『スーパーマリオアドバンス4』を購入。所謂、GBA版のスーパーマリオブラザーズ3。素で1-1も越せず、危うくゲームオーバーになりかけた。アクションゲーム全然してないからなあ。英語でしゃべるマリオはキモい。やすこちゃんあいにーじゅう。
30型蛍光灯
元気?雨の日はアキバだよね。メンペ展いきつついってみるかな。
やっぱなあ。いつぞやのKDDIと同じく、割引プランが予想以上の契約率だそうで。廉価型FOMAの700iシリーズはどうなるか。
デジカメ不振って、商品コンセプトのボケと、熟成する前にころころラインナップ改変するのが原因と思うが。単品の機能や部材は良いのに、勿体ない。
AirH"対応型欲しいな。
特価品のdynabook SS SXが消えていた。予算的にThinkpad X31かX40へと追い込まれる。X31ならX22〜24中古でも良いし、X40はHDD容量が少ないなど後々困る。無理に買い換えるのはやめるべきか……。ただ、メモリを384MB以上増設できないのと、バッテリー3時間はきついんだよな。ヤフオクのX22〜X24中古もまだ6万円前後が相場だしなあ。むう。
ここ半年ぐらいなんですが、東海道新幹線内でのauの繋がりが改良されている気がする……。昔だと、圏内でも時々切れて繋ぎ直ししてたのに。さすがに一部の圏外地域は繋がらないとしても。エリアが密になったのかな?ミドルパックと同等のWIN向けプランが欲しいところ。もしくは、AirH"やFOMA、VGSがある程度安定した新幹線でのデータ通信をサポートしてくれるか……。またはJR東海がホットスポットするとか……。
まともにショップやる気なんかな。着うたフルを利用した先行新譜予約とかプロモーションに絡めるのを中心にするならともかく。
発売を延期したPaint Shop Pro 9が今更届きやがる。遅すぎ。使い勝手が妙に細かく改善されてるし。最初からこれを使えればいろいろ楽だったのにな。
なんというかここまでくると、京セラの芸風なんすかね。コンパニオンのお姉さんを載せたインプレスの勝利。
良いところを突いてるなあ。モバHO!という名前はともかく。
このサイトは、NTTレゾナント認定の危険ページらしい。でも、memn0ckやnarinari.comは表示するナリよ。なんでうちみたいな善良なページが差別されるナリか。
新潟で大型地震だそうで。兵庫県南部地震の経験もあってか、発生15分後には自衛隊出動&災害対策本部設置の指示が出たとか。前がおかしいだけで、普通だけども。東京でも最近地震多いですね。
新幹線が脱線したそうで。産経新聞がある程度良い感じに纏めてます[記事]。どうしようもない状況で、運良く助かったなと。
安全性の問題を追及する論調の新聞もありますが当然対案はないので、代わりに挙げてみよう。こういうのとか、こんなので。リンク張りたいから書いたというのは一つの真実なわけですが。これで安全から救援活動まで皆満足。
関係ないがリニアってどうよと。こことか、こことか、ここらへんがまあ、参考になるか。どうも、日本全国津々浦々の選挙区に新幹線を整備するのが先。国は票にならんリニアになんぞ金出さねえよという感じ。ギネス記録の581km/hを実現する東京〜大阪1時間のリニアモーターカーは実現しなさそうです。超伝導と車輪併用とかでかっこいいんだけどなあ。従来の品川〜大阪駅を1時間なら、飛行機使わずに済むし。ちなみに、ここでリニアといってるのはJRの超伝導方式で、常伝導方式のHSSTやドイツ方式の物より速度を上げられる(理論として加速に限界はなく、車両など他の要因が限界を決める。)のが特徴。
常伝導方式の方はどうよというと、JALのHSSTに85年のつくば万博で乗った人は多いのではないでしょうか。幼い頃の記憶ですが、自分も乗った覚えがあります。あまりにも短すぎるのと、くそ遅さ(30km/h)で全く感動しなかった記憶が。その技術をJALが手放した後(元々東京〜成田を高速で繋ぐための開発だったとか。)、愛知県や名鉄の手で開発を存続。愛知万博に併せた来年春に、日本初の商用浮上式リニアモーターカー路線Linimoとして運行予定です。Linimoに関してはこことか、ここで。ただ、Linimoは最高速度100km/h、8.9kmの路線を約15分という、リニアモーターカーである意味が殆ど無い路線なのですが。モノレールで70km/h出ますし、路線も短いので高速さの利点もないという。ちなみに、世界初の商用リニアモーターカー路線は試験路線的な物ながら、常伝導方式のドイツ製の物が上海にありまして、最大430km/hで運行しているそうです。これに関しては、ITmediaに記事があります[記事]。
