sureare のすべての投稿

今日の予定など

 メールを複数送信など。とりあえず服が必要なので買いに行きますか。電車内で原稿進めましょう。名刺入れ、できれば手帳一体型みたいなのを探しましょう。鞄もできたら買い換えたい。とのこと。

 電話で「カメラ付きが話題になったのって2年前っすよねー。」といったら、「5年前だよ。」と返される。カメラ付きが話題になったJ-SH04って確かに2000年11月。写メールの代名詞的な端末J-SH07で2001年6月。なんか、歳を感じて絶望した。5年が自分にとって2年分の価値しかなかったからか。

 「アキバ・オタクブームの終焉はいつになる?」という掲示板のスレッドタイトルを見て、「ア・バオア・クーの終焉はいつになる?」に見えてしまった。これじゃ当分終焉しませんな。

ThinkPad X60sが発表されている

 X60sの最小構成1.16kgは4セルバッテリー込みなのだろうか。多分そうなんだろうけど、書き方が怪しすぎる。本当に1.16kgの場合、2.5インチHDDで1.2kg前半、8セルバッテリーに変えて1.4kg台と推測できる。この重さなら十分購入に値するのだが。内蔵のアンテナとミニPCIeスロットへ将来的にWWANなどのネットワークカードを増設できる点は期待できるし。CFスロットよりSD使う機会が増えてるしなあ。

 Bluetooth搭載モデルは国内で発売されるのだろうか。X60sを2.5インチHDD、Bluetoothで使いたいのだけども。この構成で、メインマシンかつ普段持ち歩きのThinkpad X31 PHJ(1.66kg、9万円で購入)と同等以上のまま400g程度軽くなる。市場へ潤沢に流れるのを待った方が良いかな。X41が当初品薄で、潤沢になったと同時に値下がりしだしたので。

1月後半から2月へ

 各社端末の発表後、一気にバタバタし始めていろいろなんか入ったり流れてきたり、漂流状態。いろいろ遅れている現状。来週までにはなんとか。

 服やらに金をかけられない理由が分かってきた。

外出する日が少ない→普段人と会わない→偶に服が必要になる→買わないと→あまり使わないので店頭価格がぼったくりに感じる→そんな物に金を出してられるか→結局買わない

 困った。デザインだけで生地の悪い店が多いのもあるけど。1アイテム1万以内で品質の良い物が揃う店を探している。それより、なんであれ毎日人と会う生活ができるよう改善した方が早いのか。週の半分は人と喋ってない。

 部屋の掃除。中途半端に必要な資料やその他諸々が多くて対処に困る。古い雑誌で価値のない物は捨てるとして。いつになったら終わるやら。

 昨日は1日寝て過ごしてしまった。数日、無駄に寝る時間が無かったのもあるが。

MediaFLO+ソフトバンク

 KDDIとクアルコムの件もそうですが、総務省で周波数帯を割り当てられる可能性が見えてきたのかな。

 モバHOはどこいった。今どーなってんだろ。MUSIC PORTER Xも発売まだなんだろうか。

日経ビジネスAssocie

 特集のビジネス文章術を見て買ってしまう。いや、昨年後半から固まってた頭がある程度ほぐれて助かった。非常にシンプルな文章の構成についての記事なんだけど。ふう。ただ、なんでこういうの中学・高校じゃ教えないんだろうかと。なんだかな。

 メモ。それにしても、ものすごい勢いで全国の鉄道系ICカードローミングが進む。おサイフケータイの存在意義がある程度削られてるな。モバイルSuica、やらなきゃな。

ニンテンドーDS Lite

端末名 希望小売価格 厚み 重さ
ニンテンドーDS Lite 16,800円 133.0mm 73.9mm 21.5mm 218g
ニンテンドーDS 15,000円 148.7mm 84.7mm 28.9mm 275g

 変更点としては、横約15mm、縦約10mm、厚さ約7mmの小型化、約60gの軽量化。バックライトの輝度向上など。カラーは3色(未発表)。現行DSでの大きな不満点は全て潰した上位機種という形か。

 あと、現行DSで気になっていた、操作性の悪かった十字キーとA・B・X・Yボタン、キーサイズが同じで刻印が見づらかったSTART・SELECT・POWERキーのデザイン差別化、配置が悪かったマイクなど、様々な細かい点も改善されてそう。POWERキーがスタイラス収納口横だったり、サスペンド時のすれちがい通信がわかりやすいようLEDが光るとなお良いかなと。この価格だと、3月上旬には従来モデルの希望小売価格を下げてきそうな予感。

