« 2008年10月 | メイン | 2008年12月 »

2008年11月 アーカイブ

2008年11月29日

雑記1129

 寒いですね。私も体調崩してます。相変わらず金欠篭城生活ですが、部屋にいても乾燥がきつい。阪神間の海側だと普通に寒いだけで済むのですが。加湿器なんて、関東に来てから存在を知りましたわ。

 京都は雪積るのでまた別。関東を東京〜神奈川の海側、関西を大阪〜神戸の海側とすると、夏は関東で冬は関西かなと。夏は北海道、冬は沖縄でもいいですね。

 なんか、普通の日記だな。秋冬っぽいイメージ写真もあればさらに。これでも疲れてて憂鬱なんですが。早くモブログ化したいなーとの前に、仕事と金策しないとな。動画動画言いながら、一年以上は経っている。

 pomeraを店頭で触ったが、キーボードの感触除けばいいな。ATOKはPC版よりちょっとアホかも。ふーむ。microSD対応のスマートフォンと組み合わせてやるといいんじゃなかろうか。Blujetoothキーボードとスマートフォンでもいいんじゃないかという話もあるが、4インチの大型ディスプレイと綺麗なフォントが魅力的。

 あ。PSP用のテキストエディターとUSBキーボードとかどうだろう。4.3インチフルカラーだし、実用上の文字サイズ考えると解像度の低さは許容範囲かなと。サブピクセルやカラーも活用すれば。同様の試みはユーザーが既に手がけているけど、PSP用純正キーボードの噂もあるし実現しないかね。複雑化するWebサイトの処理は厳しくとも、簡易ブラウジング、IMAPメール、FTPなら実用レベルでこなせそうだが。PlasystationStore利用促進とかで出してくれないかな。

2008年11月27日

ノキア、日本向け端末販売撤退

 ノキア・ジャパンから14時のプレスリリース(Webサイトにもそのうち載るでしょう。)。世界的な経済傾向の中で、日本独自の投資を続けられないとのこと。今後の日本向け端末販売はVertuのみになるようです。

 極東のやけに厳しい競争の中で地道に続けてきた事自体が驚きなだけに、仕方ない。しかし寂しい話だ。

2008年11月26日

船井電機のDynamic ECD

 解像度に関して言及した記事はないかね。150dpi以上あればなあ。

 特性からすると、150dpiぐらいで安価かつ大画面の量産が可能なら面白いけど。実際の写真や具体的な話がないね。注目されてないし。はてさて。

2008年11月23日

【良書】ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術

 書店でさらっと読んで感動した。素晴らしすぎる。ゲーム作りたさにC++入門書などの内容を一通り身につけた人が、最初の果実を得るための素敵なエスコート本になっている。基本内容は前半が2Dゲームの作成、後半が3Dゲームの作成。ゲーム作成に必要となる基本的な考え方、アルゴリズムについて丁寧に解説されている。前半だけでも十分元の取れる内容だ。

 C++の入門書だけでは取りこぼしそうな内容や、後半で必要な数学知識もある程度フォロー。なおかつセガの名前もあって、小学生〜中学生辺りが読み進めるうちに「これを参考にして本当にファミコン(今だとPSP?)のゲーム作る勉強になるの?」といった不安感を感じづらいのも◎。こんな本を手に入れられる今の10代が羨まし過ぎる。今ちょっと金に余裕がないので買えなかったが、年末までには買おう。歳もとりすぎているが、趣味で再入門しようかな。できれば、この人によるこれの一歩前。ゲーム作成で学ぶプログラム入門もあるとさらによさげ。

 やる気があって賢しい小学生、中学生ならぜひ喰らい付いていって欲しいなと。頑張れば踏破できる内容。15年前と違って、PC買うために10万とか貯めて、開発環境やSDKの存在を知って揃える時間と金が10万近くなど、手をつける前の段階で躓くことも無い。今は全部無料で、情報も一瞬で手に入る。高校数学も入ってくるし、単純に物事を考える良いトレーニングになる。