浮上しないながらも、都営大江戸線や長堀鶴見緑地線などでは推進用のみにリニアモーターを採用した車両を走らせているそうです(車輪は必要)。花の万博で聞いたことあるけど、浮かないの?という感じですっかり忘れてました。モーター部が線路の真ん中と車体側両方に薄く設置するだけなので、車高を低くしてトンネルを小さくできる、勾配に強い、リニアモーターは摩耗しないためメンテナンスが楽など、速度は70km/hと平凡ですが、浮上式の利点である速度以外ではいろいろ効果があるようです。
タイトルにやられた。
ここ数日、一日中眠気と頭痛がする。どうなってんだ。
データ通信はPHSなのとマイクロセルのため、占有に強く定額制も可能。新型基地局による収容数の増加や高速化、エリアのさらなる拡大を積極的に行う。音声網は今後IP化を進めるため、今でも安い物がさらに安く。非常に魅力的なサービスを展開するように見える。
今後必要なのは、プラン再編と高速移動に対する対策だろう。H"サービス開始以後、ある程度高速移動には強くなったのと、電車や車の中での通話規制で、利用に関して問題は減った。しかし、未だ音声やデータ通信に関して、一般人からは移動に対する弱さがのイメージが大きいのではないか。具体的に言うと、新幹線、JR東日本の埼京線と中央線、JR西日本のアーバンネットワーク限定でも、通話通信をある程度快適に行える対策を何とか行って欲しい。なんとかならんかなあ。プランに関しては、どこまでシンプルに出来るか。距離区分の廃止はもちろん、詳しく値付けせずにシンプルで携帯電話より安いというプランが欲しい。ネット25は良いプラン。
新生DDIポケットの事業案を見ていると、両社とも何のメリットもないように見えてしまうのだが。特に、コンテンツなどで特色を出さないのならば。ADSLとシームレスに、大容量コンテンツは自宅のADSL回線で取り入れて〜とかいうのならまだわかるが。でも、それをやるにせよ端末価格はどうなのよ、とか。
性急過ぎる話だとは思うが。確かに、簡単に犯罪利用が可能な状態は放置すべきでないが、先に個人認証の徹底を促す方向が先でないかと。法案を作るとしても。課金方法の一つとして、プリペイド課金はあっていいだろうし。
talbyを折りたたみにしたような端末。カメラとアプリ、両方に独立したボタンがあるか、カメラボタンが前面に出ていれば欲しかったな。なんにせよ、悪くない色とデザインだし、スペックもそこそこなんで良い感じの端末ではないでしょうか。
だんだんと、WIN端末がauラインナップの主流になってきました。ローエンドはまだ1x端末ですが、EZwebmultiの時のように、そのうち全端末WINになりそうな予感。ローエンド端末が出る頃でも最低支払額が上がったままなら嫌な話だ。後、通話ヘビーユーザーにとってWINはとてつもない値上げなので、かなり痛い。月に2〜6時間、そこそこ携帯を使う人なら、乗り換えてもさほど痛くありませんが。“コミコミOneスタンダード”→“WINプランM”なら安いですし(4年目以降は損だが)。それ以外は……。
よく見ると、制服というかスカーフが違います。地域ごとに違うんだっけ?いや、どこのショップでも、気持ちいい接客が出来る方に手続きして頂けると嬉しいですよね(笑)
一行液晶ぐらいは欲しいとも思うが。
音声端末とデータ端末の料金プランが別個に。11,800円で180MBのデータ通信が可能な、WINシングルLLが追加された。PCデータ通信にエリアと速度と安定性とそれなりの価格を求めるなら、一番コストパフォーマンスのいいプランだろう。WindowsUpdateやソフトのダウンロード、P2Pなど、大きいデータをやりとりしない限り、一般利用において実用的なプランといえる。
これまで、『携帯進化論』や、『Mobile Figure Collection I』といった商品はありましたが、タカラからau版が出るのでしょうか。
このたぐいの商品、コンプリートするには信頼できる店でのBOX買いをお勧めします。なぜなら、ある程度暗黙の了解で1BOXのパターンが決まってる場合が多く、ダブりにくいです。
