sureare のすべての投稿

雑記

 両方Windows Mobileなのは残念。M1000の後継とsigmarion4とNokia端末とLOOX Uを期待していたのに(ぇ

 でもカスタムの出来は良かったよ。流石ドコモ。なんか書く暇がない。

 kzouさんが日焼けしていた。

 ばるさ みーこーす

auの1x向け料金プランがWIN向けプランに統合

 11月12日から1x向けプランはWIN向けプランに統一される。1x端末なら「ガク割」は統一後プランでも利用できるが、パケットは割引のみで定額プランは利用出来ない。現在の1xユーザーは従来の1xプランを継続して利用できる。ただし、従来の1xプランへの変更・新規加入は11月11日まで。

 「誰でも割」の投入により、メインのプランでは多くの場合でWINの方が安くなるため、全体では事実上の値下げとなる。

 これはWINプランと1xプランの最大割引率の差によるもの。1xプランが安いとされていたのは年割4年目での割引率が高いからだった。しかし、最大割引率はWINプランの方が1xプランより高いため、1年目から割引率最大となる「誰でも割」の開始後は、1xプランよりもWINプランの方が安くなることによる。

 なお、30~60分の間(コミコミOneエコノミー利用者の一部)と、360~450分(コミコミOneビジネス利用者の一部)に限ればWINプランに変更すると高くなる可能性がある。後者に関しては、受け入れ先プランであるプランLがNTTドコモのタイプLに対して高い事もあるので、将来的に改定がある可能性も考えられなくはないが。

 夜間・深夜の通話料が安い「コミコミOneオフタイム」と「ちょっとコール」については検証が必要。今後の代替プランが必要な可能性もあるが、特に後者は誰でも割の影響でコストパフォーマンスが落ちる分、必要ない可能性もある。ある程度長く通話するなら通話料は高いが、無料通話の多い上位プランの方が安くなる可能性もあるという意味で。時間できたら計算しよう。

ウィルコムの新端末・アドエス新色など

 アドエスの黒。これを見ると、やっぱ当初はシルバーに絞って正解だな。印象上、旧[es]とのカブりを避ける意味で。買う側としては同時発売の方がいいとしても。

 ウィルコムのイメージの割に柔らかい端末が無かったのを補完か。内側はよくなったな。これの外側をWX300Kに近づけたイメージのモデルも出して欲しいが。

 ブログとかだと画像は非圧縮でもかまわなかったりするから、助かる。

京都でお金持ちごっこがしたい……

 もう駄目だ。27日5時だ。ああもう駄目だかがみんかがみん。あー今すぐ一人でどっか散策したい……。比叡山とか。

 セカンドライフはネタとして笑えそうだけど、あれ普通にDLして移動までいける人って100人に1人ぐらいのような気がした……。物としては後5年・3度ぐらいの大きい仕様変更がないとどうにもならんような。カメラワークと密度の低さで、昔の3Dゲームみたく直ぐに3D酔いしてしまうところからなんとか……。

 嵩張る雑誌・コミック類の購入を数ヶ月断っていたのだが、禁断症状からコミックビームバックナンバー買い……と思ったら7月号だけ売り切れている……。6月、8月、9月あるだけに内容が気になって仕方がない……。

 阿波踊りによさこい……中央線沿線はいったい何なんだ。と見に行く余裕もなく。

 ふと思った。若いアシスタント?部下?後輩?監視役?みたいなのがいれば私も少しは緊張感持って仕事ができるんじゃないかと。できれば男性より女性。というのを、らき☆すた見て思ったのは末期症状か。無くは無いと思うんだけども。そういう職業目指してみようか。よくわからんけど。人生経験が無さ過ぎる。

 志村貴子先生、イシデ電先生のブログを見てると、起伏の多さが楽しそうで面白くて羨ましい。少しやる気がでる。あー、7月号はAmazon中古待とう。

謎の怪現象!スパボ一括9,800円の通話料基本料無料ケータイは実在した!

