top > memo
メモ 2002年12月分
2002/12/31
2002/12/30
2002/12/29
2002/12/28
2002/12/27
2002/12/26
数日前のキングゲイナーVol.1発売予定だった日に紀伊国屋であった富野監督のイベントに行った後、鷹山のモニター接続をドコモ迷惑メールビルの下にある店でやる。その後紀伊国屋で本を物色したり、家に帰ってもキングゲイナーの放送に間に合わないので、高島屋の中にあるベスト電器で視聴するという馬鹿な事を。んで、いろいろと最近の家電製品を見つつうろうろしていたら、ここのページの左上にあるKDDIのバケツのモノホンがあったり。確かDIONの店頭用ディスプレイだったと思いますが。中を空けるとチラシの紙くずが・・・。それだけ。ええと、同じバケツを買ってきてマスク作ってスプレーで吹けば簡単に作れそう。・・・ネタにはなっても邪魔なだけか。
2002/12/25
2002/12/24
- auのムービーケータイ3モデル、カメラで選ぶなら? (zdnet)
iショット端末に引き続き、デジカメライターとして知られる荻窪圭さんの記事。ドコモの特集と比べるとろうそく光源での飛行機撮影で顕著ですが、auのCMOS搭載端末ってかなりノイズが少ないみたいで。基本的にCMOSというだけで低性能と断定する風潮がありますが、ノイズ処理さえしてやればCCDと変わらない性能を持てるわけで(感度も暗部ノイズが原因の大半であり、ノイズ対策で良くなる)当然の話なのですが。Dynastronとの名を冠するA5302CAは最たる物かと。で、どの端末が良いかというと総合的にはA5302CAですが、VGAの画質を考慮するとA5301Tが浮上するといった所でしょう。この理由にはA5302CAに撮影用ライトや多段階ズームなどの機能があるという点なのですが、レンズに目を向けると面白い事が見えるわけで。実機の撮影画像を見ると、歪みの少ないA5301Tに比べてA5302CAは中心部の解像力はいいのに周辺部は歪みが少々きついです。これがA5301TとのVGA撮影時の画質評価に多大な影響を与えています。ただ、このレンズを携帯電話向けの撮影時の画質という視点でみると、A5302CAにはワイドから標準、ズームとデジタルズームの倍率を変えられるわけですが、ワイド側にすると情報量が多い分画質劣化を避けつつ周囲の歪みがワイド的な印象を強調させ、逆にズームにすれば中心部の高い解像力が高倍率デジタルズームにも耐えられる絵を提供してくれるとも言えます(実際、A5302CAはデジタルズーム時でも画質劣化が少ない)。VGAでの画像撮影など、携帯にあまり興味を持たない大半のユーザーにとっては重要でないといった判断ではないでしょうか。そう考えるとまた面白いかも。
- ケータイ新製品SHOW CASE au A5302CA(ヴァージンホワイト) (impress)
現状のau携帯電話では万人にお勧めできる端末の一つでしょう。結構細かいこだわりがあるという印象なのですが。
- 通信手段もISPも選ばないデータ圧縮サービス“i-Accele” (zdnet)
PHSならPRINやbモバイルなどがこういったサービスを提供しているわけですが、これはどのネットワーク環境でも使えるのがウリという事で。cdma2000 1xやFOMAで通信するような場合にはパケット代節約に絶大な効果を発揮するのでは?