信頼できる店というのは、シークレットのある場合、客に売るBOXからシークレットアイテムを抜く、ごく一部の悪質な店のせいです。全ての封を一回開け、封を上手く直して売る大胆な店もあります。出来れば直販、タカラは行ってない可能性が高いので、信頼できる大手ショップなどでの購入をお勧めします。フィギュア専門店の場合、口コミで信頼できる店を探すべきでしょう。
あ、『Mobile Figure Collection II』も近く出るようです。
Amazon:『Marc Newson』『ゼブラーマン 3』
30GIRL.comの単行本『30GIRL.com』到着。ああ、日立空調システムと何の関係もねえ。と思いつつ偶に宣伝されるので、何故か洗脳されている罠。あー。それにしても、日立製品にはやたらPAMとついてるな。「パルス振幅変調」という物だそうです。なんじゃそら。
日立のサイトうろついてたら発見。
今度はネットランナーを取り出すのだろうか。いや、社長本(ry
A1403Kは女性ウケがいいようだ。talbyほど全方位ではないが、結構売れそう。男性だと、デザインの方向とサイズが気になるのだろう。
ああ……。やはり落ち着いて、始発でΖ試写並びに行けばよかった……。
DDIポケットがこの席にいないのでは全く面白くない。後、新規参入側は確固たる根拠のある発言がどうも少ない。FOMAのARPU話とて、最低支払額が高くなった点をFOMAとWIN両方で突けばいいのに。イー・アクセス、できれば定額。現実的な話だ。ソフトバンク系はが何を言おうと、今となっては他社値下げの2ヶ月後に0.1円だけ安くするしか能がないのだろうと疑ってしまう。両社とも、物理的なコストやインフラ話が無いのが不満。根拠の見えない安いと連呼するだけの話は飽きる。投資額やサービス内容にもう少し触れて欲しいところ。
物理的というか、ストレートに盗まれたんかい……。多分、現金目当てだろうがさあ。たとえ建物の鍵閉めてても、中途半端だと簡単にピッキングされますよと実体験?より。内部から盗まれるのは非常に怖いが、外部からだと非常に情けなく感じるものだな。
基本的にはDDIポケットの形を継承するが、基地局の高機能化、バックボーンのデータ&音声IP化、エリア拡大などに対する新規投資を積極的に行う。また、KDDI傘下から離れることで、PHSならではの音声通話サービス強化や、低廉かつ高速なデータ通信などの提供を進めていく予定。
筋をちゃんと通そうとしている。がんばれ。
WILLCOMも既存事業者のライバルとして非常に強力だろうし、面白くなってきた。
talbyの色の売れ筋の話が気になったので、適当に人に訊いてみる。写真を見た限りではオレンジとグリーンが僅差、離れてブラックという順で人気があった。
Marc Newson氏による、非常に洗練されたデザインは、手にしたときの質感と薄さ、見た目以上の軽さに驚く。『prosolid』より20g軽く、『premini-S』より10g重い79gだ。しかし、シンプルさの中にある品質は、それらの比較される端末と別の次元にある。
高画質2.1インチQVGA液晶を搭載し、EZアプリ(BREW)や、GPSによるEZナビウォーク、Flashコンテンツに対応。33万画素CMOSカメラはマクロ撮影やQRコード読み取りも出来る。直径20mmの大口径スピーカーで、音が小さいなんて事もない。
デザイン上フラットなボタンは、見た目とは全く違う非常に良い押し心地を提供し、Nick Wood氏らのデザインによるメニューもキビキビと動く。シンプルさを追求した携帯電話デザインと、デザインに負けない機能を詰め込む技術が合わさった、すばらしい端末だ。
ネックストラップは端末と逆に、温かみを意味する自然繊維状の物だ。首からかけたとき、トータルで落ち着く組み合わせ。QUALCOMM社の技術利用を示すロゴは、特別にマーキングされていない。別売りの革製ソフトケースは、キャリングケースの機能を持たず、本体をカバーするためだけのもの。
