最近の京セラ関連記事

 iBurstは行きたかったな。バタバタしてしまったので残念。

仙南のスーパー「アサノ」でEdy利用率が高いらしいと

 サービスとしては、専用のEdyカード「おさいふカード」で買い物をし、一月の利用額が多ければ翌月は数%割り引かれるというもの。1万円以上で1%引き~2万以上で2%、3万以上で3%、4万以上で4%~5万円以上で5%引きまで。

 妄想だが、基本的には主婦層を中心に3万前後で分布してそう。んで、客一人当たりに対する対応時間がだいたい平均25%ほど短くなるか。これで固定層への顧客満足度向上と、全体の販売機会を増やせるのなら悪くはない。

 ただ、これは従来のカードから物理的制限が減ったというだけの物。これの正当進化としては、非接触で更新できる電子ペーパー的な物が付いたカードだろう。おサイフケータイの一番の利点としては、複数のカードを効率的に管理・利用できる点と、場所を問わず受けられるWeb経由のサービスや、決済方法の提供。まだまだわかりやすさと使い勝手を両立した端末はない。もう少し丸みが欲しいところ。おサイフケータイへの追い風は、一人当たりの対応サービス利用数1.6ぐらいを超えてからだろな。

ライブドアの月額525円公衆無線LANサービスとか

 ああ、なるほどと。双方にとってちょうど良い補完関係。後は、公衆無線LANを利用する客層をどれだけ広げられるか。魅力的なモバイル端末の問題もあるし、PCで公衆無線LANに安心して接続できる設定を、簡単に出来ればいいのだが。どちらかというと、マイクロソフトの問題か。Bluetoothへの対応も悪いし。

少し前の雑記

 幾分前。あるどうでもいい物を用意して渡して欲しいと、2時間かけて友人が秋葉原まで来た。行ってふらふらしゃべりながらぶらついて渡す段になると、用意したが持ってくるのを忘れていた。

 と、いいながら万世でステーキを奢って頂く。こういう物は旨い(最悪

 でも、値段なりの味しかしないわな。

 少し前。東京で一人暮らし始めた云々どうこうで飯。なぜか萌え銘柄話からメイド喫茶経営ってどうよ?的な話。そのうち“げんしけん”という単語まで挙がり、ヲタと一般の境目はどこかと思いつつ。読んだこと無いんだけど。

 ただ、今度の単行本限定版に志村貴子・桜玉吉書き下ろしがあるとなれば悩むしかなくなる。しかし、こういう企画で名前が並ぶ人って固定化されてるような。似た企画でエンターブレインのToHeart2ファンブックにてほぼ同じ作家が名を連ねた書き下ろし特典があったが、高いのでスルー。こういうときほど、そういうの見せてもらえる人が周りにいな……いるのかもしれないけどどうなんだろ。むう。

 ええと、まあ美少女文庫といっても、ライトHノベルズというか官能小説なわけで。

 笑うしかないわな。

 購入。「戦争における「人殺し」の心理学」、「富野に訊け!

ウルトラ4Gとか

 MMDはともかく、IMSをSIPとかと同一層の何かと一度思ってしまったので混乱していたこの頃で調べたり。最近はぼーっと端末しか見てなかった。ただ、オールIP化でそこらへんはある程度纏まっても、マルチアクセス的な事に関しては各社同じ事を言うが統一した物というのは見えないな。逆に、昔から各社提唱はしてるのだけど。2006年の1x EV-DO Rev.Aではどこまでいくか。音声は据え置きで、とりあえず通話などリアルタイム性が社会的に重要視されない物からサービスを提供していくか?音声通話など回線交換系の物に関しては現状のままから、経路の途中で固定のVoIP技術をというWILLCOM的な話もできるのか?もう少しいろいろ見てみるか。疎くなりすぎていた。って、これウルトラ4Gの話じゃないな。

腰痛

 腰が痛くて眠れん。

 2週間ほどずっと地べたに座ってPCに向かってたからか。机と椅子を早く買わないと。外でやる方が捗る現状。

 金がないので土日は寝る。そういやテニススクールへ数年ぶりに行こうとしたはいいが、一度行って3週間行ってないままだ。行けるときは雨降るし。来週は行こう。

 いろいろと2003年止まりの惰性だったので資料を整理してみる。学生の時は無料で多くの資料を調べられたのだけどなあ。

 GREEとかのSNSって、サイトを持っている人は登録者が増えると、別にSNS内で日記とかやる必要ないなって所に落ち着いてるなあ。実際には穴が欲しいわけで。

 エディタのフォントを9から12ptに変えた。一覧性は悪いが、こっちの方がノる。もっと綺麗なフォント、解像度が高いことを前提としてならさらに良いのだが。Macの方が使ってて気持ちいいのはそこらへん。汚いフォントは読み返したくなくなる。ということをもう何年繰り返して書いてるのだろ。と思った。

 スペルによる戦闘を宣言します。テレビ全然見て無く、LOVELESSとヘビメタさん、明石城を録画し忘れた。LOVELESSはもう11話いったのか?

デジタルARENAのNTTドコモ「901iS」特集上がり

 901iSシリーズ全機種レビューつうことで、迷惑かけまくりながら完了。さらりとでも、短時間で5機種は触るのは厳しいな。やっぱどのキャリア端末も、何機種か個人的に買って使ってる方がいいんだろうな。ってなあ。マトモに新機種買えばキャリア問わず金かかる。個人的にはP901iSのインフォスクリーンが気に入った。昨日みたいに雨の日ならわかりやすい絵になったのだが。

 もひとつ。

 続けて酷い元原稿を送ってしまい申し訳ない……。写真撮影はフレーミングがある程度効率的になったが、撮影枚数は後2/3ほどには絞れるな。写真の選別と編集にかかる時間を短くしないと。今月余裕が出来たら残りの必要な機材を購入予定。細かいカメラ機材ってネットショップにないのがな。

 後、一太郎 2005ってどうよと興味が出てくる。記事構成の支援もできるのかな。レイアウトプレビューをWebと見立てて書いていくとか。なんか、エディターで書いてると最終的な読みやすさが分からないというか。思考が液体の中でバラバラに浮遊しているというか、脳内で混濁し固まらず気持ち悪い。

Just another WordPress site