- SCEJ、iアプリ対応のゲームなどを配信するiモード向け公式サイト (impress)
SCEJが携帯コンテンツに参入。EZweb対応も検討しているようで、早期に実現して欲しいところ。
- 携帯電話への広告メール、規制すり抜け9割が違法 (朝日)
あたりまえといっちゃああたりまえなのですが。
- 映画館や劇場での携帯電話、全面使用禁止 ニューヨーク市議会 (毎日)
当然のような処置かと。ある程度の静寂が求められる場に携帯の着信音は迷惑以外の何者でもない。逆に、時代に合わせて公演前に注意を促すのも大切かと。キャラメルボックスなんかは開始前に携帯電話の音を消す時間を作り、「携帯電話チェックタイムのテーマ」なんて曲を流しつつチェックを呼びかけていたりと結構上手いなと思ったのですが(曲に強い劇団という事もある)。ちなみに自分が最近一番苛立ったのは、夜行バスの中での着信音。後ろから首を絞めてやろうとまで思ってしまった。
ええと、クリスマスは中止だそうで。しっかし独身男性板は凄いなあ。このページでなんか企画やろうとしたら時間がなかった。こんなんばっかし。夏からやるつもりでどんだけ延びてるんだか。
オーバーマン・キングゲイナーのDVD発売は延期になったものの、新宿紀伊国屋のイベントには行く。ドコモ迷惑メールタワーのお隣。150人近いファンに対して背筋を伸ばして立ったまま一人一人に対して時間を取って、真摯に様々な話やサービスにも応じる富野由悠季氏。もう60を過ぎていると思えないほどに若々しい。もし生きていられるならああいった人でいたいもんだなと(ある意味ホスピタル直行だけど)。
2002/12/23
2002/12/22
近年のアニメで違和感を感じていた事に深夜やっていたアニメ「灰羽連盟」を一回だけ見て気づく。最近は深夜にもアニメやってんだね。ええと、何かというと物理的な意味で影がない。デジタル製作で影のないキャラクタの絵をペーストした感じで(もし、影がないという設定ならすまん。)。もちろん、ちゃんと影をつけてる作品もあるし、影もちゃんと再現でなく(そんな事したら製作の労力が倍になる)ある程度はしょった表現でもいいのだが。今更そんな事に気づいて嫌になる。流石に窓から光が差して、窓枠の影があるのにキャラクタに影がないのはかなりの違和感を感じた。
2002/12/21
- J-フォンQVGA液晶「J-T08」、都内で12月21日登場 (zdnet)
初のQVGA液晶搭載携帯電話。携帯は一般的なPCの倍近い解像力を手に入れたと言う事で。ただ、このQVGAを生かすにはJ-フォンのネットワークでは役不足ですし、QVGAを活かすだけのコンテンツや機能はありません。正直、無駄もいいところでしょう。しかし、QVGAである事は携帯電話のメニューや文字表示にも恩恵があるわけで、その点では評価すべきかと。特に、文字に関しては高繊細な文字を多く表示できるという点で、今後QVGAが普及すればWebコンテンツにもいくらか変革の波が起きるのではないかと。特に、テキストサイト関連では携帯を相手にする障壁が幾分か無くなるわけで。
- JR 西日本にも誕生―自動改札に触れるだけのIC カード「ICOCA」 (internet.com)
・・・行こか・・・おい。ただ、JR東日本のSuicaと違い、関西の私鉄が共通で採用しているスルッとKANSAIが今後移行するICカードや、Suicaとの相互利用を検討している点で非常に使い勝手が良くなりそうです。
2002/12/20
2002/12/19
2002/12/18
2002/12/17
- 物欲岩崎の購入日記 A5302CAレビュー (岩崎仁の俺は語りたい!)