とかやたら褒めてみるテスト。まあでも、持ったときの衝撃はINFOBARの時以上でした。スペックも妥協が無く、人にも勧めやすい端末です。もちろん、詳しく見れば何かしら粗はあるでしょうが、この端末からすれば些細なことで。CMOS33万画素だって、QVGAのやりとりには十分だし、サイト更新だってできる。写真印刷につらいだけだ。とかいいつつ、サイドキー長押しのLEDライトは無いのかーとぼやく。撮影時は使えるんですけどね。売り方や価格はINFOBARの時と似たような感じと思われます。
非常に荒れた会議の結果、賛成多数でやはりこの端末は『ナイチンゲール』という所に落ち着いた。中身カシオ。
それにしても、着うたフルはこことかで妄想で書き続けたことを全て実現してるところに驚き。8割方、自分の理想実現してる。凄すぎ。
残りは、CD購入か着うたフル購入かで、どちらかの価格を値引きすること。携帯電話と一緒に持ち歩きやすいイヤフォンを用意。1曲198円、10曲980円ぐらいまで単価下げ。
着うたフルはメモリカードへ移動可能。移動したデータは移動元の電話番号を持った携帯電話でしか再生できない(機種変した場合、メモリカード経由で移動可能)。
EZ!Musicポータルにて、各CPの着うたフルを横断検索可能。そのまま音楽CDなどを買うことが出来る。
着うたフルには、曲だけでなく歌詞やジャケット写真、写真、URL、着うた切り出し情報などを埋め込むことが出来る。待ち受け画面に設定も可能。
着うたフルを着信音にするために、CPがサビなどの部分を簡単に切り出せるよう、着信音切り出し情報を埋め込んでいる。選択してワンタッチで切り出し可能。
着うたフル一曲の価格はCPごとに違うが、200〜300円辺りと予想される。
着うたフルの再生時間は、スピーカーで5時間程度。ヘッドフォンで9時間程度。
んああ゛あ゛っっ!!でてるっ!!東芝ッ!!でてるッ!!アイコンメニューに空き容量ッ!!ら、らめぇっ!!アラームもッ!!い゛い゛ぢいうぇぶめに゛ゆうあいこんにガイドでちゃってるぅ゛ぅ゛ぅ゛ぅ゛!!
EZ着うたフル対応機は全端末イヤフォン付属。三洋を除く付属イヤフォンのコネクタは、平形コネクタから一般的なヘッドホンジャックに変換するアダプタを介するため、購入してすぐ一般的なヘッドホンに付け替えが可能。
実用的になるかな。偽GPS信号を発信するとかできないのか、と素人的には考えてしまうが。この記事内容だと、Bluetooth対応が前提だし。家の中でも奥の方だと、位置を取得できないのは辛い。どうにかならんのかな。無茶な話だろうけど。
2年前にあった、創価大学繋がりの事件関連。当時の報道記事は何故かあまり見つからないので、参考サイト。もう一つ。
ソフトバンクは先月唐突に800MHz帯参入を表明したが、周波数の上下問題や携帯電話向けの利用可能帯域確保など、以前からの懸案事項に対する800MHz帯再編の総務省案のでる以前から800MHz帯での参入表明もしていないのに、今になって意見活動や訴えを起こすのか、2GHz帯予備免許申請の時にでも最低限のビジネスモデルと800MHz帯での参入を表明し、総務省や国民に対して訴えていたならともかく、今更訴えると言い出す正当性が不透明。ソフトバンクは2GHz帯でTD-CDMAやcdma2000での参入意向を元に予備免許を受けているのだが、携帯電話事業への参入を阻害されていると発言する意図が不透明。意見広告などでの携帯電話料金が高いという根拠に関して、各国キャリアのビジネスモデルを考えてどういったサンプルで結論を出しているのか不透明。800MHz帯の割り当てを求めるとして、どの程度が必要なのか、割り当て後の再編案はどうするべきか、既存事業者のNTTドコモとKDDIの利用顧客に対する負担はどの程度になるのか、そういった総務省案に対する対案が以前から不透明。それと同じく、国民の利益でなく、事業者設備の問題で既存事業者に周波数帯を割り当てると言うが、既存事業者の設備を大幅に更新した場合の、NTTドコモとKDDIを合わせた国民の大多数が負担する、余計に増えた設備更新の単純な不利益に関してはなぜ触れないのか不透明。とか。後、携帯電話事業に参入した場合、元国営のNTT設備を利用して行うADSLと違い、YahooBB FTTHのような自前でインフラを用意するサービスでは競争どころか、全く安くできないのに、同様に自前でインフラを用意する必要があり、なおかつ周波数帯域に制限のある携帯電話を安くすると言える根拠が不透明。
