sureare のすべての投稿

軍艦軍艦ちーんぼつ

 物体Oはともかく。

 小松左京原作の日本沈没映画で7月公開されたり、スピリッツで漫画化(未単行本化萎え)されたりするこの頃。例の日本以外全部沈没が河崎実監督で8月公開。って、ちょwwwwwおまwwwwww

 筒井康隆先生つながりで、時をかける少女が映画化がそうで。んで、漫画版が涼宮ハルヒ繋がりもあり取り上げられてる。だが、これは話の根本的な仕掛けを潰しており、本筋の面白さを完全に殺している。普通に読みたいなら原作の小説にすべき。もしくは、今風に再構築した物としてタイム・リープを。もう内容は覚えていないが、時をかける少女をリスペクトしつつ今風ライトノベルとして新生させた良作だったはず。なんで漫画化やアニメ化の話でなかったんだろ。ラジオドラマにはなってたか。

最近のお仕事

 そう、週アスのケータイが好き!もリニューアルし……するんでしたっけか。リニューアル後もコ○助様と相変わらず御一緒で。なおかつ、日経エンタテインメント ! でもページ違えど今後関わる……らしい。

 さて、ケータイのアレがケータイの話題をここ最近振っていない件について。

 ポカミスでメール大量に貯まり&出しそびれていた。送っていきます。

 それにしても、普段引きこもりでネットと雑誌中心の自分にとってエンタは便利だな。表紙の新芸人、レイザーラモンHGと長州小力しか知らなかった。知ったからどうだという話もあるが。

 何書いてるのかだんだんわからなくなってきた。

明日過去になった今日の今が

 小説涼宮ハルヒを脳に入れ込む。質のばらつきが大きい。溜息とエンドレスエイトが微妙に好み。憤慨以降は安定しそう。

 昼飯食ってたら、周りによく見る社員証の方が一杯。ビルの名前を見たら東京汐留ビルディングだった。

 いろいろ買いすぎて金がなくなった。買った物は追々掲載していく予定。

 日経エンタテインメント ! 6月号で、ワンセグ記事書かせていただいてます。

 頭の中が凝り固まってて序盤かなり混乱した。元の価値観が違えば切り口も違ってくる物だなと。あまり反映させられなかったのが残念。

 いろいろ実験していかんとなーと。

 ボーリングを2ゲームした。全身筋肉痛で動けない。

プラン変更とか

 なんだかんだ、マトモに料金プラン選んでたようだ。とりあえず契約し忘れの有料サービスを削除、ウィルコムはネット25からウィルコム定額へなどへ変更。TTを普段持ち歩いて、公開番号とアドレスをそっちにしようか。W-ZERO3のハードがM1000風でもう少し液晶がコンパクトだったらなー。キーボードの変わりに、テンキーか指で押せるソフトキーボードにATOK+APOT&英数カナ変換と逆トグル対応で。むう。D902iを少し大きめにしたボディに収めるのもアリ。

 ドコモはオプションやパケットパックを下げてみたり。とりあえず使う回線を一回線に絞っておく。無料通信や2ヶ月繰り越し考えるとその方が良い感じ。なんか新聞とかで次の端末に関するの報道が出始めてるな。

 auはW41CAのPCサイトビューアーとぱそメールで毎月20万パケットほど使っていた。確かに、持ち歩きのパソコン開くこと減ったな。それなりに高速でサイトの再現性や加工が優れてるので、パソコン開かずW41CAで済ましてしまうんだよな。最近、EZナビウォークをヘビーに使ってるし。ミドルパック解約しても意味無し。VGAでPCサイトビューアー付き薄型コンパクトなBluetooth端末希望。ついでに、端末機能と連携したメーラーもあると‥‥。