カシオ「A5302CA」のソフトウェアを探る (zdnet)
A5301Tから約3ヶ月の機種変と一瞬で機種変された岩崎さんのレビューです(金あるなあ・・・)。A5301Tと同様見やすくてわかりやすいレビューなので、購入を予定している方は一度見てみてはいかがでしょう(レビュー中の操作画面って自作してるんですね・・・よくやる。)。この端末、いろいろと痒いところに手が届き、レスポンスも良好とかなり纏まったバランスの良い端末となっています。また、Webブラウザで設定すべきメールの機能を端末側が代行し、データのみ通信するような仕様は評価できる。岩崎さんのA5301TとA5302CAのVGA画像比較では解像度、色共にA5302CAの方が良好なのは驚き。ちなみに、操作していてもA5302CAに搭載された高感度CMOSセンサーは暗いところでもそこそこ綺麗に映せて結構良い感じではと。ただ、撮影用ライトの点灯操作がサブメニュー内にあり、直感的に点灯させる事が出来ないのは残念。これは独立したボタンに割り振るべき機能ではと。ただ、少々の欠点も致命的な物は無く、全体とすればかなり完成度の高い端末といえるでしょう。新しくau端末を買うならば、必ず選択肢には入れておくべき端末でしょう。
- ドコモ、超高速FOMAを開発へ (産経)
3GPPでもまだ固まっていないHSDPAを、3年後辺りにドコモが実用化するといった話です。auが2003年秋に開始するcdma2000 1xEV-DOに対する報道各社向けへの牽制でしょう。FOMAの新機種といい、なんかやりかたがJ-フォンに似てきたなと。ええと、HSDPAは3GPP2の1xEV-DOへの対抗と、W-CDMAで2Mbpsが実際に出せない事からか急遽出てきたような感じの規格で、内容やコンセプトは1xEV-DOとほぼ同じ、データ通信に特化した物と考えれば大丈夫です。性能的には5MHz幅で最大10.8Mbpsと、1.25MHz幅で最大2.4Mbpsの1xEV-DOと周波数利用効率は同じようなものです。ですが、今回の記事はFOMAの37倍である14Mbpsという話になっています。これはHSDPAのプランにあるMIMO(Multi-Input Multi-Output)を利用した通信時の話で、同じ帯域へ複数のアンテナで通信して速度を上げるといった物だそうです。複数の電波を使い128kbpsを出すAirH"や、昔cdma2000の発展系として話が出ていたcdma2000 3xを想像すればいいでしょう。W-CDMA 2xHSDPAと言えばわかりやすいか。ちなみにcdma2000 1xEV-DVでもMIMO利用は研究されており、cdma2000 3xEV-DVとして6Mbpsを実現するという話です。ええと、じゃあ速度が速い分cdma2000よりW-CDMAの方が良いじゃないかという話ですが、周波数利用効率は1xEV-DOから発展するという話ではないですし、MIMOを簡単に言えば携帯を複数台1人で同時に使うという話なわけで、多くの人数で使えばPDCのフルレート、ハーフレートのように速度は下がります。この記事でも理論値の最大速度は14Mbpsですが、実効速度は毎秒2〜4Mbpsというお粗末な話といったところからもわかるかと。単に広帯域な分、cdma2000と比べてMIMOを利用すると理論値だけはやたら上がるというだけです。パケット代が下がらず、通信速度だけが上がっても仕方ないのではないかと。
- Flarion、韓国Hanaro Telecomとflash-OFDMに関する初のフィールド試験を行う事を発表 (Flarion)
1.5〜3Mbpsでありながら低遅延でVoIPやネットゲームなどリアルタイムの通信にも適しているという、flash-OFDMのフィールドテストを2003年4月から韓国のHanaro Telecomと行うそうで。1xEV-DO以後としてはHSDPAみたいに無駄な速度向上より、1xEV-DOを本質的に越える周波数利用効率(4G?)や、このflash-OFDMのような通信品質での優位性を持つ通信方式に注目すべきでしょう。auは2GHz帯をある意味持て余している感じ。将来HSDPAに対する後出しででも何か出来るのではと。
- ケータイ新製品SHOW CASE J-フォン J-SA51(クリスタルシルバー ) (impress)
J-フォンのハイスペックシリーズ、5x系端末ではバランス型に位置する端末。デザインとかも結構好きだったりします。A3015SAのサイズでJ-SA51のデザインならかなり魅力的なんだけどなと。バランスは良いけど、逆にあんまり特筆すべき機能がないのがなあ・・・。手頃感はあるのですが。