と、上のことを書いたら、今になって対案出したようで。案を纏めるまでの意見発表の時間に何も言わなかったら、賛成したのと同じって経験しなかったのかしら。ライブドアや楽天でも見習ったらどうだ。感情的にライブドアは嫌いだが、世論や選手会を喚起してここまで持ち込んだ腕は評価できる。球界を立て直す策やビジネスモデルに対してちゃらんぽらんなのは最悪だが。後、800MHz帯再編って携帯電話の高度化を2GHz帯で行い、顧客を移動させつつその間にやる話やん。また、携帯電話市場は、現在寡占状態と認められるのだろうか。ドコモとKDDIはなんだかんだ競争しているし、ボーダフォンは単純に迷走してるだけだし。
既存事業者の800MHz帯割り当て分は総務省案だと実質減らされる。増えない。2GHz帯は困難になるであろう技術問題や投資を踏まえ、2000年6月から5年間の間に50%以上の人口カバーをすべしという前提で割り当てられている。今現在の状況を問題にするのは筋違い。2000年に参入表明と2GHz帯利用を申請した前提で、空いてるじゃないかと文句たれるなら別だが。クアルコムとて申請寸前だったようだし、出来なくは無かったはず。800MHz再編は、高度化した2GHz帯での携帯電話サービス展開という、簡単に言えばパケット低廉化や音質向上、世界共通端末などのインセンティブ要素を与えつつ、顧客を移行させながら行う話だと思うが。国民の多くを占める既存顧客に対して、何ら得もなく新規の設備投資額が最終的には料金に跳ね返る帯域の移行など、国民の利益を考えると軽々しく行えなど言えないと思うが。そこまで2GHz帯を問題にするなら、まず自分のところが2GHz帯を本免許にしてサービス行えと。その上で、1.7GHz帯や、将来空く800MHz帯でのデュアルなりすればいいわけで。
まあ、総務省はイー・アクセスやソフトバンクに予備免許を割り当てた2GHz帯や、1.7GHz帯での新規参入や、新規サービス用に割り当てを求める事業者を改めて募って、技術的に問題のない適当な事業者から割り当ててやればいいのでないかと。その上で、帯域が足りなくなった(実績と需要がある)事業者に、数年後空く800MHz帯を割り当ててやればいい。
今日発売の『週刊アスキー10/26号』ですが、“欲しい機能でケータイを選ぶ!”という特集の文章を書かせていただいてます。……反省点大過ぎで申し訳ないです。
ここ数日、雨でずっと洗濯物を干せません。どうしよう。乾燥機付き洗濯機を勢いで買いたくなりそうな今日この頃。
写真管理でバタバタしてたら、CEATECネタ更新忘れてた。写真、5年間で2GBでした。多分、最近1年で1GBぐらいだろう。画素数増えたしね。5年前は85万画素の『DSC-X110』で撮影してたのが、今は400万画素の『IXY DIGITAL 400』。ああ、『*ist Ds』予約してしまいたい。実用でいえば、マクロで寄れて歪みの少ないカメラが欲しいんだけども。
富士フイルムは『プリンカム』の後継機出せと。5年も待ってるわけだが。
リリースで読むと、前機種の『NP-1』より50g軽く205gになり、大きさも一回り小さくなっているが、プリント時間は15秒から21秒に増えている。プリント後も時間かかるのに。しかしながらプリント後、なんと2秒で現像終了します。従来のフイルム現像時間は20秒かかっていたので、撮影から現像まで実質2倍の速さになってます。(見落としてました。すみません。掲示板でのツッコミ有り難うございます。)フイルムはこれまでのチェキフイルムから一新され、定価500円と低価格になった専用フイルムを利用。ただ、本家チェキが新フイルムに移行しないことには、コンビニで入手しづらいだろう。で、赤外線送信対応の携帯から画像を送信して使えます。オプションでPictBrige対応機器のUSBコネクタに繋いで、赤外線送信対応させるアダプタも出ますよと。単3電池2本てあーた。
ぎゃーっ!!デスクトップのHDDが1台お亡くなりになってるー!!写真のあるデータ側じゃありませんように……。中で繋ぎなおしたら直った……。心臓に悪すぎ。
CPUクーラーのファンが五月蠅いのと、HDDも増設ついでの入れ替えしなきゃな。ケースも買い換えるか。いつの間にか背面コネクタ部の仕様が変わってたのな。3万見て来年にでも。先にサーバー費用貯めないと。その前に、写真だけDVD-Rで焼いてしまおう。春にいろいろ書いて買ったが、未だに一枚も焼いてなかったりする。
