Ζ劇場版を見てきた

 舞台挨拶ありのは事前に整理券を入手する形だったので、さほど混乱せず入場。キャンセルの人もいたようで、立ち見券ながら結局は一番後ろの席で見ることが出来た。

 舞台挨拶についてはモナケンさんが詳しいです。

 上記記事で触れられている作品へのコメント順については、まずキャストの方が自分の思いを述べ、最後に監督が制作意図を述べて締めた方が収まりがよく、逆順だと最初に監督の作品制作意図についての発言がくるため、後に続くキャストの人が監督の意図とズレた自分なりのコメントをしづらい。という、普通と段取り違うなといった戸惑いだと思う。ぶっちゃけ司会の姉ちゃんのミスかと。

 いろいろあるが、最終的にスカッと見られる“映画”となっていたと思う(当然II部III部へと続きますが)。ちなみに、自分はΖをこれで初めて見た。

 残念な点は、散見される旧作画部分が新作画部分と比べ、補正がかかっていても劇場版アニメとして見劣りすること。さらに、映像の情報密度、説得力という点で、脚本へも悪影響を与えているとも感じられた。これが新作画なら演技と情報の密度を増やし、少ない時間で行われる序盤の展開をスムーズにわかりやすく進められただろう。

 しかしながら、富野御大はそれすら映画としての一部品として活用し、観客に衝撃と昂揚を与えてくれるので楽しめる。だが、その衝撃を受けるとやはり新作作画比率がさらに多ければと思わせるのも事実。次作以降は原作と脚本がさらに大きく変化すると思われるので、今作であった衝撃をIII部作で全体で感じられるのではと期待する。

 玩具販促として今作新作画ぐらいのクオリティを富野御大が操るならば、劇場で登場MS全部売る勢いはいると思える。俺で機会損失2件。

 つうか、もう一度見に行きたい。

 さて、焼肉飲み会いかなきゃ。

 整理券制の舞台挨拶付き上映は少ない列だったが、普通に入れる4回目の上映には非常に長い列が出来ていた。

劇場版 新訳Ζガンダム星を継ぐものなの

 というわけで、今から新宿へ見に行こうかと。舞台挨拶付きの立ち見。

Amazon.co.jp: 音楽: Metamorphoze~メタモルフォーゼ~(限定盤) [LIMITED EDITION] [MAXI] Amazon.co.jp: 本: ZGUNDAM HISTORICA 0

 Metamorphoze~メタモルフォーゼ~(限定盤)にはGacktと富野監督の対談(結構長くて良い)とかΖ予告編が入ってるのですが、それ以上にMetamorphozeのMusic Videoがニヤニヤ出来てヨイ。でも半分νなんだよな、それ。

 全く関係ないけど、爆笑した。こういうシチュエーションは大好きだwww

au、耐水・耐衝撃ケータイ『G’zOne TYPE-R』を発表

 また書かせて頂いたが、文章無茶苦茶なので徹底的に直されています。申し訳ないです。ただ、直された後の文章は参考になる。細かい場数踏んでなれないと……。

 DUCATI写真は自分じゃないです。自分撮ったの失敗。くそう。

 悔しいので勝手にモナケン様の弟子になることにする。

 でも、途中からピキーンと来て、真ん中あたりからいくつか良い感じに撮れた。これをコンスタントに撮影→利用の確率を上げられれば時間にもう少し余裕が出てくるんだけど。後少し機材に工夫もいる。

 まず、文章なんとかしないとな。やっぱニュースは視点が違うのでそこらへん意識していかないと。週アスにニュース文書くときもド下手なんで。

KDDIから電話がかかってきた

 こちら、KDDIと申しますが……

 電話代がお安くなるサービスをこちらの地域で開始致しましたので……

 何もやましい事はしてないはずだがビビったのはなぜだ。朝に某社から電話かかってきたから?

 しかしKDDIメタルプラス、電話営業かけてるの代理店でなくKDDIがやってるのか?住んでるの東京都の大田区大森なんだがさ、エリア拡大のペースもどうなんだろ。

 まあ、NTT東も偶にフレッツ・セーフティの電話かけてくるか。Bフレッツは代理店だけど。

 日本テレコムはほぼ代理店っぽい。んで、“この地域で電話料金が安くなるサービスを開始致しまして、NTTの料金より安くなるので加入されませんか”ではなく、“このたび電話料金が安くなりますので利用されますか”といったニュアンスなんだよな。

 まー別に、マイラインKDDIでADSLはフレッツADSL+DION使ってるからメタルプラスに乗り換えてもいいんだけどね。ただ、ADSL切り替え期間が気になるんだよな。それなら光が良いが、賃貸マンションだしそういうわけにもいかず。Bフレッツとかで聞くけど、最近は交渉とかもしてくれるそうだが。むう。

しまったなあ。

 親ドカ子ドカ撮影すればよかった。くう。

 つうか、DUCATI欲しいな。

 というか、二輪はいいね。近年全く乗ってないけど。

 気が触れたように跨ってどっか走り出したくなったよ。伊豆とか。

 ここは西伊豆~強化研修蟲旅行~

 読者として見るとそうとしか思考が行かない。む、建物が違った。

 雨で滑った際に打った肩の痛みがまだ引かない。むう。

Bluetooth モバイルヘッドセット M2500 Amazon.co.jp: 本: 教えてください。富野です

購入。

KDDI、auブランドの携帯電話5モデルを発表、という記事を書かせて頂いた。

 なんかさっきから周囲に言われ続けてるので。
 ええと、記事最初の女性写真は撮ったの俺じゃないっす。

 初記事でパニックになりこのクオリティになった。今は反省している。

 ほんとすみません。

 文章の酷さもあるが、重要な点スルーしすぎ……orz

 W31Tのフォント写真は焦って縮小失敗した。実際は滲んでなくて綺麗ですよ。後、W31Tは前面写真をよく見ればわかるかもしれないが、微妙に青くテカる加工が施されている。

W32SA

W31CA

W31T

A5511T

A5512CA

ありかよ

 ビルの外を出たら大雨だった。

 雨で移動を躊躇する人の中から外へ出ようとしたら派手にすっころんだ。

 びしょ濡れの姿をバイク便の兄ちゃんにニヤニヤされた。

 近くのコンビニで傘を買ったら1400円。

 永田町クオリティワロスwwwwwwっうぇwww

 タクシーで新橋まで行って安い傘も買える値段。

 有楽町で3脚見てたら新人店員につけ回されて無駄に解説される。

 駅について自転車に乗って帰ろうとしたら、盗られてた。

あ~

疲れた。
まだまだ全然ダメだなあ。
ご迷惑かけて申し訳ないです。

リベンジの機会はあるのでがんばります。

ああ、でもW31Tは即予約しますよ。
良すぎ。

05/05/20の雑記

 今週になって毎日、九段下~飯田橋~水道橋~秋葉原~新宿と廻ってる気がする。

 と、秋葉原より。ここのプロントも毎日使ってる気がする。Thinkpad X31は快調。

 ところで、今プロントの中央テーブルに開かれてる5台のPC、全部Thinkpadだ。すげえ。

 なんだっけ。まあいいか。ああ、またリニューアルするか。密度を上げる方向で。現状だと3ペインが全く意味をなさず管理すらできてない。カテゴリの問題も出てきたし。これ以上悲壮な電話を聞きたくもないので、全体もシンプルにしよかな。

Just another WordPress site