- 特集 WISS2002レポート:人とマシンのインタフェースはどうなっていくのか? (zdnet)
Tactile Driverが面白い。タッチパネルで点字機能が省略される物が多い。だけど、これを進化させれば逆にデジタルデータからその場に応じた点字を再現できるんじゃないかなと。
- 携帯で使える“使い捨て感覚”のメーリングリストシステム (zdnet)
そういやこういったサービス提供の形って未だ無かったんですね。自分がいくつか使っているMLでも半分以上が消滅してますし・・・。
- LinuxザウルスでモバイルIP電話実験(zdnet)
電池の持ちが問題になりそう・・・とりあえずの実験っぽいが。
- カシオが来年にも、カード型デジカメに光学ズームを搭載 (日本工業新聞)
どういったサイズでくるんでしょう。薄型ズームといえばミノルタのDiMAGE Xに搭載された反射ズームなんてのもありますが、最近では携帯電話向け光学ズームなんてのも開発されてますし、少々レンズや画質を落としても正攻法で来るというのも考えられます。どのようにして実現してくるのでしょうか。
2002/12/16
- 中国連合通信Cdma方式携帯の標準化世界8社と連携 (chinese-house.net)
これまでも世界のcdmaOne/cdma2000を利用している事業者が会議を行う事はありましたが、今回国際ローミングなどを利用しやすくなるようにUSIMを利用した仕様や、ある程度コンテンツ周りの共通化について一歩進んだようで。これにより、ローミング機が通話以外にデータ通信が可能になったり、ローミング対応しておらずともUSIMカードの交換でプラスチックローミングが出来るようになるなどといったところで期待できます。やりようによってはGSM圏ともプラスチックローミングが可能になるでしょう。また、通信関連で中国を含めた世界とある程度仕様を共通できれば、世界最大の市場である中国を含めた各国でほぼ同じ端末を出荷する事が出来るため、今後国内の端末でも量産効果によるコストダウンが見込めるかもしれません。今後の動きに期待です。
- J-フォン、モトローラ「V66」をWebで販売開始 (zdnet)
J-フォンの3G契約数水増し政策といったところか。と、言われても仕方がない。SIMロックがかかっていてVodafone以外のUSIMが使えない、年間契約必須だそうで。海外で使うよりも、日本のモトローラマニアの方が多く買いそう。疑問に思うのですが、この海外プランで日本の3G携帯契約、Vodafone Global Standardを端末買わずにグローバルコールプラン(540円/月)で契約しててもやっぱり日本のTCAじゃW-CDMA契約数として加算されるのだろうかと。普通に考えれば加算されるのですが、それなら2億円分ほど12月に契約すると一時的にJ-フォンの3GがドコモのFOMA契約数を上回るわけで。・・・自作自演やらねえかな、Vodafoneが受け入れられたとかグリーンがそしらぬ顔して(w
- 認定機器一覧表 平成14年11月16日〜平成14年11月30日認定 (JATE)
A1301S、TK31、V-N701と。A1301Sは噂によるとカメラ付きのシンプル端末で着うた、ムービーメール再生にも対応。TK31は噂によると超薄折り畳みTK22にカメラを付けるとか。V-N701はもう発表されている、ボーダフォン3G携帯。
- ACCESSのMMSクライアントソフト、海外向け松下端末に採用 (zdnet)
ここから海外メーカーにもACSESSの技術が広まるといいのかも。
- 次世代ゲーム機や3Gケータイを高性能にする“メモリ新技術” (zdnet)
こういった高集積、低消費電力の技術が日本市場を優先して売り込んでくる事は逆に日本の技術力、もの作りの力を高く買っているという事か。
- AT&T Wirelessの“詐欺的”契約に加入者が怒り (zdnet)
簡単に言うと、売るときに3,000円/月の無料通話分追加キャンペーンをしていたが、期限設定は契約書にのみ書いており客は気づかなかったと。たちが悪い事に、他社は同様のサービスを無期限、つまり標準でやっているという話なようで。なんだかなあ。関係ないですが、AT&TワイヤレスはNTTドコモと資本提携結んでるところです。
2002/12/15
2002/12/14
2002/12/13
- Tungsten W 〜トライバンドが魅力のキーボード付きPDA (impress)
海外の方がPDAのネットワーク化が進んでいると言うべきか。日本はPHSがあるのでそうとも言い切れ無いが。京セラワイヤレスのPalm携帯、国内ででないかな。
- 3G携帯電話による革命はまだ始まっていない (impress)
みんなー1xEV-DOはいいところだぞー!