ウィルコム、パケット通信速度を最大408kbpsへ増速

 ああ、バタバタしてて今日って事が頭から消えていた……orz

 ま、8xは乗り掛かった船で買いますよ。しかし408kbpsワロスwww

 PRINのホームページは情報が散らかりすぎなのでどうにかしたらと思った。

ニュース関連

 MNS部門が良い感じなのかな。デジカメでのPENTAXとのもう一度……。

 京セラは多くの分野で競合しているような補完できるような感じ。ついでにデジカメでPENTAXもなんとか……。

 1ユーザーとしてはなーんか怖い。技術的にどうなのよというのがありつつ、受光素子の供給が受けられるわけでもなく。光学やハード・絵作りはペンタックスで保護という切り分けができてればいいんだが。年内予定のデジ中判や、噂で手ぶれ補正付きの1眼デジが出るという嬉しいニュースもあるけど。必要以上にガクブルしすぎだろうか。

 それにしても、カメラ関連企業多すぎ。家電もだが。FUJIがNikonやPENTAXなど他社へハニカムCCD供給するとか、PENTAXのカメラ部門と組むとかすればなんか面白いのに。コニミノ引き継ぐソニーはそれなりにやる気あるようだし、OLYMPUSと松下も上手くいってるならもうすぐ内容が明かされる。ホント、PENTAXはこれからどうなるやら。PMA2006怖すぎ。レンズやストロボ買うのにも考えてしまう。*istDS、使い勝手いいんだけどな。

1月の現状

 なんだかよく覚えてない。最初の方にW-ZERO3本の打ち上げに誘われたが、W-ZERO3持ってないのが私だけで隔離され、むかつくので木暮さんのイリジウム奪って振り回して遊んでたり。実はモバイラーとその業界人は全員ゲイで特にmemn0ck氏の後ろの穴は狙われている!!説とか唱えてみたら、編集の方から悲鳴が聞こえてきた。ニュアンス的に腐ではなくホッとする。ただ、memn0ck氏は実際に海外でプリプリしたケツのアニキから逃げた事があるそうだ。

 後、私はずっとアキバ系な引きこもりニートを自称してるのだが、ここでも否定された。以前に属性持ちでは無くヲタとは認められないとの指摘はあったものの、この場では引きこもりやニートですらないとの事。しかし、週の外出時間が数時間しか無くほぼ親と同居状態なわけだが。あ、パラサイトチルドレンという言葉が以前ありました。あの言葉、どこへ消えたのだろう。

 新宿のPENTAXフォーラム*istDSのメンテナンスをしにいったら、何時の間にやらCODEに召還。酒飲んで踊ることに。ああ、酒飲んで踊って暗い中で回る照明見てたら良い感じですな、この感覚だけ追求したら薬に至る人もいるんだなと考えてたら、だんだんアニソン流れてVJも魔法少女チックで最終的にハピマテが流れるなど世知辛い現実に戻されリンガーハットでチャンポン食べて帰る。

 レビュー用などでいろいろ手配したりなんかしていたら、何度か電話しているうちに幸せ回路発動による誤解で大ポカかまして迷惑かける。とりあえずその場はたまりに溜まってる別件作業、帰りに秋葉原のモスでniryuの人に例のFOMA18禁ゲーム音声を聞かせてみたりする。いや、ヲタ属性持ちの誰に試してもらっても爆笑しますな、これ。そのまま新宿へ移動してジュンク堂、BL系漫画の棚は耽美コミックとしてジャンル分けされていた。そういや、最近この耽美という分け方も余り聞かなくなったな。ジュネ物とかいうのも。

 発表会ラッシュ。MDデッキが家になく、恋のダウンロードのデモMDを聴けないのが悲しい。いやさぁ、最初は電波ソングなんて爆笑してたさ。がね、いやぁ味わい深かったって感動したぁ。今では頭から離れず口ずさんでいる事がある。一種の声優系電波ソングと解釈して良いのだろうか。カラオケ配信はいつなのでせう。つか、この曲ってなんか懐かしい感じがする。やっぱ狙ってる?

 今に至る。10年近く前のポータブルMDレコーダーを魔窟から発見。作業量が多すぎて既に追いついてない。恋のダウンロード聴いて頑張る(ぇ