sureare のすべての投稿

MYCOM PCWEBが神な件について

 タミヤフェア行きたかったんだけどな。そういやヨドバシ川崎ではミニ四駆PRO自体置いてなかった。秋葉原には完成品ならあるのに。なんとかならんかいな、いやなんとかしよう。

 しかし、PROはシャーシが凄く面白いけどボディが微妙。特にシールのセンスが悪く、レストランや場末のスーパーに置いてある微妙玩具っぽい。大きなお友達は塗れ・創れというメッセージか?

 ダンガンガッツのミニ四駆PROブログが妙に充実している。2代目ファイターインタビューとかもアリ。自分は初代世代だけど。しかし、小学館となにかあったのだろうか。出版社Sとする必要もないだろうに。

名刺管理

 名刺が大量になってきたので名刺管理箱を買ってきた。そういや、昔カードダスとか突っ込んでいた気がしなくもない。

 で、読み仮名順とかいう全員の名前を覚えていることが前提の管理方法など、人と話すことが極端に少ない私の脳で利用できるはずもなく、所属別分類にすることにする。

 ……所属変わった方の名刺はどうしよ。困った。

 名刺管理ソフト買おう……。データの暗号化とパスワード付きなやつ。あるのかな。

日記

 WX310SAを予約しに秋葉原へ行き、ミニ四駆PROの完成品しか売ってないことにキレて帰った。

 しまった。主目的忘れてた。

 WX310Kは移動時のデータ通信がAX510Nよりいいなら機種変で買うかも。Bluetooth接続で使う。試してみないとわからんが。

 902iの3機種のホットモックを店頭で少し触ってきた。操作に対する反応はサクサクではないが、これまでより大分使えるレベルになった。操作性も今までありえない部分がそこそこ改善されてるっぽい。特にFやDの2階層目メニューや、N902iのマルチタスクがやっと正常に。N902iのマルチタスクは改善点が多く、メール・iモード・iアプリを同時起動できるようになり、タスク切り替えモードで画面占有されず思考を繋いだままタスクを切り替えられる。最近のNECはカメラとか外周の機能が妙に改善されてるな。

 Vodafone 702NKIIの発売はまだだろうか。一台ぐらいVodafone契約すべきだが、なんかこれといった端末がない。あえて選ぶなら東芝のGPSとか音楽とかだろうか。FeliCaもあるか。小さいサブ液晶の端末や似た端末を多く店頭に並べるなら、スライドとかNokia風ストレート端末をラインナップに加えたら良いのにとか思う。

 あ、FAX電話も三洋製だった。家のなか三洋製だらけだな。

オフィスグリコ

 最近、何処へいってもこれがあるなあと。

 中を見たことがないので菓子もアイスも構成が気になる。冬は12個入りの丸チョコぐらいがあると嬉しいかも。暖かいお茶と一緒に。こういうところで新しい菓子のテストや意見募集したら面白いかも。と、月に200円ぐらいしか菓子を買わない人が書いてみた。

たとえばW31Tの総括

 まあ、まず本文を書く事を踏まえて○と×を探すわけだ。

○な点

  • 20mmの薄さで2.4インチその他GPSとかもろもろ搭載
  • メニューリスト全てにガイド&ステータス表示が神
  • 動作サクサク
  • アイコンメニューのアイコン上にステータス情報表示が良い
  • PCサイトビューアー速い、進む・戻るキー対応した。
  • Bluetoothの使い勝手なかなか良いかも
  • 文字入力の予測・推測・英数カナ変換・記号連続・記号入力履歴・記号パレット良い
  • 英数カナ変換で「やかさ」と入力した場合、「823」以外に「8:23」や「8/23」とかにも変換できる
  • 文章コピーのクリップボードに5件までコピー履歴が蓄えられる
  • 予測変換が英数カナ変換も反映するよ
  • パスワード入力時は入力後の文字が*で隠されるね
  • アプリキー長押しで指定アプリを一発起動
  • 辞書機能搭載