- ベライゾン:携帯電話用の次世代サービスは時期尚早 (CNET)
1xEV-DOに関しても近いうちに開始する予定と言っていたベライゾンが一端1xEV-DOの計画を白紙に。理由としては記事中でも触れられていますが、1xEV-DOを携帯電話で利用できるという利点がまだ米国では気づかれてないから。高速で格安なデータ通信を必要とするコンテンツやサービスや、対応する端末がまだ無いからと言えます。それならば、テキストベースのメールやWeb、BREWなどのサービスでは十分に希求力のある、開始したばかりのcdma2000 1xを優先し、高価な周波数帯を使って需要が不透明な1xEV-DOを今から始めるより、音声も扱えさらに効率的な1xEV-DV(ベライゾンは通話網をIP網に置き換えるという構想を持っている。)や、ボーダフォンとの資本関係でW-CDMAと数年先のHSDPA、ベル研究所関連会社が開発したflash-OFDMなどを、今後他社より効率よく有利な位置につくため検討するといった感じでしょう。現状、データ通信系サービスがまだ市場としては立ち上がり切れてない米国では、cdma2000 1xででも十分希求力のある価格である、サービスを開拓できるわけで。そして、既に米国では2社が1xEV-DOを開始しており、PCと接続したデータ通信しか需要がなければインフラを敷設した後共食いにすらなってしまうわけです。3G向けサービスが揃いつつある日本とは違い、欧州のW-CDMA延期と同じく、まだ次のステップへ進むには時期尚早と判断。今後のロードマップにおける投資効率を優先した現実的な判断と言えるでしょう。
- メモリースティックがギガバイト到達へ (zdnet)
スマートメディアみたいになってきたな・・・。早めに機器を含めて新フォーマットに世代交代させるのが吉かと。下手に互換性を取るよりかは。
2002/12/12
2002/12/11
もうすぐ記事に更新が追いつきそう・・・。でもバイトの肉体労働的内職中なのでまた遅れるかも。ネタはあるんだけど。おまいら最高でつ。
2002/12/10
- FOMAの逆襲が始まる?〜PDCとのデュアルも (zdnet)
ドコモ、メールで動画を送れる「iモーションメール」 (impress)
「ASF」から「MP4」へ〜FOMAのiモーションメール (zdnet)
FOMAのロードマップが示されたが、コンテンツに関しては完全に失望。位置情報とEコマースを秋以降に用意するようでは遅すぎる。TV電話や国際ローミングよりも先になんとかすべきサービスだろうに。この二つはKDDIに先行させて後からひっくり返す腹かもしれないが。FOMAの液晶が泣いているとしか言いようがない。端末に関しては妥当。4月に関西セルラーのcdmaOne/TACSデュアルと同じような所に立ち、秋あたりに幾分かマトモな端末が出てその後PDCから移行が進むだろう。他、FOMAの進む道としてiモーションがmpeg4でもマイクロソフトのASFからMP4へ変更。今後、クイックタイムでサポートされるようです。マイクロソフトが協力しないならクイックタイムに対応して貰うと言った事か。有る程度普及しているプレイヤーで対応される事は今後有利になる一つの条件になるかもしれません。まだiモーションが殆ど知られてない状態の変更だったのが幸い。個人的にはiアプリやiモードでも、同じ名前でワンランク違うサービスをFOMAで受けられればと思うが。まだ秋まで何度か仕様変更しても影響はないだろうし。ドコモはFOMA新しいキラーコンテンツを考案する気がないのだろうか。かなり落胆。
- FOMAサービス対応端末の新モデルを開発 (NTTドコモ)
ドコモ、バッテリー強化、動画メール送信対応のFOMA〜3機種発表 (zdnet)
ドコモ、FOMA端末3機種を12月中旬より順次発売 (impress)
Symbian OSを採用したNTTドコモ向けFOMA新端末を開発 (富士通)
