「zakki」カテゴリーアーカイブ

もう日曜日か

 金曜徹夜明け、眠って再度WILLCOM EXPOへ。木曜は出口周辺のふぇちゅいん教集会に捕まり見て回れなかったので、ゆっくり見るか。と思ったら、入場後に即声をかけられる。油断してW-OAM typeGに近づいたらトラップ発動、プラモフォンの前でバックアタック、昨晩の電話内容について問い詰められる(ぇ。いろいろ一気に捗りました、ありがとうございました(m_m)

 次世代PHSについていろいろ話を聞いていると、佐野さんが。ななななんと、『携帯サイトアクセス向上テクニック』が増刷だそうですよ。携帯サイト界隈の常識から効率的なアクセスアップの方法まで、これさえ読めば貴社のサイトもランクアップ!!

 あ、秋葉原で幸楽苑の醤油ラーメンAセット奢ってもらったから書いてるんじゃないんだからね!!

■ Robotech: The Shadow Chronicles

 この日も徹夜飲み。XBOX360のアイマスを初めて見る。ハイデフの高画質って、シンプルな絵の方が効果わかりやすいな。あまりにリアルだと逆にわかりづらい。例えば、主題でないぼやけたモブが綺麗でも、印象には残りづらいといった意味で。

 Robotech: The Shadow ChroniclesのDVDを見せられる。先日の深夜にあひゃひゃなアニメ話した流れで、日本テイストもある凄い米国製アニメを見せられガクブルする。いや、アニメーションや3DCGとしてとてつもなく凄い、というわけではない。が、ハリウッド的な感じもする大迫力化するテクニックを少しアニメに適用しただけで、これほど見られる物になるのかと。酔って大画面で見たせいもあるかも知れないが。かなり驚かされた。

 ロボテックは、1985年にアメリカでの放送用として、日本のアニメ「マクロス」「サザンクロス」「モスピーダ」を続き物のストーリーとして内容を組み替えたアニメ。当時のファン層は既に成人しており、日本のガンダム世代みたいな状態か。

 この新作はロボテックの続編として、ロボテックのラストに使われたモスピーダ最終話+新作部分を完全に新規で起こしている。モスピーダファンなら、最終話リメイクとしても見られるようだ。Yahoo!動画にあったので見比べたら、ロボテックの方がモブ(パーティクルでか?)の数とか増えすぎwアメリカで高い年齢層が日本のアニメ~というのも、こういうのがいくつか昔流されていた、というのなら納得もできるかなあ。わからんけど。

 メイドカフェ?LittlePSXがリニューアルされるんだって。なんかいろいろあるんだな。こういう秋葉原らしいメイドカフェは行ったこと無いので、一度行けるなら行ってみるか。相変わらず怖いけど。

雑記

 WILLCOM EXPOギリギリに行ったら、裏の勢力ふぇちゅいん教団に拿捕された。

 信者の方からの電話に出た後、教祖は終電前にさっさと去った模様。

 深夜の銀座、路上でハレ晴レユカイ踊りだしたので、あいつこそがテニスの王子様を歌ってみた。

 アニメ製作の将来と足に関してハレ晴レユカイ歌いながら議論した後、朝の新橋で解放。

 これは非常にまずい。

これは酷いw

 どこの教師と生徒だw

 いい歳して大好きだ。

ペンタックスとHOYA

 合併ですらHOYAがカメラ事業の売却検討を公言していた上、TOBが成功されるとカメラでのユーザーとしては胃が痛くなる。せっかく、K100DとK10Dという2枚看板を中心にカメラ事業も黒字転換したというに。感情的だが、HOYA側で断念してくれると良いのにな……。他の光学機器メーカーと比べ、中途半端な規模なのも原因だろうがさ。カメラ事業にも理解を示した上で、富士フイルム辺りが収めてくれるとユーザー感情としては安心なんだけど。

 気持ちいい話の一つぐらい、偶には聞いてみたい。良い製品出してるメーカーだけに。還付金を借金返済に充てようと思ったが、K10D買っちゃおうかしらん。いや、先にAF540FGZでも……。