 ようやく目撃できた。2chやその他から噂には聞いて探してたが、見たことはなかったんだな。法人向け営業の同等らしきプランについて相談されることはあったが。

 新スーパーボーナス一括9,800円(いわゆるスパボ一括)とは、最初に一括払い9,800円で端末を買ってホワイトプランを契約すると、2年3ヶ月間の基本料金が無料かつ、深夜1時~夜9時までソフトバンク同士の通話も無料の端末だ(店の一括価格が9,800円と、通常の980円×24回払い=23,520円より安いが、新スーパーボーナスの3ヶ月無料+24ヶ月×980円分割引は端末売価と関係なく有効なため)。

 ソフトバンクが店舗で通常売っている、新スーパーボーナスの最安端末980円×24回払いの実質0円と比べると、スパボ一括は毎月980円の支払いも発生せず、2年3ヶ月トータルで13,000円ほど安い。さらに、一括購入なので途中解約OKと、ローンのリスクも無い。普通にソフトバンクを契約するのが馬鹿らしくなる端末だ。一人で2台契約すれば、その2台間で24時間無料通話もできる。詳細は以下など。

〓SoftBank 新スーパーボーナス一括購入専用スレ
→ 2ch検索-新スーパーボーナス一括

 ヨドバシなど大手量販店などでも不定期に売っていると聞いていたが、見つけたのは携帯電話の安売りショップ。機種は804Nだったが、それ以外も選択できるとのこと。私自身は、トランシーバーとしても白ロムとしても必要ないので契約はしなかったが。

 まあ、ソフトバンク同士の定額通話専用ケータイとして(Yahoo!ケータイなどオプションは非契約)や、通話もパケットも全く使わない人なら、新スーパーボーナス一括9,800円と書かれた端末を探せばいいのではと(注:通常通話やメール、Web用のメインケータイでは旨みが少なく、ドコモやauの高機能0円端末の方が良い場合が多い。)。

 普通に811T契約し今も毎月2,200円支払いの俺からすると、ふざけんなボケという感じだが。

 店員「いやー、不思議ですよねー( ^ω^)」

着うたフルで初のミリオン曲が登場

 auの着うたフル対応端末は1,600万台ほど。あてずっぽうだが、全キャリアで2,500~3,000万台辺りだろうか。レコード会社の利益率は高そう。JASRAC許諾のカバー曲配信も隔離でさ。

料金プランを整理してみたりと……

 ひとりでも割や誰でも割が始まるので、携帯電話のプラン整理。

 ドコモは2台契約を2in1に集約後、ひとりでも割に変更。今までドコモは一人契約が高かったので、家族契約との差分で契約していた2台目をひとりでも割でようやくスリム化できただけだが。これで支払額が2,000円近く減る。

 ああ、2in1に集約する前にポイントは、FOMA 補助充電アダプタ 01の購入で消化。元祖の三洋製KBC-L1と比べ、コードの取り回しなどが地味に改良されてます。

 2in1非対応端末で2in1使った場合、両方の電話番号で着信は出来るのな。

 auの4年目端末を誰でも割に変更。ほかは7年目とかなので年割のまま。プランSで毎月通話料がプランMの領域に達したり達しなかったりとムラが大きいので、良く通話する先の固定電話3件(というか編集部)を指定割に……。いや、メールで済むよう作業をサクサク進めれば必要ないのだけども。

 ソフトバンクは、通話しなくてもオプション切っても、2400円切れないよ。あの割賦金何をやっても下がらない。新機種発売で価値が落ちても、811Tの支払いはそのまま。機種変更も検討したけど、割賦金増えるから意味がない。だから次は絶対勝つために、スパボ一括0円を今でも探してる。

 ウィルコムなあ。typeGに加えてW-SIM2枚持ちってどんだけ無駄よ。一回線切ろう。イーモバイルはライトに変えようと思ったが、絶妙な料金設定を前に辞めておく。今じゃ、都心やビジネスホテル、地下鉄など無線LANに困る状況は少ないものの、移動が多い月は不安に感じるんだよな。うーん。

  ああ、ってこんなことしてる時間もない。むう。

au「誰でも割」について

 偶には携帯電話についてでも。

 最大割引率は1xよりWINの方が高い設定を忘れていた。WINは最大割引率が基本50%と高いが50%に達するまで11年かかり、1xは最大割引率が50%以下のプランは多いが、4年目で割引上限に達するため、契約後数年間はWINより安い場合が多かった。というのが、誰でも割の開始以前の話。

 で、今回の誰でも割は1年目から各プランの最大割引率に達する。このため、最大割引率の高いWINプランの方が、ほぼ1xより安くなる。現在1xをあえて選ぶ目的は夜間通話量の安いオフタイムやちょっとコールとなる。だが、これも検証してみると変わるかもしれない。プランLは改訂しないのかな。

 今回の誰でも割など各割引プランで、WINを新規契約した際の料金。NTTドコモもそうだが、プランLLを8,000円以下で契約できるのは大きい。