新FOMAが3機種出ました。ただ、未だ普及を狙うと言うよりも次世代という雰囲気を醸し出すためだけの立場のようで。iモーションの事もありますし、実際に使うなら有る程度FOMAの方向性が固まるであろう秋頃にしてはと。504iSと比べるとまだ数倍コストパフォーマンスが悪いわけで。一応注目点だけ書くと、N2051は実質日本初のマルチタスク携帯と呼ぶべき物になってそう。これまでのN2002などもマルチタスクと言ってましたが、ブラウザとメールの同時起動やメールをバックグラウンドで受信できたりと、実用的な面でマルチタスクと呼ぶべき物に仕上がっていると思われます。また、ノートPCに見られるトラックポイントのようなニューロポインターを搭載、カーソルで画面を操作するようで。もしポインタで十字キー的に操作できないなら非常に実用的でない無駄な機能かと。地図ブラウザも搭載していないのに100年早いと言わざるを得ない。P2102VはLG電子が韓国で出しているcdma2000 1xEV-DO端末KH5000を模倣したような端末で、KH5000ほどでは無いが液晶がヒンジで回転します。KH5000はしっかり作られていましたが、P2102Vはどうでしょう。F2051は日本初のSymbian OS搭載機だそうで。PIM機能などに期待。ほか、全端末JAVAの処理能力が504iS相当だそうで、少しでもアプリが対応してくれたら少しは使い道がでるかと。苦言を呈すなら、待ち受け時間を変な表記で延ばす事よりも、どうせ売るつもりが無いならNかFのどちらかのサブディスプレイをカラー液晶かELディスプレイにすべきだったかと。どうも採算度外視の無駄なオーバースペックがで次世代という雰囲気を出すためのFOMAにしては、使わない客の言う事を気にしてしまい過ぎだなと。うーん。なんにせよ、端末の実売はともかく定価はまだ10万を切るどころか逆に跳ね上がってるぐらいだと思われれるし、肝心の電池の持ちも並の端末と一線を画す容量の物を積みながら170時間程度にするのがまだせいぜいなのだから、中途半端に実用的にするよりPDCとのデュアルを待ってまだ夢の端末にしておいた方がよかったのではないかと。他、静止時と移動時を分けて発表した事は曲がりなりにも200時間と言いたいのではなく、本当に端末の移動でかなり待ち受け時間が左右される特性があると読める。某氏のサイトでは2GHz対ではミリ単位の少々の移動でも通信品質に変動があるため、W-CDMAの移動時は特に多くの電力制御を必要としているという話もあながち嘘ではないと取れる。もちろんここ半年以上FOMAのシステムは何度か改良されているようなので、そこら辺に関しても有る程度最適値には近づけているのだろうが。なんにせよ、イメージだけに踊らされず今回のFOMAはパス、PDC/FOMA端末か秋FOMAまで待つのが賢明と思われる。実用ならP504iを買えばいい。もし、今どうしても欲しいのなら、FOMAとして意味のあるP2102Vにする事をお勧めしたい。早く定価5万程度、実売2万で移動時300時間持つ小型の実用的なFOMAはまだ出ないだろうかと思いつつ。
- NECがPDA事業を再編〜モバギ、ポケギ、シグマリオンはどうなるのか? (impress)
シグマリオンは幾分か前にシグマリオン3の話も出ていただけにちょっと驚き。あのタイプのWindowsCEが今後サポートされないとは・・・。マイクロソフト的にはTabletPCや小型のモバイルPCがシグマリオンタイプを駆逐するとでも思っているのでしょうが。こうなったら初代の如く、再度PC-9801ベースのモバイルギア作ってくれ。PC-98の資産を使うかFreeBSDを動かすとかでさ(w。俺的にはFILMTNよりHFなのですよ。
- 着メロの進化形目指す〜「着うた」の裏側 (zdnet)
