSXを気に入ってるんだよなー。ゲームと年に数回のテレビ録画にしか使ってないが。
ああ、ACE3出るんだ。とうとうキングゲイナーがゲームで……。原作再現という意味では、Wiiのリモコンとヌンチャクなんだろーけどなw(って、ここ10年の富野作品で描かれるインターフェースはほぼそうか。)
お、ようやく載った。協力いただいた皆様ありがとうございました。書いたの私じゃないけど。内輪のカオスさ加減があまりに酷い。驚きは、HP Jornada 720の方がキーボード打ちやすい点(ぇ
外観編なので続きあるのかな?聞いとこ。
Just another WordPress site