 環境として、理解があり数学知識のある家族、知り合いがいるとなお良いだろう。ネットで小学生、中学生が高校数学を教わるまでの気軽さはまだ無いからなあ。日能研とか中学受験塾の内容を無理なくこなせる人なら、小5〜6の頃には公立中3レベルの学習内容に達しているのでより楽だろうが(塾内ランクで異なるとは思うが。)。今となっては、突然キレてPCのコンセント抜いてHDDのデータ飛ばす親もいなく……なっていて欲しい。

 こういうのこそ、義務教育のカリキュラムに入れるべきだよなあ……。技術、コンテンツ関連の入門本は確かに数でないけど、全体として支援があって良いはず。商売にならないというのは難しいが。だからこそ、この本には売れて欲しい。

 いや、素晴らしい著者と時代だ。

続きを読む "【良書】ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術" »

2008年11月22日

ノキア、VERTUのまとめ

 投入端末はVERTU NEW Signature WG(ホワイトゴールド、500万)、YG(イエローゴールド、450万)、SS(ステンレススチール、160万)の3種類。これは前々から12月発売予定と発表されていた内容。

 VERTU用サービスとしては、VERTUコンシェルジュ(上級カード風の電話サービス)、VERTU セレクト(コンテンツサービス)があるのだが、日本だと後者の提供予定が無かった。もしMVNOとして展開するなら、VERTUセレクトも提供される可能性がある?記事では提供を示唆している。

 個人的には、同じ方式でノキアの通常端末+サービスも出して欲しいのだが。端末メーカーだしどこまでやるか。MVNOは単価高い分VERTHだけでも成り立つだろうが、それだけでは勿体無いだろう。同じドコモ網利用でも、E71なんかはiモードに対応するわけじゃないんだし。

ノキア、日本のMVNO携帯電話事業者として参入か

 NokiaといえばNTTドコモとソフトバンク向けに端末を供給しているが、これはVERTH販売用にNTTドコモの回線を借りた独自の携帯電話キャリアとして参入するという話。iPhoneとかディズニーモバイルに近い。

 利点としては、キャリアからの発売では封印されがちなNokia端末の独自機能を提供できる点、Nokiaの持つ同じプラットホームでハードウェアの異なる大量の端末ラインナップを独自の判断で発売できること、日本のiモードやEZwebに相当するNokiaのインターネットサービス「Ovi」などを展開できる、という3点だろう。

 「Ovi」は、音楽をPCとの親和性が高いWMA方式で配信する「Nokia Music Store」や、ゲーム配信「N-Gage」を中心としたサービス。地図やフォトシェアリング、国内キャリアが一部しか提供しない、アドレス帳やスケジュールなどPIM周りの同期サービスなども存在する。

 Nokiaが今後日本で投入する端末は、W-CDMA端末だけでなくモバイルWiMAX端末も期待できる。UQコミュニケーションズも参考としてNokia端末を何度か展示しており、端末の投入も不自然ではない(UQコミュニケーションズ自体もMVNO事業者による展開を前提として、接続試験的な初期サービス以後は端末メーカーを縛るつもりは無いようだ)。国内でMVNO事業者を展開すれば、NTTドコモとUQコミュニケーションズ網の一元提供も不可能ではない(3.5Gの補完はモバイルWiMAXの提唱する利用形態の一つでもある)。どうせならやってくれないかな。

 総務省の施策によって端末購入の2年縛りが常態化し、解約率も右肩下がりの現状、サービスや端末の本質的な魅力が重要となってきただけに、Nokiaが端末の魅力を維持したまま日本での展開を存続するにはこの方法しかないのも事実。キャリアのサービスに食い込めず、自由な端末ラインナップも無理な現状では、シェア拡大など夢のまた夢だ。だが、MVNOとなら低コストからハイエンド(VERTUのようなリッチも)まで幅広い端末ラインナップを活かすことができる。長期的にはiPhoneより面白い話になりそう。携帯電話に縛れば記事中の二桁シェアは難しいだろうが、定義(単価や端末のジャンル)を広げればそこそこ健闘できるのではないだろうか。

