「zakki」カテゴリーアーカイブ

いばらの王が映画化

 コミックビームで2002年より連載されていた岩原裕二氏の作品。なんでまた急に。海外向け意識って、海外で評判だったのだろーか?日本アニメ絵を贅沢に動かしつつハリウッド風に纏められそうという点では良い原作だけどさ。ただ、漫画自体は序盤のイメージと終盤のイメージが全然違うつー点でなにだった記憶。映画はこの予告編で全体が見えてるし、原作リアルタイムのような問題はないか。ふーむ。

 ほんと、何でまた急に。でも作画良さそうで安心。やっぱ角川ついてるからか。角川吸収以前に玉砕したブレイク・エイジとかも再アニメ化するといいよ。

週アスもこのぐらい爽やかならいいのに

 その2の右上写真が好み。

 お盆らしいがバタバタ作業中。動画ファイル携帯するの忘れたうえ、自宅PCにWin7も入れたためWOLでトで電源入れてもメインのXP環境を起動&リモートできない。これはまずい。

Firefox3.5.2を再インストールした

 Firefoxをバージョンアップすると、90タブ開いた状態でのCPU利用率が40%程度にまで跳ね上がってしまった。これでは使い物にならないので、必要なデータのバックアップを取りクリーンインストールを行った。

 事前準備として、セッションやユーザー情報の含まれる「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ほにゃらら」を別の場所へコピー。フォルダを確認できないなら、エクスプローラーの「ツール→フォルダオプション→表示→すべてのファイルとフォルダを表示する」をチェック。

 ブックマークについては、Firefoxの「ブックマーク→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→バックアップ」でバックアップしておく。

 「コントロールパネル→プログラムの追加と削除」からFirefoxをアンインストール。何も残さない。その後、Firefox最新版を再インストール

 次にアドオンを入れていく。私が使っているのは以下三点。

 定番RSS、フィードリーダー。

 タブ表示の定番拡張。数日前にようやくFirefox3.5対応版が公開された。

 はてなブックマーク利用に特化したアドオン。

 このほか、twitterやmixiのアドオンも入れていくべきなのだろうか。何が良いやら。

 復元だが、ブックマークは「ブックマーク→ブックマークの管理→インポートとバックアップ→復元」にて。Tab Mix Plusのセッションについては、バックアップしたフォルダにあるsession.rdfを、「C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\ほにゃらら」に移し替えてやればいい。

 これにて完了。90タブでのCPU占有率を10%前後にまで落とすことができた。

 保証はしない。なんせ、これやった後2台目に取りかかった際、バックアップする前に全データ消すという頭悪い行動してしまったわけで。ああ恐ろしい。

朝のスーパーヒーローヒロインタイム09/08/08

7:30
 殿(姫)が攫われる。殿執事とか赤黄とか、テレビの前の大友をどこまで萌え殺すつもりだ。役柄とイメージ違うけど、金の人ってすげーイケメンだよな。

8:00
 とりあえずレイトショーを探さんと。

 子供を人質にとったり、わざわざ一対一宣言とか昭和過ぎるwww ケータッチ操作は初回以降徐々に速くなっていたのだが、ここに来てほぼ連打www タッチよりカードで変身の方がアクション的にもかっこいいからなあ。仕方ない。てつをさん出るなら二人の生身アクションも期待したかったがそれはなし。カブトの世界みたいに、生身アクションが少しあるだけで主人公の魅力がぐっと増すので頑張って欲しいのだが。今週からAmazonの世界。

8:30
 われわれのラブさんがせつな(女神)を自宅に連れ込んでから延々と二人の世界状態だったのだが、ブッキー(天使)もその輪の中に。青の影がさらに薄くなる……。西さん最高すぎるwww EDがアイマス風からニコマス風に。今週はオードリーの世界らしい。

続きを読む 朝のスーパーヒーローヒロインタイム09/08/08

三菱の24インチマルチメディアワイド液晶MDT243WGが安くなった件

 下記のAmazonや楽天でもそうだが、多くの店舗にて7万円台前半にまで落ちてきている。低遅延と残像感の軽減を両立したゲーム向き液晶は、TVとPC向け両方合わせてもこれぐらいしか存在しないだけに狙い目。

 仕様は広視野角のVA液晶に、PC向けのDVI-DとD-sub15pin、HDMI×2とD端子×1、コンポジット×1を搭載。遊び用ディスプレイとしては最適。HDMIに地デジレコーダー繋いでテレビを見てもいいわけだ。新製品発表前かもしれないが、致命的な弱点が無く潰しの効く仕様なので後悔する可能性は低い。

