sureare のすべての投稿

27日の日記

 キヤノン9100iのインクが無くなった。ブラックとシアン。しかし、ブラックのインク容量は小さ過ぎな気がする。高くても大きい方がありがたいのに。なんか、無駄がないとか言ってエプソンも独立インクになったが、コスト的には高い気がするのは気のせいだろうか。うーん。どうなんだろ。一色1,000円近いのはなあ。

 とりあえず午前中の間に買ってこよう。

 一日に数回泣く必要があるとのお達しなので、ガラスの仮面を読んで演技を勉強する必要がありそうだ。

 アニメやゲームに興味がある10代後半~20代と、以前アニメやゲームにはまった30代~40代前半がターゲット読者層。「マニアックなオタク層ではなく、オタクと一般人のグレーゾーンに存在する層」(同社)を狙う。(ITmedia記事より)

 そんな層は無いだろ。つか、それって漫画読みやゲーマーの層だと思うんだがなあ。ゲーム・映画・漫画に絞った『大人のファミ通』なんかが一番的確に狙えてるというか。アニメといえば映画という感じで。後、ドラマがあれば良い具合か。漫画雑誌はモバイルだけど、毎週のアニメ番組はモバイルじゃないのよね。ドラマと比べてもより視聴しづらい時間帯だし。HDDレコーダーがより普及するとほんの少しこの層にもアニメ好きが増えるかもしれないが。

 ただ、グレーな一般人向け番組は、競争力のある漫画原作物を刈り取ったドラマと、同様に漫画原作の少年少女向けアニメだよなと。アニメ原作物って現状では真っ黒なオタク(萌えorBL)向けが多めで。

コスプレとは異なるアニメキャラ風ファッション「キャラクターモード」(ITmedia記事より)

 この企画、実際に掲載したのだろうか。気になるところだ。誰か買って感想だけ教えて欲しい。

 で、また全く関係ない話。

 今売ってる週刊アスキー8/9号の裏広告を見て、三好雄己氏が頭によぎった。ええと、昔に少年サンデーで『デビデビ』とか『秘拳伝キラ』描いてた漫画家です。南王手(はおうでい)で魂打ち(まぶいうち)です。今どうしてるんでしょ。最近漫画誌で見ないのですが。

 で、なぜ頭によぎったか判った。

 Googleイメージ検索「三好雄己」

 ていうか、『デビデビ』と『秘拳伝キラ』の1巻までもが同じポーズかよ。

 で、元に戻って週アスの裏表紙ですが、右と左のキャラクターの顔表現が同じなのに、真ん中のキャラクターだけ浮いた感じで、どうも自分の『三好雄己』というイメージと符合したわけで。どうでもいい話ですね。まあ、そうでもしないと左のキャラとの区別つかんわな。

 しかし、よくこれだけで『三好雄己』という特徴に符合したな俺。単行本表紙だって、今イメージ検索して初めて知ったのに。これと同じポーズと目つきを連載中に多用してたのだろうか。もう忘れてしまったのでわからんけど。漫画喫茶行けばあるか。

KDDI、ツーカー各社を10月1日に吸収合併

 7月25日KDDI取締役会において、株式会社ツーカーセルラー東京、株式会社ツーカーセルラー東海、及び株式会社ツーカーホン関西の、今年10月1日を期日とする吸収合併が決議された。

 今後は今回の発表により、KDDIとツーカー3社にて、インフラを将来的に廃止されるであろうPDC網からauのCDMA網への移行、合併後のブランド間を跨いだ家族割引の提供や機種変更の実現について検討する。ツーカーブランドに関しては存続するという。

 まあ、ナンバーポータビリティにより加入者が増加するであろうauと、解約者が増えるであろうTU-KA。この状況で、KDDI全体の損失をいかに減らすか。TU-KAとau間の移行なら、電話番号に加え@ezweb.ne.jpのEメールアドレス移行できるほか、家族割引継続や年間割引の移行、端末価格などの優遇を行えば、auへ解約者が上手く流れるかなと。どこまでするか知りませんが。

 その後はシステムなどの一体化を進めるとして、上手く棲み分けてるブランドだけに最小限のコストで残すというのもアリなんだろうなーと。まあ、今後2年程度でどの程度純減するのかにもよるだろうが。

P901iSをなんとなく購入

 P901iSをおサイフケータイとして使うために新規契約。ドコモショップへまず行くが(中略)、納得できる値段で買えるメジャーな量販店系列の店で購入。大量のオプションを付けて契約完了したが、テスト通話できない。

 どうやら、FOMAカードの初期不良のようだ。って、先日のW31Tに続きまた大当たりかよ。店頭で対処できないのでドコモショップで無償修理してね。って、じゃあ俺は今何を買ったんだ。

 しかも今日、日曜日は周囲のドコモショップが皆定休日。って、何それ?