さあ寝るぜ俺の一日は何もない

 積んだままのネタが多い。ぬう。

 週アスのWeb0.2で初めて爆笑した。今発売号の最初のお題で、最初と最後の回答ネタ。酒の席で「あれってどこが面白いんすか?」と聞いた相手がWeb0.2担当その方という話もあった。たぶん、お題が身近に知ってるネタでないと、面白い面白くない以前にわからないんだろな。中綴じ時代のLOGiNでやってた投稿コーナーは、あの時あの一言だっけ、毎回よく知られてる歴史ネタのお題で面白かった記憶が。

 積んでいたJUST Suite 2007を、Thinkpadの再インストールついでに導入。ATOKとShurikenのバージョンアップと、花子目当て。三四郎もグラフが綺麗かどうか試したいところ。特に花子は、旧メッツのG’CREWが事実上無くなってから、簡単な印刷物作成用の廉価なベクター系ソフトが無かっただけに嬉しい限り。

 Shuriken 2007は仕分け設定が楽になったりと嬉しいところもあるが、画面配色をエディットできなくなったのが残念。以前のSkinコンテストで上位だった「雪」を長年愛用していただけに。また、メール一覧も妙に明るい設定しかないし。時間が空けば配布データを改造しよう。

 Vistaは買ったまま入れてない。

雑記

 なんかうぷされないので、身の回りのことをやってる現状。

 昨年は携帯電話料金に60万貢いでしまったので、いろいろ契約内容を変更。イー・モバイル契約料ぐらいは捻出しないとなあ。いろいろ削って年2万円分ぐらい下げてみる。もう少し見直しするか。

 週アスのをぽーっと書いてみるが初めてなのでなんともで一度保留。しかし、この端末(端末?)とは何とも縁があるな。びっくらこいた。再来週辺りの分かな?これ。まあ、なんかレアケースっぽいのがあればそれで。

 運動してみたり。3日ほど体を動かしてると、寝起きが良くなる。iPod+Nike買おうかしらん。現在68.5kgなので、体を締めて65kg辺りにしたいところ。特に、首~頬の無駄な肉を削いでしまいたい。

 なんか、新サイト立ち上げようとしてみる。ついでにwordpressもお勉強。

 まんが家って書けばいいのにw

 そういや、近所の本屋でもオタリーマンが平積みだなあ。801ちゃんも並んでたり。

 ただ、志村貴子様の素晴らしい表紙に、中身があまりに……というか激高する本を同じに並べるのは勘弁。ああいう釣り文章を書く技術もいるのだろうかとも悩んでみたりはするが。最近の例だと、コレとか。中途半端に防御本能が出て、こういうのを書くのはなかなか難しい。

日記・焼肉飲み行きてえ

 紛失したP902iは税務署で回収。笑顔の眩しいナイスガイの応対で、恐ろしい税務署のイメージが崩れる。

 金曜はなんかniryuuの人に誘われ東京国際アニメフェア2007へ。製作と制作がごちゃまぜでよくわからん会場。実質、合同商談会か。ふらっと見たけど、最近のアニメは伝聞の上澄み知識しかないのでよくわからん。リカちゃんのおもちゃ使った実写アニメにワロタ。PIEはPENTAX関連薄いのでスルー。

 帰りの電車、HTCのWindows Mobile Smartphone端末持った外国のビジネスマンが乗ってくる。niryuuの人がi-mate!i-mate!とハッスルすると、ビジネスマンの人が反応してくれて、京浜東北線でヲタ談義開始。無線関連の人っぽい。

 その後に焼肉食べる機会逸した。察して行けば良かった。

 で、焼肉飲み行きたい。餃子ビールでも可。馬鹿話したい。どうしたらいいだろう。
 人と話す機会が少ないので、誰かと飲みでも飯でも行きたいという理由か。

アリサが新シリーズに突入した件について

 次回からは4コマに戻るらしい……。この展開で重要なのは、学校のカテゴリが高校なのか学園なのか。タイトルでは高校生となっているが、マンガのラストでは学園編となってるんですよね。これが違うだけで、かなりの額が動くことに……って途轍もなくどーでも良いですか。はい。

あまりに更新しないとエントリーが消える

 あーあーあー。

 更新するとしたら明日ぐらいかなあ。調べ物もしないと。

 税務署にP902i忘れてきたかもしんね。4日経って気づいた。SIM止めたがやべえ。

 FP39+PP30+moperaUでBluetooth通信モジュールと化しているFOMA契約で、イー・モバイルの乗り換えキャンペーンは契約できるのだろうか。なし崩し的に出来そうな気はするが。