CEATEC最終日は台風で1時閉場のためいけず。あるもので更新するか。*istDSを見たかった。
USB2.0の内蔵MOドライブを今のうちに確保しようかと考えるのだが、もう手に入らない。MOは普段使わないが、ごくまれに使う。これだけのためにSCSI接続もなんなので、ATAPIかUSBかで内蔵したいのだが、ATAPIはそろそろ縮小しだした。むう。探してみるとSCSI→USB2.0や、ATAPI→USB2.0変換というのはそこそこの価格で存在するので、それが現実的か。
ただ、持っているSCSIのMOドライブをSCSI→USB2.0にするには、フラットの50pinをD-subハーフピッチ50pinに変換する必要が……。これがまたないんだな。自作できそうだが、SCSIのケーブルは厳密さがいるのではという思いこみがある。どっか売ってないかな。
お、50HF50Mという丁度いい変換コネクタ発見。部品ショップだとまだ売ってるようだ。これに『USB2-SC2』を組み合わせていけるかな……。上手くいったらPCをM-ATXに変更するのもありか。
MO、いいんだけどドライブ単価が一定以上下がらなかったのと、書き込みが遅かったのがな。メディアは安くて交換用としていいのに。Zipは日本だとMOが先にシェア食ってたのと、ドライブが安くなる頃にCD-Rドライブも安くなってしまった。米国ではそこそこ使われているとか。実際、速度そこそこかつガワは頑丈でいい。あ、メディアはちょっと高いか。日本だとFD置き換えはネットかUSBメモリで、大容量はCD-Rか。
わお。30GIRL.comの単行本が出るよ。日立空調システムと双葉社のそこに痺れる憧れるゥ!
つーわけで、Amazonで購入と。『30GIRL.com』
何やってんだろ……。
でも、頭で温水器といえば日立で追い炊きと間接的に刷り込まれているのがまた怖い。
dynabook SS SXか……。金さえあればなあ。ところで、NDSの予約開始はまだか。カウントダウンで並んででも買いたいのだが。
あ、三田さんが触れられている。実際データ通信に使うなら、価格的に2ヶ月繰り越しのあるFOMAはいいんですよ。従量制の携帯でPCからネットするのは必要に迫られたときで、そのときに2ヶ月繰り越しの余裕が効いてくる。
しかし、FOMAはエリアの狭さと、高速移動時に弱いという欠点を持つ。自分はAirH"のネット25をモバイル通信のメインにしてますが、AirH"の使えない場所でFOMAが使える例はかなり少ない。
AirH"の使えるエリアでFOMAは速度が必要なければ料金的にまず使わず(DDIポケット側で安定して圧縮適用するテストも行いだしたし)、AirH"の使えない場所だと何で通信するかというと、auかMOVAしかない。価格的に実質auしかない。私のよく使う新幹線の中などはauの独壇場。
で、そんなエリアでauが繋がった場合、まず64kbpsでしか繋がらず、運が良くても144kbps。1xEV-DOはまだエリア広くないです。すると、基本料金安くてエリアの広い1x向けミドルパックと、AirH"の併用がいいじゃんという結論で使っている。
むう。まあ、月に使う量がある程度超えたところで安定してる人なら別なんですけども。もしくは、本当に偶にしか使わないとか、街中の見通しのいい場所でしか使わないなら、FOMAの繰り越しが効くデータ通信はいいですよ。纏めたいなあ、パターン別。台数に依存するのさ。
これのせいで、私はau端末を一台解約できず半年困っている。FOMAが新幹線で7割ぐらい繋がるなら、AirH"と併用する携帯でのデータ通信はFOMAに絞るんだけども。
別にドコモの携帯がauと同じようにクアルコムのチップで動いてもいいと思うんですよ。それどころか、PCみたいにソフトは80%共通化して特殊部品の違いだけで差別化するとか。当分そうはならんでしょうが。今回の話は、海外の採用メーカー端末の話ありきで。LinuxとかOMAPとかSH-Mobileとかいろいろしてるだろうし。
「そんな事よりこいつを見てくれ。どう思う?」「すごく……PC-98です……」
楽天市場で、Panasonic製のminiSDカード128MBが非常に安い。
後、メモリースティックDuo 32MBの限定色であるオレンジとグリーンが売られている。