 E51とか、ソフトバンク発表会でNokia解説の人が持ってた小型BluetoothヘッドセットBH-804とか欲しいもんね。海外ぷらぷらしてるNokia好きの従妹(非ヲタ)が興味持ちそうだなあ。

 ソニー(ソニーエリクソン)やパナソニックもなんかやんないかねえ。PSPプラットホームも物理媒体から開放されたことだしさ。電子ブックとかやって欲しいんだけど。

2008年11月20日

ニコニコ動画ランキングとはてブ版ランキング

 ソーシャルブックマークであるはてなブックマークに登録された、ニコニコ動画のランキング。特徴としては、ニコニコ動画のランキングと比べるとやや一般寄り。キーワードとしては、吉幾三、技術、社会、アイマス、初音ミクなどか。

 30代辺りでPCなどに関してある程度リテラシーのある男性、はてなユーザーの趣味嗜好に偏っているともいえる。が、それ以上にニコニコ動画のマイリストが非公開制なのに対し、はてなブックマークが公開制とである事のほうが大きい。前者は個人の趣向だが、後者は他社と共有したいという目的のあるランキングになるためだ。ニコニコ動画のランキングも、公開マイリストをベースとしたものを標準にすれば、今の8割がた10代ヲタ向けの雰囲気も若干払拭できるかもな。

 個人的には、年代層や性別など属性別ランキングを見たいのだが。そういうのは、携帯電話なんかの情報サービスとも同じっすね。媒体記事も対象層が理解できなくて困ることは多い。

2008年11月19日

SH-01AとかSH-03Aの指紋認証はヨイ

 SH-01AとSH-03AのタッチクルーザーはSH906iと同様にセンタキーと一体化しているが、センサー部をスリット状に変更し、指紋認証機能も搭載した。

 基本は人差し指推奨との事だが、この位置で親指を使わないわけにはいかないだろう。W51Hで指紋認証が便利で常用していたのだが、この位置に搭載されるとなると全てのユーザーに利用を薦めたくもなる。ほぼストレスフリーで使える生体認証だ(指紋認証端末共通で、あと少し処理が速いとより嬉しいが)。

 タッチクルーザーのスクロール操作はSH906iとは若干特性が変わったとのこと。斜め方向がSH906iよりごく微妙に反応落ちるかなとは思ったが、実利用ではそれほど気にならないだろう。

 この、指紋認証+スクロール操作+センターキーのデバイスは素晴らしい。願わくば、N-02Aのようなスリムハイエンド端末や他社端末にも搭載して欲しいのだが。

 あんまり取り上げられてなかったので。

 なんか昔のauチック。黒地に白が浮き上がるのは新鮮。キリッとしたELも良いのだけど、柔らか風味な光のセグメントLEDもヨイ。

2008年11月18日

USB3.0の規格が固まる

 製品が出回るのはまだ先、2010年以降だが。現行USB2.0の仕様が480Mbps(60MB/sec)といっても、実質30MB/sec辺りで頭打ちなのでさっさと普及して欲しいところ。70MB/secを超えるデータストレージはもちろん、SDカードやUSBメモリーでもボトルネックになっている。

 USB3.0は5Gbpsとのことだが、実測300MB/secぐらい出ると良いなと。SSDには数年で追いつかれそうだが。

今週の週アスのN-01A写真

 雑誌冒頭の製品紹介、今週のイチオシのN-01Aの写真背景が気に入った。なんか新鮮。

 あのページに良く出てくるノートPCだと、背景が単色の場合が多いからな。ノートPCは液晶部分など正面から見た際の情報密度が少ないので、柄のある背景を使いづらいからか。携帯電話はメニュー画面も本体の特徴ではあるしキーや記号の密度が高く、背景柄に負けないという。

そういえば「はてなブックマーク」のアイコンつけたんだった

 「はてなーきめぇwww」という意見・要望が面白そうだったので、一寸触ってみた。ソーシャルブックマークとか言うやつ。まあ、サイトの推薦ランキングみたいなもんだな。Webサイトのブログ化で個別記事ごとにページが作られるようになり、内容ごとに活用できる可用性が高くなったのが要因か。ニコニコ動画ランキングみたいなもんで。勝手にマイリストに入れることができ、コメントもつけられる。はてなの方が先だし、二ワンゴは一回手を出して失敗してたけど。