着うたは着メロの置き換えはちと無理かと。でも、最近では着メロとして使うために着メロを落とすかというとまた違うわけですし、CD販売での利用などの別の方向性では結構使われるのでないかと。こちらなら将来は楽曲配信という方向で進んでいけると思われます。また、カラオケを着うたにした物なんかはそこそこ需要あると思うのですが。他、アーティストの映像を使った着ムービーもあるといいかと。
- 法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」プチフラッシュを搭載したカメラ付き端末「A3015SA」 (impress)
バランスの良い端末を目指したのだろうけど、なんかいろんな所で微妙なんだよな・・・。このEZとメールボタンの配置は止めて欲しい。
- SDカード型AirH"「AH-S101S」が発売〜価格は2万円弱 (zdnet)
ちょっと高い。でも、今後PDAが多く出れば生産台数も増えるだろうし期待。
- 加速できるか? 〜発車した無線LAN倶楽部 (zdnet)
似たサービスが乱立して、利用者は少なく、料金は高く・・・じゃなんともなと。
- GPSとPHS網を使って車両を追跡、自動車盗難防止システム (impress)
au携帯電話とGPSを使ったココセコムが既にありますが、これはPHSとGPSとの事で。消費電力や追跡といった用途では有利そうで。エリアはココセコムの方が良さそうですが。
- KDDI、「トロン」準拠の画像製作ソフト開発 (nikkei)
確かトロン対応のSVGエンジンはもうあったはず。富士通のトロン上で動くJAVAアクセラレーター、イオで高速に動いてました。うーん。
- 「情報通信の安全保障に国産OS開発を」総務省が提言 (nikkei)
何となく思うが、デスクトップOSよりもモバイルや組み込み機器に主眼を置いた方がいいと思う。今のPCがPDAサイズになる頃を想定して。今からなら丁度いいんじゃないかなと。
- 日本・韓国・香港で調査、今後期待のコンテンツは「位置情報」 (impress)
日本はあまりネットワークで金銭のやり取りをしたがらないようで。ここらへんは電子マネーでは先輩の韓国、香港との違いか。ゲームなどのコンテンツは韓国に需要があり、日本ではコミュニケーション。ラグナロクと2ちゃんねるか。位置情報ではどこでも需要が高い。日本ではKDDIに非常に期待。都市部で周辺の店舗を地図で見られるとか、それ以上にWebサイトなどとも組み合わせて携帯ならではの最高のコンテンツとして君臨できると思われ。
- 巣鴨の“お嬢さん”も携帯は必需品〜日経BPコンサルティング調査 (zdnet)
最近ではテレビでも話題になる事からかシニアユーザーでもメールに興味がある方が多いようで。でも、携帯電話ってまだまだ使いづらい。まだまだソフトウェア部分で改良の余地は大きいかと。後、着メロもシニア向けの曲を専門にしたところがあってもいいかと。知ってる方が青い山脈を探していたが無かったそうで、MIDIデータを探して作った事が。
- 特集 2002年回顧(1)「デジタルな著作権」をめぐる攻防(前編) (zdnet)
ちょっと話を絞りますが、CCCDなんて言うぐらいならDVDにオーディオだけ載せた方がいいんでないかいと。今後音楽CDもDVDの土俵にのせてさ。そうなりゃとパッケージ版だってインタラクティブ性や動画特典付けられ、ネットに流通する曲の駆逐のためなのかやっている限定パッケージに凌ぎを削らなくて良いし、メーカーはDVDプレイヤーが売れ出してハッピーなんでないかと。もうPS2で下地は出来てるんだから。と、思うのですが。
- “夢の無線通信技術”――「UWB」の現状 (zdnet)
薄く広くというUWB。元々は米軍がレーダーとしての利用で開発していたとか。非常に広い帯域にごく微妙な量を拡散し、これまでの無線機器には一切影響が無いという話ですが、もう少し認められるには時間がかかりそう。かなり小型の対応チップが出たとか言う話も聞きますが。
- ZDNN Weekly Access Top10(2002年12月1日−12月7日)本命にもフラれた“Bluetooth” (zdnet)