値段は普通のメモリースティックDuo 32MBと変わらないので、ネタとしてどうか。
あー。またSMLOのデザイン変わってら。出し入れできる色が豊かそうで羨ましい。
今週の週アス163ページ。恋の門の記事をよく読んだら、ビーム状態で所謂ヒロポンが書いてて笑った。
「ダブル定額」利用者はこれまで、EZweb接続の従量部分は0.05円/パケットだったのに、PCなどモバイル接続利用時のパケット料金が0.2円/パケットと高かったのが、一律0.05円/パケットに統一。
基本的にPCなどモバイル接続利用者向けの「WINミドルパック」、「WINスーパーパック」加入者は、PCなどモバイル接続の通信料は従来と同じ従量制だが、EZweb接続の通信料分に限りダブル定額と同じ上限4410円までの定額に。
PCサイトビューアー利用に関しては、ダブル定額などのEZweb定額制は適用されない。PCなどモバイル接続利用と同じく、無料通信料と従量制のパケット料金で利用することになる。
急に詰め込みすぎてわかりづらいかな。でも、図にすると非常にシンプルな形ですよ。また後ほど。
ところで、プロバイダやプロキシの選択は可能なんだろか……。出来るなら、圧縮サービス経由して使いたいが。
再度サーバー移転しようと思ったが、移転候補はある程度纏めての支払いを要求するので少々困る。3ヶ月はともかく、1年は痛い。これで支払って、転送量で追い出される羽目になると泣く。後、ウィルスチェックが有料かつ高い。今いるところは一部機能が無いのを除いて、幸せなところだな……。
最近はThinkpadのi1620・X20・X21のごちゃまぜPCを持ち歩いてばかりなので、重さに慣れてきた。Thinkpad X31でいいかな……バッテリー諦めてX40でも……と妥協してしまいそうで怖い。といっても、まだまだ高いけど。つか、他社と比べて高いよ。重量やバッテリーの持ち考えると。
つか、東芝がアキュポイントを復活してくれれば悩む必要ないんだが。小さいモバイルPCで、なんでいちいちキーボードから手を離してタッチパッドを操作せにゃいかんのか。dynabook SS SXのオプションで、3万円まで出すから復活してくれないかな……。
なんだっ……!?その駆動時間は……!据え置き型じゃないんだぞっ……!?ダメダメっそんなんじゃっ……!ネーミングからやり直しっ……!
ソニーエリクソン製、カメラ無し小型ストレートのシンプル端末。preminiの色違い。preminiの安っぽさは改良されたのだろうか。スペックはシンプルかつ小型とはいえ、今の平均水準より大分劣る。
松下製、カメラ無し薄型折りたたみのシンプル端末。残念ながら、サブディスプレイは消灯時に何も表示できない有機EL。視認性の高い大型モノクロ液晶なら良かったのだが。P504iのような松下のユーザーインターフェースの薄型実用ハイエンドは今後期待できないと思われるので、ファンは購入するのもありかと。スペックはやはり、今の平均水準より大分劣る。ちと欲しい。
どっかで見たような……。V601Tをベースに、「ケータイカラオケ V-kara」とテレビ出力機能を排除、SDカードはminiSDに変更。って、別に全部付けたままでええやんけ。あれだけ宣伝してるV-karaをなんで外すかね。そりゃ、何故に今更トチ狂って始めたのかよくわからんサービスだが。テレビ出力をカットすると同調して、V-karaもカットしたのかな。miniSDは、新VGSを考えるとどうでもいい。新規獲得端末と考えれば、納得はいくか。まあ、普通にいい端末とはいえるのかな。テンキーは無理なデザインにしない方が、わかりやすく押しやすかったと思う。
「Packet WINシングルサービスをご契約いただくことはできません。」って、高尚なギャグなんでしょうか。800MHz/2GHzデュアルバンドの1xEV-DO/1X/cdmaOneデータ通信&イヤホンでの音声通話対応CFカード。オレンジ部分は全部スロット内に入ると錯覚しそうなデザインだが、W02Hというロゴより上が全部出っ張り。
電子書籍のライバルはキオスクでないかなとか。週アス300円、週刊少年ジャンプ230円、新聞が120円ぐらい。小説だって文庫本なら300円からある。携帯と紙媒体、両者善し悪しはあるが、まだ紙媒体の方が有利かなと。
「iモードがすごいんです。1カ月300円の会費で会員が80万人。この2億4000万円を3者で分けるから、これだけで月8000万円が入ってくる」
