sureare のすべての投稿

三洋とノキアがCDMA携帯電話事業に関する新会社設立

 セクシー・ジークジオンの思い出し笑いが止まりません。それは大衆の前で言っちゃ駄目だ!シークレットなんだ!

 あー。まあ日米とBRICs、環太平洋圏のCDMA2000採用キャリア向けで良い感じではと。ノキアとしては中途半端に自社単独でCDMA2000の開発を続けるより、EMS先のような形で三洋と関わった方がリスクは少ないだろうし、三洋としてはノキアブランドを使って世界各国での供給先キャリアや販売端末台数増やしたいのかなと。

 日本に関しては特に影響ないんでないか。ノキアが日本市場で少しでも知名度を上げたい、またはKDDIがノキアの名を使った端末を必要とするならわからんけど。ヲタからしたら、どうしてもドコモのNM502iみたいな海外風デザインのケータイに期待が寄せられるんだろうが。

どーにもくだらないことばかり

 なんというか、特に書くこともないのですが。

 東京駅で展示してたThinkpad X60sはまあまあ良かったよ。1.2kgの2.5インチHDDで4時間動くし。トラックポイントのキー部分にあるワンポイントの色分けが無くなった点については、意味不明というかもうIBMは終わったんだなというか、使い勝手とデザインの素晴らしいバランスを一瞬でスポイルできるLenovoの恐ろしさを感じたよ。購入に関してはなんとなく少し様子見するかも。値下がりも待ちたいし。

 撮影しすぎでフォルダ構成が大混乱の画像を管理するため、Picasa2様を導入。過去の画像を日付で調べられると便利かもと思い開いたら、何処にあるのか定かでないエロ画像まで出てきたよ。怖い怖い。コンピュータウィルス対策はいろいろやってるけども、うかつにネットのリンクをクリックできませんな。これでアブノーマルなエログロ動画だった日には私どうなるのだろう。ましてや、フサトミーノ動画やGacktと松浦亜弥とタモリのセクシー・ジークジオン動画が出てきた日には。ここで、リスク管理のビジネスモデルが一つ出来るわけだ(違

 んなわけでフォルダ整理してたら、ロマサガ2のCM動画が出てきた。懐かしい。

 相変わらず服を探してるが、どうにも買う気にならない。今日の東京は暑かったですね。気候の変化が激しくて、今欲しいと思えないのが大きい。いいかげんユニクロの服も伸びてきたので何とかしないといかんのだが。

 16日は関西にいるにも関わらず、漫画喫茶辺りで1日中缶詰状態になりそうな悪寒。

三洋とノキアが合弁会社設立?

 どこまでやるんだろ。三洋の海外向けの端末事業でノキアから協力を受け、ノキアの日本向け端末事業で三洋がノキアに協力する、という解釈辺りがいいのだろうか。手が回ってない部分の補完としては悪くはない気もするけど。

2月なのでたぶんWINの年割+家族割が改訂っすよね

 これって、書き換え忘れだろうか。元ページやパンフと違う。

 LISMO対応端末を一台欲しいのだが、買い換えをどうしようか迷う。

 個人用はA5503SAのちょっとコールで深夜お得に使ってる。サイトや仕事用は薄さとPCサイトビューアーのW31T。試し用のもう一台はW32Hだが購入から6ヶ月も経っていない。

 A5503SAの電池が持たなくなってきたのでA5518SAに機種変するとして、これではLISMOを使えない。W31Tはできれば機種変更したくないんだがなあ。薄いし、使い勝手良いし。ただ、W32Hだとかなりの価格になってしまう。うーむ。薄さで言えばW41SAかW41CA。デザインや機能で考えればW41CAだわなあ。英数カナ変換で「き」→「22」対応してたらいいのだが。しかし、それでもW31T自体気に入ってるからなあ。うーむ。困った。

 つか、W31Tから機種変したらBluetoothダイヤルアップが使えないよ……ケーブルレス便利なのに。あああああ。A5503SAをW41CAに変えると、料金が上がるんだよなあ。1x契約は1台手元においときたいし。ぐぬうう。

夢の中の話

 松崎しげるとテニス場で会ったよ。黒くて凄くいい人だった。背中にしょって空を飛ぶ小型エンジン+プロペラを付けてて、今からN経エレクトロニクス編集部へ売り込みに行く途中だった。高校へ行ったら女の後輩が友人と似たシステムを自前で開発中。もう一人の友人が彼女といざこざ起こしてピリピリしてた影響で先輩と喧嘩してたよ。

 現実の記憶とキーワードレベルで1割ほど整合とれてるが、9割はわけわかんない。何故松崎しげる。

 ヘリのイメージはこれに近い。

2月8日の雑記

 少し貯めた金で、自身の装備を取材先などのTPOに合わせるプランを継続中(自身の中身については年度明けから改善プランを立てる予定)。ただ、最低限で揃えようにも、数ヶ月観察してると全体のレベルが高めで当惑。服を買いに行ったら名刺入れを買ってしまった。今まで使ってたのと価格差でいえば、30倍のゲインですよカテジナさん!!流石にプラの名刺入れ(294円)じゃ相手に対して非常に失礼だな、ということなんです。