 それでまあ、面白そうな記事でも挙げてみようかと思ったが、数時間たつと興味が霧散する。誰かが興味を持っているらしいというところに興味はあっても、中身に対してそれほど興味ないんだな。刺激を消費するための仕組みだし仕方ないか。後、2chとは別の意味でS/N比が悪い印象。コメント見てると、なんか余裕が無い。短文過ぎるからか。で、記事に対するフォローアップや記事の改良もあまり見られない。似たような内容が延々と回り発展性に乏しい。記名かつ文章・言葉だからか。反応するにも柵が大きくて面倒くさそうだ。親エントリーを含む他のエントリー・日記を、はてブの数で重み付けした図が生成されると少しはいいのかねえ。

2008年11月12日

雑記081112

 なんか更新されねーなーと思ったら、俺が更新しなきゃいかんのな。

 これといった話も無く。金欠で引きこもっているわけだが。

 ああ、引越し後初めてアスキー・メディアワークスに行ってきた。遠いね。今までが駅直結だっただけに、駅から歩いて15分とかきつい(つか迷った)。と思ったら、近くに行くバスがあったらしー。新宿といっても、駅と繁華街しか無いわけじゃないのだから当然か。ヘロヘロな状態かつ金も無いので、用件終えて直帰。と思ったが、映像関連の中古点見つけたので漁る。いい感じのビデオミキサーを見つけたが、金が無くてあきらめる。新宿西口ってちょっとした電気街だよなあ。

 ドコモのシャープ新端末はいいね。親指で気軽に使える指紋認証がすばらしい。P-01Aのキー表記が縦横変わる構造も面白い。流石日本メーカーというかなんというか。縦横オープンもそうだが、よくあんな構造を大量生産品に入れられるもんだ。

2008年11月07日

iアプリ技術資料にStarプロファイル追加

 一般的には、iアプリの新バージョンと考えればいい(開発からすると、DoJaと別にサポートが必要)。iウィジェットやiアプリオンラインなどを利用できる。対応端末はL以外のPRIMEシリーズと、実質PRIMEのN-02AとP-02A、GPSはないがN-04Aといったところ。

 報道にあるiアプリのマルチタスクというのは、ウィジェット画面の中で専用iアプリ(iアプリ区分でいうミニアプリ)を最大8つまで同時表示できるという意味。iアプリの中で小さいアプリを動かす、jigletみたいなもんか。auのように、フルセットのアプリ(iアプリ区分で言うフルアプリ)を複数同時起動できるわけではない。

 TouchDeviceクラスを自由に利用できるという認識でええんかな。タッチパネル対応一般人向けプラットホームにはニンテンドーDSもあるが、自由度に関してはiアプリに期待。携帯電話に興味ない人も含めた、18禁エロ・BLゲーiアプリも含めて。PC向けの18禁エロ・BLゲームをiアプリに移植、独自課金するメーカーは結構あるが、タッチパネル前提のタイトルは無いからな。一般向け美少女・BLゲームでもなかなか無いが(魔女神判とヘブン状態が有名?)。Windows7も含め、タッチ対応UIの細分化と整理がさらに進むか。電子ブックやノベルゲーの垣根なんかも面白くなりそうだ。

 2006年頃はQVGAとボイスでこんなのやこんな感じだったが、今後はVGA+ボイス+動画+タッチパネルだろうか。BL関連はエロほど糾弾されないうえ、直接的でなくとも商売になるので、公式アプリのままでも進化しそうだわな。

 画面サイズやデータの将来的な互換保証などを含めた総合的な価値、価格設定の上昇はまだ微妙だが、いろいろ面白くなってきたなと。端末サイクルが長くなれば、互換を気にしなくなるだろうか。着うたフルぐらいに持ち越せたらいいんですけどね。

About 2008年11月

2008年11月にブログ「Θケータイのアレ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2008年10月です。

次のアーカイブは2008年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35