FOMAや1xを見て最低限の改定。しかし、最安価格を下げるとは思わなかった。
最安プランがコミコミコールSの水準になった。コミコミOneエコノミーにはいかないか。
FOMAや1xを見て最低限の改定。しかし、最安価格を下げるとは思わなかった。
最安プランがコミコミコールSの水準になった。コミコミOneエコノミーにはいかないか。
7月25日KDDI取締役会において、株式会社ツーカーセルラー東京、株式会社ツーカーセルラー東海、及び株式会社ツーカーホン関西の、今年10月1日を期日とする吸収合併が決議された。
今後は今回の発表により、KDDIとツーカー3社にて、インフラを将来的に廃止されるであろうPDC網からauのCDMA網への移行、合併後のブランド間を跨いだ家族割引の提供や機種変更の実現について検討する。ツーカーブランドに関しては存続するという。
まあ、ナンバーポータビリティにより加入者が増加するであろうauと、解約者が増えるであろうTU-KA。この状況で、KDDI全体の損失をいかに減らすか。TU-KAとau間の移行なら、電話番号に加え@ezweb.ne.jpのEメールアドレス移行できるほか、家族割引継続や年間割引の移行、端末価格などの優遇を行えば、auへ解約者が上手く流れるかなと。どこまでするか知りませんが。
その後はシステムなどの一体化を進めるとして、上手く棲み分けてるブランドだけに最小限のコストで残すというのもアリなんだろうなーと。まあ、今後2年程度でどの程度純減するのかにもよるだろうが。
津田氏って、身長高いですよね。オドロキ。
ではなくて、最近の動き。会見ではMVNOといっても中規模なブランド付き再販なんかを見てるような話だったかなと。ボーダフォンの事業を邪魔しない程度で。
ま、端末ですよね端末。とりあえず秋からか冬からか期待ということで。着せ替えでもV501SHは好きなんですが、ベースがちょっと違うよねと。スペックは抑え気味で使いやすさを充実したソフトと薄型ボディに、あの着せ替えなら幅広い年齢層に訴えられたんじゃないかなとか。V501SHは着せ替え側の反対を見たら、曲線だらけで違う端末に見える。今欲しいのは、V902Tのライト版モデルかなあ。ソフトをさらに改良しつつ、スペック落として小型化した物。
とか、非常に適当に書いてみる。
全体的に空気読んでない感アリアリですが、書かせて頂いてます。
ええと、7/26の週刊アスキーでも海外通話の書いてます。でも、原稿上げた後に新サービスやローミング地域拡大アリアリで、編集段階で修正が多かっただろうなーと。やっぱ、7月中旬以降狙って海外渡航関連を発表してるのかな。おまけに、発売直後auのICカード発表だもんなー。どうもここだけは。
茶吹いた。
MVNOでもええんちゃうの。別の力が加わってない?わからんけど。
ワイヤレスジャパンの基調講演でコメントしたそうですね。
以下、アルコールの入った頭による妄想。
セキュリティとしては、Felicaロックとクイック解除、遠隔オートロック機能を搭載とのこと。特にクイック解除は、使い勝手に大きい影響を与えるので気になるところ。
W32H。ボタン配置を見たところ、中のソフトは日立モバイルとしてG’zOneTYPE-Rや、A5511CAの流れを汲んだWIN端末なのかも。W21CA~W31CAと違い、Eメールのバックグラウンド受信に対応しているタイプ。ただ、側面のモードキーはG’zOneTYPE-Rのストップウオッチやアラームといった機能をそのまま載せるのかは謎かな。カメラ機能や、Felicaのロックに割り振られる可能性もあるのでは。
W32S。外観はA1402SをベースにW31SやW21Sのテイストを加えた感じに見える。中身もそういった感じだろうか。メモリースティックDuoPRO対応のようで、イヤホン接続部はW31Sと同じくスライド型の蓋。ATRAC3な音楽ケータイとしての機能を引き続き搭載するのだろうか。カメラは通常とマクロの切り替えスイッチが存在。液晶側面にはFelicaのマークが付いたボタンが存在。クイック解除に関係するのだろうか。
個人的予想。普段はFelicaを停止した状態にし、Felicaボタンを押すなどしてFelicaを短時間有効にする機能があるのではないかとか。セキュリティというより、所有者が利用意志を持たないとReadできないという意味で。または、SuicaやEdyの残額を表示させるというのもありかもしれないが。
小型端末出すなら、ありきたりだけどシンプルかつ外装交換出来た方がいいんじゃね?とか思った。特定の相手向け定額セカンド端末としては欲しいだけに、仕方なく持つ物でないデザインであって欲しい。
しっかし、こういう物が出てくると、一度料金プラン整理しないと混乱しそうだなあ。
ExpressCard/34:34×75×5mm
SDメモリーカード:24×32×2.1mm
W-SIM:25.6×42×4mm
小型情報端末向けとしても今後面白そう。後者は両対応スロットもありだろ。
昼は妙に連絡が多かった。残念ながら会場に行けてませんから。
以下、WILLCOMコアモジュール フォーラム賛同企業の手抜き仕分け。
賛同というだけですが、いろいろ面白いところが入ってるようで。
時期的にも当然あるだろう話ですが。同じ電話番号、アドレスでの移行もできなくはないだろう。ブランドを二つにした上で、いずれ通話料のみの差異化が難しくなれば吸収ぐらいで。
それにしても、主要キャリアの通話料、実質的に安くならんかねえ。定額とはいわないけど。特に下位の基本プラン。