 いやもう、いたれりつくせりのガイドに文字入力補助の素晴らしさといったら。個人的には、「わかさや」→「0823」「08:23」とかもできると嬉しいかも。

×な点

  • アプリ独立キーがなぜサイドに移動した、アプリ独立キーでの一時停止・再開に対応しなくなった
  • EZナビウォークだけなんで一時停止に非対応なのさ
  • アイコンメニューの1種類だけ表示処理がサクサクのW31Tの中でごくほんの少々微妙にもたつく
  • 上キーのEZ系専用メニューが分かりづらすぎ
  • カメラ感度Wariiiii!!マクロ撮影品質悪すぎ
  • サイドキーがポケットの中で押されやすい感じ
  • 着信ランプの色を変更できない
  • アイコンメニュー追加や自作できたらいいのに
  • 英数カナ変換で、「をま」→「007」ができない。「わわま」→「007」は入力が面倒。

 で、ここからどれが使えるか分けていく。

  • 良い点・悪い点として多くの人に理解されやすいか。
  • 全ての携帯と比べて本当に良い点・悪い点といえるのか。

 ぐらいで考える。

 すると、アプリ独立キーに関する話題は搭載端末が東芝以外にまずないので、機能が後退してもまだ利点になる。アプリキー一発起動は使える機能だ。ただ、アプリキーの位置は元に戻して欲しいが。この端末のカメラがW31CAのように横位置撮影と画質がウリならシャッターキーとして移動したと理解しても良いが。

 EZナビウォークだけなんで一時停止に非対応なのさは、EZナビウォーク自体に前回画面表示機能が搭載されたので、完全に悪くなったわけではない。それどころか、EZナビウォークを中断して別のアプリを起動し、サイドEZナビウォークを起動しても前回の検索内容を閲覧できる。まあでも、ワンボタン復帰にも対応して欲しいけど。

 アイコンメニューの表示速度は2ch辺りで騒がれたが、他の携帯電話と比べても差はない。そりゃ、速いのもいくつかあるが、これで×にすると本当に遅い端末を評価できない。ほかの遅い端末は徹底的に遅いので。それに、アイコンに機能のステータス表示で評価は相殺できる。だいたい、灰色+紫のアイコンメニューに変えたらアイコンメニューの表示は普通に速いわけで。表示直後に全ての機能のステータスを示すデフォルトアイコンは最初の表示に少し処理がかかるが、カーソルが当たったアイコンだけ機能のステータスを表示する灰色+紫アイコンなんかは最初の表示に時間がかからないということか。

 というわけで、後はカメラを除いてランプの色が変えられないとか微妙な×しか残らない。カメラも従来の100万画素級でマクロ搭載なら問題ないんだけどなあ。マクロ搭載ってやっぱ厚くなるのだろうか。デザイン崩れるのもイヤだな。というわがまま。カメラ使わないからいいんだけど。

 まあW31Tはカメラ除けば非常に良い端末ですよと。つか、今後カメラや着信ランプの色、アイコンメニューカスタマイズとか改善されたら本当に書くことが無くなるのですが。ちゃんと欠点を搭載してくれないと困るということで(ぇ

 逆に、端末全体がアレげでどれを欠点として挙げるべきかわからなくなる端末も困りますが。偶にある。

今日、今からの予定

 なんか今週はいろいろ想定外が多すぎた。無茶苦茶ですみませんと。

 久々にこのサイトに載っている情報を更新するか。未だに春WIN特集の雑誌を紹介してるわけで。いや、Vol.5の見本誌送っていただいた時は爆笑した。これええのんかと。でも、iモードSTYLEも月刊でなくなるようで、携帯雑誌は減っていくんでしょうかねえ。とか、上っ面で書く。

