やってなかった訳ではないが。とりあえず、40代辺りが対象と分かれば話は早い。頭の中で対象層が分散しすぎて、どっち付かずの奇妙な構成しか思いつけず煮詰まっていた。トレンディだからといって、安易に両肩に輪っか載っけてポーズ付けてはいかんわけだ。反省。トレンディといえば、トレンディードラマだよね。了解した。
久々に外へ出る。暑い。
しかし、何年前の何処からタイムスリップして来たのだろう。後、引き続き無視されるHT1100涙目。
やってなかった訳ではないが。とりあえず、40代辺りが対象と分かれば話は早い。頭の中で対象層が分散しすぎて、どっち付かずの奇妙な構成しか思いつけず煮詰まっていた。トレンディだからといって、安易に両肩に輪っか載っけてポーズ付けてはいかんわけだ。反省。トレンディといえば、トレンディードラマだよね。了解した。
久々に外へ出る。暑い。
しかし、何年前の何処からタイムスリップして来たのだろう。後、引き続き無視されるHT1100涙目。
ぷらりゲーセンに入ったらやってた。1コイン遊んでみる。
描画・演出は3Dだけど、キャラや操作性は15年以上前のストII風。中パンチ・中キック同時押しとかあるけど、当時ハマってた人間が懐かしさで触ってすぐ遊べる。新規層開拓より、懐古ユーザー狙いか。多人数ネットプレイと3D操作が一般化、アーケードではカードやメダル流通もある以上、1vs1で2D操作の格闘ビデオゲームは昔ほど新規を引き付ける魅力はなさそうだしな。
とはいえ、ネット対戦やIDカードを使った個人認証、ケータイサイトとの連動など、外と繋ぐ仕掛けは近代的。IDカードとしておサイフケータイを使えたらなあ。ゲーセン行くのに、コナミ・バンナム・カプコン辺りでカード複数持ちとか嫌過ぎる。ケータイで月額徴収のプレミアム会員限定とかで出来ないかな。ホーム店舗の利用実績で、店に数割戻す感じ。複数タイトル共通にし、新作への移行と会員数の安定を図る。カードと並列して提供しても、採算合いそうな気がするが。どうなんだろ。
ストIIといえば、駄菓子屋のコーラガムの臭いと、チュンリーの「やったぁ!」を思い出すな(じゃんけんマシーン的な意味でも。)。小学生のころか。ストIVのPV、1分30秒辺りからとBGMがなんとも。さて、SNKプレイモアの最新作はと……こっちもKOF’98リメイクかいw
しかし、ストIVの新キャラデザインは一体どうしたんだ。設定文がないと特徴が分からないって。ルチャ風だけは悪くないと思うが。特にストIIは、形容しやすいシルエットとデザインこそ肝だと思うが。本田やブランカ、ダルシムなど、普遍的な形容詞を尖った方向へ解釈したデザインからこそ、2Dはもちろん3Dでより魅力が増しているのに。
同じ名前のショップ店員かと思ったじゃないかw
何か書こうと思ったが、止めた。商売なんやろしな。黒船万歳万歳。煽るなら、頭打ちから次の成長、iPod touch 2.0とiPod、国内外の一般層と先端層における1台目への要求ぐらいは触れて欲しいが。
インターネットキチガイのエントリーに吹いた。情報から思考する高尚な人間が多いかは別として、このありそうでなかった切り口大好きだ。続きに激しく期待。
昔、ゲーム業界の人間に監修させるべきとか話してたな。PSXが好きなのって、XMBというゲームコントローラーで操作するUI(40~50代超える人にはリモコン要求されるがw)を生んだことなんですよね。ストレスなく視覚も楽しませるスムーズさと、わかりやすさという、ゲーム並(ゲーム機だけど)の完成度が魅力(起動は遅いけどw)。
PSX3(PS3+HDDレコーダー的な)出ないかなあ。欲しいなあ。10万ぐらいで。と思ったが、テレビ見ないからやっぱいらね。アマ含む提供側がビジネスとして最低限成り立つ動画配信スキームでもでも提供してけろ。
前回といい今回といい、駄目すぎるwww今回は、寿司の人がだいぶこなれてきたよーな。NetChatNight次回最終回。継続は厳しいだろうけど、何か間違ってる気がしないでもないMSNの中の人がんがれwww
深夜にアップルが何かしら発表すね。iPhoneも、個人的にはイー・モバイルから出たら面白いかなと思ってますが。さすがに出ないか。
「オモロー!」って、芸人のネタなんだな。今日初めて知った。Sさんが思いついたのかとずっと思ってたw
金色のガッシュ!!作者の、小学館相手にした提訴。原稿紛失が主軸で、ブログでは編集者に対する非難なども。感情的なのと、話広げすぎとは思うが、面白い。
原稿料が白黒ページ1万3000円つーのに驚愕。新人の週刊連載で当初、準備金30万+ページ1万円だったというのはわからなくもない(少ないとは思うが)。でも、週刊少年サンデー(90万部)の看板クラスになった時点で3万より下は無いわ。コミック印税やメディアミックスの著作利用でそれなりの額が入るとしても。16P×1万3000円って、アシスタント1人で既に採算微妙じゃないか。人気週刊漫画の16Pだと、3~4人体制でないと回らないだろ。
編集が非協力的のくだりは編集部や編集者単位で大きく違うが、非協力的ならそれはそれで見合った稿料渡してたら、ここまで問題にもならなかっただろう。どちらかといえば原稿料云々より、作品制作に協力的という、受注側の理想像的な姿勢を求めているようにも見える。ただ、編集としては文句言われようと、原稿料低いままずっと描いてくれて、バカ売れする漫画家相手だから、放置が一番効率いいのも事実。
訴訟結果は、提示された賠償額を黙って支払うのが一番スマートか。金額も良心的だし。それより、裁判で取り戻しようのない、今の週刊漫画誌では希有な、子供向け少年漫画を描ける(新規層獲得できる)漫画家が去ることと、新人持ち込みへの影響の方が厳しそう。漫画人気なんて水物だから、稼げるときに稼げる権利を提示しないといかんだろ。
昼前に外出しようとしたら、左の肋骨の下、たぶん内蔵に激痛が。のたうち回れないまま外出。多分、寝不足なんだろーけど。
健康診断なんて何年も受けてないな。人間ドック行くか。高いけど。不健康な生活してると、何が原因で死ぬか分からんしな。余命がわかるなら、HDDの粉砕と部屋の掃除を始めやすいのだが。せめて、7/21ぐらいまでは生きていたいもんだw
デスクトップのデータドライブを交換したと思ったら、今度はデスクトップのメインドライブと、ノートPCのメインから異音が……。2年は過ぎてるし仕方ないけどさ。金が……。
ノートPCは買い換えた方が良かったな。急いでいたとはいえ。
そういや、HDD搭載ケータイってどっかいったな。今でいう、922SHみたいな企画だけ端末だったけど。
ダイアモンド☆ユカイ。
移動移動でたどり着いた先で大雨。はて、どうしよう。
午後から動くかー。仕方ない。バイク便召喚だな。
熱出てきた……。ぐは。
寿司食べたいな……。ことぶきつかさのトークライブではなくて。
以前からどうもiPhoneにピンとこないのは、M1000を遙か以前に購入してたからだな。将来を想像するには十分すぎる端末だった。ソフトの使い勝手改善したら最高だったのに。もったいなかったなあ。もしiPhoneに十字キーとABボタンがついてたら、あまりの恐怖に発狂してただろう。タッチパネルでも、開発環境整えれば様々な機能を付け加えられるけどさ。