最近さー、UXGAデスクトップの便利さから離れられなくって。メインのThinkpadに触りたくない。
おかげで仕事が捗らない捗らない。WUXGA液晶を買ってX31に繋げられたら良いんだけど、X31の出力が対応してないんだよね。すると、先にX31を買い換える必要がという。既にあるUXGAデスクトップからX31をリモート操作もアリだけど、UXGAは19インチCRTなので机に載らない。
X61 Tabletいいな。本音は、非タッチのTabletいらんからSXGA+のX61sが欲しい。
とか思ってたのだが、もう中途半端なモバイルは辞めようかなと。メインマシンをデスクトップサーバーにした上で、外回りはLOOX Uからサーバーにアクセスする形にしてさ。ただ、LOOX Uはキーボードがタコだからなあ。ポインティングはタッチパネルがあるから何とか使えるとしても。むう。
なんだな、とりあえずWUXGA液晶を買った上でデスクトップをメイン化すれば、投資額はWUXGA液晶だけで済むか。メールはIMAPで、テキストはVPNでサーバーと同期、画像は自宅LANで整合性保って。
ただ、金がない。何か買う以前に自爆で8月末の収入が無い+K10Dの支払いピンチ。はてさて。
金策に回るか。むう。
らき☆すたのこなたSH903iTV回転動画だけを拡大して保存しようと思ったら、ニコニコから消されていた。TVで録画しろという話だけども、テレビを全く見ないしな。PSXも最近動かしてないし。
ドラマやアニメで実在のケータイをそれと解るよう操作するなんて、今後も当分無いだろう。かなり貴重な映像だと勝手に解釈しているのだがw
今回に至るまで、つかさのP702iはケータイの公約数的イメージ、かがみのP902iSは赤という時点でどうよとは思っていたが。SH903iTVを回されると、さすがドコモ2.0と角川GHDだなと(違
NHKスペシャル。さすがGoogleは違うなと・・・・・・数ヶ月前に撮ったまま見てなかったのに気づく。
ケータイデザインの方はモザイクとピー音が多くてなかなかエロかったです。外面だけ良くても仕方ないんすけどね。所詮は入出力装置の構成要素でしかない。発想は現実世界にどれだけのセンサーを張るかが問題で、多様な発想の集合は強いんだろうなと。動く金額と人口に相応した、処理能力と発想の集合体。
例えばタッチセンサーモデルは、消費電力のためかトリガーとなるキーを押さないと操作を開始できないわけで。タッチセンサーに縛られると表にトリガーを設置せず、最悪細かいサイドキーに頼る操作系になる(913SHのセンサーとサイドキーが良い例)。iPodという素晴らしい例があるにもかかわらず。iPod全体が解ではなく、最初のキーと端末テーマに対する操作の最適解が重要という話な。
という歌をうpしようと思ったが止めた。代わりにAmazonで買い物。
・携帯電話はなぜつながるのか
なんとなく面白そう。
・FOMA 充電機能付USB接続ケーブル01
純正物が出てたのを思い出した。
・BUFFALO 30メディア対応 USB2.0用カードリーダー/ライター
microSDとメモリースティックマイクロの扱いがうざいので。
空の軌跡3rdが発売日に届いたものの、配送箱から出してすらいねえ。SCがダルかったからなー。
もう日曜か。忙しいはずなのにまだ忙しくない。
土曜にヨドバシ行ったけど、ケータイ売り場が行列で混雑してるのな。人口の殆どが利用するだけあって、どうこう言っても大きい市場だよな。しかも、電車などで使ってるケータイを見てると、大概2年以内に発売された端末を持っている。W41CAが1年少し前の発売だとは信じられない。
ソニーエリクソン製端末は、なぜ全機種ウォークマンケータイじゃないのか。廉価版のウォークマンケータイLiteや、ワンセグ対応のウォークマンケータイTVがあって然るべきだろう。という話が簡単なようで難しい。
どうも自分は、ゼロスピンドルな3G通信モジュール搭載のPSPが出ないかと期待しているようだ。ネット端末でありAV機器でありゲーム端末でもある。通信コストも、容量と利用時間をコントロール出来るので問題は少ない。大容量データは物理媒体での供給が続くものの、1.8GBのUMDからメモリカードへ移行していいだろう。つか、UMD嫌い。
