sureare のすべての投稿

2006年1月よりICOCAとPiTaPaの相互利用開始

 JR西日本のICOCAと関西の私鉄によるスルッとKANSAI協議会のPiTaPa、この二枚のIC乗車券が2006年1月21日より相互利用できるようになります。JR東日本のSuicaも引き続きPiTaPaとの相互利用に向け準備中だそうで。

 もう一つ朗報としては、2006年春より大阪市交通局(地下鉄・バス)と阪神電車、大阪モノレールがPiTaPaに対応するそうです。現状では阪急と京阪だけでPiTaPa利用区間が接続していなかったのですが、大阪の地下鉄が対応することでやっとスルッとKANSAIに近い使い勝手になるなと。

 これでSuicaも相互接続してくれれば、関東の人間も伊丹空港→蛍池→梅田→東海道or環状線が便利になりますな。あ、2006年2月16日の神戸空港オープンを見込んで、ポートライナーと神戸市営地下鉄もPiTaPa対応して欲しいところ。2006年中には対応するそうですが。

 えーと、で、前払い(プリペイド)のICOCAと、後払い(ポストペイ)のPiTaPaの相互接続ですが、支払いは前払い(プリペイド)が基本になるようです。

PiTaPaエリアをICOCAで利用

  • 現金をチャージして利用できる。
  • 現金精算ができず、精算時はチャージを行なう必要がある。
  • ICOCAで切符を買うことはできない。

  ICOCAユーザーにとっては、PiTaPaエリアだと微妙に制限が付く。だが、普段通りに現金をチャージして利用できる。

ICOCAエリアをPiTaPaで利用

  • ICOCAエリアで利用するためだけにチャージをする必要がある。
  • PiTaPaのチャージ金額で切符を購入できる。
  • 精算時に現金精算が可能。

  PiTaPaユーザーにとっては、ICOCAエリア専用にわざわざ現金をチャージする必要がある。ただ、PiTaPa利用時に、チャージ額を一定金額までチャージするサービスの提供を行なうという話もある。それなら便利に利用できるだろう。

 ところで、PiTaPaとICOCAを2枚同時に改札機へ押しつけた場合、どちらのカードが優先して利用されるのでしょうね。いや、この場合はそのエリアに準じて優先度付けされるかもしれませんが。じゃ、将来SuicaとPiTaPaを二枚ICOCAに近づけたら?おサイフケータイにSuicaとICOCAとPiTaPa入れた場合は?どうなるんでしょうね。

最近の話

 ThinkpadX31のメモリを1.5GBにしてみた。大きい画像データを扱うのが楽に。ページングファイルを切ってるので普段の操作もそれなりに快適。とはいえ、CPU速度はまだ不満。重さも不満。

 2006年早期にNECがLet’s note対抗機を出すらしいので期待。LaVie G タイプJはキーボード改良により、かなり良いPCなだけに。後はキーボードから手を離さず操作できるポインタと、SD/miniSDカードスロット、Bluetooth、最大2GBメモリに対応していれば欲しくなるのだが。

 ポインタはIBM風がベストなのだが、タッチパッドをスペースキー真下にし、マウス左右のキーをタッチパッド左上/右上で押せる形でもいい。これでキーボードから手を離す手間が無くなる。一番近い物としては、Let’s noteR1~R2辺りのタッチパッドか。

 携帯電話をBluetoothに対応させるアダプタが欲しい。市販の物は、付属のヘッドセットやG-BOOK対応以外について仕様が書かれていない物がほとんど。少々困っている。手元にVoyager 510があるというに。

 W31TはBluetooth対応しているけども、これで長電話はしないからなあ。1xでBluetooth対応の新機種出たらいいのに。今更でないか。WX310Kはウィルコム定額な長電話でBluetoothヘッドセット使えるのが良いですね。中身はしらんし、WX310SAとかでも平型→Bluetoothアダプタが付いたヘッドセットを買えばいいわけですが。

【20代推奨】復刻物とか適当に【月1万近く】

 各社とも、もう少し間隔を置いて出してもらわないと。つか、現に積みプラとなって保管場所に困ってるわけだが。特に新作の聖闘士聖衣神話なんか、ここ半年に出た物は当時欲しかった劇中をほぼ再現した物になってるし。初期のは無視できてたけど、久々にサイト見たら最近のが出来が良くなってて手を出そうか困っている現状。

ワンセグ放送対応機と新サービス「Hello Messageer」対応機発表

時間無くて行けず。

全機種「Hello Messageer」対応
電話番号で最大5人までの同報音声発信(2秒/1円 )や画像添付できるチャット(パケット)が可能。

「W33SA」
地上デジタルのワンセグ放送(2006年4月1日東名阪より)とアナログ対応Wテレビチューナー搭載
SD-Audioの音楽データ、録音したFMラジオが楽しめるミュージックプレイヤー
12月上旬

「W32T」
PCサイトビューアー対応、236万画素カメラ、Bluetooth、21mm
ぶっちゃけW31Tベース
11月下旬

「A5515K」
オートフォーカス付き323万画素カメラ、2.2インチモバイルASV液晶搭載
11月下旬

W-ZERO3発表会

 memn0ck氏がいないため、会場で多くの人に衝撃が走ってました(脚色含む)。

 忙しい方なので二日連続は時間とれなかったか(^^ゞ じゃ、物は郵送しますねー。

 自分は先日に引き続き無理して見に行って体調崩してます。とりあえず後数時間で遅れを一段落させよ。

 感想?不良PSPユーザー御用達?液晶は良い感じ。気になる点もあるけどいろいろ遊べそうな感じ。そのうちレビュー書くことがあるかも。多分。きっとかっと。いや今それどころじゃない。

FOMAマルチナンバー

 結構スルーされてるんで。

 2~3番目の番号は交換機側でFOMAカードにひも付けされるそうで。んで、FOMAカードを抜き差しした場合ですが、抜いて刺した相手がマルチナンバー対応機種だとそのままマルチナンバーを利用できるとのこと。んで、マルチナンバー対応機種は902i以外に901iや701i、700i、DOLCEでも利用できるそうです。

 って、そりゃ報道資料に書いてるわな。

 メールアドレスも使えればなーとも思うけど、まあいいか。他社も対応してくれるとありがたいのだけど。

 ところで、シークレット機能とリンクさせられる端末が出たら、いやんな感じかも。指紋認証ありでさw

Just Like Paradise

 なんとなくMT3.2へバージョンアップ。複数カテゴリの選択方法が便利に。それよりも、そろそろサイトのデザインを変えないとな。吹き溜まりの感がある。

 【楽天市場】千葉ロッテマリーンズ パ・リーグ優勝おめでとうセール

 下手な釣りだ。

 Crazy for youの笑い声って伊集院光なのな。

 そしていつものようにろくでもないエントリーだ。真面目に人を集めるにはちゃんと書いた方が良かったか。いや、自身に魅力がないのが原因としても。携帯に関わる以前、サーバー屋にて飯代分経験させて頂いた感謝があるからガキながらやってるんだろうなと。今のところ人脈の方が濃いけど。それより、俺の方が就職なりどなたかのアシスタントになるべきなんだろうが。

 年末に向けて飲みを嗾けられてますが。嵐が過ぎてからの方が良いかな。