sureare のすべての投稿

903iシリーズの認識違える

 903iの6機種はGPS搭載だけど、903iTVと903iXの計5機種はGPS非搭載なんだな。

 もったいねえ。まあiアプリだし、確かに処理もストレス無いのは良いが消費電力怖いのはなんとも。SA702iのナビと、903iシリーズのナビってどっちの方がバッテリ持ちいいんだろ。

 今回の発表って端末より1~2年後ぐらいに期待できる施策がメインか。住所タグや長尺映像配信、トルカなど。2007年後半以後のドコモに期待。やってることは良いので。端末が大きめで魅力無いのは何とも。703iが奇をてらわない実用形状で、年内投入なら問題なく嬉しいが。M702iS/Gまだ?

 ドコモは基地局も月に1,000~1,500辺りのペースでちゃんと建ててるようだし。会見通り、年度末4万局越えは余裕で達成可能なペース。800MHz帯の基地局も増えている模様。2007年中にはau並になって欲しい。とりあえず、屋内・地下のフォローを希望。通路は繋がっても、店の少し奥に入ると圏外とかが多いので。逆に、ソフトバンクの基地局が全然建ってなのはどういう事か。年度末4万局は到底無理そうなペースだが……。どうすんだろ。

 SIMPURE N1は良い端末。

秋冬モデル

 なんつーか。au13機種、ソフトバンク13機種を年内。ドコモは6機種年内、8機種は来年1~3月までなんだよなあ。まあ、703iっぽいの発表するらしいからそれで年内14機種近くにはなるのかもしれないが。ドコモはワンセグ無しで年内突っ切るつもりなのだろうか。ソフトバンクは新機種無くても、905SHが良い端末なのでいいんだけどさ。

 アニメ版デスノート(D.N.ドリームパートナーズ第一号投資案件)観てたら、Aパート明けCMで「auにいらっしゃい」だの、Bパート明けに「予想GUYだ」×2とか言ってるし。エンディングクレジットをある理由で注視してると「DEATH NOTE製作委員会(NTV/D.N.ドリームパートナーズ)」の関係者名が目に入る。それでいいのだろうかと意味無く心配になった今日この頃。

 ドコモにせよauにせよソフトバンクにせよウィルコムにせよ、もう一度発表大会がある悪寒。

更新ナビオ少し触り

 W41CA、W43K、W43Sで更新可能に。

 さらりと触った印象。

 トップのUIは前のベース方が遙かにマシだった。スクロール中に左のアイコンもスクロールし、カーソル表示などが無いためどのアイコンを選択しているか認識しづらい。頭でキーの押下回数やガイドの認識を行う必要があり、認識工程が増えスクロールのテンポも長く鬱陶しい。前UIのように左アイコンを固定+選択明示するか、またはスクロール中のカーソル表示or「乗換検索する」などアイコンのタイトル+背景画像を表示するなど、早急に改善して欲しい。メニュー項目のガイドも同様、下の囲みで固定していた方が良かった。3行統一されてるんだしさ。何この改悪。本当に鬱陶しすぎる。なんで、au端末のメニューは良い方向に向かうのに、アプリ側やEZwebトップはこうアレげなんだろ。

 ただ、「乗換検索する」などアイコンのタイトルが大きく左に出る点、アイコン選択時は各アイコンのガイドを左に表示し、アイコン選択後右メニューへ移行したときはアイコンガイドを消してメニュー項目の移行へ画面を使う点は良くなった。また、アイコンの並びも上からのものとなり、迷いづらくなくなった。以前の中央始まりも使いこなした人には便利なのだが、端末など他の一般的なメニューはカーソル位置が上始まりなだけに、中央始まりされると混乱する。また、一般的に一番使う・重要な機能は一番上にあるというこれまでの慣れもある。妥協とも言えるが、これでよかったかと。

 乗換検索や目的地検索などの入力・結果表示は、色分けなどでかなり見やすくなった印象。スクロールも速くなったかな?タブの採用でスクロールの必要性が減り、使い勝手も大幅改善されている。好みとしては、タブ欄の左右端に小さく左右操作を意味する縦に細長い三角記号があればよい良いかなと。

