投資額が極端に大きくなることはない。いずれ出てくるサービスと端末ではある。問題はデザインとコストか。2GBの通信機能付きシリコンオーディオプレーヤーの提供価格6,800円、基本サービス料金680円/月で曲垂れ流し+1曲販売額100~200円、または曲取り放題で3,000円/月なら契約してもいいかも。それが出来ないなら早すぎる気がする。
ワンセグも2年経てばある程度コスト下がりそうな気が。個人用情報端末向けの有料映像配信として、内容はアニメ、アダルト、スポーツ実況、音楽の垂れ流しチャンネルぐらいがいいのではと。ケータイならではのコンテンツで短い動画流すなら、いつでも見られるテキスト+画像の方が便利。プラスアルファで15秒程度の動画をクリックして再生できる程度で。
利用できない現状の方が変という話もありつつ。こういう話 もありーの。
検索サービスにブランド名を使うだけか、一般のPC向けもしくは携帯向けなどを受け入れるオープンな状態か。Yahoo!のPC版に関しては調達コンテンツが多いので、ケータイからも利用できれば、それだけである程度需要満たせるような。
事業者の発表会が重なると、どういうプロセスで紳士的なのか効果を求めてかしりませんが、結果として事前に日時調整されてるんですよね。なぜか会見の間に1時間ほど間が置かれてたり、午前・午後になったりなど。今回の当日に被せてくるパターンは初めて遭遇した。
忙しくて両方行けませんでしたが、こういう事やられると次から重み考えるわな。KDDIはかなり前に内容まで明かして案内した上で、ソフトバンクは当日に遅い朝飯食ってる最中ケータイでメール見てたら人づてで案内知ったドタバタさだと。こういうの、新聞一面は確実で相手対して3倍以上は強烈ニュースでないとなー。
自分だと、今回はEZwebがハイブリッドオープン化とでも表現したらいいような施策の方が気になるわな。
とうとう、こういう日が来たかと。日本のケータイWebが始まってから、かなり長い時間を費やしたんだな。いずれケータイWebが使い物になる事に期待。個人的には表現力をもう少し上げて欲しいが。とりあえず、CSSとFlash Lite2のサポート希望。
ここ数年のケータイ関連で言えば、パケット定額も凌ぐ一番大きいニュースか。久々に面白くなってきた。PCサイトも検索対象は今後への伏線?移行ありかな?
トップページ偏重から末端ページの作り込みへと幾分か変わっていくのかな。
NTTドコモ、au、ボーダフォンについては11月1日までに携帯電話番号ポータビリティを開始。事前に移転元事業者でMNP予約番号を受領し、移転後事業者へMNP予約番号を渡すことで利用できる。料金などその他については今後発表のようだ。
イーモバイルは音声通話サービス開始時から電話番号ポータビリティに対応とのこと。開始は2007年春ごろでしたっけ。
とりあえず帰宅。朝8時から並んで今までかかるとは。
レントゲン撮りーの、軽く神経圧迫したんだろーが骨髄とかに問題なし。無理しなきゃ多分問題なし様子見な感じ。
処方された鎮痛剤飲んで湿布貼っておく。
2日ほど右半身(特に足)に傷みを感じていたのですが、腰に来ました。ヘルニア臭いです。
明日11日午前、ちと病院へ行こうかと。午後は這ってでも行きますが。
で、これ、どーやったら治るんだ。とりあえず病院いくか。
P2氏、神すぎ。卑怯すぎ。笑い泣ける。
受光素子はFoveonで万全。
深夜になってからWIN端末でEメール、EZwebが使えない障害が起きてるっぽい。うちの1x端末A5503SAは大丈夫ですが、WIN端末のW41CAがEメールとEZwebできないっすね。
地域や端末、回線によって症状が違うっぽい。朝までに回復してくれるといいのだが。
(1:38)ぼちぼち回復しだしたっぽい。
毎日新聞曰く、携帯なら「ソフトバンク(SB)モバイル」ですってよ。球団やらの知名度ならソフトバンクでしょうが。「Softbank Mobile」普通だ。
まー、いいかげん分かりづらいからな。個人向けのサービスも、そろそろソフトバンクBBに統一して良いような。ポータルとしてのヤフーは別として。法人向けは日本テレコム。
Yahoo!モバイルってなんか絡むんかな。この人 はよく知ってるんだろな。よく知らないけど。まー、サービス以前のところを改善してくれれば個人的には嬉しい。
ゴルフ打ちっ放し50球で全身筋肉痛。
MSM7XXXシリーズにてサポート、2007年には出せるようにするようで。MSM7500などの搭載端末も今年の内には出てくるかな。Windows Mobile for Smartphoneの日本語版が出ないかと期待。Pocket PC PhoneEditionも一度ぐらい見てみたいが。テンキーで予測変換、英数カナ変換などau標準レベルの入力環境が搭載され、メーラーやアドレス帳、ブラウザなど各機能が通話機能とリンクしているなら。ただ、実用で言えばLet’s note をさらに小さくしたり、VAIO PCG-U101 復刻してBluetooth付けてくれた方が嬉しいよねと。
投稿ナビゲーション
Just another WordPress site