 週アスは毎週やってますが、最近特にauの端末で×の項目を探すのがえらくしんどい。特に、新機能の少ない普及機や、新機能がBREWや共通仕様で提供されている場合。使い勝手であまり隙がないのな。固有の新機能があればそこから見つかるけど。まあ、全ての機能を日常で使ってる人にとっては突っ込みが物足りないかもしれませんが。でも私、マニアではなくて、携帯電話の使い勝手なんてサクサク動いて電話とメールをシンプルかつ便利に使えたらいいじゃんという人ですから。

 ああでも、W-ZERO3の通話スタイルが恥ずかしいという意見を理解できなくなってきてます。駄目ですね。M1000とかBluetoothヘッドセットとかに毒されすぎです。でも、M1000とか、Bluetoothヘッドセットでもプラントロニクス製ならデザイン自体は特におかしくないからなあ。後は機器の認知度次第だと思う。ああ、W-ZERO3は販促のために電話の皮をかぶった情報通信端末ということで。どっちかといえばPSPだよなと。ステレオスピーカーと、受話スピーカー側にボタンを二つ欲しかった。

 元々携帯型でPC同様のメールやネットを行なう実用端末の需要はあるのでしょうが、携帯電話ユーザーにとって良い物はなかったんですよね。何が悪いかって、まず定額など常識的な料金設定で使えない。それとより重要な、メールの着信通知や自動受信を利用できない。携帯のメールアドレスを使えないというのもある。ま、W-ZERO3はその点を解決してるっぽいので期待してますが。後は、携帯電話並みのテンキー入力+予測入力+英数カナ変換があればベストなんだけどな。タッチパネル用で良いから、ジャストシステム辺りがそういうソフト出してくれればいいのに。後、PIM情報のネット同期を個人で導入しやすくするとか。

 ああそうだ、携帯電話型のBluetoothヘッドセットを出せば良いんですよ。W-ZERO3のような端末用に。あ、Bluetoothヘッドセットとして使えるスタイラスを搭載すれば良いんですよ、本体収納時には充電できたりとか(ぇ

 いや、支離滅裂だ。

今日は三洋の決算発表でしたっけよくわからない

 ふとニュースを並べると、なんか凄いことになってるんですが。数年前までデジカメや部材、その他で調子よかったよなあ?同年代のエロい人が、ともよ会長就任時にm9(^Д^)プギャーなんていいつつ飲んでたのが懐かしい。よくわからんけどさ、地震後だし一応真面目にたち直すんだろうなと興味なく思ってたんで。

 単に、昔から三洋の家電(特に白物)がどうも自分の波長にあってるもんで。
 あんまりネガティブな方に行って欲しくないんすが。

 見渡しただけで、洗濯機、掃除機、冷蔵庫、テレビ、ビデオ、携帯、ICレコーダー、充電器・充電池が三洋だったよ。デジカメもDSCシリーズは本当に良かったし、今でも2台ほど置いてある。路線変更は残念。って、この家庭内の家電比率は狂ってるな。意識せず価格性能比で選んだだけなのに。買ったのは全部2年以上前だが。CMとかネーミングセンスが酷いのはともかく、未だに静穏掃除機やドラム・洗剤無し洗濯機のイメージだし。

 うーん、と。

 ここ数日のニュースっぽいの。

11/17

三洋電機、井植敏氏辞任へ・副会長らも退任で調整
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051117AT1D1701C17112005.html
井植敏氏辞任する方向で調整の事実は現時点でない=三洋電機がコメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051117-00000150-jij-biz

11/15~18日

三洋クレジット株、三洋電機が三井物産に売却へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20051116AT1D150BU15112005.html
三洋クレジット株買い取り、三井物産が断念
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/29963.html

11/15日

三洋電機、2千億円増資へ 三井住友銀など引き受け
http://www.asahi.com/business/update/1115/044.html
三洋電:機関決定したものでない-2000億円規模の増資報道でコメント
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aHuD3kaAFDHk

10/22~11/15日

白物家電撤退を検討 三洋電機
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20051022/mng_____kei_____003.shtml
三洋電機、白物家電事業からの撤退は検討していない
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200511150052.html