 んで、地図表示や地図検索、周囲のスポット検索など…・…これらはかなり改善されてるか。ちと使い込んでみることにする。大分、直感的に操作できるようになった予感。触ってて良い感じ。

顔が痛いなー

 いー感じにまぶたが腫れて痛い。少し引いてきたけども。

 日経エンタ(この略って、第三者からすると何かわからんよな。)11月号をぼーっと読んでたら、ナチョ・リブレを取り上げててワロタ。テアトル新宿で時をかける少女観た人なら覚えてる人もいそうだが。

 そういや、日本以外全部沈没をまだ観てないな。なんとかせんと。

 日経BPの白銀高輪駅周辺に安い飯屋が無いというのは結構きつくて。最近は泉岳寺まで歩いてみたりもしている。アスキーの九段下はロイホやスタバが新しくできたりと充実。ただ、太りそう。昼にさっぱりとしたランチ食える店を調べるべきかいなと。ITmediaは有楽町だからなあ。明日楽そう。いいな。

 ITmediaで思い出した。そういや、本のネタを(略

ウィルコム、喜久川氏が社長就任

 (^^ゞ

 memn0ckさんが死にそうとのこと。だそうです。ちなみに私も結構ガタがきてまして、顔の右半分が腫れて変形、左は目の上にできものが。明後日は酷い顔でうろうろしてそうだ。栄養失調か?疲れてんのかな。

たたえよ鉄カブト!

 タブレットが欲しくなった。UXGAディスプレイも欲しい。Cintiq高杉。30万て。欲しいなあ。

 なんつうか、最近はイラストや図のラフを書くことが増えてるので、なら久々に絵の勉強でもしようかなと。後、SXGAじゃ作業きつい。デスクトップはUXGAで便利なのだけど、机の上に19インチCRT載らないし。

 普段ノートPCを持ち歩いて、自宅ではフルキーボードとマウス&タブレットとUXGAディスプレイがいいかなと。と思ったら、うちのX31ってUXGAだと16bitでしか出力できない。なんじゃそら。X60s国内だとBluetooth非対応だしなあ。CoreDuo2は魅力的なのだが。X60はフルカスタマイズでBluetooth付けられるが、20万はなあ。

 なんじゃこりゃ。Thinkpad X61/X60s/Tabletの話のようだが。IBMとあるなら小売りとは別の出元か。妄想かもしれんが。まー出てくれるなら嬉しいけども。Lenovoのオンラインショップも、X60/X60sの期間限定安売りをここ最近何度もしてるしさ。日本でもBluetooth対応X60sを出してくれれば嬉しいのだが。

レンタヒーロー

 世の中には別の可能性、別時間軸があって、それがたまたまこの次元に重なってるだけなんですよ。悪意はないんですよ。きっとそうだ。マックロソフトとかIBOとかさ。助けて!セガサ先生!!

 仕事しよ。

 あージャケットとかそういう服みたいなの買わないと。散髪も。

これより入眠の儀式を執り行う

 3日ぶり。寝よう。

 30台ほどケータイ触ったが、hTc>>>>>>>通常携帯電話な件について。

 hTc自体は好きな端末ではないが、細かい使い勝手とか質感とかちゃんと拘ってるなーと。今季、唯一触ってて満足感のある端末だ。X01HTのSoftBankロゴはいらないなあ。主張しすぎで崩してる。控えめなHTCロゴのままが良い。

 個人的には必要ジャンルの製品だけど。片手でWebやメール、GPSトータルナビ使える現状。はーやーくー。ゼロスピンドルで使えるキーボード搭載な軽量ハンドヘルドPCでないかなー。

一週間放置な訳だが

 ばたばたしている。タスクが5つぐらいある気もするが気にしないでおく。

 ここ2週間で何回無駄に千葉へ行ってるんだ。と朝から写真撮ってたら午後には大阪に居たりもする。

 でもらめぇぇぇ!!川崎ラゾいかないと!!500円入れちゃう!!1000円札がコイン2枚に変わっちゃうぅぅぅぅ!!

 東京の駅構内で針と糸は手にはいるだろうか。明日午前に京葉線や東京駅でボタン付けしてたら俺かもしれん。

 では寝る。