sureare のすべての投稿

携帯電話のインセンティブ廃止がどーとか

 端末インセンティブ廃止とも呼ばれる事象は、利用料金における端末価格の明確化と通信料との分離を、モバイルビジネス研究会の結果を受けて総務省が各キャリアに要請にしたもの。目的は所謂インセンティブの内訳と端末価格の透明性確保、明確化が目的である。インセンティブ廃止が目的ではない。今後はKDDIと同様に要請を受けたNTTドコモ、ソフトバンク、ウィルコム、イーモバイルも、何かしら料金プランの変更を行うと思われる。

 所謂インセンティブも各社諸々だが、総務省的には以下二つに分けている。

○端末販売推奨金
・継続利用を前提の端末価格の立て替え払い相当額

○通信販売推奨金
・契約者の獲得と契約継続に関する手数料
・オプションプラン契約などに関する手数料

 総務省とモバイルビジネス研究会は、所謂インセンティブの内訳を、端末販売推奨金と通信販売推奨金の二種類があると定義し、分離・明確化を求めた。端末販売推奨金は、高額な端末価格を毎月の基本料金から立て替え、店頭価格を下げることが目的のインセンティブ。通信販売報奨金は、回線やオプションプランなど、通信商品の販売促進を目的としたインセンティブ。これらを明確にすれば、MVNOの交渉で問題となる通信コストもより明確化するという。

 実際に各費用の明確化を行い、インセンティブを除いた通信プランを提供した場合、端末価格は3~6万円辺りになると見られている。だが、このままでは端末を購入しづらいので、通信プランとは別の分割支払い方法を提供することは認められている。が、端末価格が通信料金の割引と連動するプラン(ソフトバンクの新スーパーボーナスのように、端末の価格により通信の割引価格が980~2500円辺りで異なるもの。)の見直しは求められている。

■で、どうよ?

 ポイントは、端末販売推奨金を料金プランから分離することに拘っていても、通信販売推奨金に関してはとくに言及が無く、代理店の値付けに関しても拘束力が無い点。これまでと同様、キャリアはもちろん総務省も小売り価格を拘束できない(笑)ので、量販店や代理店が通信販売推奨金を端末価格の値下げ原資にする事は可能だ。

 個人的な予想だが、端末の小売価格は分割販売込みで即2~3万という値付けになるのではなく、分割販売とオプション加入で1万円前後になるのではと見ている。販売構造が明確になるだけで極端な変動はなく、目に見える変化は、端末ラインナップがローエンドに少し傾くぐらいではないだろうか。

サーバーメンテナンスでした

 本日、4日の朝7時~10時までサーバーメンテナンスが行われていました。この期間に送られたメールは届いてない可能性があるので、再送信をお願いします。

 12時まで閲覧できなかったのは、こちらの設定がサーバーのアップデート後にエラーを引き起こしていたっぽい……当然今は閲覧できるわけですが。

 この記事の一番下にあるDUEL LOVEが気になって仕方ない。この試遊台は鬼か。

 ふと気になったので、アベするとアサヒるをGoogle検索してみる。アサヒるのヒット数がアベするを超えていた。まあそんなもんか。

アンコ入りパスタライス

 アンコ入り☆パスタライス。名古屋の喫茶店にあっても驚かない名称だなあ。とはいえ、テレビで特集されるようなモーニングやってる店に行ったことないが。名古屋市の話なんかな。一宮市でぼーっとしてた頃、モーニングは普通にコーヒー、トースト、ゆで卵だった。

 あー。まあ時間もあれですが。需要が低価格モデルに動く上で、価格に対する商品価値が求められる、商品の付加価値がデザインに偏るといった所か。片方で、通信の参考コストが浮かび上がる。要請内容を部分導入とした意味をもう少し明確に示して欲しいが。別に広義のインセンティブが無くなるわけではなく、表は過度な競争による歪な販売を避けるための悪者として介入、逆でMVNOの穴掘りかな。あ、端末コストを支払いプランのどこで吸収していたかの定義で、意味合いが変わる可能性もあるのか。

