M1000で撮影してブラウザからアップしてみる
sureare のすべての投稿
6/30日だっけか
更新スタイルを忘れてしまった。
jigとか、非公式サイトとかの決済にも利用できたらいいんすけどね。
この端末、ボタン側の表面加工がつかみやすくさわり心地が良く、非常に良いんですよ。他の端末でもできないもんすかねえ。
Firefoxはどうですか?
間違えて徹夜してしまった
何故だ。
起きたままM1000行くか。
auは個人talby、こっちW31Tで行こうかいな。室内カメラ強い端末持ちたいけど。そう考えるとA5511TはA5506T辺りからの流れでコストパフォーマンスいいわなあ。通話プラン的に、ちょっとコールやオフタイムがある1x止めるわけにはいかんのよな。
鮨食いに行きたい。
最近
今週の週刊アスキーで携帯特集書かせて頂いてます。
M1000を発売日に買おうかいなという感じ。W31Tもどうしようか。個人かこっち用か、どっちにするかいなと。Bluetoothヘッドセットが便利なので、両方ともW31Tにしたいところだが、それは流石になと。Plantronicsの有線イヤホンマイクも買ってみようかな。
とりあえず一月ほどかなり迷惑かけながら原稿書き続けてるのですが、なんか携帯電話をあまりにもさわり続けて霜焼けになっているような感じ。根拠はないのですが、やってることと必要なことが感覚的に乖離しているような。読み手に何が求められているのか、というバランスが欠如している。
少し落ち着いて、経験を元に頭で迅速に体系立てする回路を整備しないといかんなと。次があるならそれまでに(無いかw)。むう。そこらへん、ここなり他の掲示板なりで徹底的に叩いて頂けると、少し引いて参考に出来るのでありがたいのですが。どちらかというとMだろうから(ぇ
後、腰痛い。机買おう。
だらだら書いてると何のサイトかわかりませんね
昔のレイアウトの方が見やすいなと思いつつ。
http://202.212.125.40/
(来月ごろにはサーバーごと消去予定)
無理矢理3ペインにしない方がよかったか。
もう24日すか。
既に今月~来月は何もしてないのに金欠の悪寒。つか、PC買ったのが尾を引いてる。まあ、来月の土日でも久々に日雇いでもいくか。運動不足で腰も痛めるわ。
つか、買ってから殆ど動かしてないPSPを売るのが早い気もするが。いつの間にかエミュレーターが動いてたり、バージョンが上がってるんですってね。部屋のどこかに買った当時のまま埋もれているはず。
DSも部屋のどこかに埋もれてるが。どうも、単純なゲーム以外をする気が起きないだけなのか。少し触らせて貰った脳のなんか開発ゲームのは、糞教授のポリゴン顔がむかつくので鼻の穴にペンを突っ込んでやりたいが、上側の画面にしか出てこないので卑怯者だと思った。
それはともかく、あの顔を弄って転がして遊びたいのは確かなのだが。
今日。関東圏なのでFAXのインクリボンが足りない事を思い出し、一度帰ってぶらぶらと近所を探しても見つからなかったので秋葉原へ行く。某ショップでびくっとなる。
ああ、秋葉原に来たしげんしけんの限定版を一度買ってみようかと思いついたので、アキバblogで見たとらのあなへ行く。ビル全部そうですか。人大杉、並びすぎ、リュック大杉。その中によれたTシャツGパンサンダル手ぶらの私。
少し前にミニ四駆を探して、秋葉原駅前の海洋堂とかイエローサブマリンとか大量に入っているビルへ入ったときもそうだったけど、所謂ヲタクという人って居るところには居るんすね。関東6年目で秋葉原へ結構行くのですが、数年目にして今まで見ていたのが表層でしか無かったことに気づく。
PCのジャンクパーツや中古掘り出し物探しにしか行ってないからか。
あ、で、げんしけんは買えたわけで。付属の同人誌、志村先生は志村先生で面白いなと。二宮ひかる先生だよ久々に見たーとか。ナイーヴとかハネムーンサラダとか懐かしい。最近どこで描かれてるんだろ。
まあ、一番驚いたのは、げんしけんの作者が木尾士目先生と言うことだが。
アフタヌーンで四年生、五年生を描いてた人だよなあ。単行本の方を読んでてなんとなく気づいたけど。げんしけんなあ。買いそろえはしないが、売るのもやめよ。また漫画喫茶で通して読んでみるか。なんつうか、要所で毎度人物の背筋を伸ばすよね。
いろいろと
あー。先週の響鬼らしいw
http://www.101fwy.net/kora/src/1119178437059.jpg
あー。こういう文を見るとまた最近どうだろなと反省もしてみるわけで。
http://d.hatena.ne.jp/hwtnv/20050620#1119237563
ところで、おめでとうございます。自分も偶然そういう気分だったということです……(^^ゞ
あー。なんかふくやんから例のミュージカル・バトンが廻ってきた。
なんで俺だけ君なんだろねえ。ちゃんでもいいじゃない。
しかしこれ流行ってるねえ。でも3件ぐらいがいいよ。
Total volume of music files on my computer:(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
多分1GB程度。
曲を聴く習慣がないのな。買うと高いし。
Song playing right now (今聞いている曲)
あみだババアの歌 明石家さんま&ビートたけし
単に今、部屋で流れてるだけだが。
The last CD I bought(最後に買ったCD)
ガクトがガンダムごっこしてるCD
という表現が素敵だったのでメモして上に載せた。
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me:(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
ねえな。あまり良い物を聴いたことがない、曲の聴き方を知らないからか。
また金が出来れば、メモした曲とかもいろいろと聴いてみますかと。
繋ぐのはめんどいからやめとく。
WILLCOM、2GHz帯新規周波数割り当て希望へ
本当に利用するのなら良い判断か。いくら現行PHS網を改良し変調方式を変え、回線を束ねるとしても、1Mbps程度では2年後を見ると競争力に不安を感じる。データ通信専用としても、設備投資が廉価で周波数利用効率の良い方式を主要地域に整備した方が競争力は保てるといったところだろうか。WiMAXへ行くか、現行PHSと親和性が高い……端末価格や消費電力で跳ね返りにくい方へ行くか、ぐらいがいいなと。後、新幹線で使えたらなと。
01時29分より関東日テレの先端研でIT戦士様が出演
えー。後約30分です。
先端研
http://www.ntv.co.jp/sentanken/
【お知らせ】IT戦士、日テレで教授に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/17/news059.html
IT戦士 岡田有花リンク集
http://www8.plala.or.jp/garden/note/it.html
F1
私は普段見ないしよく知らない人ですが、ちらっと見てなんかお通夜みたいな表彰式でしたがな。
ミシュラン製タイヤで人命に関わる問題があり、殆どのチームが出走できない状態で、運営側がミシュランの用意した改善版への交換を認めないまま、20チームぐらいある内の6チームだけでレースを行ってしまったそうで。
とりあえず3日間はカレー大量に作ってなんとか。やっと生活がもどった。カレールーのZEPPINはカレーヌードルっぽいのでなんだかな。