 ボーダ。一回線契約した方がいいんだろうな。何をすればいいか。VGAかな。ワンセグは凄く良いけど。

 一度、契約端末ざっとアップするか。

ウィルコムに熱いやら熱くないやら

 またなんか回線増えてるし。いや、買うと言ったのだから買ったんだけどW-ZERO3。書類不備やらなんやらで朝から夕方近くまでかかった。本人確認が厳しくなったとか。昼飯前には終わって作業する予定だったんだがなー。ストレートな身分証明持っていない自分が悪いともいえるけど。

 携帯電話に毎月5万円以上支払ってる悪寒……いまから全プラン見直そう。auからコンパクトなBluetooh端末でないから、ミドルパック解約してP902iでデータ通信しようかな。2ヶ月繰り越しで。神戸空港出来てから新幹線の利用機会減ってるし。

ケータイとアニメで~

 最近はよく分からん。えーと、ジェネオンがアニメとかな元パイオニアの電通で、ランティスが音楽関連なバンダイビジュアルで、リアライズレコードというのはタワーズという事務所のレーベルで、マーベラスがアニメ関連で投資会社アミューズキャピタル、ドワンゴがエイベックスで……。

 90年代後半のパソコンでマルチメディア的企画が香ばしくて素晴らしい。今の時代、成り立つんだろうな。多分。

 なんか続いてるし。インデックスの持つアニメ・玩具関連子会社と~なんてのは当分先なんだろうが。最初のニュースで気絶しそうになってたのが懐かしい。

 全く関係ないがウィニー超凄い。中国や竹島のアレなんて霞むほど凄い。全国の海上自衛隊からイージスなど艦船23隻と隊員約4000人集めてウィニー対策。

【レビュー】SanDisk製のUSB端子付きSDカード「UltraII SD Plus」

 USB端子付きSDカード「UltraII SD Plus」がAmazonより1週間遅れで家に到着。まだ量販店でもあまり流通していないようだ。そのうち潤沢になればいいのだが。というわけで、使い勝手やらベンチマークやら。

 利点は1枚でデジカメ用のSDカードとしても、パソコン用のUSBメモリーとしても使えること。WindowsXPや2000、MacOSXが動いているUSB端子を搭載した一般的なパソコンなら、SDカードスロットが無くても簡単にデジカメの写真やオフィス文書などのデータをコピーできる。パソコンから他のパソコンへデータをコピーするといった用途にも便利。

 モバイラーならカードリーダー持ち運びする必要がなくなるし、メモリーカードリーダーライターの無いオフィスでデジカメのデータをやりとりするのにも重宝する。

 USB端子を使ってパソコンと接続するには、SDカードを割るような感じで折り畳む。ただ、折れそうな音がちょっと怖いので、二つのパーツを少し引っ張った感じで折り曲げた方が安心かも知れない。頑丈というわけではないので、無理な力を入れない方が良さそう。

 USB端子としての上側は、折り畳んだ状態で金属端子を備える方だ。上側というのは、一般的なUSBケーブルで言うと、USBのマークが付いている側。折り畳んだ状態で、SDカードのロゴシール部は下側にくる。上下間違えてUSB端子に刺さないよう気をつけよう。

 パソコンのUSB端子に直接接続すると、SDカード端子部分に搭載された青いアクセスランプが光る。データ転送中はアクセスランプが点滅するので、その間は抜き差ししないようにしよう。

【ベンチマーク結果】
接続方法 Read Write
USB2-W12RW
高速リーダーライター
10,024KB/sec 8,037KB/sec
BN-SDCGP3
標準リーダーライター
7,664KB/sec 6,307KB/sec
USB2.0直接接続 9,278KB/sec 8,032KB/sec

 ベンチマークテストはHDBENCH3.4のDisk欄100MB設定にてを行なった。USB2.0直接接続<は「UltraII SD Plus」をThinkpad X31のUSB2.0端子に直接接続した際の速度を示す。

 「USB2-W12RW」はアイオー・データの高速マルチカードリーダーライター。手頃な価格ながら読込速度が18MB/sと高速で、転送速度20MB/s級のSDカードでも能力を引き出せるのが特徴。また、miniSDカードやメモリースティックDuo、RS-MMCをアダプター無しに挿入できるのでケータイのヘビーユーザーにも便利。