 さて、全身の服より名刺入れの方が高いわけだが。何にせよ、新宿の様々な店を巡って高島屋タイムズスクエアが今の自分に合ってることを確認。スケジュールが少し落ち着いたら服も買いに行こう。場末のショッピングセンター風な雰囲気が良い。靴も一足マシなのいるな……。

 しかし、いくらいろいろデジタル機器を売却するとはいえきついな。一応Thinkpad X60sは欲しいし。白ロム売る気はないし。うーむ。まあ、買うときに安く買ってるから、現存の物の価値は購入時からほぼ下がってないのだけども。家電や文房具など生活を効率よくする機器や旅の快適さに金を出すのは納得できるけど、服飾に金を出す、というかその価格に関してはどうも腑に落ちないんだよな。このままいくと鞄→名刺入れ→靴→服という順番で買いそうだが、これは完全に本能だな。

 ここ2年で腹が出てきたので、腹筋と節食でなんとかダイエット予定。

8日のKDDI DESIGNING STUDIO周り

 今日、というか昨日か。このイベントの開始前17:00ごろ、原宿のKDDI DESIGNING STUDIOにいましたよ。Def Techを知らなかったのでスルーしてしまってた。勿体ない。しかし、あの辺にはいろいろネタが転がってますね。

 女子高生「私の置いてないのかな。」「あーこれネットで見たー。WINじゃないんだよね。」「大学になったらドコモかな。」「(Sweets pure)かーわーいー!!」男子学生「いやいやまーまー。ケータイ見るのも面白いじゃない。」「(auケータイクリーナー)俺、ドコモなんだよな。」若手会社員「(W31TとBluetoothロボ)うはwwwオモシロスwwwうぇwww」

 まー、なんか原宿のせいか、学生から会社員、オサレな人やヲタまで男女一通り満遍なく入ってる感じ。LISMO発表直後の土日は数千人来場したとか(月曜にパンフ取りに行ったら全部切れたてた。)。中の導線のせいで閑古鳥泣くと思ってたのに。あ、LISMOぬいぐるみの発売が始まってました。流石にそこまで金無いので買わないけど。

 表参道ヒルズは11日オープンを前に、関係者向け販売会?みたいなのをやってた。当然入れない。

特撮やらドラマやら

 一つ前のエントリー、今日の予定などを投稿した数分後、かかってきた一本の電話で全ての予定が書き換えられたわけですが。なかなか面白い1日だった。

 服は買わなかったが、数年前から店頭で触って気に入っていた丸井コラボ版のLAGASHA WAVE #7784を購入。通常のLAGASHAモデルと違い、底面に床置き用の支えが付いてるのと、綿織布で縦にストライプが入っている点が特徴とのこと。容量が大きく、ノートPC用スペースも確保。現状の鞄と同じく、ノートPCと*istDSのセットを突っ込んで持ち歩く予定。鞄が今まで使ってたのから一気に十倍の価格だよ。服は全部で1万行かないのに。

 「仮面ライダーカブト」惰性でなんとなく録画している。現在第2話。唯我独尊風来坊チックな主人公と夢見がちな正義の新米公務員?の、強いヒーローと感情移入できる一般人コンビは結構楽しんで見られる。ただ、“個性を出したんだぞ!”と言いたげな登場人物の演技やキャラ付け、造形が恐ろしくスベってて寒過ぎる。少しの調味料で素材の味を引き出せばいいのに、何でもかんでも放り込んで吐きそうな感じ。俺の考えた最強キャラと、俺の考えた萌えキャラというか。特に前年の響鬼ではキャストと前半(14話が最高潮だったな……。)の世界観構築が非常に良かったので、落差が激しいなと。ライダーの戦闘演出は、王道の強いヒーローというのが良い。技にはナレーション付くし(笑)今後に少し期待。

 マジレンジャーは面白いのが予想できるので、最終回後に纏めて見る予定。18話まで、34話まで、最終49話までと1年を3部構成に分けてメリハリ付けたのが成功の要因か。カブトも早期に一回一段落しそうなので期待。このまま寒い演出が続くなら見るの止めるが。ちなみに、カブトも響鬼に引き続きケータイはボーダフォン。響鬼では和風な世界観で目立ってたのと、オリエンテーリング的な動きで活用されてたが、今回は都市の風景に溶け込みすぎてて目立たない。

 ドラマ。普段テレビ見ないのでなあ。「夜王」は原作漫画通り、コピーだらけのキャストや小道具、変な踊りに歌舞伎町委員会、歌舞伎町四天王のシルエット&「待たせたな聖也!!」、「ウオオー!!」で全て解決とかカバーされてるのだろうか。あの独特のギャグが再現されてるなら、終わってから纏め見してみたいところ。