結局、Bluetooth対応機器ってあまり出てこない惨状。さまざまな規格の細分化によって出す対応機器が拘束されたからか・・・。わからんが。
2002/12/09
2002/12/08
2002/12/07
2002/12/06
- 鷹山、64kbpsワイヤレスインターネット接続実験サービス モニター募集 (鷹山)
ケイ・オプティコムのeo64エアとほぼ同じサービスをやるようで。実験地域の方は参加してみては。
- TCA事業者別契約数(平成14年11月末現在) (TCA)
ドコモが504iSを投入しても新規シェアが半分を超える事が無くなってしまいました。もちろん地方に504iSが行き渡らない事や、品不足、携帯電話の新規が頭打ちに来ている事も原因ではありますが。また、J-フォンの強い東海・中部ではJ-フォンの新規シェアが下がり、ドコモとauとほぼ同数という状態に。VodafoneがJ-フォンPDCに興味が無いのかもしれませんが、J-フォンの新規シェアがここのところどんどん下がっています。QRコードの宣伝したってなんの意味もないのに。DDIポケットは音声からデータへとちょうど顧客層の入れ替えが終わった感じでしょうか、純増地域が結構減っています。ケイ・オプティコムはもう頭打ちと言った感じ。インフラに無理をさせない程度までしか増やさないという話も聞きますが。
- 欧州キャリアOrange、3Gサービス延期 (zdnet)
Orangeがイギリスでも3Gを延期するようで。まあ、現状はGPRSでモバイルコンテンツ市場を立ち上げるのが先でしょうし、不安定なW-CDMA(UMTS)の導入を急ぐ必要も無いという判断かと。Vodafoneが各国で導入して機器価格が下がり、安定した頃にでも参入すればいいわけで。
- 東京都、バス運行状況確認サービスの実証実験 (impress)
こういったサービスはありがたい。ただ、自社でのみその情報を提供するのではなく、ポータルやニュースサイト、個人サイトでも利用できれば便利だろうなと。
- ドコモ:オランダKPNへ追加出資せず、出資比率2%に低下へ−日経 (ブルームバーグ)
もうiモード開始させたしいいやって事でしょうか。それよりも、過去の出資による損失の大きさによる株主の不満で出資するわけにはいかないといった話でしょうけども。
2002/12/05
2002/12/04
2002/12/03
2002/12/02
auショップ日本橋なんさん店で、店の人の話術にも絆されてA1013Kを6ヶ月以降機種変4,800円で購入。元々好感を持っていた端末のため、安いしまあいいかと。いろいろ面白い話を聞いたけど、いろいろとレア端末を在庫として奥に寝かせて(言葉通りの意味、Notピカ通信)いるようで(笑)。セルラーマークのDIVA C404S試作機なんてのも手に入れたとか嘘か誠かの話も。まあ、それ以上に凄く客を乗せるのが上手い人で、ころりとやられてしまいました(笑)。A1013K自体についてはまた後日。
2002/12/01
au関西のムービーしようよ体感キャラバンでA5302CAを触った。A5303Hは無かった。A5302CAを触った感想として、液晶は必要十分に綺麗。最近の液晶はあまり文句を付けるところが無いし。文字入力のキーレスポンスはかなり速め。予測変換はA1013Kと殆ど同じ物だが候補を出すの一瞬で、予測の賢さはPOBoxの方が良いが、入力はA1101S並かそれ以上の速さで出来る。ムービー撮影自体のレスポンスは良く、ちゃんと14段階ズームが可能。ムービー撮影後の保存処理はA5301Tとあまり変わらないと見て良い。静止画の撮影時にライトを使うとライトが付きっぱなしになり、撮影前から液晶上で明るくなった撮影後の雰囲気が判るので便利。着うたは周囲が雑然としていたので少し聞こえにくかったが、ちゃんと綺麗に再生はしていた。EZwebは使えなかったのでそこらに関する事は判らず。
top > memo