 「BN-SDCGP3」は転送速度7MB/sと平凡だが、著作権保護機能対応なのが特徴。SDカードまたはminiSDを直接挿入し「SD-Jukebox」や「MOOCS PLAYER」を使えば、SD-Audio対応機器向けの楽曲データを転送できる。SD-Audioは最近だとP902iやW41CAなどが対応。ハードウェアについてはこちらの記事にて。

 ベンチマーク結果としては、「UltraII SD Plus」の速度は公称値で読込速度10MB/sとしているだけあり、高速なカードリーダーである 「USB2-W12RW」でのテストにて十分な速度を出している。だが、USB2.0端子に直接接続した場合も、それに準じた速度が出ており、このカードを利用する分にはカードリーダーライターが必要ないのではと思わせる。標準的な読込速度のカードリーダーである「BN-SDCGP3」で読み込んだ場合より、USB2.0端子へ直接繋いだ方が速い点は驚きだ。

 利用時の参考値としては、*istDSで撮影した600万画素のJPEG画像94枚(約192MB分)を、USB2.0端子直接接続でハードディスクにコピーした場合、約23秒かかった。ベンチマークの結果を反映している。

 まー、カードリーダーの有無を気にせず運用できるSDカードとして非常にいいのでないかと。その写真ちょうだいなという時に、カードリーダーがないから無理という事もなく、数百MBのデータを隣の人に渡すときにも便利。価格も極端に高いわけではない。自分はとりあえず*istDSで利用中。現在使っている他のSDカードも、全てこのタイプに切り替える予定にしとります。

Amazon.co.jp:SDSDPH-1024-903 UltraII SD Plus 1GB: エレクトロニクス

起きた

累計40時間程度は寝た。まだ眠い。

えーと。Vodafoneの904SHだかは買った方がいいんだろうか。それ以前にW-ZERO3も。

マトモに動くのなら、個人的には905SH。

それ以前に服を買う必要があるが。ここでも何度宣言したか忘れたが、未だ買えていない。

ミ・ミ・ミラクル、みーくるんるん

 未開封の山があるな。ワンセグケータイ1台買えば良かった。ボーダフォンのいいんだけど、発売が先つうのがなんとも。

 ケータイ向けネット銀行、後2年を考えればまあ普通に。表立ってEC耕してるau向けは特に。デビットカード決済って旧東京三菱は対応しなかったな。リアル決済向けは新デビット系サービスで、ケータイ込みでクレジット風特典、少額決済はサインレスなど付加価値を加えてみるのはどうかみたいな。そういや俺、ヨドバシでやたらデビット使ってるな。それ以外では使える・使いたい店が見つからない。話外してDCカードとUFJニコスが2007年に合併、三菱UFJニコスと。

 ワンセグ以外テレビ見てないのに涼宮ハルヒの憂鬱を見た形に。何故だ。ライトノベル直球でアニメ化はありそうでなく新鮮。内容は究極超人あ~るというかヲタ内生産というか。3次元の女性に興味は……ベタだ。後、男子校で男が女装して潤いを与えるアニメ。こんな所にきて良かったんだろうか……ってテンション低い。「本当にオレなんかが、BL学園みたいな名門校に入学しちゃって良いのかな……って。」というぐらいのノリは最低限。

 えー、ロイエンタール、キルヒアイス、イゼルローン、地球教、ヤン、ユリアン、ミッターマイヤー、あー。覚えてない。昔、ケーブルテレビで流れてたの見てただけだから頭にない、そんなもんか。中高の頃妙に読んでた村上春樹のやミステリー関連も全く覚えてないしな。

 週アスのみつえ日記終了で落胆しつつ、一ヶ月間充電?なようでホッと。エロティクスFは9月かー。エマ最終回のビーム巻頭カラーが唐沢なをきはどうなのか。今週の週アス分は笑ったけど。

 さて、全く時間がないわけだが。