最近、自分の個人用au端末に迷惑メールがぼちぼちくる。まあ、一番利用してるし、数年同じの簡単な6文字アドレスだから仕方ないが。それより驚きは、放置してる9文字アドレスのFOMAにも迷惑メールが結構来ることだ。どこまで総当たりか辞書検索してんねん。
HDDを足そうと思ったが、メルコPC3200の512MB×2中古メモリが16,000円と手頃な価格だったので、120GBの壁を越えるためにSocket 370からSocket 478系へのシステム変更を優先する。Celeron Dの2.4GHzとマザー(IntelD865PERLK)の組み合わせを店員に確認した上で買ったが、繋げると動かない。どうやら、製造番号違いの動かないバージョンだったようだ。
返品交渉しにいったら、やたらハイテンションな兄ちゃんが快く応じてくれた。マザー自体は機能が気に入っていたので、標準対応のNorthwoodなCeleron 2.4GHzに買い直し。やけに親切に応じてくれたので非常にありがたい。ソフマップ秋葉原5号店。同じソフマップでも、神戸店なんか(略)。あ、HDD買ってないから容量足りないままだった。160GBでもそのうち買おう。
おおー。PaintShopPro8の起動や処理がやたら速くなった。
auのペ氏が出てるCMに笑った。無駄な贅沢さ加減がまた。
ライブドアの大規模迷惑メール広告メール送信サービスです。契約して、ギレン演説でも50万通ぐらい無差別に送ってみようか。
オリジナルでなく、2次創作でもない物をコピーだけで利益あげてるなら全部潰してOKなんだけども。しかし狙うにせよ、検索サイトで探せば大きいアクセスをもって広告利益あげてるところなんかいくらでもあるだろうに。自宅サーバーというのが逃がさない決め手なのかな。ACCSのお仕事。逆のお仕事は無いのな。
auもそうだが、プリペイドやってる意味がとりあえずのサービスラインナップにしか見えない。修理無料とか電池交換無料というのは、同じ端末を長く持つということになる。過度な機種変を抑制したいのだろうか。機種変にも一応インセかかるだろうし。
お二方が40代ということに驚き。あと3、4歳ぐらいは若いと見てた。EZナビウォークもEZチャンネルもEZムービーもまだまだ非常に使いにくいのでなんとかならんかな。というか、EZチャンネルとEZムービー別にわけんでええやん。とか。Flashは個人だとツールが非常に高い、というのがある。8万だからなあ。個人の開発環境として非常に面白いとは思うんだけども。
株式会社jig.jpは10/1より、世界初のJAVA製フルブラウザ「jigブラウザ」を販売する。NTTドコモ900iシリーズのiアプリと、auのEZアプリ(Java Phase3のみ)に対応。料金プランは、クレジットカード払いの1,050円(税込み)/月と、クレジットカード・銀行振込・郵便振替(振込)・WebMoneyにて支払える年額料金6,090円(税込み)/年の2種類が用意される。
「jigブラウザ」はPCサイトをそのままのイメージで閲覧できる。スクロール用の縮小表示や、テキストのみ表示も可能。また、一般的な携帯電話向けページのスタイルに変換しての表示も可能だ。ダウンロードするデータは圧縮されており、画像なども最適なサイズに縮小される。しかしながら、PC向けサイトは元のデータ量が多いため、できれば定額プランを契約したNTTドコモ900iシリーズや、W11H、W11Kなどで利用したい。
携帯電話向けサイト(http://br.jig.jp/?p=4)にて体験版をダウンロードすることができる。
体験版をA5403CAとP900iで利用してみたが、A5403CAだと通信時間が長いのが辛いが、P900iではそこそこ快適に利用できた。体験版は3ページまでなので、掲示板などの利用は未確認だが。FOMAのパケット定額制パケ・ホーダイを契約しているなら、契約してもいいかもしれない。ただし、スタイルシートやFlashなどに対応していない点は注意。ま、一度体験版で試してみろってことか。
PCのHDD入れ替えに伴って環境を再構築中。元に戻るには数日かかるかも。
うーん。携帯電話の触りすぎで飽きてたが、なんとなくやる気でた。メールも返信せんと……。放置してしまってるかたすみません。