ジョグW53Sの写真記事

 バタバタと。POBox Proとジョグの組み合わせにより、文字入力は他社と比べて頭一つ抜けた完成度。メニュー操作や文字入力を行うと、C406Sの感動を思い出す。後、オートフォーカス付きはやっぱいいね。

 ただ、電子コンパスやATRAC、FeliCaキーが抜かれてるのは気になるが。特に、DCMXやモバイルSuica以後、Edyの使える場所が急速に増えて利用頻度が高まりそうなのにさ。FeliCaキーや指紋認証は、全機種搭載して欲しいぐらいなのだが。

飲み会10/6日(土)で

 前に書いてた飲み会の話。今適当に決めた。携帯電話とかに疲れてる人推奨。

 ネタも何もなく、私は宙を見てぼーっとしてると思います。それでよければ。

 新宿とか秋葉原とか都内の夜で。人が多くなければ、餃子とかおでんとか蕎麦とか焼き鳥が良いな。

 UMPCとかは歓迎。なんかそんな感じで。

 参加したい奇特な方は、万が一もあるので4日ぐらいまでにoffあっとまーくsureare.comへメール投げてくださいな。

INFOBAR2

 ぶつ切れでわけわかんないエントリーのまま更新を止めてしまっていた。

 INFOBAR2です。良いですよ。

 個人的には、発表会場奥にあったINFOBAR2のオブジェというか什器というかが気になって仕方ありませんでしたが。INFOBAR2の形状が、4色展開の配色に順次切り替わるんですよ。色もほぼ正確でムラ無く。どういう構造なのか発表会中ずっと気になって仕方なかったわけで。CEATEC展示でも利用するならもっと観察したいところ。

Nice boat.

 Nice boat.

 総務省の目的としては、2.5GHz帯のサービスを早期に全国エリアでそれなりに利用されること。3Gキャリアが出資する場合、2.5GHz帯のサービス展開を形骸化させず取り組むこと。産業振興的な側面があること。出来る限り安定した投資を行える新規参入事業者を希望。という事にする。

 一番ベストな解答は、2,000億ぐらい単独で調達できる新規事業者が、3Gキャリアの資本参加も受けつつ参入することだろう。ここまで非現実的な解答も無いが。そこまで調達可能なビジネスプランを持つ事業者なら、イーアクセスと同様に3Gキャリアに限定して資本を受け入れる必要性は少ない。逆に、資金調達が厳しい事業者が3Gキャリアの出資を受け入れる場合、3Gキャリアが本業である携帯電話事業との利害関係を考えれば、事業協力や出資受け入れで制限の生まれる可能性がある。

 もし単独に近い形で資金調達の目処が立つ新規事業者の陣営があれば、話はまた別だったのだろう。が、現実はウィルコムと3Gキャリアが出資する3陣営と纏めざるを得ない。すると、ウィルコムと3Gキャリアの移動体2.5GHz帯サービスに対する積極性とその影響力が重要そうだ。

 個人的には、ウィルコムに事業展開の解説か、パートナーの紹介が欲しいかなとは思った。モバイルWiMAXは、市場立ち上げが上手くいけば世界単位でパートナーが生まれるだけに。

9/24雑記

 W53SがC406SやC1002Sを思い起こさせるなーとふと。着せ替えパネルの形状がなんとなく近い?うーん。ヒンジのデザインと思ったが、これはどちらかというと最近の端末に近いようだ。

  memn0ckさんがゲットしたようで。羨ましい。流石、上級モバイラー向けジャンル。今度見せてください(ぇ

 飲みに行きたい。来週、または再来週で、金曜か土曜のいずれか。携帯電話に飽きた人限定(ぉ

先週

 デスクトップPCが起動しない→CPUファンの土台が割れてファンが外れていた
 急ぎで深夜にGPSテスト→警察に職務質問→結局GPSは動かず
 ゲームショウ→ビジネスディ2日あるなら調整して行けば良かった

 モチベーションが足りない。なんかサバゲーやってみたいな。