初代W-ZERO3などスライド型キーボード端末にABキーも付けた形状は、かなり面白いと思うのだが。
そーゆーのが出るまで、今後ともつまらなさそうだなと。
晴れませんね。
こんな原稿書いてみたいのだが、多分書けないだろうな。中身のあるノリの良さを身につけないとなーと。あー。
ドコモのひとりでも割。打ち合わせ中、人物イラストが人生オワタ\(^o^)/に見えて困った。重要な割引だと勉強にはなったが。
2in1、内訳公表した上で2回線扱いして良いと思うんだがなー。インセを含むねじれの中だからこそ、存在できるプランだからか。総務省のインセ見直しを求める流れから言えば、980円/月で親回線の料金プランを共有する別回線(SIM)を作れないと変だ、という話になるからな。便利なサービスなので、より使いやすいよう伸ばして欲しいんだけど。
K10D買うぞー。
金が出来たわけではないが、今かかってる手間を無くして金に換えよう・・・・・・。他にも欲しい物は多いが。特にLOOX Uとか。キーボード何とかすれば、かなり使えるよなー。処理速度で言えば、Thinkpad X61sも欲しい。デュアルコアはやっぱ速いわ。
ここ一月、一日に迷惑コメントが20件近く来る。とりあえず修正したが。んー。MT4正式版出たらいろいろ環境を移行してしよう。治るわけではないが、テンプレートとかを標準準拠ベースに作り替えて、管理の手間を減らす。
昨日明朝。

あ、あの・・・ここどこですか・・・?なんで私つれてこられたんですか?
一昨日深夜は杉並で撮影しつつ飲んでたはずだが。この後、勢いで敷地外側に出たため、徒歩で数kmほど進入路を探す羽目に。空港沿い歩いてるのに守衛と機動隊が入れてくれない。どこのGTAだ。
昨日ってAdvanced[es]イベント&予約の日だったんだな・・・。事前メールもらった上、都合上購入必須にも係わらず・・・・・・。夕方に週アス編集部寄って聞かれて、ようやく気づいた。まあ、数はあるそうなのでぼちぼち予約に行くか。
何か書こうと思ったが、面白い話もないしなあ。次世代PHS止めてモバイルWiMAXにすれば、かなり幸せになるんじゃない?ぐらい。
今売ってる週アスは、良い感じの記事が纏まってる気がした。ディスプレイ特集も良い感じ。
プロのカメラマンやデザイナーは凄いなーと凹んだ一週間だった。まあ、いろいろ勉強できたのでよし。次から組み込んでいこう。
デジタルARENAはトップ画像にタイトル入れて良い感じになったか。ただ、トップ画像作るの面倒そう。意識が籠もるのは嫌なので書いておく。重く見づらくなった、そうですよ。俺もそう思う。よくよく考えると、Webで書いてる人には、Webで凄い人が多いんだよな。へへえ。
・・・・・・あれ?普通の記事と違って、こっちの記事は、左右端のマージンが少なくなって見やすい。だけど逆に、真ん中記事と左右欄のマージンが通常と比べて少なくなっており、真ん中の記事が読みづらくなっている。左右はこのままで、真ん中の記事と左右欄のマージンがほんの少し空くと、イメージがかなり変わると思うのだが。
*istDS本体をメンテ、ストロボ二本を修理送り。手元にストロボ一本は心許ないな。
ANAのCMがDoCoMo2.0のCMに見えて仕方がない。つか、ANAの方がケータイの便利さを示した良CMな気も。
パチ屋の前にある、パトレイバーのパチスロ宣伝チラシを見ると何故か笑えて仕方がない。うーん。ああ、一応警察漫画のパチスロか。最悪だなw
今度はペンタのストロボ逝ったー!!良い光が作れたのと引き替えに。明日CCDの清掃と一緒に出してくるか。SIGMAのストロボも修理に出さないとなー。壊しすぎだ。修理高いんだよ。あ、ペンタは保証内か。
あーもう。モノブロック買おう。面倒だ。いつの日か。
先週今週と忙しい。来週もか。借金が疎ましいな。多分自分が悪いんだけどさ。多分・・・・・・。
はー。K10Dが必要だ。
日本向けスマートフォンには、システムの根本から情が必要。情報。なんちゃって。
Just another WordPress site