 というか俺が欲しいのだが。最近、ゲハの低遅延液晶スレで定評のあるAQUOSをXBOX360に繋いだのだけど、低遅延って結局は倍速補完OFFの時だけだったりする。じれだと音ゲー(例えばアイマスL4U)の楽譜スクロールが残像ブレブレ。逆に倍速補完ONにすると、表示遅延によるものか入力判定が一気に厳しくなる。しかも、実写映像じゃないこともあり倍速補完でも楽譜スクロールの残像感はあまり消えない。

 これがMDT243WGであれば、低遅延のスルーモードと黒挿入による残像軽減を両立できる。TV向け液晶ではシンプルだが輝度低下が弱点の黒挿入から、画像処理を併用する速補完へ移行した。だが、MDT243WGでは黒挿入でも実用範囲の明るさを保てている。アイマスL4Uでは試せていないが、ゲーム流してるデモを見る限り確かに残像は気にならなかった。実際に試してレビューしたかったんだがなあ。市場が小さいとなんとも難しい。

 というわけで、だれか買って自慢してくれ。

 なんで急に三菱ディスプレイの話題かというと、グラフィックモデルにいつの間にか廉価なハードウェアキャリブレーション対応モデルが追加されていたのがあってなあ。液晶が応答速度5msの26インチIPSのうえ、キャリブレーションソフトを標準添付。それなのに10万円とかなり廉価。また、上記ページとは違うがマルチメディアモデルは超解像を搭載してきている。

 こうなってくると、次の発表が気になるなと。グラフィックモデルはEXじゃない24インチ版、マルチメディアモデルはIPS液晶と超解像機能を搭載した次期MDT243WGみたいなのを。D端子コンポジットアリのゲーム特化型12:9の22インチ720pもアリだろう。

 EIZOは高止まり、NECはマルチメディア系やる気ないだけに、こういうの見ると三菱がかなり面白い。Dellも廉価なマルチメディア系液晶を出してきたけど、MDT243WG系ほど魅力を感じないわけで。

Firefoxを3.5.1にアップデートした

 sage-Tooが更新停止だなんだと言われていたのだが、結局3.5対応版が出てたので。従来のsage-TooユーザーはFirefoxのアップデート時に自動インストールされる。新規インストールでもない限り、下記のリンクを使う機会は少ないだろう。

Tab Mix Plusはpreの最新版をインストール。3.0対応版の時もそうだったが、正式版出るまで結構時間がかかるので観念してインストールしてしまうと良い。2009年8月3日現在だとtab_mix_plus-0.3.7.4pre.090726.xpi が最新か。

 バージョンアップした印象は、100個ほどタブ開いてても重くなりづらくなったかなと。メモリ周りがスリムになってる印象。詳しく調べたわけではないが。

サンリオのキティ擬人化風キャラがコミケに出展されるってさ

 サンリオウェーブが手がけるサンリオグッズ展開のうちの一つのようだが。現在掲載されているグッズは面白くないが、キティを擬人化したようなキティラー設定の人型キャラクターは面白い。デザインのカラーもそうだし、人型というベースの存在から既存キティグッズにとらわれない展開を期待できる。ヲタ相手の釣りではなく、腰を据えて取り組めば面白くなりそうな気がした。

熟れたてフレッシュとかちがうだろう

7:30 ことはあざと可愛い。殿もっと可愛い。

8:00 シンケンジャー目線で見ると、ライダー側スタッフによるカメラワークが新鮮。

 ( 0w0) てつをktkr!

 仮面ライダーブラック!RX!

8:30 せつな「私はプリキュアになれない」ここ数週見始めたけど、殴り合って草原で倒れて友情とか大友向け過ぎて腹痛いんだが。

インテル、下位CPUでもVT搭載へ

 7月初頭の記事。

 Windows7のXP互換モードを利用する際に欲しい機能なので。といっても、アプリのWindows7対応はVistaの時よりハイペースで進むと思うので、個人レベルでは一瞬で必要なくなりそうではあるが。ただ、インテルの下位CPUを買って(´・ω・`) ショボーンとなりたくない人は注意と。

 次のデスクトップ変更時は64bit対応、マルチコアCPU、4GBメモリー、64~128GBなSSD+1TBのHDDで小型ケースに入れたいところ。それより先にノートPCをなんとかしたいが。A4ハイエンドノートとモバイルノートって組み合わせでもいいのだがさ。

 SSDにせよCPUにせよWiMAXにせよ、秋~冬は期待だなと。Cドライブに作業データ置かないなら64GBのSSDでも十分だが、MLCの書き換え寿命考えるとインテルのMLC80GBとか少しでも大容量なのが欲しいわな。

09/07/14雑記

 筋肉痛気味だが体調は良好。更新ネタは多いがちょっと追いついてない。明日からなんとか。とりあえず秋葉原へ行く。リナカフェで少し作業した後移動。今後のためのいろいろを試す。という今日の予定。来週~再来週はバタバタするかも。