 つか、ドコモショップが年中無休で無いことに驚いた。

 あー。思い出すとむかついて解約したくなってきた。メインじゃないからいいがさ。はあ。

W31Tで今月どの程度通信してるか

 殆どPCサイトビューアーを利用。約36MB程度か。画像表示は基本的にオフで、興味がわけばオンにしている。ニュースやコラムの閲覧が多め。このサイトを見ているなら大抵の人がそうだと思うが、パソコンでのWeb閲覧に慣れているならば、実用度はケータイ専用のWebより高い。

 ここのところ、昔と違って一覧性に乏しいEZwebのトップページ利用を避けている。iモードのなら使いたくなるのだが。マイメニューは登録したサイトを活用したくなるし(解約し易くもあるが)。後、よく使う鉄道関連の検索や地図検索はEZナビウォークを使ってるからか。EZナビウォークで鉄道の運行情報も流してくれるとありがたいのだけど。

震度5の地震があったんですってね

大森~川崎の電車に乗ってたため全く気づかず。
30分ぐらい電車に閉じこめられてましたよ。

こういうときに、W31TのPCサイトビューアーが役に立つわけですが。
有料サイト登録させられたり、ロクな情報のない勝手サイト検索しなくていい。
ただ、震度5&首都圏のJR殆どが運転見合わせには驚いたが。

帰ると部屋の中が、崩れてきた携帯やPCの箱&週刊アスキー、コミックビームだらけで再度びっくり。

俺紅

 一月ぶりに炎天下でスポーツしたら熱中症で全身赤くなったモード。
 大丈夫かといって腰抜かさ(略)

 つうわけで、最近はお台場明石城と仮面ライダー響鬼、マジレンジャーしかテレビを見ていない。ヘビメタさんはちょっと飽きてきたかも。演歌はメタル。

 ディスクアニマルストラップいいなあ。

 体の中が焼け付いたような痛みがキツイ。

最近のボーダフォン関連記事

 津田氏って、身長高いですよね。オドロキ。

 ではなくて、最近の動き。会見ではMVNOといっても中規模なブランド付き再販なんかを見てるような話だったかなと。ボーダフォンの事業を邪魔しない程度で。

 ま、端末ですよね端末。とりあえず秋からか冬からか期待ということで。着せ替えでもV501SHは好きなんですが、ベースがちょっと違うよねと。スペックは抑え気味で使いやすさを充実したソフトと薄型ボディに、あの着せ替えなら幅広い年齢層に訴えられたんじゃないかなとか。V501SHは着せ替え側の反対を見たら、曲線だらけで違う端末に見える。今欲しいのは、V902Tのライト版モデルかなあ。ソフトをさらに改良しつつ、スペック落として小型化した物。

 とか、非常に適当に書いてみる。

全体的に空気嫁な7月上旬とかの記事とか

 全体的に空気読んでない感アリアリですが、書かせて頂いてます。

 ええと、7/26の週刊アスキーでも海外通話の書いてます。でも、原稿上げた後に新サービスやローミング地域拡大アリアリで、編集段階で修正が多かっただろうなーと。やっぱ、7月中旬以降狙って海外渡航関連を発表してるのかな。おまけに、発売直後auのICカード発表だもんなー。どうもここだけは。

魔神英雄伝ワタルのプラクションが再販ですよ。

 魔神英雄伝ワタル 魔神大集合 復刻版ですよ。ミニ四駆の復刻といい、サイフに厳しい。復刻されたミニ四駆もですが、どうやら保存用と遊ぶ用を買わないとだめな大人買いの性分で非常に困ってるのですがいかがな物か。

 龍神丸の入った第一階層BOXが基本として、ガッタイダーの入ったBOXも当然押さえておきたいところ。後、コロコロ派なら雷王丸と海王丸も気になるか。特に、海王丸って店頭で見かけなかったような。敵魔神のギミックでいえば、キングへラクロス・ファイアーパック辺りが萌え。ただ、思い入れ的にはフランケンシュタインだよなと。喋る魔神。

 ああ、そういえば神部新聞は付くのだろうか。プラクションに入った傷なんかの解説とか。そういった点も気になる。今のところ第五界層BOXまでの情報しか出てないようですが、普通に売れれば第六階層、魔幻ゾーンBOX、第七階層BOXも期待できそうな。タカラからはまだリリース出てないのがなんとも。8月後半には出ると思いますが。

 つうわけで、Amazon予約(第一界層第二界層第三界層第四界層第五界層)完了。

9月23日 第一界層BOX 3,150円
龍神丸・セカンドガン・バトルゴリラ・ヘルコプター・ゲッペルン
9月23日 第二界層BOX 3,150円
戦神丸・スケルバット・ムーンウルフ・フランケンシュタイン・ドラクロス
10月28日 第三界層BOX 3,150円
空神丸・キングへラクロス・ファイアーパック・ガッタイダー・雷王丸
11月25日 第四界層BOX 3,990円
幻神丸・ブドーマスター・ギーガン・海王丸・ミュートロン
12月28日 第五界層BOX 3,990円
龍王丸・ハングリオン・コンボス・アイアンドリル・ゴーストンパーツ